笑福万来!皆様よいお年をお迎えください。
笑福万来!皆様よいお年をお迎えください。
2022年大晦日
新年のカウントダウンが近づいてまいりました。
年内の営業を終えて一息
とまってみるとあんな事やこんな事があった ・・
1年はあっという間です。
だからこそ大切にしたいですね。
2022年 「笑福万来」金澤屋珈琲店はこんな年でした。
寒かった冬
いつになく雪が多かった年でした。
寒かった冬の間の楽しみと言えば
北京オリンピック開催
夢と希望に満ちたオリンピック選手の勇姿に感動しました。
勝ち負けではない世界がありますね。
それも束の間2月の終わりに
金沢市で「顕著な大雪」3時間で21㌢を記録
また雪・・・
そんな厳しい冬があるからこそ春が嬉しい。
待望の春
満開の桜と共に
晴れて10周年を迎えました。
開花宣言後、花冷え
気温が低く、良いお天気が続きました。
コロナ渦から、救いを求めるかのように集まった人たち
3年ぶりの宴
そして金沢城公園は、この花見期間に来園された方が
なんと過去最多を記録しました。
こんな事は後にも先にもあるのか・・
10周年を迎え、幸先の良い始まりとなりました。
花見を筆頭に今年は3年ぶりの大きなイベントが次々開催
コロナに負けるな!
お店にも少しずつ賑わいが戻りつつGWに突入
そんな中、焙煎機ギーセンが故障
まさかこのアンティーク焙煎機フジローヤルで焙煎することになるなんて
1日中かかりましたね。
GW後は、イベントラッシュ
金沢城リレーマラソン
に百万石まつり
梅雨も束の間、長かった夏
かき氷珈琲が今年も人気
そしてお松の金箔ソフト
地元企業さんが開発したアウトドア向けのドリッパーと出会う
夏の終わり
大手企業様より50名のネルドリップ教室をオンラインで開催することに
オリジナルネルを今年は例年以上に販売しました。
コロナ渦で人気が出始めた当店の苔玉
今年のヒットは、アスパラとコーヒー苔玉
小さな盆栽
コーヒーの苗木
小さなコーヒー苔玉
沢山作りました。
暑かった夏も終盤
秋を迎え
全国旅行支援が始まり
海外からのお客様が復活
世界中からお客様をお迎えしやっぱり楽しいなと感じる今日この頃
新たな時代を迎えました。
コーヒーカクテルにチャレンジ
モーニング帯のお客様が戻りホットサンドを始めました。
2階の綺麗なカウンター席を復活させました。
オンラインではなく店頭でのコーヒー教室にも久々にチャレンジ
3年前に、もう意味がないと一度は手放したものが
あれもこれもまた必要となり大忙し
英語のメニューも現在版のリニューアル
連日たくさんのお客様を迎えて今日に至る。
あ、そうそう1番びっくりしたのは、先日地元のMROテレビさんの突撃ロケで
TOKIOの国分太一さんがスタッフに扮して来店。
まさか、いるなんて!気がつかないのよね。😅
コロナあり
でも笑いあり
「笑福万来」
笑っていれば、いい事がある!
当店は、今年に入りお休みを長く頂いたり
喫茶営業日が金曜から月曜までの4日という形態を続けております。
休みの間に焙煎や販売準備を行なっております。
スタッフ不足の問題が1番ではありますが、引き続きこの形態を続けることを
何卒ご理解いただきたいと思います。
尚、このような形態でもたくさんのお客様にお越しいただき感謝しております。
皆様も良いお年をお迎え下さい!