【金澤神社へ】-1年の半分・・茅の輪くぐりですっきり
【金澤神社へ】-1年の半分・・茅の輪くぐりですっきり
1年の半分。
半年の節目の大切な日である今日は、夏越の大祓の日。
知らず知らずの内に
犯した罪やけがれをはらう
夏越の大祓
7月1日から3日まで茅の輪が置かれている神社が多いそうです。
【無病息災縁起菓子】ー氷室饅頭セット期間限定メニュー・選べる3種「粒あん・白あん・カボチャ餡」
【無病息災縁起菓子】ー氷室饅頭セット期間限定メニュー・選べる3種「粒あん・白あん・カボチャ餡」
【金沢来たら食べよう!】-氷室饅頭を食べて無病息災!
【金沢来たら食べよう!】ー氷室饅頭を食べて無病息災!
さてさて氷室饅頭と言えば
どんなお饅頭かといいますと
ちなみに皮の色の意味あるんですよ!
なぜ氷室饅頭かというのか?
氷室というのは
氷を食べるのはなぜか?
その当時「氷」は大変貴重で特別なものでした。
【もうすぐ氷室の日饅頭食べよう】-当店一押しは板屋さん!気№1は…「かぼちゃの氷室饅頭」
【もうすぐ氷室の日・饅頭食べよう】-当店一押しは板屋さん!気№1は…「かぼちゃの氷室饅頭」


【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑭】-抽出テクニックをつけるには少量だてお1杯用サイズがお勧め
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑭】-抽出テクニックをつけるには少量だてお1杯用サイズがお勧め
台湾珈琲サンプルカッピング
台湾珈琲サンプルカッピング
オリジナルカップ在庫処分セール
オリジナルカップ在庫処分セール
半年かかってリフォーム完
半年かかってリフォーム完
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑬】-3杯用ネルフィルターでネルドリップアイスコーヒーを作ろう!
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑬】-ネルフィルターでネルドリップアイスコーヒーを作ろう!

コーヒーを濃くいれて美味しく味わうには、時間をかけすぎるとNG!キャ━(´ェ`)━!!!
- ゆっくり淹れる
- コーヒー豆を細めに挽く
- 粉の量を増やす
- 抽出量を減らす
お家でもできるラテアート練習
お家でもできるラテアート練習
こちらのカプチーノに綺麗に描かれたデザイン。
カフェラテやカプチーノの表面にデザインがされていますね。
やはりこんな1杯を頂くと
バリスタさんの愛情を感じるものでとても嬉しいですね。
こんな風に模様が描かれたものって今沢山あるのです。
ラテアート、デザインカプチーノ
そして3Dラテアート…
一体何が違うの?
芸術性を高める表現というのは、広義では、いずれも同じですね。
「ラテアート」
カプチーノやカフェラテにデザインが描かれた物を全般にさします。
ラテというのは、イタリア語でミルク アートは、芸術と言う事で
抹茶ラテ
ほうじ茶ラテといった
そのほかのメニューにも何らかの手法でデザインしたものは、共通してラテアートということにもなります。
ラテアートをする手法の用とによって更に呼び名が変わります。
「フリーポア」と「エッジング」の2つに分かれます。
フリーポアでは、道具を使わず、エスプレッソにミルクを注ぐ速さ、注ぎ方で模様に変化をつけ❤やリーフといったデザインを描くます。
エッジングでは、楊枝、ピックなどの道具を使ってデザインします。
勿論、難しいのは、フリーポアです。
ですが、エッジングでは、見事なキャラクターや凝ったデザイン性が多く
どちらもお客様には、とっても喜んでもらえる演出の一つだと言えます。
エッジングは、カフェラテ、カプチーノどちらにも行われます。
更に、カプチーノに行われるものを特に「デザインカプチーノ」と呼んでいます。
カプチーノを作って自分でデザインしたうさぎちゃんのデザインカプチーノです。
こちらは、フリーポアのカプチーノ![]()
チョコレートシロップでデザインしたものです。
こちらは、エッジングの手法によるラテアート
そして、イベントや教室も盛んに最近行われているのが
見た目に可愛い
「3Dラテアート」
ふわふわの立体感のあるミルクフォームを
動物にしたり
キャラクターにしたり…
見た目にもインスタ映えするこちらの「3Dラテアート」
とっても人気です。
決めては、ふわふわのミルクフォーム
水分を抜いて比重を軽くしたミルクフォーム。
コツがいるのですね。
こちらのミルクフォームを3Dフォームと呼んだりします。
見た目に面白く
メッセージ性もだせ、演出効果や、イベントにもとても盛り上がる「3Dラテアート」
ベースとなるカフェラテやカプチーノなどの他、アイスメニューにも盛り付ける事ができます。
こんな風に高さが出るので
不思議ですね。
わっと驚かせたい!
そんな時には、盛り上がります。![]()
パフォーマンス性が高いアートでは、あります。
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑫】-1杯用ネルフィルターで濃厚デミタス
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑫】-1杯用ネルフィルターで濃厚デミタス




彫刻家|木下輝夫さんのしゃもじとヒメフォーク
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑪】-1杯用ネルフィルターでアメリカン
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑪】-1杯用ネルフィルターでアメリカン

ネットショップ苔玉専門店今年もオープン
ネットショップ苔玉専門店今年もオープン
お祝い事に…とっておきのブラジル・センティ二アルブルボン
お祝い事に…とっておきのブラジル・センティ二アルブルボン
特別注文焙煎珈琲「センティ二アル・ブルボン」
以上 おススメ品でした!ブラジル産センティ二アルブルボン 産地、農園指定のスペシャルティコーヒー豆です。
弊社30周年を記念して、社長が自らブラジルへ出向き見つけた貴重なコーヒー豆です。2007年より農園契約し、毎年新しく入ってきたものを皆様へお届けしています。
通常樹齢30年と言われる珈琲の木の寿命。ですが、100年間実をつけ続けている珈琲の木。それが100年ブルボンです。長寿、縁起が良いという事で記念珈琲として販売をしています。
センティ二アルブルボンを贈り物に。
アイテムとして夏場人気が高いのは
センテニアルブルボンアイスコーヒー(専用箱入)¥1410
樹齢百年を超えるコーヒーの樹から採取された実を使用して作った「センテニアルブルボンアイスコーヒー」。
この木のように皆様の幸せが末長く続きますようにとの願いを込めて、豊かなコクと香りをお届けいたします。
■無糖タイプ:1本=500ml入り100年美味しい実をつけ続ける奇跡のコーヒー賞賛される味をアイスコーヒーでも再現そしてもう一つのおススメは…<セット内容>
■センテニアルブルボン:100g入/1缶
■金澤ロワイヤルブランデーケーキ/1個
(コーヒー/カカオ/加賀の紅茶の中からお選びいただけます)価格¥3,030長寿珈琲ですので、お誕生日や父の日、敬老の日などにとても売れています!
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑩】ー縫製って要です!
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑩】ー縫製って要です!
【ドリンクランキング】-春の人気トップ3
【ドリンクランキング】-春の人気トップ3
1位 本日の日替わりハンドドリップコーヒー ¥650(税込み)

2位 カフェラテ ¥680(税込み)

3位 カプチーノ ¥690(税込み)
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑨】-新ネルフィルターでネルドリップ…ドキドキわくわく
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑨】-新ネルフィルターでネルドリップ…ドキドキわくわく
コーノ夏の新色「ラムネブルー」と「ブルーグレイ」数量限定発売開始!
第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール
第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑦】-ネルフィルター第1便が届きました。早速準備
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑦】-ネルフィルター第1便が届きました。早速準備
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑥】ー持ち手金具について
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑥】ー持ち手金具について
2023年の新作ー小さなコーヒー苔玉
2023年の新作ー小さなコーヒー苔玉
彫刻家|木下輝夫さん作・用途様々万能アイスクリーム用スプーン
彫刻家|木下輝夫さん作・使ってビックリ❗用途様々万能アイスクリーム用スプーン
こんにちは👋😃金澤屋珈琲店のオンラインショップです。彫刻家木下輝夫さんの意外に使い心地がいいアイスクリーム用スプーンを紹介致します!

このスプーン
なんと匙部分がヘラ型www
初めて見たときは使えるの?と思ったのですが、アイスクリームが救いやすい!と。
なんと使って見ると
救いやすい。
食べやすい。
アイスクリームが溶けにくい。
(木製なので熱が伝わりにくい)
私が一番最初に買ったのがこのスプーンです。
匙でないけど救いやすい!
持ちやすい。
とっても便利です。
気になったら・・・
こちらをクリックしてくださいね
↓
https://krf.coffee/spoon
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑤】ー応援コメントありがとうございます!
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑤】ー応援コメントありがとうございます!
”昔ネルドリップを使っていたので懐かしいです。応援しています。”
“金澤さんのネルで毎日コーヒー淹れてます少しですが応援させてください”
“ネルの取り外しから煮沸、保管までの一連の過程、どうにかならないかなあ、と思っていました。ネルドリップ愛好者として、楽しみにしています。”
“金澤の老舗コーヒー店のコーヒーセットを母へのプレゼントで応援購入してみました、美味しいコーヒーを両親に送ることができて嬉しいです♪”
“目標金額に到達することをお祈り🙏します。”
“まずは、一杯を試してみたいと思います。量に合ったサイズがあるとのことなので次回皆んなに振る舞えるサイズを購入したいです。”
“ネルドリップを使って珈琲を入れるのが楽しみです。周りの珈琲好きの友達にも広めたいと思います”
“応援しています”
“自分が初めて美味しいと感じた珈琲は祖父母の家で飲んだキャラバンブレンドでした。今後も微力ながら応援致します。アニバーサリー福袋とても楽しく飲ませて頂きました。今後のイベントも楽しみです”