fc2ブログ

2023-09

フレンチプレス―安定がいい派のおすすめ



最近、若者が珈琲を購入し、さらには、コーヒー器具が売れ始めています…
珈琲豆は、購入時、必要に応じて豆の状態か、粉に挽いてお渡ししています。
コーヒー器具に合わせたコーヒーの粉の大きさ、粒度があり、一人一人に合わせた対応を。

ドリップを始め、サイフォン、コーヒーメーカー、ネルドリップ…

様々ですが、意外に多かったフレンチプレス。
別名、カフェプレス、ティープレス、メリオール。色々呼び名が変わりますが、同じもので、紅茶やコーヒーの抽出する器具として知られています。

道具もシンプルで、粉とお湯を浸し、プレスし飲む、とても簡単で安定しやすく豆の持ち味も分かりやすい器具。

ハンドドリップで味が変わりやすいと言われる要因、抽出時間がプレスでは、きっちり図り、毎回同じ条件でコーヒーをいれやすいのです。

若者ユーザー多し♪

フレンチプレス。

抽出時間は約3分目安
珈琲豆は、浅い焙煎から深いものまで比較的に何でもOK。

豆に湯を浸透させ、プランジャーを押し込みプレス。
ハンドドリップでは布やペーパーでこしますがフレンチプレスでは、金属メッシュで濾します。

比較的にどのタイプのコーヒーも抽出は出来ますが、頭にいれて置くべき点は、金属メッシュで濾す!という点で、通常のコーヒーと見た目や味の質感が異なる点です。

同じコーヒー豆も、フレンチプレスかペーパードリップで淹れるかによってかなりの違いが出るのです。

フレンチプレスに付いた金属メッシュで濾すと通常のフィルターに比べろ過効果が弱く、カップにいれると油分が浮き、それが独特の丸い質感であり美味しいと言われているプレス式コーヒーの良さです。が反面コーヒー豆の状態の良し悪しがダイレクトに出るので、美味しさも鮮度や、豆のよさによりけりという結果に。



見た目は濁り、キラッと油分が浮かび、カップには微粉が残ります。舌触りはザラッとし、クリアなドリップコーヒーとはほど遠いですが、手軽さ故にユーザーは多いのですね。

実際にプレスでコーヒーを淹れます。

スケールにのせて抽出。
プレス器具も使用前に暖めます。



粗びきにした、百万石ブレンド、やや深めの焙煎、フレンチロースト。

今回は30gで360㏄の湯を投入し約300㏄、マグカップ2杯分の珈琲を作ります。


粉は、フラットにいれた方が注ぎやすいです。


ここで、何も考えず、湯をばーと淹れるのも簡単ですが、味は粗っぽくきつめになっちゃうので(^^ゞ

松崎のおすすめは、湯の投入に約1分かけるくらい丁寧に少しずつ粉に浸透させていき、まんべんなく注ぎます。
乾いた部分が内容に、プレス器を回すと湯をかけやすいですね。

ざーっと湯をいれると、豆に過剰な圧力がかかり雑味が出やすくなります。

















湯を注ぎ蓋をして約1分待ちます。



湯の投入から約2分弱、プレスしてコーヒーの出来上がり。










濃度が薄ければ、枚時間を10秒ずつ加算しえ見てください。濃い場合は、お湯割りで濃度調整を。粉の荒さは細ひきにすると微分が多くなりくどくなります。

プレスは最後のそこまでぎゅっと濾すと雑味やえぐみが出やすく、実際はその手前でストップ。

プレス器の中に珈琲をいれたまま放置すると過度に抽出される可能性が高くなるので、別の容器に移し変えましょう。





フレンチプレスでした。

比較的、スペシャルティコーヒーと呼ばれるシングルオリジンの産地特性の強いコーヒー豆をさらにその味わいや特徴が活かせる焙煎の浅煎りで、器具は豆の味がダイレクトにでるフレンチプレスで淹れる...サードウェーブ系のカフェでお馴染みのフレンチプレス。若者の目に入る機会も増えてきたのでしょうか?

安定と手軽で知られていたフレンチプレス、コーヒーの抽出器具も、カフェで見かけるとまたペーパードリップ以外のコーヒーの味わいの楽しみかたとして知るきっかけになりますね。

店頭では、コーヒー好きの方や、興味のある方に、店に来なくてもコーヒーが楽しめる金澤屋珈琲店のお店blogを紹介しています。

抽出器具に合わせて自分の気になる項目をカテゴリーで検索していただけると過去に綴った器具話が見れます!

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1311-ce70d56a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コーノ式名門フィルター虎の巻⑤紙 «  | BLOG TOP |  » 春一番吹いて春のように・・・

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (769)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (267)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

フレンチプレス―安定がいい派のおすすめ 2015/02/24 最近、若者が珈琲を購入し、さらには、コーヒー器具が売れ始めています…珈琲豆は、購入時、必要に応じて豆の状態か、粉に挽いてお渡ししています。コーヒー器具に合わせたコーヒーの粉の大きさ、粒度があり、一人一人に合わせた対応を。ドリップを始め、サイフォン、コーヒーメーカー、ネルドリップ…様々ですが、意外に多かったフレンチプレス。別名、カフェプレス、ティープレス、メリオール。色々呼び名が変わりますが、同じもの...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR