fc2ブログ

2023-07

台湾珈琲のコーヒー農園セミナー

台湾のコーヒー農園セミナー


最近台湾人のお客様が増えています!

日本から3時間48分
金沢から3時間27分

先日から台湾小松便も増え、
台湾からのお客様がコロナ前のように復活しております。

日本から近くて
熱帯気候

台湾だと珈琲が育つんです!
台湾って美味しい珈琲農園があるって知ってましたか?

この秋、当店でも台湾珈琲を提供致します。
台湾ゲイシャ

先日お勉強会
2020年にCQI で世界一の高得点を記録した伝説の
コーヒー職人のお話を聞かせて頂きました。

台湾でのコーヒー栽培の歴史は、わずか43年ほど

ゲイシャ種もありその美味しさや品質のレベルは
トップクラスです。

台湾珈琲サンプルは10種類
当店でお客様にお届けしたいと思った農園のうち
品種は、SL34や、ゲイシャ

マイクロロットの為
売りきれもあったので
予定は、ゲイシャ



台湾で生産されている品種は多く
世界でも高品質と称賛されているものが多いんです。

美味しくて最高ですが
問題は販売価格

コピルアックやエスメラルダ農園のゲイシャよりも高い(;´∀`)

生産するに辺り
人件費コスト、輸送費なども原因のようで

当店としても
いくらで提供できそうか!^^

提供方法を考えております。

一つ言えることは
「最近飲んだ珈琲で一番美味しかった!」と言うことです。

一度飲んだら忘れられない珈琲です。

皆様もお楽しみに🎶

20230705120244925.png








選べるトッピングで自分好みにカスタマイズ!

選べるトッピングで自分好みにカスタマイズ!


当店のメニューには、お好みでカスタマイズできるトッピング
がいくつかあるのをご存じでしたか?☺️
1_20230714083616296.png

2_20230714083619916.png

【選べるトッピングメニュー】
  • 豆乳 +100円
5_20230714083624a27.png
  • アーモンドミルク +100円
4_202307140836213cf.png
  • オーツミルク  +150円
3_20230714083619835.png
  • デカフェにコーヒーをチェンジ +100円
  • 金箔を飾りにトッピング +330円
6_20230714083624235.png

など

実際にどのメニューに対応できるかは
スタッフに聞いて頂ければご対応致します。

金箔トッピングは、基本的にどのメニューにものせれます。
ミルク系のチェンジは、牛乳を使うメニュー全般に変えることが出来ます。
カフェオレ
カフェラテ
抹茶ラテ


デカフェにコーヒーをチェンジは、カフェラテ、アイスアメリカーノが対象となります。ハンドドリップコーヒーメニューにデカフェブラジルのメニューもございます。(アイスはなし)


お体調や気分にあわせてカスタマイズしてくださいね✨

( ^ω^ )

8月お盆期間の営業について

8月お盆期間の営業について


10_20230714083629106.png

あっという間に8月です。
☀️暑いと言っていますがお盆過ぎれば、晩夏。

皆様、夏らしい想い出は作れましたか?
今年のお盆休暇は、動きがばらつくのだとか・・

(*´~`*)

長いお休み
当店でも集中する日があるので
バラけて来てくださるとバタバタせず助かります。

バタバタ込み合ってるときに
皆様にお時間がかかりお待たせする事もあると思いますがご了承くださいませ。

お盆期間の喫茶営業について

8月10日 9時から17時

8月11日 9時から17時
8月12日 9時から17時半
8月13日 9時から17時半
8月14日 9時から17時半
8月15日 9時から17時


営業日と時間は、上記記載の通り変則的となります。

尚、8月16日、17日はお休みを頂きます🍴🙏
8_20230714083626627.png
当店は、入り口で最初にご注文とお会計をするセルフスタイルのお店です。
お席のみのご予約は、可能です。
ご予約の際は、ご来店予定時間に15分以上ご連絡なしで
遅れた場合はキャンセルと見なし他の方に席を譲ります。
ご了承頂けますようお願い致します。





欲しい片に差し上げます!^^

欲しい片に差し上げます!^^


梅雨明けなのか
☀️(;´∀`)

日差しが痛いほど強いですね。

この時期は、半期に一度の大掃除に整理整頓
綺麗にすると
色々いいこと沢山。
眠らせていても仕方がない
掘り出しものが出てきたので、皆様に差し上げます。

かわいい麻袋
🇧🇷の生豆が入っていました!

20230714082003d03.jpg

202307140819584dc.jpg

ポスターは、新品。

20230714082003231.jpg

202307140820003fb.jpg

20230714081956af6.jpg

20230714081956f57.jpg

202307140819540db.jpg

他にも色々あるのですが、ぜひ店頭で開いて見て下さい!

沢山種類もあるので、欲しい片に差し上げます!

最終処分にて、器も差し上げております。
😉
お出口にて商品をディスプレイしております。



凉を感じて打ち水

凉を感じて打ち水


14_20230714083637777.png

この時期の水撒き
当たり前のように雨の日以外は、毎日していましたが

バイトさんに何で?と聞かれて

商売やってたら皆するものだと思いつつ
「お客様を招くため」
と答えました。
13_20230714083635ab3.png
プラスじめを冷やして少しでも涼しくするため!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

でも一体、いつから
誰が始めたのでしょう?✨

改めて調べて見ました。

12_2023071408363296d.png

戦国から安土桃山時代を経て「茶の湯」が成立しました。「茶の湯」では、礼儀作法としての打ち水が行われます。
江戸時代には、「打ち水」が俳句に詠まれたり、浮世絵に描かれており、涼の手段として一般的であったと考えられます。

打ち水の目的には、夏の暑さを和らげることに加えて、道の土埃をしずめる、客を招く時に玄関先や道に水を撒くことで心地よく迎える、お清めの意味、などがあったと考えられます。

文献出典:「打ち水」年表(抄)(平成21年、特定非営利活動法人日本水フォーラム 浅井重範)


なるほど江戸時代からは確実に行われたとすると

かなり歴史あり、ですね✨

先人の行いを参考に。

お清めの意味を込めて

15_20230714083638040.png

今日も打ち水^^

氷ラッシューお持ち帰りも出来ます🎵

氷ラッシューお持ち帰りも出来ます🎵


海の日3連休が過ぎ
災害級の暑さとも言われる今年の夏

皆様は、体調など大丈夫でしょうか?

9_20230719164419515.png

室内にいても危険な暑さ
水分補給が欠かせませんね。

先日の暑さで、当店でも氷ラッシュ。

閉店間際には、氷がほとんどなくなるほど
製造が追いつかない日も多々出てきました。

デザートは、かき氷やソフト系メニューを提供しております。
お持ち帰りの方が200円から300円お安く提供しております。

テイクアウトでも当店の外のベンチには座れます。
出たごみなどは、当店で回収致します。

旅の途中でひんやり一休み
されて行かれるのもお勧めですよ。



20200915212723900.jpg

金沢城公園の中でもベンチがあるので座って食べる事が出来ます。

20230614140556bac.jpg

キンキンに冷えたデザートは、炎天下の中では
救世主

ちなみに
ソフトクリームのお持ち帰りは、コーンタイプに変わりました。

2023040617295569a.jpg

コーンがいいとのご要望がありこの形に。
ボリュームは変わらず。

てんこ盛りに盛っちゃうかも。(笑)
暑さに負けず、楽しんで下さいね!

オンラインにてオリジナルネルフィルター新発売!

オンラインにてオリジナルネルフィルター新発売!


皆様、大変お待たせしましたが・・・

20230719110334a2a.jpg

当店が開発したオリジナルのネルフィルターの販売をオンラインショップにて始めました。

1杯用
2杯用
3杯用

単品は勿論、替え布セットのメール便などお得に
お買い物できるようになっております。


202307191102007c4.jpg

長年、当店の旧オリジナルネルフィルターを愛用されていた方も
こちらの新オリジナルネルへ…

色々とお手間もかけておりますが
新しいネルも気に入って頂けたらと思います。


20230719110202258.jpg

生地の選び
生地の縫製
金具から全て拘って製品に致しました。

初めての方でもドリップがしやすく
抽出効率をあげた形状で、ペーパードリップとの違いも
お分かりいただけるのではないかと想像しております。

価格は、自社製造によりコストも沢山かかったのですが
よりご家庭でもお求めやすいようにと頑張って抑えました。

持ち手付きネルフィルターの価格は、旧ネルと同じです。
替え布のみ少しあげさせて頂きました。

詳しくは当店の公式サイトにて↓
「金澤屋珈琲店の自家製ネルフィルター」




【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね…

【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね…


最近金沢市内に、おしゃれなカフェが増えています。
旅先でのカフェ巡り
楽しんで当店を調べてくる方もいるでしょうか!

コーヒーが身近に広まり…
趣味がドリップやラテアートなんてオシャレな若者も当店にはアルバイトさんに多いんです。

次は、焙煎してみたい。

DSC05238.jpg

と興味を持つのが手網焙煎などの小型焙煎。

でもコーヒー豆って焙煎したのはよく見られますが
焙煎する前の生豆って中々販売しているショップはありませんね。

20210927180528494.jpg

当店では、お店で焙煎をしていますので
生豆が店頭に常時ございます。

先日、販売してほしいと言われたので小売り致しました。

mka_2016053018391212b.jpg

価格は、焙煎豆と同じ価格です。
100gより小売り販売致します。
尚、100g価格で生豆量150gお詰めします。

コーヒー生豆は、焙煎後に目減りします。
生豆150g相当で煎りあがりは(中煎りで)100g以上になるかと思います。

店頭スタッフにお声をお掛け下さい。
尚、店頭に常時在庫のある銘柄のみとなります。


アイスコーヒーは、すぐできます!

アイスコーヒーはすぐできます!


梅雨の終わりなのか
連日30度ごえの猛暑です。

暑い日中は、アイスコーヒーが美味しい。

202307072046341af.jpg

お家では、勿論、お出かけ用に
マイマグに入れて

というのもお勧め。

自分で淹れ始めると
よーくわかるのが

202307072046344eb.jpg

淹れたてが美味しい
珈琲が美味しいとうまい
出来たボトルアイスコーヒーとは香りが違う。


20230707204631061.jpg


アイス珈琲のコツは、濃い目にたてて
急冷する事です。



20230707204637c00.jpg

濃い目に淹れるのは、深煎りコーヒー豆が一般的におすすめです。
浅煎りでも淹れれますが、酸味が強い珈琲になります。
浅煎りの場合は、かろやかな紅茶感覚のコーヒーもできますが
すぐに飲まないと酸化しやすく、重たくなります。

20230707204640b57.jpg

1時間、2~3時間かけて飲むなら
即席深煎りアイスコーヒーです。

202307072047353b2.jpg

氷を入れたサーバーに直接ドリップします。


20230707204638dc9.jpg

通常の半量で抽出をストップ。

グラスに冷えた氷をいれておいて
注いで完成。

濃度は、薄ければ粉を増やし
濃ければ、もうちょっと量を増やす。

(^-^)/

フレンチプレスでも
ペーパードリップでもできます。
フレンチプレスの場合は、半量のコーヒーを抽出後、
グラスに氷を入れて置いてすぐ注いで急冷。

ぜひトライして見て下さいね。




梅雨明け―夏の始まり楽しみと言えば・・

梅雨明け―夏の始まり楽しみと言えば・・


20230721082134c09.jpg

梅雨明けしたのか…
空っとした暑さが続いております。

梅雨時のじめじめっとした暑さとは違い
日差しは強いですが
全然違うなーという印象です。

当店でも育てている植物がとても元気です。

20230721082136a76.jpg

コーヒー苔玉

20230721082139875.jpg

黒松の苔玉 4年物です。

20230721082131995.jpg

苔玉に挿し木して造った今年初のヒポエステスの苔玉
環境がぴたっと来たのか、成長が著しいです。

20230721082124ffb.jpg

観葉植物の寄せ植え

20230721082122172.jpg

そして、もみじ。

20230721082131ad8.jpg

苗木から育てていますが、だいぶ大きくなりました。
ちょこちょこっと剪定をしております。

新芽が赤く、大きくなると緑に変化し
色の変化も楽しめます。

この秋には、紅葉して落葉

比較的暑さにも強く
耐寒性もあるので育てやすいなーと最近のお気に入りです。

20230721082126ac1.jpg

綺麗ですね。

この先の成長が楽しみです。
皆様も何かこの夏!のお楽しみはありますか?

(*´ω`)┛

【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。

【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。


3連休も過ぎ、連日の暑さ
夏🏄️☀️🍧

ですね。
夏休みシーズン皆様ご予定はたてられましたか?

今月のご案内ですが
7月24日~26日までお休みとなっております。

この週は、7月27日(木)から営業致します!

8月は、お盆もございますので営業日が増えます。
順をおってご連絡致します。

すぐ知りたい方は、お電話にてご連絡下さいませ。

さてさて、今最も旬❗と言えば
コーヒー苔玉



2023070415122732e.jpg

毎週、お休み中にせっせと製造しております。

202307041512290be.jpg

このサイズ感が人気で

202307041512302d2.jpg

アスパラの木とコーヒーの木ミックスが人気です。

20230704151232937.jpg

お皿に盛って緑を楽しんで下さいね!^^


【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑯】-大量抽出向け2㍑ネルフィルフィルターのオリジナル品もできます!

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑯】-大量抽出向け2㍑ネルフィルフィルターのオリジナル品もできます!


新オリジナルネルフィルター
1杯用
2杯用
3杯用に続いて

大量抽出
業務用向けにビッグサイズのネルフィルターを造る予定です。

どの位大きいサイズか?と言いますと…

一気に10杯や20杯ほどまでたてれる
大きなネルです。

手持ちでは無理ですので、やぐらを使ってネルをセットします。
当店ではこのようにアイスコーヒーを夏場作っています!
10人用フランネル。

DSC06406.jpg DSC06408.jpg

カリタ製です。

布の生地が厚手、しっかり丈夫。

4枚はぎで、より円錐状になった理想的なネルです。

沢山淹れる時も、良好なスピードでろ過が進みます。

DSC06409.jpg DSC06410.jpg

アイスコーヒー10人前

かかる時間は約3分半。

ホットと変わりません。

DSC06411.jpg DSC06412.jpg

蒸らしがしっかりできるのに

濾過がスムーズ。

DSC06413.jpg DSC06414.jpg

袋内で無駄に滞留せずにしっかりとろ過。

余分な味が出すぎず。

DSC06415.jpg DSC06419.jpg

コーヒーの美味しさはキープ。

DSC06422.jpg DSC06423.jpg

注いだスピードに応じて早く落ちます。

早く抽出したいときは湯量アップ。

DSC06424.jpg DSC06425.jpg

大き目ドリップポットは同じくカリタのステンレスドリップポット2リットルです。

DSC06427.jpg DSC06432.jpg

こちらのネルフィルターのメーカーさんが終売になるという事で

オリジナルネルフィルターを造る事にしました。


メーカーさんはカリタ。

こちらのネルフィルターの縫製やはぎを元に造りました。


試作段階ですが

イイ感じに、抽出で来ております。


お家で使うには大きい⁉ですが、喫茶店やカフェなどの業務用にはぴったりのサイズですね。


皆様お楽しみに!


ネルフィルターのクラウドファンディング
ご興味のある方、当店を応援して下さる方
ぜひ下記のリンク先をクリックお願い致します!

DSC01083_20230610190122727.jpg

一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」

小さなミニプランツSALE中その②

小さなミニプランツSALE中その②


先週紹介しました、セール中のミニプランツ。
あっという間に売れました❗😊

20230704150258544.jpg

再度、かわいいミニプランツを増やしました🎵

20230704150254ccf.jpg

双葉になりかけのコーヒーの木


2023070415030340c.jpg

コーヒーの木


2023070415030248c.jpg

コーヒーの木

20230704150307ae3.jpg

コーヒーの木


20230704150259b71.jpg

コーヒーの木

20230704150252039.jpg

コーヒーの木のこのサイズは今の時期しか手に入りません。
一年中緑が綺麗な植物です。


2023070415025229d.jpg

ミニミニだとお部屋にも飾りやすいですね😃


20230704150249cc3.jpg

器もかわいい🎀パステルトーンは涼しげですね✨

いかがですか?
皿なし 800円~


売れ行きぐんぐん上昇!!インバウンドで店内も英語プライス

売れ行きぐんぐん上昇!!インバウンドで店内も英語プライス


金澤屋珈琲店は、旅の途中にふらっと立ち寄れる
喫茶店として
また、地元の方には
散歩の途中での休憩所として

気軽にご利用頂けるよう店内スペースは勿論、
いれたて珈琲を提供できる自販機も設置

お外のベンチでも気軽に休憩ができるスポットとなりました。

飲食は、勿論店内に入ってびっくりされるかと思うのは
オリジナル商品の豊富さ。

中でも1番の売れ筋は、
1杯抽出タイプのドリップバッグです。

現在、その種類はなんと20種類。

バラ売りしているものが、18種類。
202307150835576d9.jpg

20230715083554092.jpg
20230715083557135.jpg

最近、インバウンド需要も増え英会話がマスト。
なので、頑張りました。

英語プライス。
これにしてからパカパカ売れるようになり絶好調です!
20230715083603d1e.jpg
202307150836029f3.jpg

202307150836013d1.jpg



20230715083559283.jpg

20230715083554c0b.jpg

20230715083552561.jpg

定番珈琲10種
高級シングルオリジンは、8種類

100g買うのも2000円から5000円する珈琲のエリートも
1杯から買えるのが嬉しい😃⤴️

皆様是非お楽しみ下さい!

(^-^)/

【コーヒーの木栽培日誌】-成長期の夏・・・カイガラムシリターン

コーヒーの木栽培日誌】-成長期の夏・・・カイガラムシリターン


夏本番、暑くて大変ですが
夏で良かったと思えることは

植物がイキイキ元気になることです。

20230704152906501.jpg

冬の間、葉っぱが枯れて元気なかったコーヒーの木たち。
こうやってお外で育てることが出来る季節。

コーヒーの木は、寒さが大敵。
冬場は、室内で。

長い間の日照不足で痩せたコーヒーの木

20230704152903c24.jpg

少しずつふさふさに葉っぱが復活に😊

20230704152900855.jpg

新芽は、葉っぱが青々
ツヤットしてきれいなんです。

・・・(;´∀`)
ですがよーくみると、毎年恒例の
カイガラムシを発見。

新芽の栄養を根こそぎ吸う嫌な虫。
毎年コーヒーの木に取り付いています。

白いふわふわの綿のようなもの。この中に綿のような小さな虫がいます。
ジャンプも出来てすばしっこいのです。

これは、まだ幼虫段階で、進行すると貝殻のような固い甲羅ができて葉の裏に
引っ付いて栄養を吸い付くして、枯らします。

20230704152903206.jpg

恐るべし、カイガラムシ❗

20230704152909b43.jpg

色々、退治方法ありますが、これで撃退します✨

20230704152913cb6.jpg

コーヒーの木育ててる人は、今の時期注意ですね❗
新芽をチェック^^

ミニ苔玉のみ

ミニ苔玉のみ


20230709184122be4.jpg

ミニ苔玉のみ・・・
造りました。

このまま、苔の緑を楽しんでもよし

20230709184118c0a.jpg

少し穴をあけて、植物を挿し木しても良し。

202307091841186f0.jpg

色々なアイディアで楽しんで下さい。

20230709184116fa8.jpg

小さなこちらの容器に入って、販売中です。

20230709184122cb7.jpg

お客様のご要望があり、造って見ました。
想像してたより、かわいくてびっくり。

(*´ω`)┛



【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑰】-感謝!目標達成のご報告。まだまだ応援お待ちしております。

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑰】-感謝!目標達成のご報告。まだまだ応援お待ちしております。


当店の新しい取り組み。
オリジナルのネルフィルターを造る。
クラウドファンディングにて多数応援頂きました。

2023070919052916f.jpeg

プロだけでなく、ご家庭でも使いやすいネルフィルター。
拘りのネルドリップをご自宅でも。

生地探しから縫製の仕方
厚みや起毛
そしてオリジナルの金具づくり

全て弊社で、美味しさを追求してつくりこみました。

2023070919055878e.jpg

先日、目標金額に到達致しました。

リターンも幅広く当店のオリジナル商品アイテムを増やしました。
注目アイテムをピックアップ致しました!

ネルフィルターは勿論、ネル以外の商品でのリターンも豊富です。
この時期の極上のアイスコーヒー。
贈り物にも最適です。



ネルフィルターとブレンド豆セット

4,500 円(税込)



キャラバンサライオリジナルアイスコーヒーセット
5,500 円(税込)



キャラバンサライオリジナルアイスコーヒーと
コーヒーゼリーのセット
4,500 円(税込)


ブルーマウンテンアイスコーヒー3本セット
6,000 円(税込)



キャラバンサライオリジナルアイスコーヒー
【無糖】12本セット
8,500 円(税込)


百万石ドリップバッグ100個入

10,000 円(税込)


コールドブリュー水出しコーヒーバック50個(100杯分)
10,000 円(税込)

以上

お勧め商品でした。

クラウドファンディング残り1か月を切っておりますが

皆様のご支援お待ちしております!

一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。

「クラウドファンディングのサイトはこちら」








コーヒートニック

コーヒートニック


お店で出している
この時期によく出る人気のメニュー

「エスプレッソ・トニック」
炭酸入りのコーヒースカッシュ。
トニックウォーターをエスプレッソで割ったドリンクです。

夏らしい爽やかなアイスコーヒーのご紹介
その名も「エスプレッソトニック」
見た目の通り少し泡が見えますね。
こちらは、発泡性の
ドリンクです。
なんと炭酸が入っております。
DSC04626_20200819104023ff5.jpg
作り方は、こちら↓
淹れたてのエスプレッソ
たっぷりと氷を入れた大きめのグラス。
透明な液体は
ただの炭酸水ではなくトニックウォーターと言われる清涼飲料水です。
DSC04629_20200819104024168.jpg
トニックウォーターのトニックでピンと来た方も多いと思いますが
カクテルのジントニックのトニックでもございます。
アレンジに使うベースとしても活躍のトニックウォーター
ほんのり甘く柑橘系の味をつけた炭酸水。
そのまま飲んでも勿論美味しいのです。
DSC04630_20200819104025a9d.jpg
淹れたてのコーヒー
こちらは、熱々のエスプレッソです。
キンキンに冷えたトニックウォーターの中に注ぎます。
エスプレッソは、コーヒーのうまみを凝縮した僅か25gのコーヒー
DSC04631_202008191040270ff.jpg
注いでからお客様に提供するのですが
実は、この瞬間が
一番楽しい。💛
美味しそうヽ( ´_`)丿
DSC04632_20200819104028e8c.jpg
泡は、徐々に収まりますが
表面にクリーミーに浮かびます。
すぐにお客様のもとへ運びます。
DSC04633_2020081910403054d.jpg
トニックウォーターの量加減と
エスプレッソの濃さ
決め手とも言えます。
トニックは、約180g
エスプレッソは、約25g
DSC04637_20200819104031d96.jpg
ただの炭酸ですると
エスプレッソの苦味が際立ちますが
トニックに変えることで
エスプレッソの苦味が緩和
マイルドに
更に柑橘系の良い香りにほのかな甘みが後押し。
炭酸水ですっきりと
真夏の気分転換にちょうど良い1杯です。

DSC04638_202008191040224e6.jpg

エスプレッソは、お家で作るには、専用のマシーンがないと造れませんので
ドリップしたコーヒーで作って見ました。

20230707203547895.jpg

グラスに氷を用意。
コーヒードリップ一式準備します。

20230707203550d80.jpg

この位濃い目に抽出。

20230707203547a49.jpg

出来上がったら、最初にトニックウォーターを注ぎます。

20230707203544a20.jpg

バランスは、コーヒー:トニック=2:8位のバランスで作って見て下さい。

202307072035553b7.jpg

熱々のコーヒーを直に注いでOK!

2023070720355682b.jpg

完成。

20230707203552e85.jpg

見た目にも2層になって涼し気なカフェドリンクになりました。
れもんやオレンジを飾っても相性ぴったり。
トニックがない場合で、炭酸で代用する際は、

炭酸に少しシロップを加えて甘味をつけると
バランスの良い味わいになります。

20230707203550303.jpg

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


自家製スイーツ最新情報!ココナッツが美味しすぎる!クッキー新発売

自家製スイーツ最新情報!ココナッツが美味しすぎる!クッキー新発売


20230628170135664.jpg

美味しいコーヒーとスイーツ
夏限定の「ココナッツクッキー」

美味しすぎて
すぐに食べてしまいました!

名称未設定のデザイン (60)

ココナッツと言えば「甘いいい香り」

香りだけでなくて
実は栄養価も高い!って知ってましたか?

美肌効果に認知症予防、糖尿病のリスク軽減…

嬉しい栄養効果がいっぱい
その理由と言えば、ココナッツに含まれる中鎖脂肪酸の豊富さ。
中鎖脂肪酸はエネルギーになりやすい脂肪酸であり、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。
数多くの動物実験により中鎖脂肪酸を積極的に摂取した場合糖尿病のリスクが下がる事が近年判明。
ココナッツ同様
ドリップしたコーヒーにも同じような効果があるようです。

名称未設定のデザイン (59)

ココナッツをもっと調べて見ると日本では色々加工されているんですね!

日本で使われているココナッツは輸入された加工製品です。
日本でもわずかに育てられているようですが、実ができる事はないそうです。
人気はありますが、日本では作れない貴重な素材です。
加工製品では、
「ココナッツミルク」や「ココナッツオイル」、スイーツなどの材料となる「ココナッツパウダー」といったものがあげられます。
栄養価的には、
ココナッツの約80%は水分で
主な成分は、ビタミンB1、ナイアシン、ビタミンB6、、葉酸などのビタミン類、およびミネラル分となっています。
ココナッツオイルやココナッツミルク一時日本でもブームになりました。
美容効果が高く白湯にいれたりお米を炊くときにオイルをいれるとカロリーカットになるのだとか…
ダイエット美容に欠かせないココナッツオイル。

ココナッツには美味しさ+栄養効果も
美味しいコーヒーのお供にぜひして下さいね。

名称未設定のデザイン (61)

袋入りで発売中
¥520(税込み)店頭にて
レジ横にございます!

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

【これならできそう!】-抽出後のコーヒーの粉の活用法

【これならできそう!】-抽出後のコーヒーの粉の活用法

よくある質問ですが
抽出しおわったコーヒーの粉
ただ捨てるのが勿体なく感じる…

|v・`)ノ|Ю

と思ったことはないでしょうか?

抽出後のコーヒーの粉の活用法
最近色々研究している方も多いようで

資材への変換
石鹸など
ローソク
肥料にする‥‥

アイディア沢山
雑誌で見つけた記事で…できそうな活用法見つけました。

よく聞く消臭剤としての活用です。

「いつも通りコーヒーを淹れる」
2022081811343302c.jpg


「抽出後のコーヒーの粉は捨てないで…」
2022081811343705a.jpg

「お湯を切ったのちこのまましばります」
202208181134359c3.jpg

「しばれなかったのでクリップでとめたらちょうどよかったです」
20220818113435607.jpg

このまま乾かすだけ。

ヽ( ´_`)丿

これ簡単
出来そうですよね。

他にも抽出後、しめった粉だけを灰皿に入れて火消しようやお香立てにも使えます。
当店でも以前、テラスの喫煙できる席に置いておりました。
火消しになるので便利でした!

(*´ω`)┛






小さなミニプランツSALE中

小さなミニプランツSALE中


オリジナル器とのセットでミニプランツを造りました。
オリジナル器+ミニプランツ
セットで600円~1200円

器のお値段で植物付きとなっています!^^

お得ですので是非お見逃しなく🎵

20230704151640396.jpg
コーヒーの木


20230704151638f78.jpg
アスパラの木


20230704151635782.jpg
コーヒーの木ともみじ


20230704151635480.jpg
コーヒーの木

2023070415163398b.jpg
コーヒーの木とペデラ

20230704151631abb.jpg
もみじの木

20230704151646012.jpg
コーヒーの木

20230704151644c1c.jpg
ミクロフィラデスとコーヒーの木

202307041516448e4.jpg
ミクロフィラデス

20230704151642846.jpg
ミクロフィラデス

20230704151649c29.jpg
コーヒーの木
挿木

20230704151638565.jpg
もみじの木

器は、陶芸家小西みきさんのオリジナルです。
カラフルで鮮やかですので、器だけほしい方是非選んで下さいね!

卯辰山のあじさい

卯辰山のあじさい


7月の梅雨の中休み中
晴れ間を見計らって卯辰山へ行ってきました。

20230707202838b3c.jpg

菖蒲園で有名なスポットですが
アジサイも沢山植えられてとても綺麗でした。

梅雨の象徴とも言えるアジサイ

2023070720284214e.jpg

ブルー系や紫

202307072028418d8.jpg

淡いトーンもかわいいですね。

私が気に入ったのはこのアジサイ↓
2023070720284117b.jpg

小さなお花が集まったようなアジサイ
他のお花とのコラボも素敵。

20230707202838c86.jpg

アジサイの色と言えば七変化するとも言われていますね。

咲き始めは、淡い黄緑
徐々に青くなり
赤へ
最後は緑で終わる

と言われています。


20230707202835009.jpg

梅雨の間、外を歩いているとよく見かけるのがアジサイ
雨が似合うお花です。
とても綺麗で華やかですね。

20230707202835954.jpg

卯辰山は、当店から歩いて麓までなら12~3分で行けました。
そこから頂上までは、20分くらい。

20230707202832897.jpg

頂上からは、金沢城公園も眺める事ができるので
お散歩スポットとして最適です。

20230707202843817.jpg

低い山ですので夏は暑いです。(;^_^A
暑すぎる、真夏を覗けば、きっと楽しめます!

新・ネルドリップフィルターの社内勉強会

新・ネルドリップフィルターの社内勉強会


1_20230621165821ab8.png

かねてより、クラウドファンディングにて開発支援を頂いております、
新しく開発したネルフィルター。

予定通り完成し、販売を始める準備中です。

旧タイプは、現在少し在庫がありますので販売を並行して行う事になりました。
開発費用もかさむなか、今回は頑張って旧タイプより少しお値段が上がったのですが
本当に少しだけです。

他の大量製造のメーカー品はやはり安いですが
当店は金具までオリジナルでかなり売価を抑えております。

この機会にぜひご興味のある方は初めてみてもらえれば!と思います。

今回は、当店で使用しているネルフィルターの販売を行う
姉妹店の自家焙煎キャラバンサライ店舗スタッフさんに集まって頂き、
私がレクチャーをしてきました。

金澤屋珈琲店は、喫茶専門店で
キャラバンサライは、コーヒー豆と器具、オリジナル商品ギフトの専門店です。

新・ネルフィルターの勉強会です。

サイズは3つ。
1杯用
2杯用
3杯用

一番売れているのが2杯用のネルフィルターです。

IMG_6214.jpg

どんな使い方ができるのか?
他のメーカー品との違い
管理や淹れる前の準備
糊落とし

IMG_6210.jpg

ポイントをレクチャー

IMG_6191.jpg

1杯用は、25g~40gが適量です。

IMG_6188.jpg

参加したのは8名。

IMG_6184.jpg

同じコーヒーを淹れて飲み比べしてみました。
同じ素材でも
違いがでるんですよね。

.゚+.(・∀・)゚+.
ネルは楽しい。

IMG_6177.jpg

価格はコチラです。

1杯用持ち手つきネルフィルター ¥1720(税込み)
2杯用持ち手つきネルフィルター ¥1820(税込み)
3杯用持ち手つきネルフィルター ¥2040(税込み)

「オリジナルネルフィルター販売サイト」
クラウドファンディングサイトはコチラとなります。
ネルフィルター以外の商品でも応援できます!
これからの季節のギフト商品などリプライも数多くご用意しております!

一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」


ハーフラテ

ハーフラテ


20230621154859bbe.jpg

アイス・エスプレッソに引き続き
カフェラテのミニサイズ。

オーダーを頂きました。

ミルクを半量で
エスプレッソは、1ショット

つまり通常のカフェラテよりも
ミルクが少ないのでエスプレッソが濃い。

特濃ラテサイズがハーフだったのでハーフとつけて見ました。

こんなオーダーを頂くのは、海外の方なんですが
最近多いです。

基本的にメニューにないメニューでも可能な限り、対応できるものはしております。

20230621154856727.jpg

このハーフラテが美味しくって紹介しました。

20230621154853bae.jpg

キンキン冷え冷え氷をたっぷり。
ミルクを先に入れてからエスプレッソを抽出します。

20230621154856183.jpg

抽出している時も思わず
(*´∀`人 ♪

エスプレッソは1ショット約30㏄ ミルクが約60㏄
ハーフラテ エスプレッソ:ミルク=1:2

というイメージ。
なんと贅沢な飲み物でしょうか!

+゚。*(*´∀`*)*。゚+




ネルで飲みたいコーヒーと言えば「極みブレンド」

ネルで飲みたいコーヒーと言えば「極みブレンド」


1_20230621165821ab8.png

クラウドファンディングにて開発をご支援頂いている
当店の新オリジナルネルフィルター。

今まで使っていた人は勿論
初めてだけどネルにチャレンジする!と

色々なコメントを頂いております。

先日、ネルフィルターが入荷しました。
さっそくリターンを郵送したしました。


ネルと一緒に売れ始めたのが
当店の極深煎りの「極みブレンド」です。

DSC00471_201701061858173ff.jpg

ネルドリップと言えば、ぐぐんと美味しさを感じるのが
やはりこの位煎り上げた深煎りです。

ペーパードリップではだせない甘さと香りをよく引き出してくれます。

浅煎りでも中煎りでも
ネルで淹れると美味しいのです。

ですが、極深煎りに関しては、味の差をぐぐんと体感できるほど
違いを実感。

当店では、開店当初
「極みブレンド」はございませんでした。

ネルドリップでしかだせない
ネルの為のコーヒー

半年かけて作り込みました。

ゆえに店頭でしか販売していなかった
ネルフィルターと「極みブレンド」

その後ファンの方よりネットでも買いたいとリピーターが増え
販売に至りました。

DSC02724_20170106185658118.jpg

濃厚なデミタスサイズで店頭では提供しております。
お家でもネルドリップと一緒にお楽しみ頂きたいコーヒーです。

ペーパーだと苦味が勝ってしまいがちなのですがネルは質感とまろやかさ
更に口当たりの良さが心地よく

おススメです。

極みブレンドの焙煎は週1回限定。
釜のサイズが小さいので、沢山ご予約が入る週は4~5バッチも焙煎します。

極深煎りの為、煎りあがりはなんと2割以上目減りするのです。
販売するとあっという間になくなります。

欲しい方は、最大1週間お待たせする事もございます。
が極上の味わいです。
この時期は、アイスコーヒーも美味しい。

オンラインショップよりご注文下さいませ。
「極みブレンドオンラインショップはこちら」

エスプレッソオンザロック

エスプレッソオンザロック


202306211525188a7.jpg

梅雨の中休み
日差しが夏ですね。

ちょっと油断するととーっても暑い。

日本では、夏にはアイスコーヒーを飲みます。
でもこれって海外の方は、珍しがるのです。

なぜなら、私たちが普段飲んでいるアイスコーヒーは日本が発祥!❓ということも聞いたことがあります。えーそんなはずは!と思ったのですが、お店にいらっしゃる海外の方はあまりアイスコーヒーの認識がないので…

なるほど。

海外でアイスコーヒーと言えば

エスプレッソを冷水で割るアイスアメリカーノが主流です。

コーヒーと言えば
淹れたてをホットで飲むのがうまい‥
というのが本音。

ホットコーヒーに氷を入れてアイスコーヒーにすると
ただただシャバシャバっとしたアイスコーヒーになりますよね。
日本人は、グルメなのでもっと美味しく淹れたい…
どうやったら美味しいアイスコーヒーがつくれる?と模索して
現在のような濃厚で美味しいアイスコーヒーが生まれたのだとか。

(´ω`人)

20230621152512ff2.jpg

先日、海外の方にオーダーを受けました。
エスプレッソの氷割

つまりアイスドエスプレッソ

20230621152516e5f.jpg

キンキンに冷えた氷を使いました。
グラスの直抽出。

20230621152514b4d.jpg

淹れたてのエスプレッソを急冷

これうまい(*´v`)
コーヒーの濃度感と苦み
いい香り
この位のサイズ感もちょうどよくって、気に入ってしまいました!

最近のお気に入り★



【九谷焼×金澤屋コラボ】-エスプレッソカップ&カプチーノカップ作成中!

【九谷焼×金澤屋コラボ】-エスプレッソカップ&カプチーノカップ作成中!


20230614134715306.jpg

石川県と言えば九谷焼です。
伝統工芸品としても知られている九谷焼。

当店でも、九谷焼の食器は沢山取り扱っているのですが!

最近増えつつづける外国人のお客様向けにも喜んでもらえるオリジナルカップを!と

新たに新調します。
5月初めにオーダーしたイメージのサイズのものが出来たという事で
九谷焼の窯元さんへ行ってきました。

外国の方がオーダーするのは
エスプレッソメニューです。

そのオーダーに合ったカップを。
デミタスサイズ(通常のカップの半量)のカップを探していたのですが

ない。

(゜-゜)

とこで出会ったのがこちらの作家さん。

202306141347183b1.jpg

大胆な色使いと
大きな花
きりっとした黒柄がモチーフ

20230614134720afb.jpg

抽象的な模様も惹かれます。

20230614134722e77.jpg

お酒のおちょこサイズを見て
デミタスを作れないか

試しに作ってもらいました。

202306141347255de.jpg

金淵があっこいい

202306141347264d7.jpg

お皿もキュート

20230614134723b7d.jpg

こちらのカップが良い感じでしたので
次回は、厚口のデミタスカップ
厚口のカプチーノカップを
オリジナルで造ってもらいます!

なんと金澤屋のロゴも入れてもらう事に(^-^)/

360℃
絵柄がかわいいのでぜひ手に取ってご覧下さいませ。
20230614134729a84.jpg

出来ましたら、販売も致します!

お楽しみに♪

自販機のいれたてアイスコーヒー1杯300円

自販機のいれたてアイスコーヒー1杯300円


2023062116322624b.jpg

この春に新しく導入した

金澤屋珈琲店の自動販売機
販売しているのは、ドリンクです。

改めてメニューを紹介しますと
★ドリップコーヒー「かなざわ物語ブレンド」
★ドリップコーヒー「百万石ブレンド」
★カフェラテ
★キャラメルラテ
★カフェモカ
★ココア

です。

202306211632263dd.jpg

自販機のコーヒー豆は、勿論当店の煎りたて自家焙煎珈琲です。

20230621163220a35.jpg

暑くなってきましたので冷たいものが嬉しいですよね。

自販機でもアイス対応です。

20230621163222b73.jpg

通常のアイスコーヒーは、こちらの2種類。
(ほかのメニューもアイス選択できます!)

「かなざわ物語」と「百万石ブレンド」

すっきりライトに味わうならかなざわ物語
キリリとアイスらしい苦味があるのは百万石ブレンド

20230621163927e62.jpg

注文後入ってから
豆を挽いて、加圧ドリップ。

20230621163930c64.jpg

用意された紙カップに淹れたてコーヒーが投入され
素早く氷と一緒に攪拌されます。

2023062116393040f.jpg

淹れたてを急冷。

202306211639337ee.jpg

アイス珈琲も自販機は、手際よく作ってくれるので早いです。

20230621163228b85.jpg

アイス珈琲の方が粉の量をやや多めに使っております。

価格はホットと同じ300円(税込み)
お勧めですよ。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…




【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑮】-ハリオネルとオリジナルネルの驚くべき味わいの差

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑮】-ハリオネルとオリジナルネルの驚くべき味わいの差


金澤屋珈琲店は、開業当初
ネルドリップで1杯ずつ丁寧にドリップして提供する

数少ないお店の一つでした。

現在では、ネルドリップメニューは1品のみ
やはり手間がかかり、提供までに時間がかかりすぎるので1杯ずつ淹れるのはペーパードリップに変えました。

現在では、同じコーヒーを3杯以上オーダーした方にはネルドリップで淹れています。
1杯ずつのオーダーではコーノ式。

ネルの1杯抽出は、最も手間がかかるので
デミタスで提供するこだわりの極みブレンドのみとさせて頂いております。

開業当初からのこだわりネルドリップ
今でも珈琲はネルドリップが一番うまい と確信しております。

そういった確信ができたのは
実は、当店のオリジナルネルフィルターに出会ってからでした。

開業前にネルで淹れるこだわりの店を描き
どんなコーヒーを出したいか
オリジナルネルに出会う前は、ハリオのメーカー品のネルフィルターの1~2杯用を使用していました。なんとこのネルフィルター、2枚はぎで起毛が内側、生地は薄手で粉は20~30gほど入るような大きなネルフィルターでした。

通常コーヒーは、1カップ120㏄
粉は10~12g使うのが一般的です。
DSC02691.jpg
(左がハリオネルと右がオリジナルネル)

ハリオのネルフィルターで
ドリップしたら、しゃばっとただの薄いコーヒーに。(;'∀')

あれ?
なんかトロリとした質感もないなーと
色々試しているうちにこれはうまいなと思ったら
なんと1杯なのに
粉を30gも使っていました。(笑)

これじゃ、コーヒー1杯に一体お客様からいくらもらわなければならないでしょうか?
通常30gもあれば、2~3杯とれる量です。

これは、ない。
となり、ハリオネルをやめることにして自家製のネルへ。

特にこの1杯用サイズは、ひとめぼれでした。
このサイズ、贅沢すぎますが味も美味しくなります!

1杯用 150㏄抽出で 17~18g
粉の量は、ハリオさんネルの約半量です。

!cid_24CA7AF6-D12D-4D4A-97F7-45BC26BBA5CA_20180319075150353.jpg

(*´v`)
理想の味わいは、まさにこの自家製のネルでした。

DSC02693.jpg
(左がハリオネルと右がオリジナルネル)

ハリオさんのネル
使っている方おおいかな?
薄いって感じたことある方、ぜひ当店の使って見て下さい。

濃度感のあるネルっぽさを
粉たっぷり使わなくても引き出せる
当店のオリジナルネルフィルター

一言でいうなら経済的で味もペーパーとの差がはっきり出る!
ネルフィルターは、プロのものではない時代です。

ご家庭でも楽しめます!

金澤屋珈琲店のネルフィルターは、今後新開発ネルフィルターに移行していきます。
今回クラウドファンディングを立ち上げ多くの方に改めて認知して頂いております。
身近な器具として愛用して頂ければと思います!

ネルフィルターのクラウドファンディング
ご興味のある方、当店を応援して下さる方
ぜひ下記のリンク先をクリックお願い致します!

DSC01083_20230610190122727.jpg

一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」

【生豆販売】ーキャンプで自家焙煎美味しいコーヒー豆はいかが?

【生豆販売】ーキャンプで自家焙煎美味しいコーヒー豆はいかが?


2_20230621161205180.png

7月です。
キャンプにバーベキュー
アウトドアを楽しめる季節になりましたね。

つい先日、当店のスタッフが
デイキャンプに行ってきました。

なんとそこでは、色々な道具を全てレンタルさせてくれるようで

2023062116075252c.jpg

なんとコーヒー豆を焙煎してきたそうです。
こうやってふりふり
手編み焙煎機で手で持ちながら焙煎します。

2023062116074577b.jpg

炭火で焼いていたそうですが
全然やけないのでガス火に変えて

20230621160742e0c.jpg

完成。
煎りあがりまで30~40分

コロンビアです。
生豆ってスーパーに売ってる?と探したことあるかたいませんか?

当店は、店頭で焙煎しておりますので
生豆をお分けする事が出来ます。

2023062116073979f.jpg

写真上が手編み焙煎のコロンビア
写真下が当店のコロンビア

色も大きさも違いますね。( ^ω^ )

自分で焙煎して
ドリップしてコーヒーを楽しむ

202306211607458e7.jpg

わくわく

202306211607424f0.jpg

これは楽しい(o‘∀‘o)*:◦♪
夏の思い出作りにぴったりですね!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (769)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (267)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

台湾珈琲のコーヒー農園セミナー 2023/07/31 台湾のコーヒー農園セミナー最近台湾人のお客様が増えています!日本から3時間48分金沢から3時間27分先日から台湾小松便も増え、台湾からのお客様がコロナ前のように復活しております。日本から近くて熱帯気候台湾だと珈琲が育つんです!台湾って美味しい珈琲農園があるって知ってましたか?この秋、当店でも台湾珈琲を提供致します。台湾ゲイシャ先日お勉強会2020年にCQI で世界一の高得点を記録した伝説のコーヒー職人のお話を...
選べるトッピングで自分好みにカスタマイズ! 2023/07/30 選べるトッピングで自分好みにカスタマイズ!当店のメニューには、お好みでカスタマイズできるトッピングがいくつかあるのをご存じでしたか?☺️【選べるトッピングメニュー】豆乳 +100円アーモンドミルク +100円オーツミルク  +150円デカフェにコーヒーをチェンジ +100円金箔を飾りにトッピング +330円など実際にどのメニューに対応できるかはスタッフに聞いて頂ければご対応致します。金箔トッピングは、基本的にどの...
8月お盆期間の営業について 2023/07/29 8月お盆期間の営業についてあっという間に8月です。☀️暑いと言っていますがお盆過ぎれば、晩夏。皆様、夏らしい想い出は作れましたか?今年のお盆休暇は、動きがばらつくのだとか・・(*´~`*)長いお休み当店でも集中する日があるのでバラけて来てくださるとバタバタせず助かります。バタバタ込み合ってるときに皆様にお時間がかかりお待たせする事もあると思いますがご了承くださいませ。お盆期間の喫茶営業について8月10日...
欲しい片に差し上げます!^^ 2023/07/28 欲しい片に差し上げます!^^梅雨明けなのか☀️(;´∀`)日差しが痛いほど強いですね。この時期は、半期に一度の大掃除に整理整頓綺麗にすると色々いいこと沢山。眠らせていても仕方がない掘り出しものが出てきたので、皆様に差し上げます。かわいい麻袋🇧🇷の生豆が入っていました!ポスターは、新品。他にも色々あるのですが、ぜひ店頭で開いて見て下さい!沢山種類もあるので、欲しい片に差し上げます!最終処分にて、器も差し上げて...
凉を感じて打ち水 2023/07/27 凉を感じて打ち水この時期の水撒き当たり前のように雨の日以外は、毎日していましたがバイトさんに何で?と聞かれて商売やってたら皆するものだと思いつつ「お客様を招くため」と答えました。プラスじめを冷やして少しでも涼しくするため!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…でも一体、いつから誰が始めたのでしょう?✨改めて調べて見ました。戦国から安土桃山時代を経て「茶の湯」が成立しました。「茶の湯」では、礼儀作法としての打ち水が行われ...
氷ラッシューお持ち帰りも出来ます🎵 2023/07/26 氷ラッシューお持ち帰りも出来ます🎵海の日3連休が過ぎ災害級の暑さとも言われる今年の夏皆様は、体調など大丈夫でしょうか?室内にいても危険な暑さ水分補給が欠かせませんね。先日の暑さで、当店でも氷ラッシュ。閉店間際には、氷がほとんどなくなるほど製造が追いつかない日も多々出てきました。デザートは、かき氷やソフト系メニューを提供しております。お持ち帰りの方が200円から300円お安く提供しております。テイクアウトで...
オンラインにてオリジナルネルフィルター新発売! 2023/07/25 オンラインにてオリジナルネルフィルター新発売!皆様、大変お待たせしましたが・・・当店が開発したオリジナルのネルフィルターの販売をオンラインショップにて始めました。1杯用2杯用3杯用単品は勿論、替え布セットのメール便などお得にお買い物できるようになっております。長年、当店の旧オリジナルネルフィルターを愛用されていた方もこちらの新オリジナルネルへ…色々とお手間もかけておりますが新しいネルも気に入って頂けた...
【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね… 2023/07/24 【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね…最近金沢市内に、おしゃれなカフェが増えています。旅先でのカフェ巡り楽しんで当店を調べてくる方もいるでしょうか!コーヒーが身近に広まり…趣味がドリップやラテアートなんてオシャレな若者も当店にはアルバイトさんに多いんです。次は、焙煎してみたい。と興味を持つのが手網焙煎などの小型焙煎。でもコーヒー豆って焙煎したのはよく見られますが焙煎する前の生豆...
アイスコーヒーは、すぐできます! 2023/07/23 アイスコーヒーはすぐできます!梅雨の終わりなのか連日30度ごえの猛暑です。暑い日中は、アイスコーヒーが美味しい。お家では、勿論、お出かけ用にマイマグに入れてというのもお勧め。自分で淹れ始めるとよーくわかるのが淹れたてが美味しい珈琲が美味しいとうまい出来たボトルアイスコーヒーとは香りが違う。アイス珈琲のコツは、濃い目にたてて急冷する事です。濃い目に淹れるのは、深煎りコーヒー豆が一般的におすすめです。浅...
梅雨明け―夏の始まり楽しみと言えば・・ 2023/07/22 梅雨明け―夏の始まり楽しみと言えば・・梅雨明けしたのか…空っとした暑さが続いております。梅雨時のじめじめっとした暑さとは違い日差しは強いですが全然違うなーという印象です。当店でも育てている植物がとても元気です。コーヒー苔玉黒松の苔玉 4年物です。苔玉に挿し木して造った今年初のヒポエステスの苔玉環境がぴたっと来たのか、成長が著しいです。観葉植物の寄せ植えそして、もみじ。苗木から育てていますが、だいぶ大...
【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。 2023/07/21 【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。3連休も過ぎ、連日の暑さ夏🏄️☀️🍧ですね。夏休みシーズン皆様ご予定はたてられましたか?今月のご案内ですが7月24日~26日までお休みとなっております。この週は、7月27日(木)から営業致します!8月は、お盆もございますので営業日が増えます。順をおってご連絡致します。すぐ知りたい方は、お電話にてご連絡下さいませ。さてさて、今最も旬❗と言えばコーヒー苔玉毎...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑯】-大量抽出向け2㍑ネルフィルフィルターのオリジナル品もできます! 2023/07/20 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑯】-大量抽出向け2㍑ネルフィルフィルターのオリジナル品もできます!新オリジナルネルフィルター1杯用2杯用3杯用に続いて大量抽出業務用向けにビッグサイズのネルフィルターを造る予定です。どの位大きいサイズか?と言いますと…一気に10杯や20杯ほどまでたてれる大きなネルです。手持ちでは無理ですので、やぐらを使ってネルをセットします。当店ではこのようにアイスコーヒーを...
小さなミニプランツSALE中その② 2023/07/19 小さなミニプランツSALE中その②先週紹介しました、セール中のミニプランツ。あっという間に売れました❗😊再度、かわいいミニプランツを増やしました🎵双葉になりかけのコーヒーの木コーヒーの木コーヒーの木コーヒーの木コーヒーの木コーヒーの木のこのサイズは今の時期しか手に入りません。一年中緑が綺麗な植物です。ミニミニだとお部屋にも飾りやすいですね😃器もかわいい🎀パステルトーンは涼しげですね✨いかがですか?皿なし 800...
売れ行きぐんぐん上昇!!インバウンドで店内も英語プライス 2023/07/18 売れ行きぐんぐん上昇!!インバウンドで店内も英語プライス金澤屋珈琲店は、旅の途中にふらっと立ち寄れる喫茶店としてまた、地元の方には散歩の途中での休憩所として気軽にご利用頂けるよう店内スペースは勿論、いれたて珈琲を提供できる自販機も設置お外のベンチでも気軽に休憩ができるスポットとなりました。飲食は、勿論店内に入ってびっくりされるかと思うのはオリジナル商品の豊富さ。中でも1番の売れ筋は、1杯抽出タイプ...
【コーヒーの木栽培日誌】-成長期の夏・・・カイガラムシリターン 2023/07/17 【コーヒーの木栽培日誌】-成長期の夏・・・カイガラムシリターン夏本番、暑くて大変ですが夏で良かったと思えることは植物がイキイキ元気になることです。冬の間、葉っぱが枯れて元気なかったコーヒーの木たち。こうやってお外で育てることが出来る季節。コーヒーの木は、寒さが大敵。冬場は、室内で。長い間の日照不足で痩せたコーヒーの木。少しずつふさふさに葉っぱが復活に😊新芽は、葉っぱが青々ツヤットしてきれいなんです...
ミニ苔玉のみ 2023/07/16 ミニ苔玉のみミニ苔玉のみ・・・造りました。このまま、苔の緑を楽しんでもよし少し穴をあけて、植物を挿し木しても良し。色々なアイディアで楽しんで下さい。小さなこちらの容器に入って、販売中です。お客様のご要望があり、造って見ました。想像してたより、かわいくてびっくり。(*´ω`)┛...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑰】-感謝!目標達成のご報告。まだまだ応援お待ちしております。 2023/07/15 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑰】-感謝!目標達成のご報告。まだまだ応援お待ちしております。当店の新しい取り組み。オリジナルのネルフィルターを造る。クラウドファンディングにて多数応援頂きました。プロだけでなく、ご家庭でも使いやすいネルフィルター。拘りのネルドリップをご自宅でも。生地探しから縫製の仕方厚みや起毛そしてオリジナルの金具づくり全て弊社で、美味しさを追求してつくりこみました。先日、...
コーヒートニック 2023/07/14 コーヒートニックお店で出しているこの時期によく出る人気のメニュー「エスプレッソ・トニック」炭酸入りのコーヒースカッシュ。トニックウォーターをエスプレッソで割ったドリンクです。夏らしい爽やかなアイスコーヒーのご紹介その名も「エスプレッソトニック」見た目の通り少し泡が見えますね。こちらは、発泡性のドリンクです。なんと炭酸が入っております。作り方は、こちら↓淹れたてのエスプレッソたっぷりと氷を入れた大き...
自家製スイーツ最新情報!ココナッツが美味しすぎる!クッキー新発売 2023/07/13 自家製スイーツ最新情報!ココナッツが美味しすぎる!クッキー新発売美味しいコーヒーとスイーツ夏限定の「ココナッツクッキー」美味しすぎてすぐに食べてしまいました!ココナッツと言えば「甘いいい香り」香りだけでなくて実は栄養価も高い!って知ってましたか?美肌効果に認知症予防、糖尿病のリスク軽減…嬉しい栄養効果がいっぱいその理由と言えば、ココナッツに含まれる中鎖脂肪酸の豊富さ。中鎖脂肪酸はエネルギーになりや...
【これならできそう!】-抽出後のコーヒーの粉の活用法 2023/07/12 【これならできそう!】-抽出後のコーヒーの粉の活用法よくある質問ですが抽出しおわったコーヒーの粉ただ捨てるのが勿体なく感じる…|v・`)ノ|Юと思ったことはないでしょうか?抽出後のコーヒーの粉の活用法最近色々研究している方も多いようで資材への変換石鹸などローソク肥料にする‥‥アイディア沢山雑誌で見つけた記事で…できそうな活用法見つけました。よく聞く消臭剤としての活用です。「いつも通りコーヒーを淹れる」「抽出後...
小さなミニプランツSALE中 2023/07/11 小さなミニプランツSALE中オリジナル器とのセットでミニプランツを造りました。オリジナル器+ミニプランツセットで600円~1200円器のお値段で植物付きとなっています!^^お得ですので是非お見逃しなく🎵コーヒーの木アスパラの木コーヒーの木ともみじコーヒーの木コーヒーの木とペデラもみじの木コーヒーの木ミクロフィラデスとコーヒーの木ミクロフィラデスミクロフィラデスコーヒーの木挿木もみじの木器は、陶芸家小西みきさんの...
卯辰山のあじさい 2023/07/10 卯辰山のあじさい7月の梅雨の中休み中晴れ間を見計らって卯辰山へ行ってきました。菖蒲園で有名なスポットですがアジサイも沢山植えられてとても綺麗でした。梅雨の象徴とも言えるアジサイブルー系や紫淡いトーンもかわいいですね。私が気に入ったのはこのアジサイ↓小さなお花が集まったようなアジサイ他のお花とのコラボも素敵。アジサイの色と言えば七変化するとも言われていますね。咲き始めは、淡い黄緑徐々に青くなり赤へ最後...
新・ネルドリップフィルターの社内勉強会 2023/07/09 新・ネルドリップフィルターの社内勉強会かねてより、クラウドファンディングにて開発支援を頂いております、新しく開発したネルフィルター。予定通り完成し、販売を始める準備中です。旧タイプは、現在少し在庫がありますので販売を並行して行う事になりました。開発費用もかさむなか、今回は頑張って旧タイプより少しお値段が上がったのですが本当に少しだけです。他の大量製造のメーカー品はやはり安いですが当店は金具までオリ...
ハーフラテ 2023/07/08 ハーフラテアイス・エスプレッソに引き続きカフェラテのミニサイズ。オーダーを頂きました。ミルクを半量でエスプレッソは、1ショットつまり通常のカフェラテよりもミルクが少ないのでエスプレッソが濃い。特濃ラテサイズがハーフだったのでハーフとつけて見ました。こんなオーダーを頂くのは、海外の方なんですが最近多いです。基本的にメニューにないメニューでも可能な限り、対応できるものはしております。このハーフラテが美...
ネルで飲みたいコーヒーと言えば「極みブレンド」 2023/07/07 ネルで飲みたいコーヒーと言えば「極みブレンド」クラウドファンディングにて開発をご支援頂いている当店の新オリジナルネルフィルター。今まで使っていた人は勿論初めてだけどネルにチャレンジする!と色々なコメントを頂いております。先日、ネルフィルターが入荷しました。さっそくリターンを郵送したしました。ネルと一緒に売れ始めたのが当店の極深煎りの「極みブレンド」です。ネルドリップと言えば、ぐぐんと美味しさを感じ...
エスプレッソオンザロック 2023/07/06 エスプレッソオンザロック梅雨の中休み日差しが夏ですね。ちょっと油断するととーっても暑い。日本では、夏にはアイスコーヒーを飲みます。でもこれって海外の方は、珍しがるのです。なぜなら、私たちが普段飲んでいるアイスコーヒーは日本が発祥!❓ということも聞いたことがあります。えーそんなはずは!と思ったのですが、お店にいらっしゃる海外の方はあまりアイスコーヒーの認識がないので…なるほど。海外でアイスコーヒーと言...
【九谷焼×金澤屋コラボ】-エスプレッソカップ&カプチーノカップ作成中! 2023/07/05 【九谷焼×金澤屋コラボ】-エスプレッソカップ&カプチーノカップ作成中!石川県と言えば九谷焼です。伝統工芸品としても知られている九谷焼。当店でも、九谷焼の食器は沢山取り扱っているのですが!最近増えつつづける外国人のお客様向けにも喜んでもらえるオリジナルカップを!と新たに新調します。5月初めにオーダーしたイメージのサイズのものが出来たという事で九谷焼の窯元さんへ行ってきました。外国の方がオーダーするのは...
自販機のいれたてアイスコーヒー1杯300円 2023/07/04 自販機のいれたてアイスコーヒー1杯300円この春に新しく導入した金澤屋珈琲店の自動販売機販売しているのは、ドリンクです。改めてメニューを紹介しますと★ドリップコーヒー「かなざわ物語ブレンド」★ドリップコーヒー「百万石ブレンド」★カフェラテ★キャラメルラテ★カフェモカ★ココアです。自販機のコーヒー豆は、勿論当店の煎りたて自家焙煎珈琲です。暑くなってきましたので冷たいものが嬉しいですよね。自販機でもアイス対応で...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑮】-ハリオネルとオリジナルネルの驚くべき味わいの差 2023/07/03 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑮】-ハリオネルとオリジナルネルの驚くべき味わいの差金澤屋珈琲店は、開業当初ネルドリップで1杯ずつ丁寧にドリップして提供する数少ないお店の一つでした。現在では、ネルドリップメニューは1品のみやはり手間がかかり、提供までに時間がかかりすぎるので1杯ずつ淹れるのはペーパードリップに変えました。現在では、同じコーヒーを3杯以上オーダーした方にはネルドリップで淹れています...
【生豆販売】ーキャンプで自家焙煎美味しいコーヒー豆はいかが? 2023/07/02 【生豆販売】ーキャンプで自家焙煎美味しいコーヒー豆はいかが?7月です。キャンプにバーベキューアウトドアを楽しめる季節になりましたね。つい先日、当店のスタッフがデイキャンプに行ってきました。なんとそこでは、色々な道具を全てレンタルさせてくれるようでなんとコーヒー豆を焙煎してきたそうです。こうやってふりふり手編み焙煎機で手で持ちながら焙煎します。炭火で焼いていたそうですが全然やけないのでガス火に変えて...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR