fc2ブログ

2023-01

新・久谷焼きのセミオーダーカップ

新・久谷焼きのセミオーダーカップ


金澤らしく
当店にぴったりな柄のコーヒーカップを造って頂きました。

こちら。

2023012315354098a.jpg

20230123153550105.jpg

和も洋も感じる繊細な色合いと絵付けが特徴です。
なんとも言えない高級感も素敵です。

2023012315354704e.jpg

こちらのカップの使い道は、ラテ系と考えております。

最近、海外の方が多くオーダーが
カフェラテやカプチーノに集中

新たにカップを新調しました。
20230123153544f00.jpg

20230123153542192.jpg

20230123153541e99.jpg
(*´ω`)┛

ちょこっと奮発価格ではございましたが、器も楽しみの一つ
皆様にぜひ優雅なひと時をお楽しみ頂けたらと思います。

20230123153538665.jpg

このまんまるフォルムがぴったりのカフェラテ。

202301231535378dd.jpg

(*´ω`)┛




最強寒波2023

最強寒波2023


今年に入って

大寒まで雪がまともになかった金沢。

2023020916164483c.jpg

それでも10年に一度の最強寒波
過去経験のない寒波がやって来た1月末

皆様は、ご無事でしたか。

金沢の雪は、量は多くないですが
連日除雪。

さすがに疲れますね。

晴れても
凍結してツルツル
ヒヤヒヤ

車の運転も歩くのも一苦労。

こんな写真がとれました🎵

20230209161646ced.jpg

寒いので雪は少なくても
中々解けませんね。

202302091616498f5.jpg

20230209161652642.jpg


20230209161652f9b.jpg



20230209161654797.jpg

雪の被害と言えば、今年も当店には影響がありました。
屋根雪が落ちてくるのですが‥

今年は寒すぎて
その雪に大きなつららができてしまい

とがったつららが当店のテラスのカーテンをつきさしてしまいました。(・ω・`彡 )з

しばらく穴あき状態です。

202302091616474a6.jpg

皆様は大丈夫でしたか?

金沢雪降るけど寒い日は少ないので
マイナスはきつい🥶

早く春が来ますように!



自家製スイーツ最新情報!ダブルチョコレートクッキー

自家製スイーツ最新情報!ダブルチョコレートクッキー


この時期だけのチョコレートクッキーです。



バレンタイン向けに通常は丸なんですが
なんとかわいいハード型。

チョコ生地にチョコチップ入り
ダブルチョコレートのクッキーです。

こんな甘ーいスイーツには、お供にほろ苦いコーヒーがよく合います。

チョコレートにあうコーヒーは・・・

1.カフェショコラブレンド 200g 1300円



寒い季節にぴったりの、今だけの特製ブレンド・・・。
甘みがともなうほろ苦さに、コクと香りが引き立ちます。
チョコレートや焼き菓子との相性は抜群!後味にすっきりとした豊かな余韻がお楽しみいただけます。

カフェショコラ

2.百万石ブレンド



百万石ブレンドは深いコクと香りを引き出した濃厚で奥行きのあるブレンドコーヒーです。
深煎りに焙煎することで独特の香りと苦さの中で感じる甘みがお楽しみ頂けます。
加賀百万石にちなんでこの名を冠しました。
じっくりとコーヒー文化を味わいたい時にぜひおすすめのコーヒーです。
百万石ブレンド

3. 極みブレンド



厳選した素材の中から極上の深煎り「極みブレンド」が生まれました。
当店では、ネルドリップにてたっぷりの粉を使い、じっくりと抽出し少量の
エキスを抽出します。その量はわずか80㏄ほど。




◆極みブレンドのおすすめの楽しみ方◆
濃厚な濃い目の1杯
アイスコーヒー
カフェオレ
ウィンナー珈琲
コーヒーゼリーなどのコーヒー菓子

極みブレンド

以上

3種類のコーヒーを紹介しました!
珈琲もチョコも好きな方へのプレゼントにいかが?

甘いものと珈琲の組み合わせは最高です!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


【コーノ式ドリップ教室開催】ー大寒波到来でもオンラインレッスンなら開催できました!

【コーノ式ドリップ教室開催】ー大寒波到来でもオンラインレッスンなら開催できました!


先週は、実店舗でのコーヒー教室
今週は、オンラインによるコーヒー教室でした。
20230127083402905.jpg
器具・教材・豆・オンラインレッスン付きでなんと
込み込み¥5000(税込)ポッキリ。

基本的にマンツーマンレッスンです。

参加される方とはレッスンの日取りを事前に決めて開講しております。

内容については、初めての方でも分かるようになっております。

20230127083402ec5.jpg

基本的な抽出
1杯
2杯のコツ

そして、コーヒー豆の管理などについても触れながら
日常のコーヒーを更に美味しくなる秘訣を伝授。

こんな器具や道具があると便利といったものは、レッスン中でご案内。

なんとなく初めてみたいと言った
簡単な気持ちでも気軽に参加できます!

20230127083400324.jpg

今回は、オンラインレッスン。
なんと時期は、大寒
暦通り外は寒波到来で凍える寒さですが
電波さえ良好であれば、無事に開講できるオンライン。

外出する心配もなくご自宅から参加できる!
こんな時は特に助かりますね。


当店のオンラインレッスンは、オリジナルネルを使ったことネルドリップ教室と
コーノ式名門Kを使ったコーノ式ドリップレッスンの2パターン。
いずれも特別な器具ですので器具教材付きレッスンがお得です!

興味のある方はこちらをご覧くださいませ。

「金澤屋珈琲店のオンラインレッスン」










自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドラジェ

自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドラジェ


もうすぐバレンタインですね。
店頭でもチョコスイーツの品揃えを増やしております。

中でも毎年リピートして買ってくれる方のいるスイーツと言えば
チョコレートの原料であるカカオ豆をそのまま食べちゃう絶品スイーツ


チョコレートって甘いけど
実はその原料のカカオ豆は、そのまま食べると甘い訳ではないのです。

純ココア 市販の美味しいココアパウダーを
塊にしてかじったような感じです。

1粒だけでもなんとも言えないいいフレーバー
程よい酸とほろ苦さ
香ばしさ

このカカオ豆をそのまま食べるのはなんと贅沢でしょうか!



カカオ豆を焙煎し薄皮を剥いて
チョコレートでコーティングします。
仕上げにココアパウダーをまぶして出来上がり。



コロンビア産カカオ豆を使用しました。

手間ひまと技術がいる仕事。
この時期だけの絶品スイーツ

ウィスキーやブランデーなどのお酒のお供にもオススメですよ!

ぜひご賞味下さいませ。

販売は店頭にて。

【近日中に発売開始!】-珈琲サイフォン社さんより新商品がでますよ「オリジナルコーヒーカップ」&「春カラー名門2色」

【近日中に発売開始!】-珈琲サイフォン社さんより新商品がでますよ「オリジナルコーヒーカップ」&「春カラー名門2色」


気が付けば1月も終盤
相変わらずの寒波到来で日本列島凍る寒さですが…

春を感じる商品が入荷します。

珈琲サイフォン社さんより春カラー2色
名門2人用フィルターです。

タイプは名門2人用
色味は人気のクリアタイプ。

春をイメージした色は、「桜」と「紅梅」だそう…

20230124163408ee4.jpeg


20230124163408d84.jpeg

(^-^)/

なんだか、わくわく。
気分だけでも先に春を感じたいと思いませんか?

こちらの2色は、入荷後店頭とオンラインショップにて販売します。
毎度発売から2~3日は特に注文が殺到しますので、
発送は、3~4日見て頂いております。

準備出来次第発送致しますのでご了承下さいませ。

尚、こちらの2色とは別に
珈琲サイフォン社さんが特別に造ったというコーヒーカップを少し
入手致しました。

店内で使用するほか
販売は店頭のみで行います。

もし欲しい方は、金澤屋珈琲店本店までご来店下さいね。


1/30~2/2まで店舗一部改装工事の為お休みとなります

1/30~2/2まで店舗一部改装工事の為お休みとなります


金澤屋珈琲店です。
この春で11年を迎えます。

そろそろお店の補修を。

店舗外観塗装や入り口付近の改装の為、お休みを頂きます。

綺麗になったらまたSNSにてご連絡致します!

冬の真っ只中、春を思わす気配もあり
気持ちは春に向かって1歩2歩明るく…

と思いますが毎年恒例のイベントが今年も開催されるのでお知らせします。

兼六園金沢城公園のライトアップ冬の段です。
この季節のライトアップと言えば、1年で一番寒い時期

特に大寒から節分までの間は、大雪になる事が多く
気が抜けません。

20230114083416962.jpg

当店の店前の坂道にたてられたのがこちらの看板。
冬の段は期間が長いです。

20230114083415cbf.jpg

1/21~28まで
2月は毎週金曜と土曜日+23㈭祝日も。

兼六園金沢城公園はライトアップされます。
兼六園は無料で夜間入れます。

20:45まで。

その間お食事も予約にてできるようですね。

20230114083414a4e.jpg

ライトアップ特別料理プラン
(要予約)

注意したいのはは入り口です。

20230114083412d2d.jpg

当店のお隣の黒門ゲートは開いてませんのでご注意。
開門しているのは、
鼠多門口(金沢城公園
玉泉院丸口(金沢城公園
石川門口(金沢城公園
蓮池門口(兼六園
真弓坂口(兼六園

寒いので、探すのは大変なので事前にチェックしていくことをお勧め致します!

