fc2ブログ

2023-05

3種のアフォガード

3種のアフォガード


アフォガード
別名 カフェアフォガード、エスプレッソアフォガード
 カフェ ジェラートで知られる アフォガード

バニラアイスクリームに
少量のエスプレッソをかけて食べるイタリアンスタイルのジェラートです。

当店では、日替わりのブレンドやシングルオリジンの濃厚エスプレッソを
淹れたてでお掛けしております。

今年は3種類登場。
器も一新しましたヾ(・∀・)ノ
20230512204007cb6.jpg

「エスプレッソアフォガード」
王道のエスプレッソがけスタイル。
苦味のあるコーヒーと甘ーいバニラソフトのくせになる味わいです。

20230512204003b8f.jpg

「モーツアルト・アフォガード」
チョコレートリキュールの王道「モーツアルトとエスプレッソ」を合わせてアレンジしました。
お酒をたっぷり使用したカクテルジェラートです。

仕上げには、当店のオリジナルチョコ羊羹をそえております。

202305122040003eb.jpg

「コアントロー・アフォガード」
エスプレッソ×コアントロー
コアントローと言えば、さわやかなオレンジリキュールです。
苦味×甘さ×さわやかさ
柑橘系のさわやかな香り良いアフォガードに仕上がりました。

こちらのカクテルジェラートとなりますのでお酒を使用しております。

こちらをお召し上がりの方はお車の使用はできませんのでぜひ歩いてお店にご来店下さいませ。
(20歳以上限定)

(=゚ω゚)ノ


九谷焼新カップでカフェ・マキアート

九谷焼新カップでマキアート


久谷陶芸村で見つけたこちらのかわいいコーヒーカップ。

20230428083304e0b.jpg

スリムなボディーです。
大きさは、デミタスカップサイズ。
100㏄も入らない小さなカップ。

大体80㏄ほど。

何に使うのか?
と言いますとこちら↓

20230428105129a3f.jpg

小さな小さなラテとでもいったらいいでしょうか?

カフェマキアート
通称マキアートというカフェメニューの一つです。

通常のカフェラテは、200~250mlの容量で作っております。
その中に、エスプレッソとミルクが2:8ほどの割合で入っています。

20230428105126564.jpg

こちらのマキアートは、エスプレッソと同じ量のミルクを注いだものです。
エスプレッソのクレマに少し白いものを浮かべる
マキアートは染みを意味するのですが、この白い模様のことを指すのですね。

飲んで見るとほろにがく
冷めるほどにミルクの甘味を感じる

濃厚な1杯です。

食後にくいっといっぱい
ぴったりなサイズです。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…




【自家製ネルフィルターを作るまでのお話③】-ネルの商品詳細や取説も改新!

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話③】-ネルの商品詳細や取説も改新!


自社でネルフィルターを開発する。
コーヒー器具を作る…

初の試みです。

ペーパードリッパーではなくネルドリップです。

世の中的に沢山売ろうと思うならぺーパードリップの器具の方が売れるのかな(;^_^A

そんなことも考えながら
当店の今回開発のネルフィルターの始まりは
元々使っていたoriginalのネルフィルターの製造が突然メーカーよりできないという事で

慌てて試行錯誤
同じものを作ろうとして探した末に出来たものです。

開発中には、生地の薄さの違い
織り方の違い
密度の違い
起毛の違い
無漂白と漂白の違い…

数多くの検証を重ねて出来上がりました。

こうやっているうちに
元合った形状が改めて素晴らしいものだと確信しました。

今回開発したネルドリップフィルターは、100%元と同じではないですが
もっといいものになったのでは?と金具づくりから見直し

確信しております。

元々、ネルフィルターをお店で使う目的で使用していたので
商品の詳細って詳しく記載していなかったのですが今回は、メーカーさんより頂いた情報で

生地は国産生地
産地は兵庫県

綿100% 
綾織のオフホワイト

3枚はぎ構造で細く深い形状
蛍光染料使用しておりません。

安心・安全のネルフィルターです。

ネルは、だしを濾す袋などにも使われる食用のネルフィルターです。

最終的な縫い付け加工仕上げは、弊社で行っております。


DSC00872.jpg

1杯
2杯
3杯

袋に入れて
こんな感じかな…

試作ができました。

20230524181410d49.jpeg

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

202305241814075c6.jpeg

まだ最終チェックもあるので訂正あると思いますが
専用袋に織り込み取説も作ってもらえました!


こちらがクラウドファンディングで応援をお願いしているネルフィルターのお話です!
一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」



【自家製ネルフィルターを作るまでのお話②】-開始早々応援頂きありがとうございます!

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話②】-開始早々応援頂きありがとうございます!



クラウドファンディングにて
弊社が新たにチャレンジするのは、

コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」


次へ


何度かブログにて紹介しておりますこちらのネルフィルター。

5月20日に公開してから
少しずつ応援購入して頂き、目標資金が増えてきました。

ご支援いただいた方には、お値段に応じて沢山のリターンをご用意しております。

↓ 今すぐプロジェクト公開サイトを見たい方はこちらをクリックしてください。
下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」


一番多くの方が応援して下さっているのは

DSC00601.jpg

オリジナルネルフィルターと替え布セットです。

ネルのサイズは「1杯」「2杯」「3杯」から選べます!

¥3000

(^-^)/

他にも…
DSC00711.jpg


手付きネルフィルターと替え布
そしてオリジナルブレンドコーヒー3種のセットです。

コーヒー豆は合計450g
ネルフィルターと替え布がセットされたコーヒースタートセットです。

ネルフィルターはサイズが選べます!
¥6000

ヽ( ´_`)丿

ネルフィルター以外のコーヒーギフトセットもございます!

DSC00789_20230524183933bf3.jpg

ギフトを贈って応援!
¥8000

沢山の応援感謝致します。

コメントも沢山いただいております。
皆様の温かいお言葉を励みに頑張っていきます。
また経過報告致します。

クラウドファンディングは、まだ継続中です。
応援よろしくお願い致します!
↓ 今すぐプロジェクト公開サイトを見たい方はこちらをクリックしてください。
下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」





コーヒーメジャースプーンでコーヒー豆をはかる時に頭に入れて置きたい事

コーヒーメジャースプーンでコーヒー豆をはかる時に頭に入れて置きたい事

20220601201054ce4.jpg

コーヒーは1杯何グラム使うの?

お店では、スケールを利用し毎度計量してお客様にコーヒーを出しています。
当店では、大き目のマグカップ1杯分に15gのコーヒーを使っています。

ご家庭でしたら、コーヒーカップ一般的には120㏄サイズが多いのですが
このサイズでしたら10~12g使うのが基本です。

スケールなどがない時に便利なのが「コーヒーメジャースプーン」
当店では、コーノ式やカリタさんのものをよく使用します。

メーカーさん事にあるので擦切り1杯で測れる量が違います。

もし、ご家庭で使う事がある場合に知っておいて欲しい事があります。

それは、コーヒー豆は焙煎度合によって豆の重さが違う事です。

浅く煎ったコーヒー豆は、焙煎時間が短い分重たく
深く煎ったコーヒー豆は、焙煎時間が長い分軽くなっています。

コーノ式メジャースプーンは、擦切り1杯12g図れます。

当店のコーヒー豆を実際に測ったところ、擦切り1杯

<浅煎りコーヒー豆>
13g
20220612183227f08.jpg

<中煎りコーヒー豆>
12g
20220612183226cb7.jpg

<深煎りコーヒー豆>
10~11g
20220612183227f42.jpg

という結果になりました。

深煎りほど匙1杯は、gにすると軽くなりました。
中煎りでジャスト。
となると豆によって10~13gの差が出るという事になります。

きちんと図りたい場合は、スケールが安心ですね。
浅煎りは、軽く1杯
深煎りはたっぷり1杯で12g

なんとなく頭に入れて置くといいですね。

更に、豆と粉で測る場合は、粉の方がきっちり入るので
豆の方が隙間ができる。若干の差はでるかもしれません。

毎日珈琲を飲む方は、匙加減も感覚的になるかも知れません。
私家では、スケールなしで目分量が多いです。(笑)

7_20220412191140f89.png

【自社製ネルフィルターを作るまでのお話①】-あれもこれも似ているようで違うネル生地

【自社製ネルフィルターを作るまでのお話①】-あれもこれも似ているようで違うネル生地


今まで愛用していたネルフィルターがなくなってしまう。

という知らせを受けてからかなりのショックを受けたことは
愛用中のお客様同様、販売主の私たちも同じ気持ちでした。

DSC00894_202305231431106a9.jpg

使い心地の良さ
他に類がありません。

同じものがないので

また一から生地を探して作ってもらえるメーカーさんを探して…
と長い道のりが始まりました。

DSC00837_202305191854587f3.jpg

生地の厚みの違い
ふわふわの起毛感の違い
綾織と平織りの違い

驚きの違いでした。

漂白したオフホワイトと無漂白など
色々検討した結果

以前のネルフィルターに近い味わいと濃度感が出たものを発見し
今回の製造に勧めました。

生地の採寸から縫製を行ってくれる地元企業の方のご協力の元で
何度も試作を繰り返しました。

一番驚いたのは、形状のちょっとした違いや縫い代部分による味の傾向の違いが大きく出たことでした。ネルそのものの厚みや起毛が大きくかかわっていたと思っていましたが
どうやら、この深さが美味しさと抽出効率をあげる秘訣だったようです。

DSC00684_20230519185458d11.jpg

絶妙な違いもなくきちんと縫製を行ってくれたメーカーさんのご協力によって
時間もタイトながらネルフィルターがなくならないうちに
新しいネルフィルターの開発にこぎつけることが出来ました。

問題は、価格です。

交渉の末、少しの価格変更で済む事に至りました。
大きくお値段も変わらず、良いネルドリップコーヒーフィルターが完成しました。

クラウドファンディングは、まだ始まったばかりですが、皆様の応援を心よりお待ちしております。

よろしくお願い致します。
↓ 今すぐプロジェクト公開サイトを見たい方はこちらをクリックしてください。
下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」


かき氷始めます!

かき氷始めます!


今年も日に日に初夏の陽気です。
気温がぐんぐん上昇!

30℃にせまる暑さです。
もうすぐ百万石祭りも近づいています…
今年はお天気がいいかな?

晴れますように。
暑い日差しの中でキンキン冷えたかき氷を楽しむのはまた絶品です。

お持ち帰りもできますのでお楽しみ下さいませ。

金澤屋のかき氷今年は2種類です。

氷コーヒーと氷レモンの2種類

「氷コーヒー」

20220520_121604.jpg

ほろにがエスプレッソ風クリーム
バイラソフトクリーム
自家焙煎コーヒー羊羹
濃厚な自家製コーヒーゼリー

特製コーヒーシロップは、当店の極深煎り極みブレンドで仕込んださらさらタイプのシロップ。

当店だからこそできる自家製かき氷

毎年1番人気です。

「氷レモン」
20220520_112945.jpg

特製はちみつづけれもん
バニラソフトクリーム
自家製れもんシロップ
はちみつ

甘いだけじゃない
ビタミンたっぷりのれもんは夏の疲労回復救世主

暑くて汗をいっぱいかいた時こそれもん
栄養補給して言って下さいね。

尚れもんは、この時期国産の瀬戸内れもんです。

昨年から今年にかけて材料費や包材の値上げがあり
今年も価格に悩みますが…
できる限り昨年同様の価格で提供をしたいと考えております。

尚、店内ご利用のお客様は、一人1オーダーでお願いしております。
お二人で1つのかき氷をシェアされる方は、お飲み物のオーダーをお願い致します。

よろしくお願い致します。



【お詫びとお知らせ】-いつも当店のネルフィルターをご利用のお客様へ

【お詫びとお知らせ】-いつも当店のネルフィルターをご利用のお客様へ


DSC00890_20230519185501d6b.jpg


ご案内が遅くなりましたが
ホームページでも記載の通り、当店が長年愛用してきた自家製のネルフィルターが
この度やむを得ずなくなります。

この冬にメーカーより製造中止となるという事で
何とか継続できないか、ネルの生地探しから始めておりました。

口が小さく深さのある細長い当店のネルフィルター。

DSC00940.jpg

お使いになった方は、もうその良さを知っていますね。
当店のネルフィルターを使って、ネルドリップが楽しくなった など沢山のコメントを
頂いております。

納得できるネルができるまで
このようにお客様へのご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

ですが、サイズ感や金具の持ちやすさなど見直し
より良いものが出来たと確信しております。

国産100%コットン使用
蛍光染料の使用はございません。

安心してお使い頂けます。

色はオフホワイトです。
使い始めたらいつものように茶色くなります。

DSC00684_20230519185458d11.jpg

発売は、6月末です。

現在の旧型ネルフィルターは、在庫がなくなり次第販売終了となっていきます。
ご迷惑お掛け致します。

思い切ったネルフィルターの開発に当たり
クラウドファンディングを立ち上げました。

一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」



オーツミルクのカフェラテ

オーツミルクのカフェラテ


外国の方にカフェラテのミルクチェンジでよく言われるのが
ソイミルク
アーモンドミルク

そしてオーツミルク。

なぜか馴染みの少ないオーツミルク

がこちら↓
20221205090258bc0.jpg

1パック120~150円代
他のミルクと違ってかなり高めの印象です。

2022120509030367c.jpg

オーツミルクは、ミルクと付きますがオーツ麦飲料。
オーツ麦という植物から造られます。
通常のミルク、つまり牛乳は乳牛から搾取して造られたもの。ゆえに動物性のミルク
対してオーツミルクは植物原料なので植物性ミルク。

オーツ麦を
水に浸して裏ごしした液体。
なんだか薄そうですが

20221205125554a37.jpg

くせが少なく自然な甘味があり、濃厚でクリーミーなのだとか。

見た目はこのようですが栄養価も高いのです。
カルシウムやビタミンが豊富で更に食物繊維もたっぷり。

植物性ミルクである
オーツミルくの特徴としては、低カロリー低脂肪
乳アレルギーの方でも大丈夫

といったメリットがあります。

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

早速カフェラテにして見ました。

20221205125557d54.jpg

ソイミルクほど重たくなく
すっきりとした苦味

オーツミルクラテ 

お好きな方は、店頭でもオーダーできます!(=゚ω゚)ノ


初夏の陽気で金沢城はお花畑「ツツジの女王」現る!

初夏の陽気で金沢城はお花畑「ツツジの女王」現る!


GW明け
初夏の陽気が続いている金沢

久しぶりに金沢城公園に散歩へ行ってきました。

2023051917512227e.jpg

人も少なく穏やかな日ですが
上から私たちを見張っているのがこちらの主。

とんびですね。

何か手に持っているものを奪おうとしているのかじーっと獲物を探しているようでした。

金沢城公園で飲み食いする際は、とんびに注意です!
広くて見晴らしがいいので、狙われやすいのです。

気が付けば、初夏。

202305191751254be.jpg

至る所にお花が咲いていて
いい季節だと実感しました。

20230519175126fb4.jpg

杜若に菖蒲


20230519175126ad7.jpg

杜若は、水の中から咲いていて
アヤメは、土から咲いています。

見た目は、そっくりです。
数多くあるお花の中でも凛々しく君臨していたのが

20230519175129b45.jpg

このツツジがいっぱい咲いたような花束のようなお花。

石楠花ーしゃくなげと言います。

花言葉は「高嶺の花」「ツツジの女王」「花木の王」などとも言われるお花です。
庭に植えると縁起が良いのだとか。

蕾を発見しましたが、咲くまでにとてもエネルギーがいりそうなお花。

202305191808341ea.jpg

一つの蕾から

20230519180831982.jpg

大きく膨らんで

20230519175118c38.jpg

花の蕾が沢山出てきました。
咲かせるのは難しいのだとか。

これだけのお花が咲くからですね。

20230519175129b45.jpg

これだけ見事に咲いているので遠くから見てもすごいんです。

20230519175118037.jpg

ツツジの花束が沢山あるような…

ヾ(o´∀`o)ノ

金沢城公園二の丸広場で発見しました。
ぜひ足を運んで見て下さいね!


