【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑪】-1杯用ネルフィルターでアメリカン
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑪】-1杯用ネルフィルターでアメリカン
ネルドリップの醍醐味
と言えば、特有のまったり感。
口当たりの良さがペーパードリップと比較するととてもよく出ています。
その理由と言えば
布自体が紙とドリッパーの役割をしているネルフィルター。
紙よりも沢山コーヒーの成分を透過していると言われています。
中でも特有のまったり感に関係しているのは
コーヒーオイルと呼ばれているもの。
紙フィルターだと濾されてしまうのですが
ネルドリップだと濾されず透過されている
抽出したコーヒーの液面にはキラキラと
光のようなものが見える事があります。
これこそがコーヒーオイル成分
抽出液に溶け込み
ネル特有の美味しさを発揮してくれます。
特に苦味のある深煎り珈琲では、ペーパードリップとの差がよくわかりやすく現れます。
勿論浅煎りでも中煎りでもネルドリップはお勧めです。
濃厚な味わいにしたり
あっさりとした味わいにしたり
普段アメリカンが好みという方にもネルはお勧めです。

アメリカンと言えば、薄いコーヒーのイメージかも知れませんが
元々苦味の少ない浅煎りのコーヒーをいれたものをさした和製英語と言われています。
ネルドリップでアメリカンを試すなら
浅煎りのコーヒーを粗挽きで淹れる
のが一番の近道。
浅煎りのコーヒーは、酸味があるので
ない方がよければ、煎りはやや深めのものでもできます。
深さのあるネルほど苦味が出やすいので
苦味が気になる方は、粗目の挽き方で淹れると味わいがソフトになります。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
ネルフィルターのクラウドファンディング
ご興味のある方、当店を応援して下さる方
ぜひ下記のリンク先をクリックお願い致します!