今年は、雪化粧が見られるでしょうか?
(^-^)/

【コーノ最新情報!】コーノ名門フィルター春の新色発売開始

【コーノ最新情報!】コーノ名門フィルター春の新色発売開始


お待たせしました。
今期最強寒波の影響で物流がストップ。

入荷が大変遅れやっとの発売です。
昨日からオンラインショップと店頭で販売を始めました。

オンラインショップでは、数日間オーダーが殺到することが見込まれますので
発送までにお時間をいただくことがございます。

順次発送致しますのでよろしくお願い致します。

今回の桜と紅梅の2色。
人気のクリアタイプです。

商品はこちら↓

202302091443123ff.jpg

薄桃が桜で
赤が紅梅

20230209144322000.jpg

「桜」
20230209144322b23.jpg

20230209144320a2b.jpg

「紅梅」
20230209144318e4f.jpg

20230209144316028.jpg

20230209144316295.jpg

春の新色
いかがですか?

数には限りがございますのでお求めはお早めに。

今すぐ欲しいという方は、オンラインショップをご利用くださいませ。
お求めは、下記リンク先をクリックして下さいね。
「コーノ器具のご注文サイトはこちらをクリック」

【自家製スイーツ最新情報!】-自家製ビスコッティー

【自家製スイーツ最新情報!】-自家製ビスコッティー


当店の定番スイーツの一つ
ビスコッティー

20230121081041d8f.jpg

こちらがビスコッティー

ご覧の通り大き目のラスクのようなごろっとしたクッキー。
イタリア生まれの焼き菓子

別名カントッチョとも呼ばれ親しまれている固焼きビスケット。
イタリア語で2度焼いたを意味するビスコッティ。
二度焼きすると言われているので見た目の通り

固いですが、軽い食感で食べやすい。

ですがラスクのように甘すぎず
軽食のように食べられます。


食べ方のおすすめは

20230121081052f36.jpg

お好きな飲み物に浸して…

202301210810451a1.jpg

ほろにがコーヒーと合わせると
うまーい。(^-^)/

甘すぎないので小腹を満たす感覚で食べてもいいですよ。

浸すと生地が柔らかくなるのですが、食感が大変身。
とても美味しいのでぜひご賞味下さいませ。


【全国送料無料】-メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット¥2100

【全国送料無料】-メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット¥2100


先日紹介しました
全国送料無料のメール便 第2弾!

今回は、コーヒーを器具を使ってお家で淹れている方にお勧めのセット。
ドリップバッグではなくコーヒー豆のセットです。

メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット

なんと送料無料税込み¥2100

お手頃価格!
気になる中身は…

■セット内容■

カフェショコラブレンドコーヒー豆:1袋(100g入)

bjornsted オーガニックチョコレート(エクアドルダーク)70%/100g:1枚

bjornsted オーガニックチョコレート(カプチーノ)/100g:1枚

拘りチョコレートが2枚と当店がチョコに合わせて配合したこの時期だけの
「カフェショコラブレンド」が100g

メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット

チョコレートはビターとカプチーノの2種類

メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット

こちらは、バレンタイン向けにご提案致しました。
販売期間も期間限定となります。

チョコもコーヒーも大好きな方へのプレゼントにもお勧めです。
商品はなくなり次第販売終了となりますのでお求めはお早めに!

カフェショコラブレンド
甘いチョコレートと合わせてお楽しみ頂くのは勿論

コーヒーを濃い目に淹れて
チョコレートを溶かす。
牛乳で割ってカフェモカ風のアレンジも美味しいですよ。

お店では、カフェモカというメニューになります。

20230115084415577.jpg

チョコレートを溶かして作るカフェモカは
濃厚なカカオの風味を楽しめる贅沢なメニュー。

お店でも人気です。
甘めがお好きな方はホイップクリームをトッピング致します!
当店のメール便のご注文はコチラをクリックしてくださいね。


コーノ式名門Kで学ぶ金澤屋流抽出レッスン

コーノ式名門Kで学ぶ金澤屋流抽出レッスン


大寒を控え…
1月19日に無事にコーヒー教室を店舗で開講しました。

大雪になるか⁉とアクセクしながらもお天気に恵まれ開講。

なぜこんな寒い時期に開講?と思うかも知れませんが
季節がよい時期は店舗が忙しくて開講する時間がなかなか見つけられず
この季節になりました。(;'∀')

2023012008305197d.jpg

当店では、店頭で焙煎しコーヒーを抽出しお客様に提供しております。

今回のレッスンでは、スケールを利用し
きっちり抽出量をとります。

20230120083049663.jpg

コーヒーの味の安定を図る上で軽量は大切です。
何事も感覚で覚えるのもいいですが
その前にきちんと
どうしたらどうなる?という経験値を積む必要があります。

202301200830476a3.jpg

金澤屋珈琲店実店舗で利用している
コーノ式名門Kですが知る人ぞ知る抽出器具です。

通常の名門とは異なる構造をしております。

実店舗での経験を踏まえて
粗さ、温度、抽出量を判断
お店の味をお客様にも。

手始めの練習ドリップ
浅煎り
深煎り 
合計3回の抽出を行いました。

少人数だからこそできるレッスンです。

120分

20230120083047af3.jpg

復習用動画DVD
使用した名門Kやペーパーフィルター

2023012008305126f.jpg
(1回目)

202301200830445b4.jpg
(2回目)


202301200830531a0.jpg
(3回目)

当店のオリジナルブレンド2種類

これだけついて5000円ぽっきり。
かなりお得なレッスンでした。


実店舗でのレッスンは終了しましたが
オンラインにていつでも受付中です。
「金澤屋のオンラインレッスン」

金沢城三十間長屋改修工事

金沢城三十間長屋改修工事


金沢城公園には本丸の森という
森があります。
木々が多く、昔からある巨木がたくさんあるのですが
歩きやすいように整備され、金沢市内を見渡す展望台もいくつか造られています。

20230111144157215.jpeg

コーヒーの木の実に似た赤い実が沢山

202301111441588b1.jpeg

水面に落ちていたのですが
綺麗に反射していました。

20230111144157215.jpeg

この森には狸の親子が住んでいるので
静かな時間に歩くと出会ってしまいそうな雰囲気たっぷり。

この森を抜けた先には

20230111144201ec0.jpeg

三十間長屋があります。

ひっそりと。
昭和32年に重要文化財に指定されています。

2階建ての長屋
現在の建物は1858年に再建されたものだそうです。

現在改修しているのは屋根です。
鉛瓦葺きと言われる金沢城内で見られる屋根です。

屋根の下地に木で瓦の形を作りそれに鉛を貼っているものです。

金沢城内ではこの鉛でできた屋根がどの建造物にも見られます。

この鉛瓦葺き
なぜこうしているのかは諸説あるらしいのです。

一つ目は、鉛瓦と言えば、江戸城にも見られたもので
雨風にさらされることで白っぽくなり丸で雪が積もったように美しく見える
美観的観点からという説。

もう一つは、一言で言うなら戦争に備えて
鉛瓦の鉛を溶かして鉄砲の弾丸を造るためだったのだとか。

全盛期の加賀藩は百万石を超える大藩 
江戸幕府から警戒されていたのは事実。

どのような考えで全ての建造物が鉛瓦だったのか?は、歴史上の謎とも言えます。

こちらの三十間長屋
さほど大きくなないのですが、ご飯の保存庫、干飯(ホシイイ) 
の役割として使われていたそうです。

炊いたお米を乾燥させて長期保存していたのだそう。
食べる時は水に戻して

♪(o・ω・)ノ))

ちょこっと調べると
色々勉強になりますね。







【全国送料無料】-本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット

【全国送料無料】-本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット


メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット main_img

バレンタインも近づいてまいりました!
オンラインショップより

お得なバレンタイン向けメール便セットが登場しました。

コーヒー×チョコ
当店の美味しいカフェショコラブレンドのドリップバッグ
美味しいチョコレートのセットです。

価格は¥2000(税込み)

ポストにお届けしますので不在時でも安心!
気になる中身は、こちら↓


カカオそのものの味わいを楽しめる特別販売の高級チョコレートと一緒に味わっていただきたい期間限定販売のオリジナルブレンド「カフェショコラ」のドリップバッグとの特製メール便セットです。贅沢なセットを手軽なメール便にてお届け!
バレンタインのプレゼントとしてもぜひおすすめ致します。

■セット内容■

カフェショコラブレンドドリップバッグ4個(4杯分)

ビーンスチョコレート80g:1個

bjornsted オーガニックチョコレート(カプチーノ)/100g:1枚

メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット

この時期限定のカフェショコラブレンド。
濃厚なチョコレートや焼菓子に相性ピッタリ。

メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット

ドイツの老舗メーカーのオーガニックチョコレートが1枚

メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット

当店の自家焙煎コーヒー豆・ブラジル・サンタカタリーナ農園を1粒
丸ごとチョコレートでコーティングした豆チョコも入っております!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

贈り物は、勿論
お家で美味しいコーヒーとチョコレートを手軽に楽しみたい方にもお勧めです!

当店のメール便の注文サイトはこちらをクリックしてくださいね。


【ペーパーフィルターを考える⑩】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター×フラワードリッパー

【ペーパーフィルターを考える⑩】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター×フラワードリッパー


紙フィルターの検証ブログ実践編です。
今回は、三洋産業さんのフラワードリッパーで検証します。

CAFECアバカプラスペーパーフィルター」

三洋産業さんから発売されているこちらのペーパーフィルター
噂によると…プロも愛用の他、競技会でもトップレベルの方たちが使用している

今話題の紙フィルターです。

ペーパードリップでは欠かせないペーパーフィルター、通称紙フィルターや、紙と呼ばれるこの
ペーパーのお話。

知らない人からするとペーパーでも味が変わるの?と驚愕の世界です。

検証したのは、金澤屋珈琲店のスタッフの見解によるものであり
絶対ではございませんので感想という形でご報告致します。
あくまでも意見として…ご了承くださいませ。

参考までに。

<金澤屋流検証方法>
焙煎度別に用意したコーヒー豆3種類を1杯抽出 抽出量は、計量り落とし切りにて検証
お湯の温度は、CAFECさんの推奨するそれぞれの焙煎度の理想とする温度で淹れる
比較対象として、通常使用しているオリジナルコットンパワーフィルターを使用
注ぎ方は、金澤屋流 蒸らしの後数回に分けて抽出。180g落とし切り

コーヒー粉(浅煎り・中深煎り・深煎り)15g 
粉の粗さ 中挽き
180g落とし切り
「オリジナルコットンパワーフィルターについて」
コットンパワーフィルターと呼ばれるフィルターです。
円錐形
newensuifilter01_2020031308340774d.jpg
コットンという名の通りコットン繊維が使われ
ネルフィルターの起毛のような役割を
コットンがしてくれます。
ろ過速度は遅め
味わいは、しっかり
口当たりまろやか
円い印象のコーヒーになるのが特徴です。
「フラワードリッパーについて」
20170403120125330.jpg

有田焼と樹脂製があります。

有田焼は、磁器の分類に入り素地が白く滑らかできめが細かい。そして固くて丈夫。
パステル調のカラーに表現できたのは、この磁器ならではの特徴です。

順番に特徴を見てみます。


形状は円錐形
20170403120119816.jpg 20170403115919395.jpg

美味しいコーヒーを極めるとこの形状に…
コーヒーのうまみ成分を引き出す円錐形。
濾過槽が深くなり、お湯がむらなく粉全体に流れることにより
コーヒーのエキスが底の穴1点に集中。
滑らかでコクのある味わい。


花びら構造
20170403115927916.jpg

上から除いた花びら構造

これは布フィルター、ネルドリップの布の膨らみを再現したそうです。

DSC04068.jpg 

膨らみを再現し珈琲のうまみを引き出せる。


フラワーリブ
20170403115852521.jpg

ドリッパー内のリブのつき方もなんと花びら(^_^;)

空気層ができ、布フィルターのような膨らみとろ過速度が安定、注いだだけろ過されやすく珈琲がドリッパー内でたまりにくい。

雑味が少ないクリアな味わい。


底リブ と言われるリブの存在

20170403115909653.jpg 20170403115859817.jpg 

コーヒーが落ちる先端。穴の部分をよーく見るとリブがきっちりつけられています。


最後のこの仕掛け…

きっと抽出した際に意味があるのですね…

これは使ってみてからの愉しみ…

ちなみに専用のメジャースプーンには、内側に細かく目盛が。
自分のお好みで粉の量をかえやすい。
20170403115849489.jpg

フラワードリッパーでの検証です。
202210101526162a0.jpg


①浅煎りコーヒー豆 湯温92℃
コットンパワーフィルター  略称をコットンと呼びます。
アバカ+ペーパーフィルター浅煎り用 略称をアバカ浅煎りと呼びます。

20221010152615f3d.jpg

コットンとアバカ抽出時間は、他のドリッパーよりもやや長めに感じましたが2分強。
どちらも差がないように感じました。
味わいは、コットンが厚く、やはりアバカがライト。
コットンでは、濃度が濃いとはっきりわかる位濃い目に。
アバカは、マイルドに入りました。
ややストロングな味わいだったコットンに比べて浅煎りの優しさが出たアバカが良い
という意見で決まりました。

かなり、味が出やすいドリッパーのようです。


②中深煎りコーヒー豆 湯温90℃
コットンパワーフィルター  略称をコットンと呼びます。
アバカ+ペーパーフィルター中深煎り用 略称をアバカと呼びます。

コットンとアバカ。
コットンで2分半、アバカで2分20秒ほど。

酸味と苦みの双方がバランスよく抽出で来ていたのがアバカ。
コットンも一口目にはいい印象でしたが、冷めてから飲んだクリアさがあったのがアバカ。
こちらもアバカが好きと好みがはっきりと出ました。

③深煎りコーヒー豆 湯温83℃
コットンパワーフィルター  略称をコットンと呼びます。
アバカ+ペーパーフィルター深煎り用 略称をアバカと呼びます。

コットンで2分40秒
アバカで2分半ほど。

苦味と甘味がバランスよく出たコットン
同じようにアバカも柔らかに苦味と甘味が。
甲乙つけがたい味です。

苦味系が得意なコットンパワーフィルターとアバカどちらも味が似ていて美味しい
という結果に。

まとめるとフラワードリッパーでは、浅煎りと中深煎りでアバカが良い
深煎りでは、同じ位美味しいという評価になりました。

いずれにせよ、フラワードリッパーでは、この3種の紙フィルターを揃えれば
どのコーヒーも美味しくなる!という結果になりましたね。

202210101526103df.jpg

以上
3種類のコーヒーの感想でした。



彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーメジャースプーン

彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーメジャースプーン


コーヒー用のメジャースプーンとして特別にオーダーしたスプーンを紹介します。
前回も入荷しておりますが完売∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

深さのある匙ですので、容量たっぷり
コーヒーの粉は約10g図れます。(1杯分)

今回もかわいい樹がいっぱいです!

20230106140732370.jpg202301061407299cf.jpg

一般的なメジャースプーンの多くは、持ち手が短めですが
長めにしてあります。

使いやすさアップ。

20230106140728337.jpg

安定の深さ

202301061407288c4.jpg

「ケヤキ」
20230106140723457.jpg

「アカシア」
202301061407219d1.jpg

「二ヤトウ」
2023010614072038f.jpg

「ユズ」
20230106140719fdd.jpg

「クリ」
20230106140718511.jpg

「ハードメープル」
20230106140716708.jpg

以上7種類です!

全て手作り1品ものですのでお求めはお早めに!

自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドリス今年も発売開始

自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドリス今年も発売開始


冬のチョコ―レートスイーツの一つ
当店の自家製焼菓子「ドリス」を紹介します。

毎年このバレンタインの季節限定ですので
ぜひいかが?

ドリスというのはこちら↓
20220123_081745.jpg

角っとした見た目の焼き菓子。
なんとケーキのようなずっしりボリューム焼菓子。

20220123_081702.jpg

中には、濃厚なペースト状のチョコレートが(やわらかい)
サンドされています。

甘いだけではなくオレンジリキュールの香りと
オレンジピール、そしてレモンが入ったさわやかな生地。

20220122_131716.jpg

袋に入って日持ちもする焼菓子。
しっとり柑橘フレーバーとチョコの焼き菓子。

ドリスは、この時期限定発売。

今年は、原材料や包材が高騰していますから|ω・`)

1個で¥280(税込み)となっております。
店頭限定品です。

例年よりも価格が上がりましたが美味しいのでぜひ

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…



【ニュークロップ】ブラジル産ー2022ジアマンチーナ・ヨシマツスクリーン17UP入荷!

ブラジル産ー2022ジアマンチーナ・ヨシマツスクリーン17UP入荷!


当店のブラジル産
ジアマンチーナ・ヨシマツがニュークロップにて入荷しました。

ブラジルのミナス州ジアマンチーナ
ジアマンチーナは、ポルトガル語でダイヤモンド意味します。

その名の通りこの地は、ダイヤモンドや金などの鉱山資源が産出される産地です。

どちらかというとコーヒー栽培には向かないと言われていたそうですが…

生産者ヨシマツさんが
この地に6000本のコーヒーの木を植えて収穫されたのが
始まりです。

1980年に最初の収穫を終えて
とれたコーヒーがとても高品質であったという始まりです。

当店でも3年前ほどから使用しております。
毎年安定した美味しさとクリアさ

コーヒー生産に向かなかったとはとても思えません。

ちょこっと深煎りにするのですが、
フレーバーがとてもよく甘味があるコーヒーです。

この格別な味わいは
生産者ヨシマツさんの努力と技術
そして産地の気候がもたらす賜物です。

今年も皆様楽しんで下さいね。





【ペーパーフィルターを考える⑦】―CAFECアバカプラスペーパーフィルター×コーノ

【ペーパーフィルターを考える⑦】―CAFECアバカプラスペーパーフィルター×コーノ


紙フィルターの検証ブログ実践編です。
本来ならば、CAFECさんのフラワードリッパーでしょ!となるかも知れませんが
毎日使っているドリッパーでこそ試して見たい!と踏まえ…
金澤屋珈琲店で愛用中のフィルター、

スタートは、コーノ式円錐フィルターで検証します。

CAFECアバカプラスペーパーフィルター」

三洋産業さんから発売されているこちらのペーパーフィルター
噂によると…プロも愛用の他、競技会でもトップレベルの方たちが使用している

今話題の紙フィルターです。

ペーパードリップでは欠かせないペーパーフィルター、通称紙フィルターや、紙と呼ばれるこの
ペーパーのお話。

知らない人からするとペーパーでも味が変わるの?と驚愕の世界です。

検証したのは、金澤屋珈琲店のスタッフの見解によるものであり
絶対ではございませんので感想という形でご報告致します。
あくまでも意見として…ご了承くださいませ。

参考までに。

<金澤屋流検証方法>
焙煎度別に用意したコーヒー豆3種類を1杯抽出 抽出量は、計量り落とし切りにて検証
お湯の温度は、CAFECさんの推奨するそれぞれの焙煎度の理想とする温度で淹れる
比較対象として、通常使用しているオリジナルコットンパワーフィルターを使用
注ぎ方は、金澤屋流 蒸らしの後数回に分けて抽出。180g落とし切り

コーヒー粉(浅煎り・中深煎り・深煎り)15g 
粉の粗さ 中挽き
180g落とし切り

「オリジナルコットンパワーフィルターについて」
コットンパワーフィルターと呼ばれるフィルターです。
円錐形
newensuifilter01_2020031308340774d.jpg
コットンという名の通りコットン繊維が使われ
ネルフィルターの起毛のような役割を
コットンがしてくれます。
ろ過速度は遅め
味わいは、しっかり
口当たりまろやか
円い印象のコーヒーになるのが特徴です。
コーノ式円錐フィルターについて」
名門Kタイプを使用
2_2021091211511240d.png

コーノ式の特徴とタイプについての説明は↓

プロ用の名門
ビギナー向けの名門K
他、名門よりも安価でより抽出効率を上げた名人
開発当初の名門は、主に喫茶店むけに販売されていたのだとか。
ネルドリップで淹れるコーヒーを理想とし、開発されたコーノ式円錐フィルター。
当初は、円錐という発想が世界的になく
まさに世界初の円錐フィルターの誕生でした。
更に、ネルドリップの味わいに近く、ペーパーという手軽さを兼ね備えたコーノ式フィルターは、業界でも広まり…
さらに一般の方でもコーヒーの美味しさを追求するマニアに支持をうけ、
知る人ぞ知るフィルターとなりました。
プロ向けに開発した当初、市販では、手に入りにくいものでしたが、現在では、家庭でも美味しいコーヒーをと
名人が作られ
名門Kが2015年に誕生し、購入の幅が広がり
手に入りやすくなりました。
時代と共に進化するコーノ式フィルター
大きな形状やリブの数は、変わりませんが
穴の大きさ
リブの長さ
リブの高さ
の違いで巧みな味の違いが生まれるのもコーノ式フィルターの特徴です。
自分の手に合ったものがお気に入りとなりますが、
手の技量が出やすい従来の「名門」はやはり人気が定着していますね
今回は名門比べ。

度々話題になりますが
どう違うのか?
かなり違います(^_^;)
ケースから出すと
名門と名門K
Kは、書体が古風ですね。

上から覗くと
リブと言われる
突起した溝が見えますか?

ここに違いがあります。↓
「名門フィルターの特徴的なリブ」
下部までしかリブがない構造となっています。
リブというのは、ドリッパーの内側についている突起部分。
メーカー各社、リブの数、高さなど様々な工夫がされています。
コーノのフィルターの最大の特徴は、逆円錐形の形状とリブの個数やつき方によって
メーカー独自の意図的な味づくりの決め手となっています。

底の穴
同じ大きさですが…
リブの高さが違います。

名門

名門K
低い

リブは、名門の方が長い。


口径は、同じ
 
でだからどうなの?
名門より名門Kの方が
必然的にろ過速度が遅くなります。
これを抽出に置き換えて…
味をイメージしましょ。
使い方次第で、より簡単に美味しいコーヒーが作れます。
細かく観ると、樹脂の違いがあります。
名門Kの方が、熱に強い樹脂のようです。
毎日使ってますが強度が増しています。
金澤屋珈琲店では、1杯抽出用に
コーノ式円錐フィルター名門Kを推奨しています。
ちなみに、毎日使っています。
名門での1杯抽出は、リブの高さよりも粉の層がなく
あっという間に抽出が終わりますが
Kの場合は、リブが低いため
効率的に理想的なろ過速度を保てます。
フィルターと粉がかなり密着するので
蒸らしでのガス抜きをキチンと行い
抽出効率を上げてくれます。
しゃばしゃばっとなりやすい
1杯抽出。
名門Kでテクニックいらず。

本日使用するドリッパーは
「コーノ式名門フィルター」
同じコーヒー豆を、2種類のペーパーフィルターで飲み比べしました。
同じ淹れ方で比べます。

紙だけを変更しております。

①浅煎りコーヒー豆 湯温92℃
コットンパワーフィルター  略称をコットンと呼びます。
アバカ+ペーパーフィルター浅煎り用 略称をアバカ浅煎りと呼びます。

コットンとアバカで浅煎りのコーヒー豆を92℃のお湯の温度で淹れました。
同じ豆で淹れ方ですが、コットンの方がよりゆっくりとですがアバカの方は紙が薄いのですが湯だまりができやすく
同じ位ゆっくりとろ過されましたが若干早く落ちた印象です。

ほぼ同じ時間をかけていれたコーヒーですが
コットンでは酸などを中心に厚みのあるしっかりとしたコーヒーにアバカでは、いずれも柔らかに
軽やかな風味でした。アメリカンタイプの印象。
意見としてはどちらもうまいという事で判断が難しい所
厚みを求めるならコットン、柔らかさならアバカ

②中深煎りコーヒー豆 湯温90℃
コットンパワーフィルター  略称をコットンと呼びます。
アバカ+ペーパーフィルター中深煎り 略称をアバカと呼びます。

コットンとアバカで中深煎りのコーヒー豆を90℃のお湯の温度で淹れました。
同じ豆で淹れ方ですが、コットンの方が約3分アバカで約2分40秒かかりました。

気になる味は、コットンが浅煎り同様厚みがあり重たく、アバカはさっぱりと。
コットンでは苦味やコクが中心となり酸が弱い
アバカでは、苦味、酸味も中庸にあり全体的に軽い

当店の意図する味わいではコットンがいいかと感じました。
がアバカも好きなスタッフも数名。
意見分かれ。

③深煎りコーヒー豆 湯温83℃
コットンパワーフィルター  略称をコットンと呼びます。
アバカ+ペーパーフィルター深煎り用 略称をアバカと呼びます。

コットンとアバカで中深煎りのコーヒー豆を83℃のお湯の温度で淹れました。
同じ豆で淹れ方ですが、コットンの方が約3分20秒アバカで約3分かかりました。

深煎り特有の苦みやコク、うま味を引き出すのが得意なコーノ式フィルターでは明確に
コットンで淹れた深煎りコーヒー豆に人気が集中しました。
アバカで淹れたコーヒーは、バランスがよかったものの、全体的な個性が弱く感じられました。
甘味はコットンが強く厚みがある味わいでも口当たりマイルドに。

以上
3種類のコーヒーの感想でした。

コーノ式円錐フィルター自身の速度コントロールがある中での
アバカフィルターでは、本来発揮されるべき、紙の持つ力が若干弱くでたのではないかと感じます。
さながら、弱く出た中でもこれだけの味の違いを紙で出せる(アバカフィルター)のはすごいなーという印象です。

次は、ハリオV60 での検証です。




兼六園ー素心蝋梅と紅梅

兼六園ー素心蝋梅と紅梅


20230111144203b68.jpeg

令和5年
初めての兼六園です。

春のようなショットですが実は真冬。
この日は1月11日
なんと天気予報に曇りや雨マークのない晴れの快晴

こんな貴重な日は、散歩です。

2023011114415514f.jpeg

日差しを浴びると免疫力アップです。
北陸の冬には貴重な時間でした。

この日が兼六園の散歩はじめ

雪もないので何もないかな?と思っていましたが

2023011114415162e.jpeg

見つけました!
お花

素心蝋梅 そしんろうばい
黄色くて小さな梅の花のようなお花です。

まだまだ満開ではないですが、梅林の中に植えられています。
まだお花咲かせている木が少ないので見つけやすいですよ!


20230111144154e18.jpeg

こちらは早くも紅梅が咲いていました。
八重寒紅梅です。

日当たりがいいので咲いたのかな?

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

お正月あけなので、全然人も少なく貸切の兼六園でした。

202301111441542df.jpeg

途中、地元テレビ局の方も兼六園を撮影
通りかかったので声かけられ(^_^;)

真冬の中休み。
ほんわかする1日でした。

小寒入り大寒は1月22日
まだまだ厳しい寒さが続きますが皆様もお身体お気をつけてお過ごし下さい。

金澤屋珈琲店の営業について
1月中 火水木がお休みとなっております。

よろしくお願い致します。



彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーカップ6点

彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーカップ6点


2023010613533355c.jpg


202301061353312a4.jpg


「モッコク」
202301061353307ad.jpg

「アカシア」
20230106135328bf3.jpg

「イエローポプラ」
2023010613532856b.jpg

「ケヤキ」
202301061353247e6.jpg

「アフリカンパドゥーク」
20230106135323858.jpg

以上5点。

今回は、大きなカップが大きかったですね。

オンラインショップでの販売は、今しばらくお待ち下さいませ。



【社長も絶賛】ーニューギニア産シグリ農園のドリップバッグついに登場!

【社長も絶賛】ーニューギニア産シグリ農園のドリップバッグついに登場!


スペシャルティコーヒー豆 シグリ 見出し

当店の定番のコーヒーでとても人気のある
ニューギニア・シグリ農園

当たり前のように毎年美味しくいただいておりますが
このコーヒーとてもいいコーヒーで美味しいからと
社長が気軽に楽しめるドリップバッグにしようと考えました!
真っ赤なパッケージに、ニューギニアを象徴する鳥がデザイン。
新年から艶やかなのも特徴ですね。

本社にドリップ製造マシーンがあるので煎りたてを粉砕し少ロットで
ドリップバッグを製造致しました。
近年コーヒーも値上げラッシュ。
少しずつ沢山色々なコーヒーを楽しみたい!と

風味豊かな香りをドリップバッグで楽しめるのは嬉しいですね。

手軽で簡単
器具いらず
お湯とマグだけ。

粉砕したコーヒーの粉は、開封後、賞味期間にかかわらず、早めに飲み切るのが良いのです。
ドリップバッグの場合は、1杯ずつ個包装。
空けたら早く飲まなきゃと焦らず、安心して飲めますね。



ニューギニア・シグリの味の目安

このコーヒーは、ブル-マウンテンの苗木を移植して栽培。完熟実のみを手摘みで収穫し丁寧に水洗処理をした後天日乾燥で仕上げられます。カップに表現される味わいが純粋で透明感があり、苦味・酸味・甘みのバランスがよくビターチョコのようなほろ苦い甘味が特徴の人気の高いコーヒー・・・

この度、ぜひ手軽に楽しんでいただけるようにと、ドリップバッグを作りました。弊社ではドリップバッグは自社製造しているため自家焙煎の煎りたて新鮮なコーヒー豆を使用しているのが、何よりの特徴です。
シグリならではの味わいを生かした風味豊かな一杯を、コーヒーバッグでぜひお楽しみください。


ドリップバッグ「ニューギニア・シグリ農園」

期間限定販売
6杯分で972円(税込み)

社長も絶賛のニューギニアシグリ農園
産地買付によって入手し、毎年ニュークロップをお届けしています。

収穫期は4~9月に行われます。

アラビカ種の産地であり、もともとジャマイカからブルーマウンテンの苗木が移植されたものです。

ティピカ種と言われる原種が多く育てられています。

ケニアから移植されたアルシャ種という品種もありますが、ほとんど植え替えが行われないため樹齢何十年もの古木が多いのが特徴です。


見た目は、ブルマンそっくり

味わいも奥深く人気のコーヒーです。

珈琲豆のご購入はこちら↓

「ニューギニア シグリ農園」


ドリップバッグのご購入はこちらをクリックしてくださいね。

【人気の1杯ドリップ・贅・最新情報!】ー高級シングルオリジン「ブルーマウンテン№1」

【人気の1杯ドリップ・贅・最新情報!】ー高級シングルオリジン「ブルーマウンテン№1」


人気の1杯ドリップバッグ
高級シングルオリジン「ブルーマウンテン№1」のドリップタイプです。

ブルーマウンテンことブルマンで知られる
有名すぎる高級コーヒー

日本人が一番好きなコーヒーとも言われる珈琲です。

当店でも贈り物人気№1のコーヒーです。
年々価値が高まり、現在200g¥4800

w( ̄o ̄)w

100gにすると¥2400
珈琲1杯10gにすると ¥240

驚きの高級品です。

そんなブルマンをドリップバッグにしました。

ブルーマウンテンNo.1は今や稀少なジャマイカの名品コーヒーです

パッケージイメージはこちら↓

X-45_krf-2.jpg
ジャマイカ東部ブルーマウンテン地域の高地で栽培される、
生産量の少ない稀少価値の高いコーヒー豆です。
全てに調和のとれた繊細な味わいのコーヒーの名品です。
大切なあの方への贈り物として最適な一品です。

1杯¥300(税込み)
欲しい分だけ買えます!
店頭にてお求め頂けますよ。

【極希少なコーヒー】ーイエメンのモカ

【極希少なコーヒー】ーイエメンのモカ




ネット限定で先日より発売された希少コーヒーをご紹介します。

なんとあのイエメン産のモカです。

モカと言えば、日本で人気の銘柄の一つ
エチオピア産のモカとイエメン産のモカ。
いずれもモカとして流通していますが始まりは、イエメンのあるアラビア半島のモカ港より
コーヒー豆がヨーロッパに向けて出荷されていたことから名付けられました。

エチオピア産
イエメン産どちらもモカと呼ばれるようになりました。

更にさかのぼればコーヒーのルーツであるのがエチオピア
エチオピア産のコーヒーをモカと呼ぶようになり、コーヒーと言えばモカ
モカはコーヒーを指す代名詞とも言えます。

現在では、モカと言えばチョコレートの入ったカフェモカというアレンジメニューを指したり
イタリアでモカコーヒーと言えば、モカポットと呼ばれる直火式エスプレッソメーカーでいれた
コーヒーを指したり…

皆さんのモカはどのようなイメージでしょうか?(笑)

コーヒー発祥の地エチオピア同様
原種と呼ばれる希少な品種が多い事でも知られています。

イエメニアの味の目安

その味わいも華やかで唯一無二

近年、紛争などで全く飲む事の出来なかった極希少なイエメン産のモカです。


モカタレク

イエメンはここにあります↓

イエメニア説明

幻のコーヒー
イエメン・モカタレク はオンライン限定の商品となっております。
オーダーを頂いてから焙煎し発送致します。

「ご注文サイトはこちらをクリック」

イエメニア説明

【観客7500人】-令和5年あでやかな金沢市消防出初式

【観客7500人】-令和5年あでやかな金沢市消防出初式


令和5年 金沢市消防出初式が行われました。
場所は、なんと金沢城公園新丸広場

20230109135919c9a.jpg

今朝の新聞朝刊の一面にも華やかに掲載。
毎年、年初めの消防団の防火の心意気を表す式典です。

消防団1500人 40分団 が参加したそうです。

なんと集まった来賓のお客様は7500人
コロナ前と同等の人数が集まりました。

金澤屋珈琲店の前にも公園へ足を運ばれる方が続々。

コロナになり、検温があるので大渋滞です。

20230109135921356.jpg

毎年、見に行く暇があったのですが
今年は、終日当店も満員

忙しい一日となりました。

20230109135918820.jpg

今年は、お天気にも恵まれ
なんとも穏やかな始まりとなりましたね。

加賀鳶によるはしご登りなどの演舞の後には最後に一斉放水が。

20230109135916c78.jpg

サイレンと共に大きな歓声と水しぶき

2023010913591534b.jpg

青空に綺麗に舞い上がる水しぶきがとても迫力があってダイナミック

20230109135914084.jpg

太陽も神々しくよきショットが撮れました!

ちなみに、加賀鳶
かがとびといいます。

江戸時代に加賀藩で活躍していた火消組織です。
はしご登りはその伝統技の一つで代々受け継がれています。

ツイッターにて動画も投稿しております。
ぜひご覧ください!







【日本でブルマンが人気の理由】ー1月9日はブルーマウンテンの日です

【日本でブルマンが人気の理由】ー1月9日はブルーマウンテンの日です


というのはご存知でしたか?

当店でも一番の売れ筋ブルーマウンテン№1
自分用は勿論、贈答用人気№1

毎年安定のブルーマウンテン№1は、近年では入手困難な希少品となっています。

日本人好みの味と言われるブルマンマイルドテイスト
酸味にも苦みにも偏らないバランスと柔らかさ
香しいフレーバー

見た目も完璧に美しいのが特徴
ブルーマウンテン№1という名のコーヒーは希少です。
ブルーマウンテン山脈の標高1000~1350mの高地で採れたのが当店のブルマン。
つまり最高級品です。
(ブルマンと言ってもランクがあるのです。)
6_20220706181607b7a.png

焙煎前
樽詰めで出荷されるのも特徴です。
生豆の輸送時の保管に優れていると言われています。

DSC01887.jpg

焙煎後

別名「珈琲の王様」とも言われています。

そんなブルーマウンテンですが、今日1月9日がブルーマウンテンの日とされています。

なんで?と言いますと

1966年から1967年、日本は、ジャマイカ産コーヒーの輸入量が多く最大顧客となっています。

1967年1月9日にコーヒー豆が日本に向けて出港されたというニュースがThe Daily Gleaner(カナダの新聞)のトップ記事になり話題になったそうです。
この日を記念して、制定されたというのがジャマイカブルーマウンテンコーヒーの日」だそうです。

2_20220706181601cb4.png

ブルーマウンテン№1が育っているブルーマウンテン山脈
あの有名なコロンブスによって発見されたのがジャマイカではありますが
そのコロンブスがその山脈を見て、天にも届くような雄大さに感嘆したと言われています。

ジャマイカでのコーヒー産業は、エチオピアやアラビア半島からヨーロッパへ持ち込まれたコーヒーがフランス人によってフランス領マルチニークを経てジャマイカへ持ち込まれました。
(1728年)

数年に一度の大きなハリケーンが来るエリアにも関わらず
収穫されたコーヒーには、香しい香りや風味がありました。
希少性がある珈琲は真っ先にイギリス王室に献上されました。

「英国王室御用達」という事で有名に。

日本では、戦後まもなくブルーマウンテンが入ってきました。
コーヒー自体が贅沢品だったころ、「英国王室ご用達」という噂が広がり
選ばれた人のみが口にできるという特別なものというコーヒーになり

その味わいの良さも含めて現在では最高級品
贅沢品のイメージが絶えません。

こんな話を聞くと、ブルマンが飲みたい…
と思いませんか(笑)
オーダー後焙煎して発送致します。
お買い求めはこちらをクリックしてくださいね。

お正月の兼六園と金沢城公園

(^-^)/お正月の兼六園金沢城公園


お正月中に兼六園へ行ってきました。
人出は、いつもより多いですが、集中している神社以外は、
そこまで混雑していない?という印象でした。

雨が降ったり
雪が降ったり
時折強風も吹き荒れていたので

少なかったのかな?

2023010511131721e.jpg

こちらが霞が池の鶴亀さん


202301051113158f7.jpg

写真右の松の枝が鶴の頭
写真左の岩を亀の頭に見立てて亀さん

20230105111314f44.jpg

もう一度遠くから見るとよくわかります。

20230105111313d03.jpg

寒波から10日もたつと
雪化粧とは行きませんが雪吊りが美しい冬らしい写真になりました。

元旦から営業しているお店もさすがに多いですね。

20230105111319667.jpg

兼六亭で、上生菓子セットを注文しました。
1200円 税込み

ドリンクは好きなものを選べます。
兼六園傍にある金澤神社はさすがに沢山の人
今回のお参りは諦めて

2023010511132287d.jpg

金沢城公園

20230105111322cbb.jpg

人の歩いていない所にはまだ沢山雪が残っていました。
2023010511132370f.jpg

橋爪門のしめ飾りは7日頃までつけられているそう。

202301051113256fe.jpg

玉泉院丸庭園へ

全部で15000歩。
かなり、いい運動になりましたよ。ヽ( ´_`)丿





【2023年の始まりと言えば】ー金沢市消防出初式ー1/8金沢城公園新丸広場にて

【2023年の始まりと言えば】ー金沢市消防出初式ー1/8金沢城公園新丸広場にて


開催されます。
コロナ後中止となり
そのあくる年は大雪でまさかの開催中止
そして昨年やっとで開催となり…

今年も寒い中での開催予定となっています。

20200105160026250.jpg

寒い中沢山の方が見にいらっしゃるので

20200105160021293.jpg

式典が終わった後
お店にいらっしゃる方が多いです。

ラストの裸一斉放水は、掛け声やサイレンと共に水しぶき
歓声が当店にも聞こえるほどです。

これ聞くと1年の始まりを感じます。

20230105114155e3c.jpg

新年から、沢山のコーヒー豆を販売し
せっせせっせと追加で焙煎をしております。

3連休は、出初式を見て一服いかが?

珈琲豆200g買うと
本日のおすすめコーヒー(ハンドドリップ)を1杯プレゼントしております。

真冬のサービスです。
ぜひお楽しみ下さいませ。

観光でいらしている方が増えたので
どこでご飯したらいい?と聞かれるのですがつい先日、近江町に行ってきました。
地元っ子も楽しめました。

202301051141505ce.jpg

近江町市場で朝ごはん。
お寿司が食べられる店があります。

2023010511415289d.jpg

有名なこの自販機
大口水産の自販機でかなり売れているそう。
冷凍です。

更にお昼には、B級グルメのハントンライスを。
20230105115511f76.jpg

近い場所では、エムザさんの地下、勝乃尾さんで食べれます!
写真はSサイズ、
今度は、Mサイズを食べたいです。

ぜひぜひ、皆様も♫
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…


1946年創業老舗名店・板屋さんの「こもかぶり」

1946年創業老舗名店・板屋さんの「こもかぶり」


12_2022123113564500a.png

お店から歩いて徒歩5~8分
金沢城公園玉泉院丸庭園から徒歩2分
尾山神社から徒歩1分

裏道になると思いますが
やっと見つけました。

有名な和菓子の老舗名店「板屋」さん

2階にお店がありますが1階に看板があります。
実演中とかかれた看板が…

なんの実演⁉といいますと

202212311430581f7.jpg

こちらの和菓子「こもかぶり」です。

見たことありますか?
テレビなどでも取り上げられとても有名なのですが!

実際にお店に行くと沢山並んでました!

3日程でたべなきゃいけない生タイプと
贈答用に包装されたものの2種類。

贈答品は30日ほど日持ちがするので嬉しいですね。
自分用に単品買いと…

選んだら、なんと今実演するから見て行って下さいね!と声かけて頂き
拝見させて頂きました。

「こもかぶり」というのは、
金澤の冬で見られるこも掛け
※土壁を雪害から守る伝統的な風物詩がこも掛け

を表現した和菓子です。

実演では、皮を焼いて餡をのせ栗を丸ごとのせて
見事にくるくるっとこの形に。

職人さんの技術を生で見られるなんてとても感嘆致しました!

お店からも近いのでどんどんお勧めしたいと思います。

営業時間は9時から17時30分

午前中が比較的すいているようですね。

定休日は水曜日です。

20221231143059484.jpg

断面はこちら。

20221231143104694.jpg

出来立ては、パリッと
2~3日たつとしっとり

どちらも食べましたが、その通りでした。
2~3日たった方が好きでした。

1個314円
金沢駅にもあるそうですが、こちらの本店が良さそうです!
在庫もあるので。

ホームページに実演予定が掲載されています。
ぜひご覧ください↓
「板屋」さんのアクセス

また行きたい…
次の狙いは、どら焼きです!

(^-^)/


【1杯ドリップ・贅・最新情報!】-ブラジル産の長寿珈琲「センティ二アルブルボン」1杯¥200

【1杯ドリップ・贅・最新情報!】-ブラジル産の長寿珈琲「センティ二アルブルボン」1杯¥200


人気の1杯ドリップ
贅シリーズ 本日は、ブラジル産長寿コーヒーを紹介します。

ブラジル産センティ二アルブルボン 産地、農園指定のスペシャルティコーヒー豆です。
fc2_2014-10-15_19-16-57-200.jpg

弊社30周年を記念して、社長が自らブラジルへ出向き見つけた貴重なコーヒー豆です。
2007年より農園契約し、毎年新しく入ってきたものを皆様へお届けしています。

通常樹齢30年と言われる珈琲の木の寿命。ですが、100年間実をつけ続けている珈琲の木。それが100年ブルボンです。
長寿、縁起が良いという事で記念珈琲として販売をしています。

こちらの縁起珈琲の1杯ドリップバッグを新発売
店頭でも1杯からお求めいただけます!

センテニアルブルボンドリップカフェ

センテニアルブルボンドリップカフェ


縁起がいい珈琲
これからの季節、何かと記念になるコーヒーです。
いかがですか!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

彫刻家|木下輝夫さんの新作入荷!ネット発売はもうすぐ

彫刻家|木下輝夫さんの新作入荷!ネット発売はもうすぐ

9_20221231135652857.png

彫刻家|木下輝夫さんの新作の食器が届きました。

年末に届きましたので
採寸画像撮影など行いオンラインショップへと販売の準備を進めております。

300点ほどあるのですが全てアップできませんので
在庫のあるものをピックアップし、木下さんの食器サイトをリニューアルしております。

今しばらくお待ちください。

どのような新作があるかは、こちらのブログにいくつか添付致します。
初めて目にした樹や希少な樹の食器もございますので紹介致します。


20221231134104b72.jpg

アフリカンパドゥーク
ユズ
二ヤトウ
クリ
オオミマザクラ
モモ
アスナロ
カツラ

2022123113410401f.jpg

コーヒーカップ
20221231134108eb9.jpg202212311341108be.jpg

ヨーグルトスプーン
2022123113405638b.jpg

デザートスプーン
202212311340546a4.jpg

コーヒーメジャースプーン
20221231134107ed9.jpg

茶さじ
20221231134056539.jpg


このスプーンは、コーヒーのカッピングにも使えそうな感じです。
20221231134106b52.jpg

などなど…

かわいいので、テンションアップです!

ショップが出来ましたら、またお知らせ致します。
その前に店に来て直接買いたい!

という方は、ぜひご来店下さいませ。

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…







NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (202)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (478)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (207)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1277)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (91)
華道家「草月流 栄波」 (74)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (7)

月別アーカイブ

Blogsharelink

新・久谷焼きのセミオーダーカップ 2023/01/31 新・久谷焼きのセミオーダーカップ金澤らしく当店にぴったりな柄のコーヒーカップを造って頂きました。こちら。和も洋も感じる繊細な色合いと絵付けが特徴です。なんとも言えない高級感も素敵です。こちらのカップの使い道は、ラテ系と考えております。最近、海外の方が多くオーダーがカフェラテやカプチーノに集中新たにカップを新調しました。(*´ω`)┛ちょこっと奮発価格ではございましたが、器も楽しみの一つ皆様にぜひ優雅なひ...
最強寒波2023 2023/01/30 最強寒波2023今年に入って 大寒まで雪がまともになかった金沢。それでも10年に一度の最強寒波 過去経験のない寒波がやって来た1月末 皆様は、ご無事でしたか。金沢の雪は、量は多くないですが 連日除雪。 さすがに疲れますね。 晴れても 凍結してツルツル ヒヤヒヤ 車の運転も歩くのも一苦労。 こんな写真がとれました🎵寒いので雪は少なくても中々解けませんね。雪の被害と言えば、今年も当店には影響がありました。屋根...
自家製スイーツ最新情報!ダブルチョコレートクッキー 2023/01/30 自家製スイーツ最新情報!ダブルチョコレートクッキーこの時期だけのチョコレートクッキーです。バレンタイン向けに通常は丸なんですがなんとかわいいハード型。チョコ生地にチョコチップ入りダブルチョコレートのクッキーです。こんな甘ーいスイーツには、お供にほろ苦いコーヒーがよく合います。チョコレートにあうコーヒーは・・・1.カフェショコラブレンド 200g 1300円寒い季節にぴったりの、今だけの特製ブレンド・・・。甘...
【コーノ式ドリップ教室開催】ー大寒波到来でもオンラインレッスンなら開催できました! 2023/01/29 【コーノ式ドリップ教室開催】ー大寒波到来でもオンラインレッスンなら開催できました!先週は、実店舗でのコーヒー教室今週は、オンラインによるコーヒー教室でした。器具・教材・豆・オンラインレッスン付きでなんと込み込み¥5000(税込)ポッキリ。基本的にマンツーマンレッスンです。参加される方とはレッスンの日取りを事前に決めて開講しております。内容については、初めての方でも分かるようになっております。基本的な抽...
自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドラジェ 2023/01/28 自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドラジェもうすぐバレンタインですね。店頭でもチョコスイーツの品揃えを増やしております。中でも毎年リピートして買ってくれる方のいるスイーツと言えばチョコレートの原料であるカカオ豆をそのまま食べちゃう絶品スイーツチョコレートって甘いけど実はその原料のカカオ豆は、そのまま食べると甘い訳ではないのです。純ココア 市販の美味しいココアパウダーを塊にしてかじったような感...
【近日中に発売開始!】-珈琲サイフォン社さんより新商品がでますよ「オリジナルコーヒーカップ」&「春カラー名門2色」 2023/01/27 【近日中に発売開始!】-珈琲サイフォン社さんより新商品がでますよ「オリジナルコーヒーカップ」&「春カラー名門2色」気が付けば1月も終盤相変わらずの寒波到来で日本列島凍る寒さですが…春を感じる商品が入荷します。珈琲サイフォン社さんより春カラー2色名門2人用フィルターです。タイプは名門2人用色味は人気のクリアタイプ。春をイメージした色は、「桜」と「紅梅」だそう…(^-^)/なんだか、わくわく。気分だけでも先に春を...
1/30~2/2まで店舗一部改装工事の為お休みとなります 2023/01/26 1/30~2/2まで店舗一部改装工事の為お休みとなります金澤屋珈琲店です。この春で11年を迎えます。そろそろお店の補修を。店舗外観塗装や入り口付近の改装の為、お休みを頂きます。綺麗になったらまたSNSにてご連絡致します!冬の真っ只中、春を思わす気配もあり気持ちは春に向かって1歩2歩明るく…と思いますが毎年恒例のイベントが今年も開催されるのでお知らせします。兼六園・金沢城公園のライトアップ冬の段です。この季節のライ...
【コーノ最新情報!】コーノ名門フィルター春の新色発売開始 2023/01/25 【コーノ最新情報!】コーノ名門フィルター春の新色発売開始お待たせしました。今期最強寒波の影響で物流がストップ。入荷が大変遅れやっとの発売です。昨日からオンラインショップと店頭で販売を始めました。オンラインショップでは、数日間オーダーが殺到することが見込まれますので発送までにお時間をいただくことがございます。順次発送致しますのでよろしくお願い致します。今回の桜と紅梅の2色。人気のクリアタイプです。商品...
【自家製スイーツ最新情報!】-自家製ビスコッティー 2023/01/25 【自家製スイーツ最新情報!】-自家製ビスコッティー当店の定番スイーツの一つビスコッティーこちらがビスコッティーご覧の通り大き目のラスクのようなごろっとしたクッキー。イタリア生まれの焼き菓子別名カントッチョとも呼ばれ親しまれている固焼きビスケット。イタリア語で2度焼いたを意味するビスコッティ。二度焼きすると言われているので見た目の通り固いですが、軽い食感で食べやすい。ですがラスクのように甘すぎず軽食...
【全国送料無料】-メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット¥2100 2023/01/24 【全国送料無料】-メール便・本格チョコ&カフェショコラブレンドセット¥2100先日紹介しました全国送料無料のメール便 第2弾!今回は、コーヒーを器具を使ってお家で淹れている方にお勧めのセット。ドリップバッグではなくコーヒー豆のセットです。なんと送料無料税込み¥2100お手頃価格!気になる中身は…■セット内容■カフェショコラブレンドコーヒー豆:1袋(100g入)bjornsted オーガニックチョコレート(エクアドルダーク)70...
コーノ式名門Kで学ぶ金澤屋流抽出レッスン 2023/01/23 コーノ式名門Kで学ぶ金澤屋流抽出レッスン大寒を控え…1月19日に無事にコーヒー教室を店舗で開講しました。大雪になるか⁉とアクセクしながらもお天気に恵まれ開講。なぜこんな寒い時期に開講?と思うかも知れませんが季節がよい時期は店舗が忙しくて開講する時間がなかなか見つけられずこの季節になりました。(;'∀')当店では、店頭で焙煎しコーヒーを抽出しお客様に提供しております。今回のレッスンでは、スケールを利用しきっちり...
金沢城三十間長屋改修工事 2023/01/22 金沢城三十間長屋改修工事金沢城公園には本丸の森という森があります。木々が多く、昔からある巨木がたくさんあるのですが歩きやすいように整備され、金沢市内を見渡す展望台もいくつか造られています。コーヒーの木の実に似た赤い実が沢山水面に落ちていたのですが綺麗に反射していました。この森には狸の親子が住んでいるので静かな時間に歩くと出会ってしまいそうな雰囲気たっぷり。この森を抜けた先には三十間長屋があります。...
【全国送料無料】-本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセット 2023/01/21 【全国送料無料】-本格チョコ&カフェショコラブレンドドリップバッグセットバレンタインも近づいてまいりました!オンラインショップよりお得なバレンタイン向けメール便セットが登場しました。コーヒー×チョコ当店の美味しいカフェショコラブレンドのドリップバッグと美味しいチョコレートのセットです。価格は¥2000(税込み)ポストにお届けしますので不在時でも安心!気になる中身は、こちら↓カカオそのものの味わいを楽し...
【ペーパーフィルターを考える⑩】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター×フラワードリッパー 2023/01/20 【ペーパーフィルターを考える⑩】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター×フラワードリッパー紙フィルターの検証ブログ実践編です。今回は、三洋産業さんのフラワードリッパーで検証します。「CAFECアバカプラスペーパーフィルター」三洋産業さんから発売されているこちらのペーパーフィルター噂によると…プロも愛用の他、競技会でもトップレベルの方たちが使用している今話題の紙フィルターです。ペーパードリップでは欠かせない...
彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーメジャースプーン 2023/01/19 彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーメジャースプーンコーヒー用のメジャースプーンとして特別にオーダーしたスプーンを紹介します。前回も入荷しておりますが完売∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…深さのある匙ですので、容量たっぷりコーヒーの粉は約10g図れます。(1杯分)今回もかわいい樹がいっぱいです!一般的なメジャースプーンの多くは、持ち手が短めですが長めにしてあります。使いやすさアップ。安定の深さ「ケヤキ」「アカシア」「二ヤ...
自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドリス今年も発売開始 2023/01/18 自家製スイーツ最新情報!自家焙煎カカオのドリス今年も発売開始冬のチョコ―レートスイーツの一つ当店の自家製焼菓子「ドリス」を紹介します。毎年このバレンタインの季節限定ですのでぜひいかが?ドリスというのはこちら↓角っとした見た目の焼き菓子。なんとケーキのようなずっしりボリューム焼菓子。中には、濃厚なペースト状のチョコレートが(やわらかい)サンドされています。甘いだけではなくオレンジリキュールの香りとオレ...
【ニュークロップ】ブラジル産ー2022ジアマンチーナ・ヨシマツスクリーン17UP入荷! 2023/01/17 ブラジル産ー2022ジアマンチーナ・ヨシマツスクリーン17UP入荷!当店のブラジル産ジアマンチーナ・ヨシマツがニュークロップにて入荷しました。ブラジルのミナス州ジアマンチーナジアマンチーナは、ポルトガル語でダイヤモンド意味します。その名の通りこの地は、ダイヤモンドや金などの鉱山資源が産出される産地です。どちらかというとコーヒー栽培には向かないと言われていたそうですが…生産者ヨシマツさんがこの地に6000本のコ...
【ペーパーフィルターを考える⑦】―CAFECアバカプラスペーパーフィルター×コーノ 2023/01/16 【ペーパーフィルターを考える⑦】―CAFECアバカプラスペーパーフィルター×コーノ紙フィルターの検証ブログ実践編です。本来ならば、CAFECさんのフラワードリッパーでしょ!となるかも知れませんが毎日使っているドリッパーでこそ試して見たい!と踏まえ…金澤屋珈琲店で愛用中のフィルター、スタートは、コーノ式円錐フィルターで検証します。「CAFECアバカプラスペーパーフィルター」三洋産業さんから発売されているこちらのペーパ...
兼六園ー素心蝋梅と紅梅 2023/01/15 兼六園ー素心蝋梅と紅梅令和5年初めての兼六園です。春のようなショットですが実は真冬。この日は1月11日なんと天気予報に曇りや雨マークのない晴れの快晴こんな貴重な日は、散歩です。日差しを浴びると免疫力アップです。北陸の冬には貴重な時間でした。この日が兼六園の散歩はじめ雪もないので何もないかな?と思っていましたが見つけました!お花素心蝋梅 そしんろうばい黄色くて小さな梅の花のようなお花です。まだまだ満開で...
彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーカップ6点 2023/01/14 彫刻家|木下輝夫さんの新作コーヒーカップ6点「モッコク」「アカシア」「イエローポプラ」「ケヤキ」「アフリカンパドゥーク」以上5点。今回は、大きなカップが大きかったですね。オンラインショップでの販売は、今しばらくお待ち下さいませ。...
【社長も絶賛】ーニューギニア産シグリ農園のドリップバッグついに登場! 2023/01/13 【社長も絶賛】ーニューギニア産シグリ農園のドリップバッグついに登場!当店の定番のコーヒーでとても人気のあるニューギニア・シグリ農園当たり前のように毎年美味しくいただいておりますがこのコーヒーとてもいいコーヒーで美味しいからと社長が気軽に楽しめるドリップバッグにしようと考えました!真っ赤なパッケージに、ニューギニアを象徴する鳥がデザイン。新年から艶やかなのも特徴ですね。本社にドリップ製造マシーンがあ...
【人気の1杯ドリップ・贅・最新情報!】ー高級シングルオリジン「ブルーマウンテン№1」 2023/01/12 【人気の1杯ドリップ・贅・最新情報!】ー高級シングルオリジン「ブルーマウンテン№1」人気の1杯ドリップバッグ高級シングルオリジン「ブルーマウンテン№1」のドリップタイプです。ブルーマウンテンことブルマンで知られる有名すぎる高級コーヒー日本人が一番好きなコーヒーとも言われる珈琲です。当店でも贈り物人気№1のコーヒーです。年々価値が高まり、現在200g¥4800w( ̄o ̄)w100gにすると¥2400珈琲1杯10gにすると ¥240驚きの...
【極希少なコーヒー】ーイエメンのモカ 2023/01/11 【極希少なコーヒー】ーイエメンのモカネット限定で先日より発売された希少コーヒーをご紹介します。なんとあのイエメン産のモカです。モカと言えば、日本で人気の銘柄の一つエチオピア産のモカとイエメン産のモカ。いずれもモカとして流通していますが始まりは、イエメンのあるアラビア半島のモカ港よりコーヒー豆がヨーロッパに向けて出荷されていたことから名付けられました。エチオピア産イエメン産どちらもモカと呼ばれるよう...
【観客7500人】-令和5年あでやかな金沢市消防出初式 2023/01/10 【観客7500人】-令和5年あでやかな金沢市消防出初式令和5年 金沢市消防出初式が行われました。場所は、なんと金沢城公園新丸広場今朝の新聞朝刊の一面にも華やかに掲載。毎年、年初めの消防団の防火の心意気を表す式典です。消防団1500人 40分団 が参加したそうです。なんと集まった来賓のお客様は7500人コロナ前と同等の人数が集まりました。金澤屋珈琲店の前にも公園へ足を運ばれる方が続々。コロナになり、検温があるので大...
【日本でブルマンが人気の理由】ー1月9日はブルーマウンテンの日です 2023/01/09 【日本でブルマンが人気の理由】ー1月9日はブルーマウンテンの日ですというのはご存知でしたか?当店でも一番の売れ筋ブルーマウンテン№1自分用は勿論、贈答用人気№1毎年安定のブルーマウンテン№1は、近年では入手困難な希少品となっています。日本人好みの味と言われるブルマンマイルドテイスト酸味にも苦みにも偏らないバランスと柔らかさ香しいフレーバー見た目も完璧に美しいのが特徴ブルーマウンテン№1という名のコーヒーは...
お正月の兼六園と金沢城公園 2023/01/08 (^-^)/お正月の兼六園と金沢城公園お正月中に兼六園へ行ってきました。人出は、いつもより多いですが、集中している神社以外は、そこまで混雑していない?という印象でした。雨が降ったり雪が降ったり時折強風も吹き荒れていたので少なかったのかな?こちらが霞が池の鶴亀さん写真右の松の枝が鶴の頭写真左の岩を亀の頭に見立てて亀さんもう一度遠くから見るとよくわかります。寒波から10日もたつと雪化粧とは行きませんが雪吊りが...
【2023年の始まりと言えば】ー金沢市消防出初式ー1/8金沢城公園新丸広場にて 2023/01/07 【2023年の始まりと言えば】ー金沢市消防出初式ー1/8金沢城公園新丸広場にて開催されます。コロナ後中止となりそのあくる年は大雪でまさかの開催中止そして昨年やっとで開催となり…今年も寒い中での開催予定となっています。寒い中沢山の方が見にいらっしゃるので式典が終わった後お店にいらっしゃる方が多いです。ラストの裸一斉放水は、掛け声やサイレンと共に水しぶき歓声が当店にも聞こえるほどです。これ聞くと1年の始まりを...
1946年創業老舗名店・板屋さんの「こもかぶり」 2023/01/06 1946年創業老舗名店・板屋さんの「こもかぶり」お店から歩いて徒歩5~8分金沢城公園玉泉院丸庭園から徒歩2分尾山神社から徒歩1分裏道になると思いますがやっと見つけました。有名な和菓子の老舗名店「板屋」さん2階にお店がありますが1階に看板があります。実演中とかかれた看板が…なんの実演⁉といいますとこちらの和菓子「こもかぶり」です。見たことありますか?テレビなどでも取り上げられとても有名なのですが!実際にお店に行...
【1杯ドリップ・贅・最新情報!】-ブラジル産の長寿珈琲「センティ二アルブルボン」1杯¥200 2023/01/05 【1杯ドリップ・贅・最新情報!】-ブラジル産の長寿珈琲「センティ二アルブルボン」1杯¥200人気の1杯ドリップ贅シリーズ 本日は、ブラジル産長寿コーヒーを紹介します。ブラジル産センティ二アルブルボン 産地、農園指定のスペシャルティコーヒー豆です。弊社30周年を記念して、社長が自らブラジルへ出向き見つけた貴重なコーヒー豆です。2007年より農園契約し、毎年新しく入ってきたものを皆様へお届けしています。通常...
彫刻家|木下輝夫さんの新作入荷!ネット発売はもうすぐ 2023/01/04 彫刻家|木下輝夫さんの新作入荷!ネット発売はもうすぐ彫刻家|木下輝夫さんの新作の食器が届きました。年末に届きましたので採寸画像撮影など行いオンラインショップへと販売の準備を進めております。300点ほどあるのですが全てアップできませんので在庫のあるものをピックアップし、木下さんの食器サイトをリニューアルしております。今しばらくお待ちください。どのような新作があるかは、こちらのブログにいくつか添付致しま...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 木のスプーン 苔玉 コーヒーの木 木下輝夫 クリーマースプリングス ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ かき氷 金箔珈琲 SDGs ギフト こもかぶり コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR