もうすぐ開催のチームラボ《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》準備中の金沢城公園へ
もうすぐ開催のチームラボ《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》準備中の金沢城公園へ
2023年9月30日から11月26日までの間開催予定の
チームラボ 金沢城光の祭
開催前にも拘わらず
これは凄いイベントだと噂が口コミでも広がり
とても楽しみにしている人も多い事と思います。
(私もその一人)
チームラボと言えば、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストが集まって最新のテクノロジーを活用し場をそのままアート空間に変えるプロジェクトを行っています。
金沢城と言えば、戦国時代から江戸時代にかけて前田家が14代にわたって居城したお城です。
天守は1602年に焼失し、その後明治時代以降は、陸軍司令部がおかれ、つい最近まで金沢大学のキャンパスがあったことは、世界的にも有名です。
現在は、地元民が親しむ公園として
また多くの観光客が歴史と風情を楽しむ場として

無料で開放された場となりました。
天守閣はないものの、数多くの歴史ある建物が再建され
その当時の面影が残る歴史的建築物となりました。
チームラボが行うこのプロジェクト、9月末ですがすでに沢山の機材がしかけられていました。
広い空間ですから、準備されるのはとても大変な事ですね。
今回の見どころ
「時代とともに宗教・政治・軍事・学術の場として変化していった金沢城が、現在と過去が交差し、今を生きる人々が参加し、人々の存在によって変化するアート空間に変わっていく・・」
(公式ページより)
散歩してたら、なんと沢山の卵のオブジェ。
見つけました!
最初は1個、2個だったんですが
見渡すと沢山の卵
大きさも不揃いで面白い。
旧第六旅団司令部
金沢大学時代には、教育開放センターとして利用されていたそう。
かなり巨大な卵も見つけました。
+.(*'v`*)+
一体このアート空間にはどんな仕掛けがあるのでしょうか?
その日の天候によってもアートが変化するのだとか。
ここは、切手門です。
チケットは当日券もあるらしいですが
完売する事もあるようですので…
前売りで購入しておいた方がよさそうですね!
かなり広いので回るのに1時間~1時間半はかかりそう。
お天気とも相談しながら
行ってみたいものです!(ノ)’∀`(ヾ)