どう違う⁉マキアート・ピッコロ・カフェラテ・カプチーノ

どう違う⁉マキアート・ピッコロ・カフェラテ・カプチーノ


マキアート
ピッコロ
カフェラテ
カプチーノ

20230425152725fca.jpg

何が何⁉

これは全てエスプレッソと言われる濃厚なコーヒーをベースにしたドリンクメニューです。

カフェラテとカプチーノは、日本のカフェでも定番ですが

マキアートにピッコロは?( ‘o’)の方が多いかも知れません。

お店では、メニューにピッコロはないのですが
言われた場合には対応します。

エスプレッソ+温めたミルクをいれたメニューでも
その量加減で、ネーミングが変わるのですね。

「マキアート」
20230425152733425.jpg

デミタスカップで造ります。
エスプレッソとミルクは半々ほど。とても濃度のある味わいです。
少量でも大満足。

「ピッコロ」
オーストラリア独自のスタイルだそうです。
マキアートより多く
カフェラテよりも小さなラテ

202304251527300e4.jpg

量の加減は、お店によるらしいのですが当店ではこのカップがそのサイズ。
コーヒーカップサイズです。

エスプレッソとミルクのコントラストもよりくっきりと。

「カフェラテ」
この中で一番ミルクが多いのがカフェラテ。
ふわふわした薄いフォームをのせて仕上げるのが金澤屋スタイルです。

2023042515272893a.jpg

こんもりとした器です。
小さそうに見えても深さがありたっぷりと入ります。

ボリュームもたっぷり。

「カプチーノ」
エスプレッソとミルクと泡立てたミルクが大体1:1:1と言われています。
カフェラテよりもミルクの泡がたっぷりのるので、よりコーヒー感が感じられます。

202304251527280d8.jpg

以上

似ているメニューのまとめ!でした。
知っているとカフェでも注文に迷いませんね!





【本日12時開始】「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」応援お願いします!

【本日12時開始】ー「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」ークラウドファンディング始めました!


応援お願いします!

ご報告が公開日当日となりました。
今回、初めての挑戦となるクラウドファンディング。

今年に入り提案から準備を行い
あっという間に公開日となりました。

5/20 12:00 スタート

弊社で新たにチャレンジするのは、

コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」


次へ

自社開発のネルフィルターです。
現在、使用しております金澤屋のオリジナルネルフィルターは、今年に入り製造が困難となりました。同じものが手に入らない。

そんな緊急事態に陥り、なんとかできないのか?
長年愛着を持って使用している方も多い事から何とかしたい。

諦めず探し求める事を決断しました。

11年もの間慣れ親しんだオリジナルネルフィルターから
同じような生地探し
そして使い手の意思を組み込んで仕上げてくれる製造会社を探しました。

拘りの生地探し
形状
何度も試作を繰り返し

抽出構造も見直し、以前よりももっと美味しく…
またご家庭でも気軽にネルドリップを楽しんで頂こうと

管理方法の工夫を組み込んだ
機能性も充実した商品となりました。

↓ 今すぐプロジェクト公開サイトを見たい方はこちらをクリックしてください。
下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」


DSC00837_202305191854587f3.jpg

ネルドリップは、美味しいと言われるけど
淹れ方も使い方も難しいイメージ。

プロ仕様と思われがちなネルフィルター。

DSC00890_20230519185501d6b.jpg

当店では、特徴的な構造である

DSC00684_20230519185458d11.jpg

縦に深い構造のネル

起毛感
厚み
織り方の密度
そして縫い方

DSC00867.jpg

妥協せずに試作品からいいものを選定。

少しの違いがこれだけ味に影響がでるものか?と改めてコーヒーの抽出器具の奥深さを
発見し、いいものが出来たと確信しております。

1杯、2杯、3杯サイズのネルフィルターをご用意しました。
各サイズには、オリジナルのステンレス製金具が付きます。

今回、いちから開発する事となったオリジナルネルフィルター事業におきまして
少しでも多くの方に知っていただきたいという事

ご家庭でもドリップを楽しめるネルフィルターがある!という事を知ってもらいたい。
当店で得た知識や抽出の秘訣を踏まえてご提案させて頂きます。

開発にあたりかかった費用を少しでも多くの方に応援して頂ければと思います。

3000円から応募できます。


ご協力いただいた方には、わくわくするリターンをご用意しております!

次へ


今後ブログやSNSにて開発秘話を、随時公開
プロジェクト状況などもお知らせします。

ぜひ応援お願い致します!


↓ 下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」








木下輝夫さんの新作・神代ケヤキのカレースプーン

木下輝夫さんの新作・神代ケヤキのカレースプーン


彫刻家|木下輝夫さんの新作が届きました。

2色のパドゥークと並んで
激レア品。

2023042511074967c.jpg

真っ黒な樹と思うかもしれませんが
こちらは、当店の店の前にもあるケヤキの樹で造られているんです。

お店の前の新緑の代表でもあるのですが
当店のスプーンでも一番多く使われている木材です。

ケヤキは日常的な樹ですがケヤキの由来は、「けやけし」から来ています。

「けやき」の「けや」は「際立って美しい、木目が美しい」といいう意味の「けやけし」という言葉に由来しています。
「けやけき木」の略称で「けやき」


そんなケヤキですが
202304121800006cf.jpg

茶色でなくて真っ黒なこの色

2023042511074655f.jpg

びっくりですよね。
神代ケヤキと言われる高級木材です。
このような身近なスプーンで見かける事が出来るのは恐らく木下さんのお陰と言えます!

ちなみに通常のケヤキのスプーンと並べると…

202304251107460ee.jpg

こんなに違うのです。
神代ケヤキは、神の時代から存在したと言われるほど古い樹です。
年代が深まるほどに樹の色味は黒に近づいていきます。

202304251107435e5.jpg

2色で揃えるのもいいかも知れませんね!
只今、店頭で販売中!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

【2023年のおススメ】ー父の日に感謝を込めて「コーヒーギフト」を贈ろう!

【2023年のおススメ】ー父の日に感謝を込めて「コーヒーギフト」を贈ろう!


20230510145129e6a.jpg

母の日が過ぎ‥次は父の日
今年の父の日は、6月18日です。

まだまだ先だけど…
早めにご準備しませんか?

当店では、毎年父の日に多くのご注文を受けております。
中でも昨年から発売されたワインボトル風のアイスコーヒーが人気殺到。

御中元も控え父の日で沢山売れますのでお早めにご注文されることをお勧めしております。

ご予約発送は勿論、1か所につき4320円以上でお得な送料で配送致します。
その他、8100円以上で北海道と沖縄県を除く地域で送料無料となります。

父の日配送をご希望の方は、6月14日23時までにご注文をお願い致します。

当店では、父の日用のラッピングの他、メッセージカードを入れて送ります!

今年のおススメはこちらの3種↓

アイスコーヒーイメージ

ブルーマウンテンNo.1アイス&センテニアブルボンアイス&ロワイヤル2種ギフトセット 4,925円


ブルマンセンテロワイヤル


専門店こだわりの自家焙煎コーヒー豆で作ったアイスコーヒー。ワインのような趣の瓶入りアイスコーヒーが、新たに誕生しました。最高級コーヒーとして世界的に人気の高い「ブルーマウンテンNO,1」と、ブラジル産の希少種「センテニアルブルボン」自家製ブランデーケーキ「金澤ロワイヤルシリーズ」をお付けしたこの季節だけ味わえるスペシャルなアイスコーヒーとスイーツ!贈り物として自信を持ってお薦めいたします。

<セット内容>
ブルーマウンテンNO,1・瓶入りアイスコーヒー(無糖):500ml入/1本
センテニアルブルボン瓶入りアイスコーヒー(無糖):500ml入/1本
金澤ロワイヤルブランデーケーキ:2本
※詰め合わせの自家製ブランデーケーキは、コーヒー・カカオの2種類です。

プレミアムなアイスコーヒー3種のギフトセット 4325円

アイスコーヒーギフト

専門店こだわりの自家焙煎コーヒー豆で作ったアイスコーヒー。ワインのような趣の瓶入りアイスコーヒーが、新たに誕生しました。最高級コーヒーとして世界的に人気の高い「ブルーマウンテンNO,1」と、当店人気の「水出し珈琲」、ブラジルの希少なコーヒー豆から作った「センテニアルブルボン」・・・それぞれに違った風味をアイスコーヒーとしてお楽しみいただけます。
この季節だけ味わえるスペシャルなアイスコーヒー!贈り物として自信を持ってお薦めいたします。

<セット内容>
ブルーマウンテンNO,1・瓶入りアイスコーヒー(無糖):500ml入/1本
水出し珈琲・瓶入りアイスコーヒー(無糖):500ml入/1本
センテニアルブルボン・瓶入りアイスコーヒー(無糖):500ml入/1本


プレミアムコーヒー豆3種(エスメラルダ農園&ブルーマウンテンNo.1&センテニアルブルボン)ギフト

8760円

厳選3種
個性溢れる最高級コーヒー3品をセットにいたしました。
世界中の人々が香りと味わいに魅了される希少種「パナマ・エスメラルダ農園・プライベートコレクション」100年実を付け続けている「センテニアルブルボン」、そしてジャマイカ産最高級コーヒー「ブルーマウンテン」という豪華なコーヒーセットです。
<セット内容>
■パナマ・エスメラルダ農園・プライベートコレクション:100g入
■ブルーマウンテンNo.1:100g入/1缶
■センテニアルブルボン:100g入/1缶

以上
今年のおススメ3種 でした!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

もっと見たい方は当店の公式サイトをご覧くださいませ。
「金澤屋珈琲店の父の日オンラインショップ」


デカフェでアイスエスプレッソ

デカフェでアイスエスプレッソ


デカフェでエスプレッソができるなら
大体全てのエスプレッソアレンジメニューがこなせるのです。

という事で早速言われました。

冷たいエスプレッソ
デカフェの冷たいエスプレッソが飲みたい。

オーダー後
粉を挽いて

DSC05679_202304121906189ad.jpg

氷をたっぷり入れた器に直接エスプレッソを抽出

20190621_133313_20230412190623353.jpg

急冷で味がキュキュット引き締まります。

20190621_133426_20230412190616c95.jpg

わずか30秒で
冷たいエスプレッソ

デカフェのアイスエスプレッソもできちゃいます!

通常のアイスコーヒーは、コーヒーを濃い目に抽出
その後冷やす

そしてグラスに盛りつけ
どう頑張っても1杯、5~6分はかかるのです。

そう考えると
エスプレッソってすごいですね。

アイスもホットもクイック提供ができる。

((∩^Д^∩))

ピッコロ

ピッコロ


ピッコロのお話です。

ピッコロと聞いて皆さん何を思い浮かべますか?

・・・

ドラゴンボールのピッコロ⁉

(;'∀')

ではないのです。

お客様にピッコロが欲しいと言われて目が点(笑)

スタッフも何?となりb(’0’)d
後後調べて見たのですが…

なんとエスプレッソのメニューの一つだったのです。
ピッコロ どんなメニューかと言いますと。

カフェラテよりも小さく

20190622_112343_20230412182949caa.jpg


マキアートよりも多い

202304121814287d5.jpg

小さなカフェラテ だそう。

ミルクの量感が絶妙なんですね。
小さめの器で提供するのですね。

確かにコーヒー感あって美味しそう。
名前もピッコロ

今度頼まれたら、小さめの器で作ってあげようと思いました。
20230413_144001.jpg
かわいい。
(*゚Q゚*)
すっかり気に入ってしまいました。


今年も発売開始!プレミアムなアイスコーヒーを、愉しむ時間

今年も発売開始!プレミアムなアイスコーヒーを、愉しむ時間


20230510145132f76.jpg


「プレミアムなアイスコーヒー」3種
皆様覚えていますか?

昨年大ヒットしたこちらの商品
今年も発売開始致しました。

まるでワインのようなボトル詰めのコーヒー
3種共にコーヒー豆、抽出方法に拘った専門店の味を再現しました。

そのまま贈り物にしたいこちらのパッケージも魅力の一つ。
贅沢に楽しむのは勿論、コーヒー好きさんへの贈り物にも喜ばれる事間違いなし!

こちらの商品は、夏頃までの限定販売品となりますので売り切れ次第終了致します。

味は3種類
★ブルーマウンテン№1 500ml
★センティ二アルブルボン 500ml
★水出しコーヒー 500ml 

「ブルーマウンテン№1」

“ブルーマウンテンアイスコーヒーイメージ"
生産量は少なく稀少価値があり、中でもNo.1は最高級品です。ジャマイカ東部ブルーマウンテン地域のモイホール農園で栽培されたブルーマウンテンNo.1の味をそのままにネルドリップ方式でアイスコーヒーにいたしました。
全てに調和のとれた繊細な味わいの名品です。コーヒーの王様ジャマイカ産ブルーマウンテンNo.1を贅沢に使用したアイスコーヒー。
上品で繊細な味わいがお楽しみいただけます。

■無糖タイプ:1本=500ml入り

「センティ二アルブルボン」

“センテニアルアイスコーヒーイメージ"

樹齢百年を超えるコーヒーの樹から採取された実を使用して作った「センテニアルブルボンアイスコーヒー」。
この木のように皆様の幸せが末長く続きますようにとの願いを込めて、豊かなコクと香りをお届けいたします。

■無糖タイプ:1本=500ml入り

「水出しコーヒー」

“水出しアイスコーヒーイメージ"

「水出しコーヒー」は通常お湯で抽出するコーヒーを、水でじっくり時間をかけて抽出するコーヒーです。
雑味が無く、コーヒーが持つ旨味を存分に味わえる半面、手間がかかる為に提供する店も少なくなり、今日では「伝説のコーヒー」とも言われています。
そんな伝説のコーヒーを贈りものやご家庭でも楽しみたいというご要望に応えて、弊社オリジナルの水出しコーヒーをご用意いたしました。

自家焙煎のコーヒー豆を使用し、じっくりと時間をかけて抽出した水出しコーヒーを、品質が一番安定してお渡し出来るビン詰めにしてお送りいたします。
ぜひ一度こだわりの「水出し珈琲」をお試しください。


以上 3種同時発売開始!

店頭でもこちらの商品の実物を見たい、飲んで見たい!といらっしゃいますが
こちらの限定商品は当店では取り扱いがございません。

オンラインにてお求めをお願い致します。

(^-^)/

今すぐオンラインショップを見たい方はこちらをクリックしてね。

「プラミアムなアイスコーヒー販売サイト」





アフォガード・モーツァルト

アフォガード・モーツァルト


アフォガードのアレンジ
カクテルジェラートを今年は始めます。

色々なお酒とエスプレッソを合わせたのですが
試作を重ねて

チョコレートのお酒を使ったアフォガードを提供します。
アフォガートと言えば、バニラアイスクリームに淹れたての濃厚なエスプレッソを
かけて食べるイタリアンスタイルのジェラートです。

そのエスプレッソにチョコレートリキュールを絡めてカクテル風に仕上げました。
苦いけど甘い
リッチなカカオフレーバー

これは、たまりません!

その器候補には…

ガラスではなくて陶器

20230425150917663.jpg


2023042515091630b.jpg

さわやかなブルー系に

20230425150913dce.jpg

シックな赤黒

20230425150913c4e.jpg

器も映える⁉
(ノ)’∀`(ヾ)

どっちを使おうか…
迷い中💛






【陶芸家小西みき作】最新作・夏のデザートカップ紹介

【陶芸家小西みき作】最新作・夏のデザートカップ紹介


当店のオリジナルカップやソーサー
器を手掛ける陶芸家小西さん。

つい先日、当店でオーダーした器の制作と中の写真が送られてきました。

202304251041395e6.jpg

カップ&ソーサー⁉

ではなく…
実は、デザート用の器なのです。

昨年からイメージしていた小さめのデザート容器を造って頂きました。

色付けデザインが終わり完成したそうです。

2023042510414558f.jpg

なんともかわいい(*´∀`人 ♪

小さくても存在感ばっちり。

2023042510415809e.jpg

どのようなメニューで出すかは、現在試作中ですのでお楽しみに♫

2023042510415864a.jpg

ちなみにこちらのシリーズの器
他にもあるんです!

皆さん見たことあるかな⁉

20220520_121604.jpg

20220520_112945.jpg

かき氷に使っている器の姉妹品。

更に昔提供していた…


(お野菜パフェ・現在は提供しておりません)

シンプルな木地に大胆に色付けしたこちらの器シリーズ
大変好評ですので今回もオーダーしました!

((∩^Д^∩))

どんなメニューに仕上がるのか…
器って大切です。

完成したらお披露目しますね。


♦母の日ギフト特集|5/10までにご注文で当日配送受付致します!

次へ

自家製スイーツ最新情報!コーヒーに合わせたい人気スイーツ

自家製スイーツ最新情報!コーヒーに合わせたい人気スイーツ


春から夏にかけて
スイーツがどんどん入れ替えしております。

こちらの皆で分けるタイプのクッキーは
中でも人気。

202304280856216f3.jpg

「ピスタチオ」新発売

2023042808562421b.jpg

濃厚チーズクッキー 
甘くないですよ!

更にこちらは、ビスコッティ。
コーヒーや紅茶、カプチーノに浸して食べます。

20230428083318c67.jpg

ドリス。
20230428083315529.jpg

ピスタチオのドリス。
20230428083315242.jpg

昔ながらの大き目のチョコレートクッキー

20230428083313b75.jpg

れもんのケーキ。

20230428083304e0b.jpg

美味しいコーヒーのお供にいかがでしょうか?
店頭にてご購入頂けます。

5/14は金沢城公園が全面休園

5/14は金沢城公園が全面休園


20230425101730037.jpg

5月14日は、母の日ですね。
日曜日ですが
なんとこの日は、金沢城公園が都合により休園という事です。

金沢城公園が休園になるのは、
今までで2度しかないです。

なんとその理由は「熊出没にて」
もう10年前の事なんですが、熊が出たことがあったんです。

大手堀を熊らしきものが歩いているのを目撃した人がいて
更に、熊の糞が兼六園や金沢城でみつかったり。

その当時、お店は営業していましたがやっぱり公園が開いていないと
寂しい雰囲気でしたね。
見回りのパトカーも多く熊探しでものものしい雰囲気でした。

台風とかで日中突然風が強くてしまったことがあったのですが1日休園はなかったな…(゜-゜)

お店は、営業していますのでぜひお越しの際はお立ちより下さいませ。

202305101451288af.jpg

GW明け、お店の大掃除と
焙煎機のメンテナンスを行いました。

202305101451266c5.jpg

コーヒーを焙煎して出てくるものが沢山あって…

20230510145124bd8.jpg

このふわふわな物体は、ホコリではなくてコーヒーの成分。
焙煎機の中から出てくるんです。
煙突とかにも…

何度見ても、圧倒されます。
お掃除する事で、コーヒーの味わいもクリアに。

今回もすっきり綺麗になりました!

GW明けから、コロナが第5類に引き下げられましたね。
当店でも少し変化が。

20230510145124e3d.jpg

3年間もの間、レジを覆っていたお客様との隔たりであるパーテーション

外しました。
すっきり、接客もしやすくなりました!

当店では、マスクは当面の間外さず接客を行います。

また、今日から宜しくお願い致します。










デカフェでカフェラテ

デカフェでカフェラテ


デカフェシリーズのカフェラテ

20160821122918018.jpg

お客様に言われる事は、できない事でも
必ず後でどんなメニューだったのか調べて確認

自分でも飲んで見る事にしています。
中でも最近よく言われるのがデカフェのラテやカプチーノ

日本では、デカフェは妊婦さんや夜眠れなくなる方が飲むイメージ
ですが、海外では、より日常的にデカフェを楽しんでいるようですね。

コーヒーの種類を選んだり
ミルクのタイプを選んだり
個人の好みでドリンクをオーダーする
海外のスタイル というのは、日本ではあまり馴染みがないのですが

これだけ海外の方が増えると
考える時期かも知れません。

時代についていくために、当店でもエスプレッソに関する知識や情報を集め
できる事は、実践しております。

デカフェのエスプレッソもここ最近始めたのですが
飲んで見ると美味しい。

(*´ω`)┛
20160821122900370.jpg

言わなきゃデカフェってわからないですね。

20160821122828141.jpg

ニーズがあるなら対応するべし!

(=゚ω゚)ノ



2023年の新作ーミックス苔玉

2023年の新作ーミックス苔玉


昨年一番人気だった
苔玉と言えば

コーヒーの木」×「アスパラの木」のミックス苔玉

20230425134134191.jpg

コーヒーの木との相性もよくうまく共存してくれます。

2023042513413986b.jpg

今年は、このちびちゃんサイズも多めに造ります。

2023042513413762c.jpg

アスパラの木のモフモフっとした
ふんわり感がいいですよね。

20230425134131c7e.jpg

色々な苔玉を紹介していますが
2階席に主に多く飾ってあります。

202304251341283eb.jpg

どれにしようか?
迷うくらいあります。

20230425134137b57.jpg

たまにユニークなものもありますので

2023042513413181f.jpg

ぜひお楽しみ下さい。

20230425134135266.jpg

店頭にてお待ちしております♪

九谷焼の希少なデミタスカップ

九谷焼の希少なデミタスカップ


今日もデミタスカップのお話。
お店で愛用している九谷焼のデミタスカップ。

ネルドリップ極みブレンドやマキアートで使用しているのですが

20230425130824594.jpeg

価格やその価値を知ると…

20230425130944bea.jpeg

もう一品もの
という事が判明しました。(;゜0゜)

202304251307268b1.jpg

人間国宝が作ったと言われるこちらの九谷焼のカップ&ソーサー
こちらを買ったお店は、もうありませんでした。
造れる人がいないらしいのです。

202304251307301aa.jpg

こちらの小さなおちょこのようなデミタスカップ。

20230425130735eba.jpg

百人一首を思い浮かばせるこの絵柄がなんとも愛らしいですね。

202304251307323d9.jpg

100年以上も前に造られたと言われる
海外へ輸出向けに作られたカップのようです。

2023042513073039c.jpg

だから器の底にはこの文字が!

同じお店に行きましたが、もう完全にないという事でした。

( ‘o’)
これは、貴重品ばかり。
お宝ですね。

大事にしようと思います。

20230425130738afd.jpg

デミタスカップほど小さくはないのですが
このタイプのカップも気に入ってオーダーしてきました。

20230425130738389.jpg

100㏄ほど。
濃厚なコーヒーをゆっくり味わうのにいいかな…と思います。

たまたま絵付けしたそうでそれを発見。
一目ぼれ でした。
現在、制作してもらっています!

(*^_^*)

久谷陶芸村で入手しました。
加賀の方にあるのですが、器好きさんは一度行ってみてくださいね!

新・九谷焼のデミタスカップ

新・九谷焼のデミタスカップ


インバウンド
海外の方が増えて…

お店の準備も一つ増え、二つ増え…
毎週作戦タイムです。

店内に英語のポップなどの必要性は勿論
人気のメニューが日本人の方と異なるので

今まで足りていた食器もあれれ(;'∀')

特にデミタスサイズと言われるカップ。

通常のコーヒーカップが120㏄であるのに対し
デミタスカップは80㏄ほまでに容量のものです。

濃厚なコーヒーを味わうためのカップですが、一般的なものがこちら。

20191027170922876.jpg

厚みのあるカップが多く苦味をまろやかに感じさせてくれます。

なんでこのサイズのカップが必要かと言いますと…(;^ω^)

2023041218143116e.jpg

こちらのエスプレッソベースの
マキアートが大人気だからです。

極小サイズのカフェラテと言えばわかるでしょうか?
エスプレッソと呼ばれる濃厚な25㏄ほどのコーヒーに同量のミルクを注いだものです。

足りないので新調しました♪
全て九谷焼です。

20230425125048b7f.jpg


2023042512504517b.jpg

昭和レトロな柄もあり

20230425125045b11.jpg

富士山を描いた絵柄は⁉

20230425125042f20.jpg


20230425125042ca8.jpg

私は、こちらの緑と赤が好きです。


20230425125039daa.jpg

販売もしております。

20230425125042a82.jpg

九谷焼は、デミタスカップが滅多にない…という事が判明。
こちらを見つけるのは一苦労しました。

b(’0’)d

店内では、マキアートで使っております♪






木下輝夫さんの新作・レアな2色のパドゥーク

木下輝夫さんの新作・レアな2色のパドゥーク


木下さんから新作が届きました!
今回の特別品は

2色のパドゥーク です。

一体何?と思うかも知れませんがこちら↓

2023042510550705b.jpg

イイ感じに2色です。

昔からこの摩訶不思議な樹がたまに出没するのですが
大変貴重らしいのです。

この2色は、色を縫っているものではなく樹の肌色なんです!

202304251055030a6.jpg

どうやってこんな2色になったのか…

樹を輪切りにするとこういった現象があるのだとか。
中心部の色が濃く外側が薄くなる。

そんな2色使いで、食器に変身させるなんてさすが木下さんです。
激レア品。

昔からこの2色が気に入って

20230425105503a96.jpg

お客様に使用するとすぐ欲しいと
使用しているスプーン事購入される方も多いのです。

20230425105500d9c.jpg

11年前のお店の開業当時にいくつかあったのですがすぐに完売。
それ以来ずっとなかったのですが

今回造る事ができるという朗報を聞いて作ってもらいました。

20230425105511a24.jpg

大き目のスプーンと小さめのスプーンの2種類ございます。
数は、店頭に出ている数本のみです。

こちらの商品は店頭で販売しております。
希少ですのでぜひ、ご検討下さいませ。


陶芸家|小西みきさんのミニプランツ用の器欲しい方には販売もしています!

陶芸家|小西みきさんのミニプランツ用の器欲しい方には販売もしています!


店頭でも入れ物だけで販売してもらえませんか?
と最近人気の(特に海外の方)

こちら↓

陶芸家である小西さんに作って頂きました。
20230425124116a39.jpg

色とりどり、ミニミニサイズの植物用の器です。

20230425124116b85.jpg

20230425124113396.jpg

大きさを統一して頂き、色やテイストは小西さんにおまかせしました。

器は穴あきタイプと穴なしタイプの2つ。
お皿つきのものは、全て穴あきです。

20230425124126b8a.jpg

やわらかなパステルトーン

20230425124123708.jpg

鮮やかな赤

2023042512412172c.jpg

明るい色からシックな色まで全て揃っております。

20230425124123a10.jpg

注意事項としては、植物用に造ってもらったものですので
食用の器としては、使えないという事です。

20230425124120ac5.jpg

お家で、植物を植えられる方におすすめです。

20230425124118656.jpg

使用例としては
20230425124126339.jpg

ミズゴケに植物とか。
穴あきでないものはいい感じですよ。(^-^)/

店頭でのみ販売しております♪




2023年の新作ーカエデの盆栽シリーズ

2023年の新作ーカエデの盆栽シリーズ


コーヒー盆栽に引き続き
癒し系の植物を見つけました。

20230425133313c92.jpg

モミジです。

20230425133314eba.jpg

若葉が沢山出てきてなんとも風流です。

202304251333177c0.jpg

小さいサイズです。

202304251333171a7.jpg

テラスの緑の一つとして飾っております。

20230425133313137.jpg

こちらは、モミジ苔玉
コーヒーの木も合わせました。

20230425133310332.jpg

絶妙なうねりとバランスが気に入っております。

202304251333101c0.jpg

他にもございます。
モミジ苔玉単体

202304251333074e3.jpg

葉っぱがたれて元気ないように見えるかもしれませんが
新芽が出るとこんな感じに咲いてきます。
大きくなると傘のようにぴんと開いて…

観賞用には苔玉とも相性ピッタリですね。




2023年発売開始!-ミニミニ苔玉数点

(*^_^*)2023年発売開始!-ミニミニ苔玉数点


苔玉の季節がやって来ました!
GW明け予定でしたが、今年は植物の生育が早いので
20230425132618de8.jpg

例年よりも早く完成。

こんなに小さいの造ったことないという小ささです。
ミニミニ苔玉です。

ブログに投稿しながらも
苔玉が売れているので、皆さんがご来店の時には商品が入れ替わっているかもしれませんが

ぜひ楽しんで下さいね。

20230425132618efb.jpg

アイビー

202304251326158b7.jpg

モミジとアスパラ

2023042513261380f.jpg

どれだけ小さいかっていうと
私の手にのせるとこんな感じです。

20230425132611cea.jpg

(* ´ ▽ ` *)

202304251326088d7.jpg

小さいので、乾燥はしやすいのですが
飾るととても愛らしいですよ。

ちなみに今回の写真の中のお船タイプのお皿も販売しています。
苔玉と合わせてご購入されるとお水もやりやすいのでお勧めです!





レモネードー国産瀬戸内れもんになりました!

レモネードー国産瀬戸内れもんになりました!


人気のレモネードです。
今では、すっかり定番のドリンクとなりましたが
数年前までは、何?と思う方も多かったようです。

DSC01497.jpg

レモネード
Lemonadeと書きます。

定義では、レモンの果汁にはちみつ、シロップ、砂糖などの甘みをつけて冷水でわったエード。
果物の果汁を薄めて甘みを加えたものをエードと言います。
レモンのエードという事でつなげてレモネードと言う事でしょうか。
レモネードは、冷たい水で割ったり
温かい湯でわることもあり
ホットでも楽しめます。

当店のレモネードは、炭酸を使用してませんが炭酸で作ることも出来ますよ。(さっぱりと美味しいね)

ちなみに、今年も美味しい瀬戸内産のれもんが入手できました。

202304191714431e3.jpg

皮ごと安心して食べられるので
れもんを丸ごと漬け込みました。

見ているだけで、ビタミンをもらえそうな元気カラーです。

栄養たっぷりですので、暑さ疲れの時などぜひご利用くださいませ。






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

3種のアフォガード 2023/05/31 3種のアフォガードアフォガード別名 カフェアフォガード、エスプレッソアフォガード カフェ ジェラートで知られる アフォガードバニラアイスクリームに少量のエスプレッソをかけて食べるイタリアンスタイルのジェラートです。当店では、日替わりのブレンドやシングルオリジンの濃厚エスプレッソを淹れたてでお掛けしております。今年は3種類登場。器も一新しましたヾ(・∀・)ノ「エスプレッソアフォガード」王道のエスプレッソが...
九谷焼新カップでカフェ・マキアート 2023/05/30 九谷焼新カップでマキアート久谷陶芸村で見つけたこちらのかわいいコーヒーカップ。スリムなボディーです。大きさは、デミタスカップサイズ。100㏄も入らない小さなカップ。大体80㏄ほど。何に使うのか?と言いますとこちら↓小さな小さなラテとでもいったらいいでしょうか?カフェマキアート通称マキアートというカフェメニューの一つです。通常のカフェラテは、200~250mlの容量で作っております。その中に、エスプレッソとミルク...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話③】-ネルの商品詳細や取説も改新! 2023/05/29 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話③】-ネルの商品詳細や取説も改新!自社でネルフィルターを開発する。コーヒー器具を作る…初の試みです。ペーパードリッパーではなくネルドリップです。世の中的に沢山売ろうと思うならぺーパードリップの器具の方が売れるのかな(;^_^Aそんなことも考えながら当店の今回開発のネルフィルターの始まりは元々使っていたoriginalのネルフィルターの製造が突然メーカーよりできないという事で慌...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話②】-開始早々応援頂きありがとうございます! 2023/05/28 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話②】-開始早々応援頂きありがとうございます!クラウドファンディングにて弊社が新たにチャレンジするのは、「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」何度かブログにて紹介しておりますこちらのネルフィルター。5月20日に公開してから少しずつ応援購入して頂き、目標資金が増えてきました。ご支援いただいた方には、お値段に応じて沢山のリターンをご用意しております...
コーヒーメジャースプーンでコーヒー豆をはかる時に頭に入れて置きたい事 2023/05/27 コーヒーメジャースプーンでコーヒー豆をはかる時に頭に入れて置きたい事コーヒーは1杯何グラム使うの?お店では、スケールを利用し毎度計量してお客様にコーヒーを出しています。当店では、大き目のマグカップ1杯分に15gのコーヒーを使っています。ご家庭でしたら、コーヒーカップ一般的には120㏄サイズが多いのですがこのサイズでしたら10~12g使うのが基本です。スケールなどがない時に便利なのが「コーヒーメジャースプーン」...
【自社製ネルフィルターを作るまでのお話①】-あれもこれも似ているようで違うネル生地 2023/05/26 【自社製ネルフィルターを作るまでのお話①】-あれもこれも似ているようで違うネル生地今まで愛用していたネルフィルターがなくなってしまう。という知らせを受けてからかなりのショックを受けたことは愛用中のお客様同様、販売主の私たちも同じ気持ちでした。使い心地の良さ他に類がありません。同じものがないのでまた一から生地を探して作ってもらえるメーカーさんを探して…と長い道のりが始まりました。生地の厚みの違いふわふ...
かき氷始めます! 2023/05/25 かき氷始めます!今年も日に日に初夏の陽気です。気温がぐんぐん上昇!30℃にせまる暑さです。もうすぐ百万石祭りも近づいています…今年はお天気がいいかな?晴れますように。暑い日差しの中でキンキン冷えたかき氷を楽しむのはまた絶品です。お持ち帰りもできますのでお楽しみ下さいませ。金澤屋のかき氷今年は2種類です。氷コーヒーと氷レモンの2種類「氷コーヒー」ほろにがエスプレッソ風クリームバイラソフトクリーム自家焙煎コ...
【お詫びとお知らせ】-いつも当店のネルフィルターをご利用のお客様へ 2023/05/24 【お詫びとお知らせ】-いつも当店のネルフィルターをご利用のお客様へご案内が遅くなりましたがホームページでも記載の通り、当店が長年愛用してきた自家製のネルフィルターがこの度やむを得ずなくなります。この冬にメーカーより製造中止となるという事で何とか継続できないか、ネルの生地探しから始めておりました。口が小さく深さのある細長い当店のネルフィルター。お使いになった方は、もうその良さを知っていますね。当店の...
オーツミルクのカフェラテ 2023/05/23 オーツミルクのカフェラテ外国の方にカフェラテのミルクチェンジでよく言われるのがソイミルクアーモンドミルクそしてオーツミルク。なぜか馴染みの少ないオーツミルクがこちら↓1パック120~150円代他のミルクと違ってかなり高めの印象です。オーツミルクは、ミルクと付きますがオーツ麦飲料。オーツ麦という植物から造られます。通常のミルク、つまり牛乳は乳牛から搾取して造られたもの。ゆえに動物性のミルク対してオーツミルク...
初夏の陽気で金沢城はお花畑「ツツジの女王」現る! 2023/05/22 初夏の陽気で金沢城はお花畑「ツツジの女王」現る!GW明け初夏の陽気が続いている金沢久しぶりに金沢城公園に散歩へ行ってきました。人も少なく穏やかな日ですが上から私たちを見張っているのがこちらの主。とんびですね。何か手に持っているものを奪おうとしているのかじーっと獲物を探しているようでした。金沢城公園で飲み食いする際は、とんびに注意です!広くて見晴らしがいいので、狙われやすいのです。気が付けば、初夏。至...
どう違う⁉マキアート・ピッコロ・カフェラテ・カプチーノ 2023/05/21 どう違う⁉マキアート・ピッコロ・カフェラテ・カプチーノマキアートピッコロカフェラテカプチーノ何が何⁉これは全てエスプレッソと言われる濃厚なコーヒーをベースにしたドリンクメニューです。カフェラテとカプチーノは、日本のカフェでも定番ですがマキアートにピッコロは?( ‘o’)の方が多いかも知れません。お店では、メニューにピッコロはないのですが言われた場合には対応します。エスプレッソ+温めたミルクをいれたメニュー...
【本日12時開始】「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」応援お願いします! 2023/05/20 【本日12時開始】ー「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」ークラウドファンディング始めました!応援お願いします!ご報告が公開日当日となりました。今回、初めての挑戦となるクラウドファンディング。今年に入り提案から準備を行いあっという間に公開日となりました。5/20 12:00 スタート弊社で新たにチャレンジするのは、「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」 自社開...
木下輝夫さんの新作・神代ケヤキのカレースプーン 2023/05/19 木下輝夫さんの新作・神代ケヤキのカレースプーン彫刻家|木下輝夫さんの新作が届きました。2色のパドゥークと並んで激レア品。真っ黒な樹と思うかもしれませんがこちらは、当店の店の前にもあるケヤキの樹で造られているんです。お店の前の新緑の代表でもあるのですが当店のスプーンでも一番多く使われている木材です。ケヤキは日常的な樹ですがケヤキの由来は、「けやけし」から来ています。「けやき」の「けや」は「際立って美...
【2023年のおススメ】ー父の日に感謝を込めて「コーヒーギフト」を贈ろう! 2023/05/18 【2023年のおススメ】ー父の日に感謝を込めて「コーヒーギフト」を贈ろう!母の日が過ぎ‥次は父の日今年の父の日は、6月18日です。まだまだ先だけど…早めにご準備しませんか?当店では、毎年父の日に多くのご注文を受けております。中でも昨年から発売されたワインボトル風のアイスコーヒーが人気殺到。御中元も控え父の日で沢山売れますのでお早めにご注文されることをお勧めしております。ご予約発送は勿論、1か所につき4320円以...
デカフェでアイスエスプレッソ 2023/05/17 デカフェでアイスエスプレッソデカフェでエスプレッソができるなら大体全てのエスプレッソアレンジメニューがこなせるのです。という事で早速言われました。冷たいエスプレッソデカフェの冷たいエスプレッソが飲みたい。オーダー後粉を挽いて氷をたっぷり入れた器に直接エスプレッソを抽出急冷で味がキュキュット引き締まります。わずか30秒で冷たいエスプレッソデカフェのアイスエスプレッソもできちゃいます!通常のアイスコーヒ...
ピッコロ 2023/05/16 ピッコロ⁉ピッコロのお話です。ピッコロと聞いて皆さん何を思い浮かべますか?・・・ドラゴンボールのピッコロ⁉(;'∀')ではないのです。お客様にピッコロが欲しいと言われて目が点(笑)スタッフも何?となりb(’0’)d後後調べて見たのですが…なんとエスプレッソのメニューの一つだったのです。ピッコロ どんなメニューかと言いますと。カフェラテよりも小さくマキアートよりも多い小さなカフェラテ だそう。ミルクの量感が絶妙な...
今年も発売開始!プレミアムなアイスコーヒーを、愉しむ時間 2023/05/15 今年も発売開始!プレミアムなアイスコーヒーを、愉しむ時間「プレミアムなアイスコーヒー」3種皆様覚えていますか?昨年大ヒットしたこちらの商品今年も発売開始致しました。まるでワインのようなボトル詰めのコーヒー3種共にコーヒー豆、抽出方法に拘った専門店の味を再現しました。そのまま贈り物にしたいこちらのパッケージも魅力の一つ。贅沢に楽しむのは勿論、コーヒー好きさんへの贈り物にも喜ばれる事間違いなし!こちらの...
アフォガード・モーツァルト 2023/05/14 アフォガード・モーツァルトアフォガードのアレンジカクテルジェラートを今年は始めます。色々なお酒とエスプレッソを合わせたのですが試作を重ねてチョコレートのお酒を使ったアフォガードを提供します。アフォガートと言えば、バニラアイスクリームに淹れたての濃厚なエスプレッソをかけて食べるイタリアンスタイルのジェラートです。そのエスプレッソにチョコレートリキュールを絡めてカクテル風に仕上げました。苦いけど甘いリ...
【陶芸家小西みき作】最新作・夏のデザートカップ紹介 2023/05/13 【陶芸家小西みき作】最新作・夏のデザートカップ紹介当店のオリジナルカップやソーサー器を手掛ける陶芸家小西さん。つい先日、当店でオーダーした器の制作と中の写真が送られてきました。カップ&ソーサー⁉ではなく…実は、デザート用の器なのです。昨年からイメージしていた小さめのデザート容器を造って頂きました。色付けデザインが終わり完成したそうです。なんともかわいい(*´∀`人 ♪小さくても存在感ばっちり。どのようなメ...
自家製スイーツ最新情報!コーヒーに合わせたい人気スイーツ 2023/05/12 自家製スイーツ最新情報!コーヒーに合わせたい人気スイーツ春から夏にかけてスイーツがどんどん入れ替えしております。こちらの皆で分けるタイプのクッキーは中でも人気。「ピスタチオ」新発売濃厚チーズクッキー 甘くないですよ!更にこちらは、ビスコッティ。コーヒーや紅茶、カプチーノに浸して食べます。ドリス。ピスタチオのドリス。昔ながらの大き目のチョコレートクッキーれもんのケーキ。美味しいコーヒーのお供にいかが...
5/14は金沢城公園が全面休園 2023/05/11 5/14は金沢城公園が全面休園5月14日は、母の日ですね。日曜日ですがなんとこの日は、金沢城公園が都合により休園という事です。金沢城公園が休園になるのは、今までで2度しかないです。なんとその理由は「熊出没にて」もう10年前の事なんですが、熊が出たことがあったんです。大手堀を熊らしきものが歩いているのを目撃した人がいて更に、熊の糞が兼六園や金沢城でみつかったり。その当時、お店は営業していましたがやっぱり公園が...
デカフェでカフェラテ 2023/05/10 デカフェでカフェラテデカフェシリーズのカフェラテお客様に言われる事は、できない事でも必ず後でどんなメニューだったのか調べて確認自分でも飲んで見る事にしています。中でも最近よく言われるのがデカフェのラテやカプチーノ日本では、デカフェは妊婦さんや夜眠れなくなる方が飲むイメージですが、海外では、より日常的にデカフェを楽しんでいるようですね。コーヒーの種類を選んだりミルクのタイプを選んだり個人の好みでドリ...
2023年の新作ーミックス苔玉 2023/05/09 2023年の新作ーミックス苔玉昨年一番人気だった苔玉と言えば「コーヒーの木」×「アスパラの木」のミックス苔玉。コーヒーの木との相性もよくうまく共存してくれます。今年は、このちびちゃんサイズも多めに造ります。アスパラの木のモフモフっとしたふんわり感がいいですよね。色々な苔玉を紹介していますが2階席に主に多く飾ってあります。どれにしようか?迷うくらいあります。たまにユニークなものもありますのでぜひお楽しみ下...
九谷焼の希少なデミタスカップ 2023/05/08 九谷焼の希少なデミタスカップ今日もデミタスカップのお話。お店で愛用している九谷焼のデミタスカップ。ネルドリップ極みブレンドやマキアートで使用しているのですが価格やその価値を知ると…もう一品ものという事が判明しました。(;゜0゜)人間国宝が作ったと言われるこちらの九谷焼のカップ&ソーサーこちらを買ったお店は、もうありませんでした。造れる人がいないらしいのです。こちらの小さなおちょこのようなデミタスカッ...
新・九谷焼のデミタスカップ 2023/05/07 新・九谷焼のデミタスカップインバウンド海外の方が増えて…お店の準備も一つ増え、二つ増え…毎週作戦タイムです。店内に英語のポップなどの必要性は勿論人気のメニューが日本人の方と異なるので今まで足りていた食器もあれれ(;'∀')特にデミタスサイズと言われるカップ。通常のコーヒーカップが120㏄であるのに対しデミタスカップは80㏄ほまでに容量のものです。濃厚なコーヒーを味わうためのカップですが、一般的なものがこちら。...
木下輝夫さんの新作・レアな2色のパドゥーク 2023/05/06 木下輝夫さんの新作・レアな2色のパドゥーク木下さんから新作が届きました!今回の特別品は2色のパドゥーク です。一体何?と思うかも知れませんがこちら↓イイ感じに2色です。昔からこの摩訶不思議な樹がたまに出没するのですが大変貴重らしいのです。この2色は、色を縫っているものではなく樹の肌色なんです!どうやってこんな2色になったのか…樹を輪切りにするとこういった現象があるのだとか。中心部の色が濃く外側が薄くなる...
陶芸家|小西みきさんのミニプランツ用の器欲しい方には販売もしています! 2023/05/05 陶芸家|小西みきさんのミニプランツ用の器欲しい方には販売もしています!店頭でも入れ物だけで販売してもらえませんか?と最近人気の(特に海外の方)こちら↓陶芸家である小西さんに作って頂きました。色とりどり、ミニミニサイズの植物用の器です。大きさを統一して頂き、色やテイストは小西さんにおまかせしました。器は穴あきタイプと穴なしタイプの2つ。お皿つきのものは、全て穴あきです。やわらかなパステルトーン鮮やかな...
2023年の新作ーカエデの盆栽シリーズ 2023/05/04 2023年の新作ーカエデの盆栽シリーズコーヒー盆栽に引き続き癒し系の植物を見つけました。モミジです。若葉が沢山出てきてなんとも風流です。小さいサイズです。テラスの緑の一つとして飾っております。こちらは、モミジ苔玉とコーヒーの木も合わせました。絶妙なうねりとバランスが気に入っております。他にもございます。モミジ苔玉単体葉っぱがたれて元気ないように見えるかもしれませんが新芽が出るとこんな感じに咲いてきます...
2023年発売開始!-ミニミニ苔玉数点 2023/05/03 (*^_^*)2023年発売開始!-ミニミニ苔玉数点苔玉の季節がやって来ました!GW明け予定でしたが、今年は植物の生育が早いので例年よりも早く完成。こんなに小さいの造ったことないという小ささです。ミニミニ苔玉です。ブログに投稿しながらも苔玉が売れているので、皆さんがご来店の時には商品が入れ替わっているかもしれませんがぜひ楽しんで下さいね。アイビーモミジとアスパラどれだけ小さいかっていうと私の手にのせるとこんな...
レモネードー国産瀬戸内れもんになりました! 2023/05/02 レモネードー国産瀬戸内れもんになりました!人気のレモネードです。今では、すっかり定番のドリンクとなりましたが数年前までは、何?と思う方も多かったようです。レモネードLemonadeと書きます。定義では、レモンの果汁にはちみつ、シロップ、砂糖などの甘みをつけて冷水でわったエード。果物の果汁を薄めて甘みを加えたものをエードと言います。レモンのエードという事でつなげてレモネードと言う事でしょうか。レモネードは、...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR