fc2ブログ

2023-04

GW兼六園と金沢城公園のイベント2023年版

GW兼六園金沢城公園のイベント2023年版


皆様GW始まりましたね!
お出かけされる方が今年は多い多い!と連日テレビや新聞で話題となっていますね。

金澤屋珈琲店のある金沢城公園黒門口。
お隣がすぐ公園で兼六園まで徒歩8分という立地ですので

イベントどんなものがあるのか調べて見ました!

基本的には、
金沢城公園 無料(施設内有料もあり)
兼六園 有料(一人¥320)
となっております。
♦開園時間 午前7時から午後6時(3月1日~10月15日)

♦休園日 原則無休


ちなみに、兼六園では、事前購入ができるオンラインチケットを始めたようです!

<兼六園の公式オンラインチケット>


20230425104059151.jpeg


<GW期間のイベントは主に3つ>

1.金沢城・兼六園四季物語 春の段ライトアップ開催 無料
2.5月4日(木)金沢城公園・兼六園 春のおもてなし 端午の節句を祝う
 オリジナル消しゴムハンコ作り体験 無料
3.5月7日 兼六園開園記念日 落雁の進呈ともみじの苗木進呈200名様



1.金沢城・兼六園四季物語 春の段ライトアップ開催 無料

↓公式ページより引用

金沢城・兼六園四季物語 春の段(ライトアップ)の開催について
開催期間
令和5年5月
「春の段」が5月3日(水・祝)から開催されます。
詳しくはこちら https://www.hot-ishikawa.jp/news/340
 
◎開催期間:5月3日(水・祝)~5月6日(土)
 
兼六園 19:00~20:45(閉園 21:00)
*18:00に一旦閉園になり、19:00からライトアップが開催されます。入園口は、蓮池門口、真弓坂口、小立野口 の3か所になります。
 
金沢城公園 日没~20:45(閉園 21:00)
*18:00からの入園口は石川門口、玉泉院丸口、鼠多門口 の3か所になります。
 
2.5月4日(木)金沢城公園・兼六園 春のおもてなし 端午の節句を祝う
 オリジナル消しゴムハンコ作り体験 無料

 開催場所 河北門内 10:00~16:00 無料

3.5月7日 兼六園開園記念日 落雁の進呈ともみじの苗木進呈200名様
 場所は、兼六園内
 落雁の進呈は、時雨亭 9:00~16:30
 もみじの苗木配布 内橋亭付近 約200名様

20230425133313137.jpg

以上がイベント情報でした♪

兼六園のもみじは欲しいな♡
(^-^)/
 

金沢城公園のツツジが満開

金沢城公園のツツジが満開


杜若を見つけたと思っていたらもっとすばらしい景色が…
お散歩中に見つけました。

金沢城公園のツツジの開花ラッシュ。

20230425094314994.jpg

ツツジも色々な種類があるのでしょうか?

20230425101732f17.jpg

似たようなお花の仲間でサツキがあるそうですが

2023042510173113b.jpg

ツツジは4月から5月に一斉に咲くのだそうで

サツキは5月から6月に咲く。

20230425101730037.jpg

サツキはツツジの一種なので見た目がそっくりさん。

20230425101729d40.jpg

毎年金沢城公園のツツジは、色とりどりで楽しみにしています。

今年も満開でした。

20230425101727072.jpg

お城のセットで撮影できるので素敵です。

20230425101724f4b.jpg

ツツジとサツキの違いのわかりやすい見分け方

おしべの数を見たらいいらしいのです。
ツツジは5本以上
サツキは多くが5本

つまり本数が多ければ ツツジ! らしいのです。

では、この写真から想像するとおしべが沢山に見えますね。
やっぱりツツジかな。

(*´ω`)┛

ツツジが咲いているという事は…
もうすぐ母の日です!

皆様、今年は美味しいコーヒーを贈りませんか?
母の日当日配送ご希望の方は5/10までにご注文下さいませ。

♦母の日特集ページ❘画像をクリックしてくださいね。

次へ

新緑の季節

新緑の季節


202304250943190cd.jpg

大好きな季節がやってきました。

新緑


この時期の朝日にさわやかに輝く緑は、最高の日光浴です。
20230425094318ce5.jpg

今年は、日本各地で史上最速の○○開花 満開など・・・

予想以上にお花が進んでいるみたいですね。
毎年GW頃先始める杜若も、すでに見つけました。

202304250943146b5.jpg

この時期によく見かける、アヤメ。
杜若とそっくりですよね。(;'∀')

見分け方は、カキツバタが水の中から生えていて
アヤメは乾いた土から咲くそうですよ。

どちらかわからなかったら生え際を確認して…

ちなみに杜若は青か青緑だそう。
アヤメはいろんな色がありますね。(^-^)/

ちなみに、ここは、

金澤屋珈琲店から徒歩5分
白鳥路という散策路にございます。

金沢城大手門付近から白鳥路に入ると出口には兼六園近くに出ます。
石川門の下の大きな道路に出ます。

そこから横断歩道を渡って兼六坂を上ると兼六園です。

こちらの散策路の正式名称は、「金沢城外濠公園白鳥路」
と言います。

白鳥路と言うだけに、気になるのが白鳥。
昔生息してたのか…色々謎が多いのですが



お堀通り(白鳥路)と書かれた看板もこの通り



藩政期時代、白鳥掘と言われるお堀でした。
敵の侵入を察知するため
白鳥を含めた水鳥をはなしていた事が由来だそうです。

白鳥路は、他のお堀に比べて、緑が多く木々が日差しを遮り、木陰が多く
水鳥を放すのに適していました。

約300mの緑のトンネル
市内の中心とは思えない 静寂
上品な雰囲気

今では、すっかり市民の通勤、通学の道とも愛用されている道です。



ふと回りを見渡すと
沢山の清流と銅像に囲まれ

別名、野外美術館、緑のアーチとも言われています。

これからの季節だと、アジサイも綺麗です。
更に夏は蛍もやって来ます。

こちらを通り抜けて兼六園へ行くのもお勧めですね。

<金澤屋珈琲店のGW頃の営業について>
9:00~17:30
ラストオーダー 16:30
4/28~5/1 無休
5/2 お休み
5/3~8 無休


※わんこ連れのお客様は、事前に席があるかお電話にてご確認下さいませ。





デカフェでエスプレッソ

デカフェでエスプレッソ


デカフェでエスプレッソ
って何?

と全くわからない方も多いかも知れません。
説明しますと

デカフェというのは

DSC06282.jpg

コーヒーに含まれるカフェインを抜いたもの
 デカフェ デ カフェ 脱カフェイン

 という意味合いです。どの位抜いたのか?また全くないという分けではなく大まかなカフェインを意図的に抜いたコーヒーの総称です。


デ カフェ だったんですね。

デカフェとお店でいうと、お客様にでっかいコーヒーと勘違いされることがよくあります。(笑)

当店のデカフェは、カフェインを9割以上抜いたものです。
コーヒーを飲んで夜眠れなくなる、トイレが近くなりすぎる!という方は
デカフェを選んだ方がいいかもしれませんね。

デカフェとは言え、最近とっても美味しいんです。

だから、エスプレッソでも飲みたい!

と言われて(;'∀')

20190621_122249_20230412183613331.jpg

試しに作って飲んで見ました。

ちゃんとエスプレッソ。
なんだか軽やかで飲みやすい。

いいかも。

デカフェ用エスプレッソの為にエスプレッソグラインダーと
コーヒー豆もご用意しております。

気になる方はぜひお申し付け下さいませ。

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

エスプレッソ用のカップの種類を増やしました!

エスプレッソ用のデミカップの種類を増やしました!


海外の方が増え
突然、沢山使うようになった
カフェラテカップ
カプチーノカップ
エスプレッソ用カップ

当店でも数を揃えていたのですが、先日カフェラテとカプチーノカップは
新たに増やしました。

更に使うようになったのが
エスプレッソと呼ばれる少量のコーヒーを淹れるコーヒーカップです。

一般的には、こんなカップを使います。

20190621_122249_20230412183613331.jpg

コロナ前に実は、インバウンドで
エスプレッソカップを色々揃えていました。

がコロナ渦で意味もなくなり

ずーっと3年間眠っていたオリジナルカップがここに来て
出番です。

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

20191027170916310.jpg

100年以上前に造られたようなレアな九谷焼から
山中塗で色付けしたデミタスカップ

陶芸家小西みきさんのデミタスカップその名も玉姫という名がついています。

一般的なデミタスカップ↓

20191027170922876.jpg

ネットで見つけた古風なデミタスカップ↓

20191027170947870.jpg

20191027170931295.jpg

↓オリジナルで造ってもらったデミタスカップ

20191027170941898.jpg

20191027170935970.jpg

↓ こちらはやや大きめですがオリジナルで造ってもらいました。
赤黒黄色の3色揃えております。

20191027170927648.jpg

3年ぶりにこの器がまたお披露目できてうれしいです。

ちなみに、器に合わせて
コーヒースプーンも小さなものが必要だと

デミタスカップ用のコーヒースプーンも彫刻家木下輝夫さんに造ってもらいました。

やっとで使えます!



喜んでもらえたらと思います。

(=゚ω゚)ノ


彫刻家|木下輝夫さんのデザートスプーン(自分も使ってみたい!)

彫刻家|木下輝夫さんのデザートスプーン(自分も使ってみたい!)


こんにちは👋😃金澤屋珈琲店のオンラインショップです。
彫刻家木下輝夫さんの新作デザートスプーンを紹介致します!

モモ
ブビンガ
ナラ
パドゥーク
ケヤキ
イエローポプラ

以上

202302091652491d0.jpg

こちらの小さなスプーンは、デザートスプーンです。

色々ありますが
小さな匙の
これだけクルンとしたフォルムのスプーンって探すとないです。

持ち手が長いのも使い易そうだなーと。
自分も使ってみようと思っています。

20230130_161647.jpg


プリン🍮
ヨーグルト
お粥
ちょこっとお口に運びたいものに使えます。
モモ
20230130_162119.jpg

ナラ
20230130_162104.jpg

ケヤキ
20230130_162047.jpg

パドゥーク
20230130_161955.jpg

ブビンガ
20230130_161922.jpg

私が狙っているのはこちら↓
20230130_162025.jpg

イエローポプラ
この木の色褪せた感じが好きです。
とても軽い。

木に慣れると普通のが使えなくなるほど使い心地よし🎵

数が少ないのですお求めはお早めに🎵

気になったら・・・
こちらをクリックしてくださいね

https://krf.coffee/spoon

好評!金澤屋のスペシャルティーコーヒーバッグ巡り

好評!金澤屋のスペシャルティーコーヒーバッグ巡り


DSC03005_20230412184642230.jpg

つい先日から店頭で販売している
スペシャルティーコーヒーコーヒーバッグ巡り

全て1杯ずつ飲もうとすると
それぞれ100g2000円~5000円するレアもの揃いですので

中々全部飲む!という事はできないかもしれませんが

ドリップバッグになって
詰め合わせ
全部飲めちゃうんです。

しかもお得に。
こんなチャンスは中々ありませんのでぜひいかが?

ウィスキーやワインのようにコーヒーも産地の個性を楽しむ時代です。
少しずつ飲むのは贅沢なんですが…
出来ちゃうんです。

弊社のドリップマシーンで煎りたてを少ロットで製造しております。
香りも抜群にいいのでぜひお楽しみ下さい。

20230406170844ec3.jpg

5種類入り ¥1680(税込み)

20230406170838380.jpg

★「エスメラルダ農園・ゲイシャPC」原産国 パナマ

レモングラスやオレンジピールのような柑橘系フレーバーが特徴

★「エチオピア・ゲイシャ」原産国エチオピア

類いまれな希少品種ゲイシャ種の原産地です。パナマ産のゲイシャ種とも違う個性をはっきり持つ
フルーティーな味わいは格別。

★「エル・カペティージョ農園」原産国 ガテマラ

カップオブエクセレンスにも選出されたアンティグアを代表する農園。
大粒のパカマラ種でしっかりとしたコク、飲んだ後に広がる華やかな香りを持つ

★「ウィルダーラッソ農園 ピンクブルボン」原産国 コロンビア

希少なピンクブルボン。チェリーの状態で嫌気性発酵をおこなっています。
味の特徴はフレッシュジュースのような甘さとボディー感。

★「イエメン・モカタレク」原産国 イエメン

イエメンと言えばモカの始まり
紛争地イエメンから完全トレースの農家ロットに挑戦した貴重なモカコーヒーです。
クリーミーで雑味のないマイルドな1杯がお楽しみいただけます。


ちなみにこちら以外には
定番のオリジナルブレンド5種類
定番のシングルオリジンが5種類

更に希少価値のある
コピルアック、ブルーマウンテン№1、センティ二アルブルボンがございます。

それぞれ1杯ずつご購入頂けます。

好きなだけ
買って下さいね!(」*´∇`)」

ミニ盆栽ーコーヒー苔玉に新芽が🎶

ミニ盆栽ーコーヒー苔玉に新芽が🎶


桜前線が早いので今年の
小さな小さなコーヒーの木の入荷も早そうです。

2023041418351394b.jpg

GW明けは確実に苔玉を販売できそうです。

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

気が付けば、ほかほかっとした陽気ですね。

いつの間にかコーヒー苔玉にも新芽が出ていました。
2023041418352148d.jpg

水やり中の様子

20230414183519485.jpg

葉っぱと葉っぱの間から小さな葉っぱが


20230414183516ea1.jpg

どれも元気になってきました。

20230414183516209.jpg

かわいいですね。

これからは、成長期です。

202304141835191e7.jpg

緑のパワーを頂いて元気をもらいたいですね。


【GW前に準備OK!】今年のミニ盆栽新作発売開始!

【GW前に準備OK!】今年のミニ盆栽新作発売開始!


今年のGWは、日本国内の旅行者が
過去最多らしいのです。

コロナ渦から3年経ち、規制のない大型連休です。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

とは言え、人出不足もあらゆるお仕事で深刻に。

私たちのようなサービス業では、全然休みなし(笑)
という方もいらっしゃいますでしょうか?

ちなみに私も連勤です。
期間中5/2はお店が休みですが、焙煎などで仕込み準備の日となります。
ゆえに大型連休は、私にとってはとても試練。

体力が勝負ですので気を付けてお客様をお迎えしたいと思います。

そんな過酷な日々も、ふとした瞬間に癒されるのがこの苔玉たちです。

20230419171430484.jpg
これは苔を巻く前。

数年前から初めてはまっています。

202304191714393a4.jpg

苔玉にする植物のメインは、コーヒーの木です。

20230419171443c02.jpg

年間を通して緑が美しいものほど
苔玉として長く楽しめます。

20230419171439939.jpg

年々、小さなものにひかれてしまい
苔玉のサイズ感もよりコンパクトに小さくなっています。

今年は、人気のアスパラにモミジを加えました。

20230419171436ebb.jpg

小さな私の手にこんなに乗る苔玉
どれくらい小さいか想像つきますでしょうか(;'∀')

20230419171432a09.jpg

予定では、GW明けに入荷の植物たちが
今年は温かいので早く登場しております。

喫茶休み休みの間にこしらえました。

20230419171433da6.jpg

ミニ盆栽風のこちらもおススメです。

すでに器がかわいいと好評の植木鉢に小さな植物たちを植えて見ました。

やっぱりかわいい。
苔玉作品は、また後日綺麗に撮影して掲載しますね。

こちらの商品は、店頭でご購入頂けますよ。
ぜひ、目で見て楽しんで下さいね。








ミルクを温めるスチーミング練習

ミルクを温めるスチーミング練習


20230224190003659.jpg

カプチーノ
カフェラテ

この時期、毎日オーダーが殺到するのですが…
綺麗で美味しくつくるのが難しいのです。

所でカプチーノとカフェラテ ってどう違うの?と思いますよね。

お店ごとに微妙に違う事が多いのですが当店では
カプチーノもカフェラテもイタリアで生まれたミルクコーヒーの事です。
牛乳とコーヒーで作るのですが、コーヒーエスプレッソと呼ばれる
普段お家では、飲まないような濃厚なコーヒーです。

業務用のマシーンでしか作れない高温高圧短時間抽出のエスプレッソ

20230224190021abf.jpg

カフェラテやカプチーノは、先にエスプレッソを抽出し

20230224190015505.jpg

温めたフォームドミルクを注いで完成させます。

202302241900096d3.jpg

フォームドミルクというのは、生クリームのようにふわふわに見えるのですが
牛乳100%でできています。

ふわふわっと滑らかになるのは、スチーミングする事で空気が入るので
膨らんでいるからです。

広義でいうならば、カプチーノとカフェラテは
沢山ミルクの泡がのったほうがカプチーノ
泡が少ないのがカフェラテとなります。

カフェラテは、エスプレッソ:ミルク=2:8
カプチーノは、エスプレッソ:ミルク:フォームドミルク=1:1:1

何となくイメージで来たでしょうか?

泡が多くなる分カプチーノは、まろやかではありますがコーヒー感たっぷり。
そして若干ミルクをぬるめで甘味を出すように心がけています。

当店では、カフェラテよりカプチーノは、コーヒー感たっぷり。
カフェラテはやや大きめのラテカップで提供。
薄目のフォームドミルクを注ぐ事で滑らかさを出しています。

20230224190006225.jpg

カプチーノもカフェラテ
どちらもデザインを綺麗にと心がけています。

という事で、デザインアートが難しいのですが
当店では、バリスタを目指すスタッフさんが日々練習をしております。
大量のミルクとコーヒーを使いますが…
(;'∀')

20230224190008bcc.jpg

集中して毎日のように練習していても1か月はかかります。
週に1度のペースで練習ならば…どれだけかかるでしょう(;^_^A

それでも頑張っているのでよろしくお願いします!






外国人さん用のメニューリニューアル

外国人さん用のメニューリニューアル


4月に入り…
つい先日から外国人の方の来店数が日本人の方の数を超え
連日、沢山の外国人の方で賑わっております。

海外の方のコーヒーと言えば…

4_20220927110117a49.png

エスプレッソです。
私たちが馴染みのない、エスプレッソメニューをよく好んで飲まれます。

20221205085005111.jpg

マキアート
普通のコーヒーカップに見えるかもしれませんが、こちらはデミタスサイズの小さなカップ。
エスプレッソに少しのミルクを注いだメニューです。

カフェラテともカプチーノとも違う。

更にミルクは牛乳だけじゃなくって
オーツミルクが人気です。
後は、ソイミルクにアーモンドミルク。

よく言われるメニューをメインに外国の方用のメニューを造りました。

ドリンクメニュー

外国人用メニュー最新版2023

スイーツやフードメニュー

外国人用メニュー最新版2023 (1)

デザートメニュー

メニュー (11)

備えてインバウンド対策。
最近は、お土産品の購入も多いので、英語ポップも必要になるなーと
感じる今日この頃です。

勉強になるので、頑張らねば。(´ω`人)





海外の方に人気のマキアート

海外の方に人気のマキアート


アメリカーノに続いて
人気があるのが…

2023041218143116e.jpg

マキアート


こちらも最近あまりにもオーダーが多いの
定番メニュー(外国人さんようメニュー)にしました。

マキアートというのは
マッキャート

他にも言い方があり
マキアート
カフェ・マキアート
とも呼ばれます。

意味は、イタリア語でシミ。
シミというのは、表面に浮かんだみるくとエスプレッソのクレマがシミのように見えるからだとか。

でも綺麗ですよね。(^_^;)

エスプレッソ25ml
泡立てたミルク25ml

約50ml
通常のコーヒー派約150ml

約3分の1の濃厚なミルク珈琲です。
お腹も膨れず
食後や空腹時には、ちょうど良いサイズですね。

自分でも色々なお店のマキアートを飲んで味を鍛えました。
濃厚なエスプレッソ感を一口で味わえる贅沢な飲み物です。

量は少ないのですが
飲み応えあるおすすめのメニューです。

エスプレッソ単品よりも胃に負担が少なくいいですね。

食後に1杯いかが?

(*´ω`)┛

海外の方に人気のアメリカーノ

海外の方に人気のアメリカーノ


20230412181431c4c.jpg

アメリカーノ
海外の方向けのメニューに定番でのせました。

オーダーが多く
接客もメニューの説明が時間がかかってしまいますので
のせることに。

日本では馴染みのないアメリカーノ

皆さんは知っていますか?

「アメリカーノ」
抽出したエスプレッソ + お湯


アメリカーノの始まりは、第二次世界対戦の終わりにイタリアに駐屯していたアメリカ人兵が、エスプレッソの濃さにのみなれず、母国アメリカスタイルの薄目のコーヒーにするためにお湯で割った事が始まりだそう…

日本では、ちなみにアメリカンという薄いコーヒーがあるので
勘違いする人も(*´ω`)┛

実際には、シングルショット+お湯は80~90ml
約130ccのワンカップサイズです。

つまりレギュラーコーヒーの量ですね。
エスプレッソのレギュラー風コーヒー

という事になります。

ちなみにもう一つ言い方があって
「ロングブラック」ともいいます。

ロングブラック
かっこいい響き。
オーストラリアやニュージーランドのオセアニアの方々に飲まれている
エスプレッソのお湯割りです。

作り方は若干違ってて
先にお湯を入れてそのカップにエスプレッソを抽出します。

こうする事でエスプレッソの綺麗なクレマが崩れにくいのだとか。

当店も作り方はロングブラックを参考にしています。

ヽ( ´_`)丿

新緑の始まり・・

新緑の始まり・・


春は1週間でもがらりと風景がかわりますね。
桜の満開から10日過ぎ
若葉が日に日に増してうっすら緑

202304121800006cf.jpg

新緑という言葉の意味を
ここに勤め始めて初めて知った気がします。

20230412175959e2a.jpg

遅咲きの枝垂れ桜が綺麗に咲き
追いかけるようにツツジが花を咲かせています。

202304121759528f3.jpg

春爛漫
これからは、歩くのももっと楽しくなりそうです。

20230412175957a88.jpg

内堀の様子です。
桜が散り、がくが沢山落ちています。
(掃除するの大変ですね)

20230412175955067.jpg

切手門には大きなしろざと桜があります。
こちらも満開を過ぎ終わり掛け。

今年は早いですね。(;'∀')

202304121759556ed.jpg

史上最速の桜前線⁉だったのかも知れませんね。

20230412175950ca0.jpg

定休日事に店の改装が進んでおります。
今回は、外の外灯が完成しました。

自販機の丈夫にセンサーライトをつけました。
これで、暗がりでも購入されるときはピカッと光って明るくなるのでひと安心です!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


電光看板の移動

電光看板の移動


気が付いた人いるかな?

お店の外の電光看板が移動しました。

自動販売機の隣のベンチの所にあった「金澤屋珈琲店」の看板


20230331201226982.jpg

移動中

20230331201223619.jpg

位置が決まって設置中

2023033120122106b.jpg

明るくなりました。

20230331201228ffa.jpg

桜もまだまだ綺麗ですね。

20230331201230051.jpg

当店からの眺めもまだまだ最高です。

202303312012282d0.jpg

GW前までは、また火水木お休みのスタイルになります。

GW期間5/2以外は全て営業します。
またSNSなどでお知らせしますね。




金澤屋珈琲店のGWの営業日程は!

金澤屋珈琲店のGWの営業日程は!


こんにちは、金澤屋珈琲店です。
皆様、もうすぐGWです。
今年は、お出かけされる方とーっても多いのではないでしょうか?

コロナ規制もございませんので
久しぶりに遠出される!という方も多い事と思います。

当店の営業について

4/28(金)9:00~17:00 営業
4/29(土)9:00~17:30 営業
4/30(日)9:00~17:30 営業
5/1(月)9:00~17:00 営業


5/2(火) 喫茶お休み


5/3(水)9:00~17:30 営業
5/4(木)9:00~17:30 営業
5/5(金)9:00~17:30 営業
5/6(土)9:00~17:30 営業
5/7(日)9:00~17:00 営業


5/8,9,10,11 喫茶お休み


毎年この時期は、暑かったり寒かったり
お天気に左右されるのですが、お店のメニューは、そのお天気次第で
かき氷を始める時期を決めております。

昨年はとーっても暑かったので
かき氷を始めておりました。

今年は、現在暑い傾向ですがこの先は、例年並みの気温になるそうです。

かき氷をするか否か⁉はまたSNSなどで始める時期をご連絡致します!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

20230406172958214.jpg

お持ち帰りのソフトクリームはコーンを用意しました。

2023040617295569a.jpg

店内は、690円
テイクアウトは500円です。

(=゚ω゚)ノ

スタッフのレベルアップ研修ーエスプレッソ勉強会

スタッフのレベルアップ研修ーエスプレッソ勉強会


花見にGW
繁忙期に向けてスタッフのレベルアップ研修を行いました。

当店には学生さんスタッフが多いのですが
珈琲に興味を持って働いている子が多いのです。

全く興味のなかったスタッフでも
カフェオレとカフェラテの違いがわからなかったスタートでも

1年経つとメニューを知り
興味深深になるのが!

354E9A0F-25BF-4DB3-AAB5-6F6EBE46D757.png

ラテアート

手の動きだけで綺麗に模様を描くフリーポアラテアート
実務経験を積んでこその賜物であり
まぐれでもできた瞬間は、かなりの達成感です。

珈琲は、ハンドドリップやエスプレッソといった部門で抽出器具ごとにとても奥が深いものです。

中でもこのエスプレッソを使ったアレンジメニューは見た目にもとても華やかで
味の変化でわかるドリップ技術よりも見た目の変化が大きく
ゴールがとてもわかりやすいのでコーヒーを好きになるきっかけになる方が多いのです。

61F5CD0D-8159-43CA-842F-F1F729F5A2E0.png

まずは、業務用エスプレッソマシーンの取り扱いやメンテナンスを覚え
機械の構造を頭に入れ

05ED88C4-780E-4E56-B620-35C625BDA2D1.png

きちんとしたエスプレッソを淹れる事から。
瞬時に抽出して次々と連続作業をすることが多いエスプレッソは
抽出後の掃除や次の準備もテキパキと行う所作
が大切です。

8BF71A94-F7B3-4D96-A26E-225167F6013F.png

エスプレッソが安定したら次は、いよいよミルクのスチーミング。
きめが細かくクリーム状の滑らかなスチーミングを目指します。

36D00F03-0083-4C08-A21D-A9AF6D9C2828.png

あとは、注ぎ方。
この最終関門が難しく注ぐカップの要領や形状も違いがあり
経験を積まなければいけません。

185739BE-81FB-45E8-9E1E-E08621495AE9.png

実務経験のあるスタッフさんを中心に今日は、ラテアートの研修会です。
うまく行ったら、エスプレッソのメニューを出せるスタッフさんが増えます。
私の仕事も少し楽になるかな^^;

春からよろしくお願いします。









2023年春のミニ盆栽シリーズ用の鉢植え全種揃いました!

2023年春のミニ盆栽シリーズ用の鉢植え全種揃いました!


今年の春製造予定の
ミニ盆栽
ミニ鉢植えシリーズ。

専用のミニ鉢植えをオリジナルで造って頂きました。

20230325193924b37.jpg

お皿つきの鉢植えタイプ
容器タイプの2種類

造って頂いたのは、当店のオリジナルカップを手掛けてくれている
陶芸家小西みきさんです。

202303251939216bf.jpg

色はおまかせしたのでこんなに沢山揃いました!

20230325193921cb1.jpg

ランダムに持ち手が付いているものもあります。(笑)

202303251939174d6.jpg

当店のカラーをイメージした赤黒もございます。

20230325193928bed.jpg

渋めの茶色も素敵です。

20230325193928cfd.jpg

ミニミニ鉢植えですので
このサイズ感は探してもありません!

5月以降に商品にして販売予定です。

皆様お楽しみに♫

ミニ盆栽近日中に発売開始!

ミニ盆栽近日中に発売開始!


桜の季節も終わり・・
新緑の季節になりましたね。

花が散ってすぐに新葉を出していく桜
冬の間ずーっと裸だった木がどんどん葉をつけていき
店からの眺めもすっかり変わりました!

20230406161454f9b.jpg

この春の苔玉制作も近日中に始めます。
かわいい若葉が沢山手に入りました。

202304061614535eb.jpg

小さな盆栽用に入手しました。
バンブー

202304061614535aa.jpg

アイビーなど

202304061614505f7.jpg

人気は、アスパラ
ふわふわっとした森のような木です。

2023040616144709e.jpg

苔玉にしたり、ミニチュアの鉢植えで盆栽仕立てにしあげようと思います。
出来たらお店で販売します!

完成まで今しばらくお待ちください!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

2023040616144501b.jpg

 【11周年アニバーサリー限定品】高級スペシャルティーコーヒー巡りドリカフェ福袋!

【11周年アニバーサリー限定品】高級スペシャルティーコーヒー巡りドリカフェ福袋!


20230406164736327.jpg

金澤屋珈琲店はこの4月で11周年を迎えました。
アニバーサリー記念にご用意したのが世界の高級シングルオリジン
飲み比べセットです。

20230406170844ec3.jpg

コーヒー豆を買おうとすると、100gで2000円~4000円する大物揃いです。
全部で5種類。
誰でも手軽に楽しめるドリップバッグでご用意しました。

弊社の工場で煎りたて、挽きたてをドリップマシーンで少ロット製造しております。

淹れたての香りをぜひお楽しみ下さいませ。

気になる中身は、こちらの5種類

20230406170838e25.jpg

★「エスメラルダ農園・ゲイシャPC」原産国 パナマ

レモングラスやオレンジピールのような柑橘系フレーバーが特徴

★「エチオピア・ゲイシャ」原産国エチオピア

類いまれな希少品種ゲイシャ種の原産地です。パナマ産のゲイシャ種とも違う個性をはっきり持つ
フルーティーな味わいは格別。

20230406170839e24.jpg

★「エル・カペティージョ農園」原産国 ガテマラ

カップオブエクセレンスにも選出されたアンティグアを代表する農園。
大粒のパカマラ種でしっかりとしたコク、飲んだ後に広がる華やかな香りを持つ

★「ウィルダーラッソ農園 ピンクブルボン」原産国 コロンビア

希少なピンクブルボン。チェリーの状態で嫌気性発酵をおこなっています。
味の特徴はフレッシュジュースのような甘さとボディー感。

★「イエメン・モカタレク」原産国 イエメン

イエメンと言えばモカの始まり
紛争地イエメンから完全トレースの農家ロットに挑戦した貴重なモカコーヒーです。
クリーミーで雑味のないマイルドな1杯がお楽しみいただけます。

以上

5か国5種類の高級シングルオリジンです。

20230406170842d37.jpg

専用袋に入れて特別セットで販売します。
数量限定 
少量パックは、価格は¥1600~1800予定しております。
コーヒー好きさんや色々飲み比べしたい方にお勧めです。










キャラバンサライ田上さくら店の実のなったコーヒーの木

キャラバンサライ田上さくら店の実のなったコーヒーの木


当店の姉妹店であるコーヒー専門店キャラバンサライ
田上さくら店にお邪魔してきました。

202302221419549b3.jpg

珈琲豆やオリジナル商品
コーヒー器具は勿論
自家製スイーツ
ギフト商品など

沢山販売しているキャラバンサライ。
田上さくら店は、コロナ渦の最初の年にオープンしたお店です。

20230222141956656.jpg

コーヒーのいい香りが漂う専門店。
気になったのは、あの大きな大きなコーヒーの木。

20230222141954f26.jpg

近づいてみると
やっぱりできていました!

コーヒーの実
20230222141946752.jpg

花が咲いて実がなり
そらからこうやって膨らんで大きくなるまでに半年以上かかります。

20230222141942e0e.jpg

こうやって木についた実を樹上完熟させて
飲むそうです。

20230222141944bc9.jpg

コーヒーの木を育てたことがある人ならわかると思いますが

20230222141938a68.jpg

実がなるまで育てるのは、とても大変な事です。
日本は、寒い冬がありますから。

202302221419401e1.jpg

金澤屋珈琲店にも沢山コーヒーノキがあり
10年クラスの子もいるのですが、まだ花を咲かせません。

やはり寒いのか
日照不足

2年前から諦めて、小さく育てる事に専念しております。
お陰様で幹は太くいい感じになっております。

お店がせまいのでそこまで大きくならなくてもいいかなーと
思いつつ

田上さくら店のコーヒーの木がすごいなーと思いました!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

とても貴重ですので、見たことのない方はぜひ、田上店へ見に行ってくださいね!

若手スタッフが活躍しています!

若手スタッフが活躍しています!


当店では、若手のアルバイト学生さんが主にメインで頑張ってくれています。
忙しい週末を皆で力と頭を使ってこなしながら
コミュニケーションをとってきました。

現在活躍中のスタッフさんは、それぞれ得意分野があり、スキルが高いです。

当店のようなお店では、その日のスタッフの個人スキルによって
お客様をこなしていくスピードはやはり差が出るもの。

2年半年以上続けてくれている長いアルバイトさんは

なんと現在珈琲の抽出をしております。

ドリップから始まり
現在は、エスプレッソマシーンも使っています。
何度も練習しカフェラテやカプチーノなどにも励んでおります。

20230320190914b8c.jpg

大学の春休み中に
お家で牛乳を沢山買って練習しているW君。

20230320190914ac0.jpg

ラテアート練習です。

202303201909176b0.jpg

なんと♡

202303201909111be.jpg

小さなマキアートを2つ作ってもらいました。
♡はもう完璧マスターしてくれましたよ。

後は、飲んで温度チェックと味。

忙しい時にとても助かっています。
週1度のバイトさんでも頑張れば、ここまでできるのです!

学生の間は、バイト続けてくれるらしいので
私の仕事が少し緩和されます!+゚。*(*´∀`*)*。゚+

桜花爛漫11周年

桜花爛漫11周年


お客様へ
ご報告が遅くなりましたが…

20230407175827aa1.jpg

2023年4月5日で
金澤屋珈琲店は、晴れて11周年を迎えました。


3月に開花した桜はすでに満開を過ぎ、しだれ桜が満開になっております。
早すぎた桜の季節で大忙しの毎日でしたが、ようやく振り返る事が出きました。

2023040717582895d.jpg

毎年、桜花爛漫
11回目の桜、お店と同じように大きく育っているのがよくわかります。
当店もこんな風に成長できていますでしょうか?

202304071758252b5.jpg

コロナ渦もようやく出口にさしかかったのか
3年ぶりの明るい春です。

毎年、この花見の時期1週間だけで、1か月分のお客様が集中します。
それを見越して沢山準備するのですが…

なんの不安もなく来客が見込める春は、3年ぶりです。
皆様ご来店ありがとうございます。

スタッフの入れ替え時期と桜の季節が毎年重なり
更に急増するお客様、インバウンドでお店は、バタバタしております。

20230407175830338.jpg

今年に入ってから、じんわりと改装中です。
塗装などまだリフォーム中ですが、GW頃には一段落でしょうか。

淹れたてコーヒー自販機も今後活躍してほしいなーと思いながら12年目のスタートです。

お店の方は、お客様のお影でコロナ前の賑わいを取り戻しております。
心配されていたコロナ渦の影響も昨年から回復
営業日数は少ないのですが元気に営業しております。
お店に活気が戻って安泰ですが…

残るは問題は、火水木お休みのお店の営業体制ですが、まだまだスタッフ問題がありまして
色々とご迷惑をお掛けしております。

店長 松崎より。

received_259971556370811.jpeg

私、開業から働いております。
同じく12年目のスタートです。

変わったのは見た目だけかな?
風邪ひかないので体力はあるみたいです(´∀`σ)σ

12年目もよろしくお願いします!












花吹雪に花絨毯2023

花吹雪に花絨毯2023


お花見ウィークが過ぎ去りました。
お休みの日に、金沢城公園を歩きました。

ここは、金沢城公園そばの黒門前緑地です。

202304061647413d2.jpg

誰でも日中通れる、お庭になっており
桜の誘われて見て見ると言い感じでした。

20230406164739be5.jpg

道いっぱいの桜
花絨毯です。

2023040616473994b.jpg

金沢城公園

2023040616472814a.jpg

楽しみにしていたお堀の花筏は
残念ながら清掃されて綺麗になくなっていました。


20230406164731ff8.jpg

日本人の姿は見られず、歩いている人は皆、外国人の方でした。

20230406164744998.jpeg

お堀の花筏は見れませんでしたが
変わりに、花絨毯は見る事が出来ました。

202304061647329fe.jpg

桜は散っても風情がありますね。

20230406164731191.jpg

時折風が吹くと、花吹雪

202304061647437f1.jpeg

ちらちらっと可愛く舞う桜
今年も感謝ですね。

今年の桜は観測史上最も早いと言われましたが
逆に、春休みシーズンに重なったので沢山の人でした。

あっという間でしたので、少し寂しい気もしますが今日は、やっとでゆっくり桜を楽しめました。

ちなみに観桜期間無料開園を行った兼六園では、なんと来園者数が44万人を超えたそうです。
平日や土日も関係なく、連日街中は兼六園方面へ行く車で大渋滞でした。

44万人という数字は、コロナ前で43万人だったそうなので過去最多らしいです。(*゚Q゚*)

コロナで抑えられていた人出が一気に復活したようですね。

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

当店もインバウンド効果もあり、コロナ前の過去最多数字とほぼ並びました。
4月に入ってからは、海外の方の来店者数が日本人を連日上回り大変賑やかです。

カフェは、海外の方にとっても憩いの場です。
インバウンド対策、今後の課題となりそうです。

今月はGWまでの間、火水木お休みとなります。


ジェラートカクテル・試作中

ジェラートカクテル・試作中

202303141035263dd.jpg

先日の初夏の陽気で慌てて出した
ソフトクリーム。

今年もこれから年末にかけてのお付き合いとなります。
ソフトクリームから初めて
5月中旬には、かき氷の予定です。

今年は、大人のかき氷
ジェラートカクテルを出したいと思います。

甘いけどほろっとお酒の香りが。
何が合うかな・・・

色々試作中です。


20230314103547bbc.jpg

ソフトクリームでは、熱々のエスプレッソをかけて提供する
アフォガードで1品考えております。

フルーツ系との相性もばっちりですので

202303141035476b7.jpg

試して一番美味しいものを提供したいと思います!
ぜひお楽しみに!

【求人募集中!】ー本格的にコーヒーやカフェ運営の勉強をしたい方・バリスタ業務を習いたい方いませんか?

【求人募集中!】ー本格的にコーヒーやカフェ運営の勉強をしたい方・バリスタ業務を習いたい方いませんか?


求人募集のご案内です。

20230222141952b04.jpg

2月中求人応募を行っておりましたが
そのお陰で、複数の学生アルバイトさんが見つかりました!

皆様応募ありがとうございます。

2023022214193580b.jpg

当店では、メインが学生アルバイトさんですので
春先に入れ替わりがあります。

今年はベテランのバイトさんが就活や卒業の年となりますので
何人か一度に入れております。

常に研修生がいる毎日となり
皆様にも何かとお手数お掛けする事もあるかと思いますが
どうかよろしくお願い致します。

こちらの学生バイトさんの枠とは別に、店頭松崎がしているような
コーヒー全般のお仕事
実務バリスタ業務
キッチン
他ネット業務などにご興味がある方を募集しております。

業務的には、初めての方には時間のかかるお仕事です。
カフェでの接客、フロアなどその他の仕事を研修後にバリスタ業務を最終的に教えます。
それゆえ短期での応募はお断りしております。

経験者も優遇致します。

大切なお仕事をしてもらうので、気を長くして探しております。
一度話して見たい方は、当店の松崎まで応募下さいませ。

応募は、お電話ではなくメールにてお願い致します。
(お店を営業中のお電話は、接客中が多く出れない事がございます)
金澤屋珈琲店 松崎
メール coffee@krf.co.jp

お問い合わせの際は「求人応募について」とご記載下さいませ。

(^-^)/





【ネル歴11年・コーノ歴8年】ーコーノ専門アカウントもよろしくお願いします!

【ネル歴11年・コーノ歴8年】ーコーノ専門アカウントもよろしくお願いします!


ネルドリップの専門アカウントに続き
新たに開設したのが、ペーパードリップのコーノ式専門アカウントです。

当店のネルとコーノは、切ってもきれない関係です。

ネルドリップ歴11年
コーノ歴8年

専門ブログはこれまでに両者合わせても200記事以上を超えます。

インスタで専門アカウントを開設する事で
お客様にすぐに知りたい情報がよりわかりやすくなっております。


コーノ式についてもっと知りたい方 なぜ当店が数多くある中でコーノ式を愛用しているのか?
今一度、過去を振り返って整理しております。 この記事はぜひ読んで欲しい!というものは、ストーリーズハイライトでブログリンクしました。
自分が知りたい事は、調べています。 お客様から普段聞かれる難問も調べて記事にしております。 調べている内にどんどんコーノの魅力にはまり 現在に至ります。
抽出の勉強をするならコーノ式です。 コーノ式の構造の理解を深める内に他のドリッパーやフィルタ―の良さや魅力も 自然とわかるようになりました。
反面、ネル同様、コーノ式も抽出方法にはコツがあることは確かです。
より簡単にお伝えできるよう自分は沢山の引き出しをと務めております。

金澤屋珈琲店のコーノ式専門アカウントもよろしくお願い致します。

自販機用の看板

自販機用の看板


が出来ました!

20230320183253e0b.jpg

木製の小さな看板です。
少し高級感を出すために、皮張りにしてみました。

お手製感たっぷりですが、とても気に入っています。

20230320183243487.jpg

自販機になぜ看板?と思うかも知れませんが

当店は、金沢城公園の出入り口にあります。
黒門口と言います。

この門は、公園の開園時間のみ空いているので
午前5時から午後6時までという事に。

少しでも坂を上って、通り過ぎる方に気づいてもらえたらと。

24h営業としました。

当店の営業時間外にもお気軽にご利用頂けたらと思います。

自販機も当店にやって来てから早くも1か月。
先週は、トラブル続きでメンテナンスにてこずったのですが
直していただいたので、動きがサクサクに。

毎日チェックが必要ですが、少しずつ楽しみになってきました。

お店が忙しいと自販機も忙しいようでコーヒー豆を切らしたり
というハプニングがありました。

(°_°)

これも経験あるのみ。
自販機でも連日豆がよく回転しているので煎りたてが入っています。

自販機から豆を挽いた後のいい香りが漂い外でも幸せ気分。
イイ感じです!

これからもよろしくお願いします。







兼六園の観桜期間無料開園は4月2日までです!

兼六園の観桜期間無料開園は4月2日までです!


2023年お花見シーズン
開花宣言後、まさかのオール快晴。

金沢は全国的にも雨が多い町で有名ですが
桜の時期は、降らずに楽しめましたね。

(^-^)/

20230328115135f95.jpg

連日快晴で、当店も終日にぎわっております。
お外のベンチシートが大変人気です。

満開を迎えた兼六園へ行ってきたお花見写真です。
朝だったので、空いていました。
午後からは、大変な混雑だそうです。(;'∀')

金沢城公園新丸広場

202303312002108c4.jpg

満開

202303312001539ff.jpg

とにかく広いので沢山人がいても気になりません。

20230331200153cc9.jpg

内堀も満開

202303312001551f4.jpg

石川門をくぐって石川橋を渡ります。

20230331200150731.jpg

ここは、絶景ですね!

202303312002089ab.jpg

兼六坂

2023033120020756b.jpg

露店がいっぱいでています。

20230331200206daf.jpg

コロナ前に戻ったみたいですね。

202303312001473fd.jpg

兼六園の中へ
無料開園です。

20230331200147a2a.jpg

眺望

20230331200204fe8.jpg

霞が池


20230331200201e96.jpg

曲水

20230331200159172.jpg

20230331200158313.jpg

根上松と桜

20230331200156969.jpg

お花見橋↓

202303312001449cd.jpg

早朝は、まだ人が少なかったですよ。
兼六園の無料開園は本日4月2日までです。

温かいので夜桜もいいですね。
9時までライトアップ営業しています。

202303281151328b6.jpg

4月3日、4日は桜が綺麗なので営業しています!
(いつもは火水木お休みですが!)

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…



チョコが好きならモーツアルトとカフェモカ

チョコが好きならモーツアルトとカフェモカ


チョコレートがお好きなら
お勧めのドリンクが2つございます。

当店のカフェモカとモーツアルトです。

チョコレートを絡めた本格アレンジメニューです。

お酒が飲める方に一押しは

「カフェ・モーツァルト」

2023022214460942a.jpg

モーツァルトと言えば音楽ですが
このメニューのモーツァルトの意味は、カカオリキュールの代表的な
「モーツァルト」を使っていつ事から名付けました。

響きもよく覚えやすく

20230222144606779.jpg

甘すぎず
ほのかに甘いモーツアルト

ミルクとエスプレッソが入ったコーヒーカクテルです。

絶妙なバランスでいい香り。
幸せ気分になること間違いなし!です。

かなり強めのお酒を使用しておりますのでこちらを飲んだ後は、
お車の運転は出来ません。

ご了承下さいませ。

お酒が飲めない方でも楽しめるのが

「大人のカフェモカ」


20230222144609c0b.jpg

濃厚な淹れたてエスプレッソにチョコレートを溶かして作った
ミルクたっぷりのカフェモカ

甘味があっても切れがよく
甘すぎない。

20230222144612ff1.jpg

よくある甘いカフェモカとは、かなり違いますので
当店ならでは!かなと思います。

甘い気分の方は、キャラメルラテをお勧めします!

ホイップクリームのせは、サービスでOKです。
ご注文時にオーダー下さいませ。



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

GW兼六園と金沢城公園のイベント2023年版 2023/04/30 GW兼六園と金沢城公園のイベント2023年版皆様GW始まりましたね!お出かけされる方が今年は多い多い!と連日テレビや新聞で話題となっていますね。金澤屋珈琲店のある金沢城公園黒門口。お隣がすぐ公園で兼六園まで徒歩8分という立地ですのでイベントどんなものがあるのか調べて見ました!基本的には、◆金沢城公園 無料(施設内有料もあり)◆兼六園 有料(一人¥320)となっております。♦開園時間 午前7時から午後6時(3月1日~10...
金沢城公園のツツジが満開 2023/04/29 金沢城公園のツツジが満開杜若を見つけたと思っていたらもっとすばらしい景色が…お散歩中に見つけました。金沢城公園のツツジの開花ラッシュ。ツツジも色々な種類があるのでしょうか?似たようなお花の仲間でサツキがあるそうですがツツジは4月から5月に一斉に咲くのだそうでサツキは5月から6月に咲く。サツキはツツジの一種なので見た目がそっくりさん。毎年金沢城公園のツツジは、色とりどりで楽しみにしています。今年も満開で...
新緑の季節 2023/04/28 新緑の季節大好きな季節がやってきました。新緑この時期の朝日にさわやかに輝く緑は、最高の日光浴です。今年は、日本各地で史上最速の○○開花 満開など・・・予想以上にお花が進んでいるみたいですね。毎年GW頃先始める杜若も、すでに見つけました。この時期によく見かける、アヤメ。杜若とそっくりですよね。(;'∀')見分け方は、カキツバタが水の中から生えていてアヤメは乾いた土から咲くそうですよ。どちらかわからなかったら生...
デカフェでエスプレッソ 2023/04/27 デカフェでエスプレッソデカフェでエスプレッソって何?と全くわからない方も多いかも知れません。説明しますとデカフェというのはコーヒーに含まれるカフェインを抜いたもの デカフェ デ カフェ 脱カフェイン という意味合いです。どの位抜いたのか?また全くないという分けではなく大まかなカフェインを意図的に抜いたコーヒーの総称です。デ カフェ だったんですね。デカフェとお店でいうと、お客様にでっかいコーヒーと...
エスプレッソ用のカップの種類を増やしました! 2023/04/26 エスプレッソ用のデミカップの種類を増やしました!海外の方が増え突然、沢山使うようになったカフェラテカップカプチーノカップエスプレッソ用カップ当店でも数を揃えていたのですが、先日カフェラテとカプチーノカップは新たに増やしました。更に使うようになったのがエスプレッソと呼ばれる少量のコーヒーを淹れるコーヒーカップです。一般的には、こんなカップを使います。コロナ前に実は、インバウンドでエスプレッソカップを...
彫刻家|木下輝夫さんのデザートスプーン(自分も使ってみたい!) 2023/04/25 彫刻家|木下輝夫さんのデザートスプーン(自分も使ってみたい!)こんにちは👋😃金澤屋珈琲店のオンラインショップです。彫刻家木下輝夫さんの新作デザートスプーンを紹介致します! モモブビンガ ナラ パドゥーク ケヤキ イエローポプラ 以上こちらの小さなスプーンは、デザートスプーンです。 色々ありますが 小さな匙の これだけクルンとしたフォルムのスプーンって探すとないです。持ち手が長いのも使い易そうだなーと...
好評!金澤屋のスペシャルティーコーヒーバッグ巡り 2023/04/24 好評!金澤屋のスペシャルティーコーヒーバッグ巡りつい先日から店頭で販売しているスペシャルティーコーヒーのコーヒーバッグ巡り全て1杯ずつ飲もうとするとそれぞれ100g2000円~5000円するレアもの揃いですので中々全部飲む!という事はできないかもしれませんがドリップバッグになって詰め合わせ全部飲めちゃうんです。しかもお得に。こんなチャンスは中々ありませんのでぜひいかが?ウィスキーやワインのようにコーヒーも産地...
ミニ盆栽ーコーヒー苔玉に新芽が🎶 2023/04/23 ミニ盆栽ーコーヒー苔玉に新芽が🎶桜前線が早いので今年の小さな小さなコーヒーの木の入荷も早そうです。GW明けは確実に苔玉を販売できそうです。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…気が付けば、ほかほかっとした陽気ですね。いつの間にかコーヒー苔玉にも新芽が出ていました。水やり中の様子葉っぱと葉っぱの間から小さな葉っぱがどれも元気になってきました。かわいいですね。これからは、成長期です。緑のパワーを頂いて元気をもらいたいですね。...
【GW前に準備OK!】今年のミニ盆栽新作発売開始! 2023/04/22 【GW前に準備OK!】今年のミニ盆栽新作発売開始!今年のGWは、日本国内の旅行者が過去最多らしいのです。コロナ渦から3年経ち、規制のない大型連休です。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…とは言え、人出不足もあらゆるお仕事で深刻に。私たちのようなサービス業では、全然休みなし(笑)という方もいらっしゃいますでしょうか?ちなみに私も連勤です。期間中5/2はお店が休みですが、焙煎などで仕込み準備の日となります。ゆえに大型連休は、私にと...
ミルクを温めるスチーミング練習 2023/04/21 ミルクを温めるスチーミング練習カプチーノカフェラテこの時期、毎日オーダーが殺到するのですが…綺麗で美味しくつくるのが難しいのです。所でカプチーノとカフェラテ ってどう違うの?と思いますよね。お店ごとに微妙に違う事が多いのですが当店ではカプチーノもカフェラテもイタリアで生まれたミルクコーヒーの事です。牛乳とコーヒーで作るのですが、コーヒーはエスプレッソと呼ばれる普段お家では、飲まないような濃厚なコー...
外国人さん用のメニューリニューアル 2023/04/20 外国人さん用のメニューリニューアル4月に入り…つい先日から外国人の方の来店数が日本人の方の数を超え連日、沢山の外国人の方で賑わっております。海外の方のコーヒーと言えば…エスプレッソです。私たちが馴染みのない、エスプレッソメニューをよく好んで飲まれます。マキアート普通のコーヒーカップに見えるかもしれませんが、こちらはデミタスサイズの小さなカップ。エスプレッソに少しのミルクを注いだメニューです。カフェラ...
海外の方に人気のマキアート 2023/04/19 海外の方に人気のマキアートアメリカーノに続いて人気があるのが…マキアートこちらも最近あまりにもオーダーが多いの定番メニュー(外国人さんようメニュー)にしました。マキアートというのはマッキャート他にも言い方がありマキアートカフェ・マキアートとも呼ばれます。意味は、イタリア語でシミ。シミというのは、表面に浮かんだみるくとエスプレッソのクレマがシミのように見えるからだとか。でも綺麗ですよね。(^_^;)エスプ...
海外の方に人気のアメリカーノ 2023/04/18 海外の方に人気のアメリカーノアメリカーノ海外の方向けのメニューに定番でのせました。オーダーが多く接客もメニューの説明が時間がかかってしまいますのでのせることに。日本では馴染みのないアメリカーノ皆さんは知っていますか?「アメリカーノ」抽出したエスプレッソ + お湯アメリカーノの始まりは、第二次世界対戦の終わりにイタリアに駐屯していたアメリカ人兵が、エスプレッソの濃さにのみなれず、母国アメリカスタイル...
新緑の始まり・・ 2023/04/17 新緑の始まり・・春は1週間でもがらりと風景がかわりますね。桜の満開から10日過ぎ若葉が日に日に増してうっすら緑新緑という言葉の意味をここに勤め始めて初めて知った気がします。遅咲きの枝垂れ桜が綺麗に咲き追いかけるようにツツジが花を咲かせています。春爛漫これからは、歩くのももっと楽しくなりそうです。内堀の様子です。桜が散り、がくが沢山落ちています。(掃除するの大変ですね)切手門には大きなしろざと桜があり...
電光看板の移動 2023/04/16 電光看板の移動気が付いた人いるかな?お店の外の電光看板が移動しました。自動販売機の隣のベンチの所にあった「金澤屋珈琲店」の看板移動中位置が決まって設置中明るくなりました。桜もまだまだ綺麗ですね。当店からの眺めもまだまだ最高です。GW前までは、また火水木お休みのスタイルになります。GW期間5/2以外は全て営業します。またSNSなどでお知らせしますね。...
金澤屋珈琲店のGWの営業日程は! 2023/04/15 金澤屋珈琲店のGWの営業日程は!こんにちは、金澤屋珈琲店です。皆様、もうすぐGWです。今年は、お出かけされる方とーっても多いのではないでしょうか?コロナ規制もございませんので久しぶりに遠出される!という方も多い事と思います。当店の営業について4/28(金)9:00~17:00 営業4/29(土)9:00~17:30 営業4/30(日)9:00~17:30 営業5/1(月)9:00~17:00 営業5/2(火) 喫茶お休み5/3(水)9:00~17:30 営業5/4(木...
スタッフのレベルアップ研修ーエスプレッソ勉強会 2023/04/14 スタッフのレベルアップ研修ーエスプレッソ勉強会花見にGW繁忙期に向けてスタッフのレベルアップ研修を行いました。当店には学生さんスタッフが多いのですが珈琲に興味を持って働いている子が多いのです。全く興味のなかったスタッフでもカフェオレとカフェラテの違いがわからなかったスタートでも1年経つとメニューを知り興味深深になるのが!ラテアート手の動きだけで綺麗に模様を描くフリーポアラテアート実務経験を積んでこそ...
2023年春のミニ盆栽シリーズ用の鉢植え全種揃いました! 2023/04/13 2023年春のミニ盆栽シリーズ用の鉢植え全種揃いました!今年の春製造予定のミニ盆栽ミニ鉢植えシリーズ。専用のミニ鉢植えをオリジナルで造って頂きました。お皿つきの鉢植えタイプ容器タイプの2種類造って頂いたのは、当店のオリジナルカップを手掛けてくれている陶芸家小西みきさんです。色はおまかせしたのでこんなに沢山揃いました!ランダムに持ち手が付いているものもあります。(笑)当店のカラーをイメージした赤黒もござ...
ミニ盆栽近日中に発売開始! 2023/04/12 ミニ盆栽近日中に発売開始!桜の季節も終わり・・新緑の季節になりましたね。花が散ってすぐに新葉を出していく桜冬の間ずーっと裸だった木がどんどん葉をつけていき店からの眺めもすっかり変わりました!この春の苔玉制作も近日中に始めます。かわいい若葉が沢山手に入りました。小さな盆栽用に入手しました。バンブーアイビーなど人気は、アスパラふわふわっとした森のような木です。苔玉にしたり、ミニチュアの鉢植えで盆栽仕立...
 【11周年アニバーサリー限定品】高級スペシャルティーコーヒー巡りドリカフェ福袋! 2023/04/11 【11周年アニバーサリー限定品】高級スペシャルティーコーヒー巡りドリカフェ福袋!金澤屋珈琲店はこの4月で11周年を迎えました。アニバーサリー記念にご用意したのが世界の高級シングルオリジン飲み比べセットです。コーヒー豆を買おうとすると、100gで2000円~4000円する大物揃いです。全部で5種類。誰でも手軽に楽しめるドリップバッグでご用意しました。弊社の工場で煎りたて、挽きたてをドリップマシーンで少ロット製造してお...
キャラバンサライ田上さくら店の実のなったコーヒーの木 2023/04/10 キャラバンサライ田上さくら店の実のなったコーヒーの木当店の姉妹店であるコーヒー専門店キャラバンサライ田上さくら店にお邪魔してきました。珈琲豆やオリジナル商品コーヒー器具は勿論自家製スイーツギフト商品など沢山販売しているキャラバンサライ。田上さくら店は、コロナ渦の最初の年にオープンしたお店です。コーヒーのいい香りが漂う専門店。気になったのは、あの大きな大きなコーヒーの木。近づいてみるとやっぱりできて...
若手スタッフが活躍しています! 2023/04/09 若手スタッフが活躍しています!当店では、若手のアルバイト学生さんが主にメインで頑張ってくれています。忙しい週末を皆で力と頭を使ってこなしながらコミュニケーションをとってきました。現在活躍中のスタッフさんは、それぞれ得意分野があり、スキルが高いです。当店のようなお店では、その日のスタッフの個人スキルによってお客様をこなしていくスピードはやはり差が出るもの。2年半年以上続けてくれている長いアルバイトさ...
桜花爛漫11周年 2023/04/08 桜花爛漫11周年お客様へご報告が遅くなりましたが…2023年4月5日で金澤屋珈琲店は、晴れて11周年を迎えました。3月に開花した桜はすでに満開を過ぎ、しだれ桜が満開になっております。早すぎた桜の季節で大忙しの毎日でしたが、ようやく振り返る事が出きました。毎年、桜花爛漫11回目の桜、お店と同じように大きく育っているのがよくわかります。当店もこんな風に成長できていますでしょうか?コロナ渦もようやく出口にさしかかった...
花吹雪に花絨毯2023 2023/04/07 花吹雪に花絨毯2023お花見ウィークが過ぎ去りました。お休みの日に、金沢城公園を歩きました。ここは、金沢城公園そばの黒門前緑地です。誰でも日中通れる、お庭になっており桜の誘われて見て見ると言い感じでした。道いっぱいの桜花絨毯です。金沢城公園へ楽しみにしていたお堀の花筏は残念ながら清掃されて綺麗になくなっていました。日本人の姿は見られず、歩いている人は皆、外国人の方でした。お堀の花筏は見れませんでしたが...
ジェラートカクテル・試作中 2023/04/06 ジェラートカクテル・試作中先日の初夏の陽気で慌てて出したソフトクリーム。今年もこれから年末にかけてのお付き合いとなります。ソフトクリームから初めて5月中旬には、かき氷の予定です。今年は、大人のかき氷ジェラートカクテルを出したいと思います。甘いけどほろっとお酒の香りが。何が合うかな・・・色々試作中です。ソフトクリームでは、熱々のエスプレッソをかけて提供するアフォガードで1品考えております。フルーツ系と...
【求人募集中!】ー本格的にコーヒーやカフェ運営の勉強をしたい方・バリスタ業務を習いたい方いませんか? 2023/04/05 【求人募集中!】ー本格的にコーヒーやカフェ運営の勉強をしたい方・バリスタ業務を習いたい方いませんか?求人募集のご案内です。2月中求人応募を行っておりましたがそのお陰で、複数の学生アルバイトさんが見つかりました!皆様応募ありがとうございます。当店では、メインが学生アルバイトさんですので春先に入れ替わりがあります。今年はベテランのバイトさんが就活や卒業の年となりますので何人か一度に入れております。常に...
【ネル歴11年・コーノ歴8年】ーコーノ専門アカウントもよろしくお願いします! 2023/04/04 【ネル歴11年・コーノ歴8年】ーコーノ専門アカウントもよろしくお願いします!ネルドリップの専門アカウントに続き新たに開設したのが、ペーパードリップのコーノ式専門アカウントです。当店のネルとコーノは、切ってもきれない関係です。ネルドリップ歴11年コーノ歴8年専門ブログはこれまでに両者合わせても200記事以上を超えます。インスタで専門アカウントを開設する事でお客様にすぐに知りたい情報がよりわかりやすくなってお...
自販機用の看板 2023/04/03 自販機用の看板が出来ました!木製の小さな看板です。少し高級感を出すために、皮張りにしてみました。お手製感たっぷりですが、とても気に入っています。自販機になぜ看板?と思うかも知れませんが当店は、金沢城公園の出入り口にあります。黒門口と言います。この門は、公園の開園時間のみ空いているので午前5時から午後6時までという事に。少しでも坂を上って、通り過ぎる方に気づいてもらえたらと。24h営業としました。当店の...
兼六園の観桜期間無料開園は4月2日までです! 2023/04/02 兼六園の観桜期間無料開園は4月2日までです!2023年お花見シーズン開花宣言後、まさかのオール快晴。金沢は全国的にも雨が多い町で有名ですが桜の時期は、降らずに楽しめましたね。(^-^)/連日快晴で、当店も終日にぎわっております。お外のベンチシートが大変人気です。満開を迎えた兼六園へ行ってきたお花見写真です。朝だったので、空いていました。午後からは、大変な混雑だそうです。(;'∀')金沢城公園新丸広場満開とにかく広い...
チョコが好きならモーツアルトとカフェモカ 2023/04/01 チョコが好きならモーツアルトとカフェモカチョコレートがお好きならお勧めのドリンクが2つございます。当店のカフェモカとモーツアルトです。チョコレートを絡めた本格アレンジメニューです。お酒が飲める方に一押しは「カフェ・モーツァルト」モーツァルトと言えば音楽ですがこのメニューのモーツァルトの意味は、カカオリキュールの代表的な「モーツァルト」を使っていつ事から名付けました。響きもよく覚えやすく甘すぎずほの...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR