「パナマ・カルレイダ農園ゲイシャ」本日焙煎分にて今期終了
新春にておすすめしていたスペシャルティコーヒー
「パナマ・カルレイダ農園ゲイシャ」が本日焙煎分にて終了となります。

希少品種、通常の定番メニューとは別に特別に用紙した珈琲メニューは、テーブル席にちょろっとたてポップとして掲示してあります。

今回のゲイシャ種パナマカルレイダ農園についてはこちら↓
ゲイシャで迎春珈琲
最近テレビや雑誌、珈琲屋さんでブーム的な存在のゲイシャ種。
日本の芸者を思わすインパクトある名前に、どんな方でも記憶に残るもの(-_-;)
ゲイシャの名の由来はエチオピアのゲシャ地区に自生していた品種だから。1960年代に、珈琲の病害であるさび病に強い品種だからと、パナマやコスタリカ、コロンビアなどに持ち込まれ、長く他の品種と混在しごくわずかな本数が植えられていました。
世界中のロースターが注目している理由には、このゲイシャ種は、近年珈琲の品評会である国際コンペティションにおいて何十サンプルの中に紛れていても、はっきりわかる個性にあります。
珈琲と言えば濃くて苦いものというイメージからは想像を覆す、フルーツやハーブのような香りに酸味、後味にチョコを思わす甘み、レモンのような酸味も出たり…と聞いただけではレモン?となってしまうかもしれませんが、とてもユニークな味わいです。
珈琲専門店では、こういった特別な珈琲を浅目に焙煎することで、豆の個性を引き立たせます。浅く煎ることで繊細な豆の持ち味を発揮できます。
カップの色は澄んだ薄茶、まるで紅茶のような色と、優しい香り。
珈琲にミルクと砂糖を入れずとも、ふんわり楽しめます。
金澤屋珈琲店でも過去に何種類もゲイシャを提供してきました。いまだかつてない、ゲイシャ種の珈琲も反応の良さには驚きますが、今回のフルウォッシュドのゲイシャは、何ともいえない優しい酸味で、苦みが苦手な方がリピートして飲んでくださいます。

苦みが少なく、さっぱりとした飲みやすい口当たりにどんな方でも最初はびっくり(-_-;)珈琲の常識を忘れて挑戦してみませんか?
金澤屋珈琲店でぜひ非日常体験を(^^)
ネルドリップで淹れるとまた美味。
苦みと酸味の角をとるのに、冷めれば冷めるほど、フルーツジュースを口にしたような輪郭の余韻に微栗されると思います。
提供は1杯650円。
特別価格で御用意しております。
コーヒー豆お持ち帰り販売もしてますよ♪
[広告] VPS
「パナマ・カルレイダ農園ゲイシャ」が本日焙煎分にて終了となります。

希少品種、通常の定番メニューとは別に特別に用紙した珈琲メニューは、テーブル席にちょろっとたてポップとして掲示してあります。

今回のゲイシャ種パナマカルレイダ農園についてはこちら↓
ゲイシャで迎春珈琲
最近テレビや雑誌、珈琲屋さんでブーム的な存在のゲイシャ種。
日本の芸者を思わすインパクトある名前に、どんな方でも記憶に残るもの(-_-;)
ゲイシャの名の由来はエチオピアのゲシャ地区に自生していた品種だから。1960年代に、珈琲の病害であるさび病に強い品種だからと、パナマやコスタリカ、コロンビアなどに持ち込まれ、長く他の品種と混在しごくわずかな本数が植えられていました。
世界中のロースターが注目している理由には、このゲイシャ種は、近年珈琲の品評会である国際コンペティションにおいて何十サンプルの中に紛れていても、はっきりわかる個性にあります。
珈琲と言えば濃くて苦いものというイメージからは想像を覆す、フルーツやハーブのような香りに酸味、後味にチョコを思わす甘み、レモンのような酸味も出たり…と聞いただけではレモン?となってしまうかもしれませんが、とてもユニークな味わいです。
珈琲専門店では、こういった特別な珈琲を浅目に焙煎することで、豆の個性を引き立たせます。浅く煎ることで繊細な豆の持ち味を発揮できます。
カップの色は澄んだ薄茶、まるで紅茶のような色と、優しい香り。
珈琲にミルクと砂糖を入れずとも、ふんわり楽しめます。
金澤屋珈琲店でも過去に何種類もゲイシャを提供してきました。いまだかつてない、ゲイシャ種の珈琲も反応の良さには驚きますが、今回のフルウォッシュドのゲイシャは、何ともいえない優しい酸味で、苦みが苦手な方がリピートして飲んでくださいます。

苦みが少なく、さっぱりとした飲みやすい口当たりにどんな方でも最初はびっくり(-_-;)珈琲の常識を忘れて挑戦してみませんか?
金澤屋珈琲店でぜひ非日常体験を(^^)
ネルドリップで淹れるとまた美味。
苦みと酸味の角をとるのに、冷めれば冷めるほど、フルーツジュースを口にしたような輪郭の余韻に微栗されると思います。
提供は1杯650円。
特別価格で御用意しております。
コーヒー豆お持ち帰り販売もしてますよ♪
[広告] VPS
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1274-16ecac13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)