年末年始営業案内2014~2015
いつも金澤屋珈琲店をご利用の皆様へ
ご来店ありがとうございます。今年で3回目の冬越しを迎えることになりました。
季節は、晩秋から一転、冬の嵐。
さすがに兼六園金沢城公園も早朝開園中止。
この兼六園金沢城公園が空いてないのは、お店がオープンしてから数回ほど。春の嵐、熊出没で2度、そして台風…
今回の冬の嵐。

一瞬で景観が変わるのです!

↑金澤屋の冬はこんなイメージ。
*年末年始営業案内*
12/30(火)~1/3(土)
冬休みとなっております。その他の営業日は定休日の(水)以外となっております。
しっとりとした曇り空と雨の街。これから迎える冬も雪つりなどの風情ある自然を楽しむことができます。
年々雪は減ってきているものの、金澤屋珈琲店の立地は街中でも自然の残る金沢城公園の傍。一歩踏み込むと雪深く、毎年冬は厳しいですが、時折見せる晴れ間に反射する大手掘りの水面やきらきらした雪に癒される瞬間もあり…
遠方よりお越しの皆様、是非金澤の冬をご堪能下さい。

ご来店ありがとうございます。今年で3回目の冬越しを迎えることになりました。
季節は、晩秋から一転、冬の嵐。
さすがに兼六園金沢城公園も早朝開園中止。
この兼六園金沢城公園が空いてないのは、お店がオープンしてから数回ほど。春の嵐、熊出没で2度、そして台風…
今回の冬の嵐。

一瞬で景観が変わるのです!

↑金澤屋の冬はこんなイメージ。
*年末年始営業案内*
12/30(火)~1/3(土)
冬休みとなっております。その他の営業日は定休日の(水)以外となっております。
しっとりとした曇り空と雨の街。これから迎える冬も雪つりなどの風情ある自然を楽しむことができます。
年々雪は減ってきているものの、金澤屋珈琲店の立地は街中でも自然の残る金沢城公園の傍。一歩踏み込むと雪深く、毎年冬は厳しいですが、時折見せる晴れ間に反射する大手掘りの水面やきらきらした雪に癒される瞬間もあり…
遠方よりお越しの皆様、是非金澤の冬をご堪能下さい。

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1159-518b88af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)