コンパクトワイヤードリッパー③
コンパクトワイヤードリッパーの抽出研究②


粗びきにした珈琲粉をたっぷり使いガス抜き。
蒸らし時間をしっかりとり、低温抽出。
珈琲のエキスを取り出す方法。
松屋式抽出を参考にしました(*^.^*)







粉をスプーンのヘラですりばち状にへこませます。

蒸らしは、このように高い位置からポタポタ湯を点滴で落とし中心から円を描き粉全体を湿らす。
粉が泳がない程度の湯量を保つ事。
ペーパーの縁がわは最終的に注ぐ。






蓋をしてガス抜き3から4分。


蒸らしをしっかり、そして抽出。
また熱々のお湯を準備。高い位置からポタポタ湯を点滴で落とし中心から外側に円状に丸く注ぐ。










粉に湯を通す。
蒸らしの後はお湯を注ぎ続けます。
エキスが出きった所で抽出完了。(^-^)v
2から3倍の湯で薄めます!
味は、色々な味がよく感じられます。
濃さ 特濃
甘味 かなり強い
苦味 強い
酸味 強い
渋み 弱い
お湯割りはかなり美味しい。
変わった抽出方法ですが、味はしっかり!!


粗びきにした珈琲粉をたっぷり使いガス抜き。
蒸らし時間をしっかりとり、低温抽出。
珈琲のエキスを取り出す方法。
松屋式抽出を参考にしました(*^.^*)







粉をスプーンのヘラですりばち状にへこませます。

蒸らしは、このように高い位置からポタポタ湯を点滴で落とし中心から円を描き粉全体を湿らす。
粉が泳がない程度の湯量を保つ事。
ペーパーの縁がわは最終的に注ぐ。






蓋をしてガス抜き3から4分。


蒸らしをしっかり、そして抽出。
また熱々のお湯を準備。高い位置からポタポタ湯を点滴で落とし中心から外側に円状に丸く注ぐ。










粉に湯を通す。
蒸らしの後はお湯を注ぎ続けます。
エキスが出きった所で抽出完了。(^-^)v
2から3倍の湯で薄めます!
味は、色々な味がよく感じられます。
濃さ 特濃
甘味 かなり強い
苦味 強い
酸味 強い
渋み 弱い
お湯割りはかなり美味しい。
変わった抽出方法ですが、味はしっかり!!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1242-6ad58847
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)