笑福万来!皆様よいお年をお迎えください。
笑福万来!皆様よいお年をお迎えください。
2022年 「笑福万来」金澤屋珈琲店はこんな年でした。
寒かった冬
北京オリンピック開催
金沢市で「顕著な大雪」3時間で21㌢を記録
待望の春
晴れて10周年を迎えました。
そして金沢城公園は、この花見期間に来園された方が
なんと過去最多を記録しました。
梅雨も束の間、長かった夏
秋を迎え
「笑福万来」
笑っていれば、いい事がある!
【2022年を振り返る思い出】-コロナ時代を感じたオンラインコーヒー教室
【2022年を振り返る思い出】-コロナ時代を感じたオンラインコーヒー教室
【2022年を振り返る絶品ドリンク】-アイリッシュ・モーツアルト・コアントロー「コーヒーカクテル」が人気急上昇!
【2022年を振り返る絶品ドリンク】-アイリッシュ・モーツアルト・コアントロー「コーヒーカクテル」が人気急上昇!
「アイリッシュコーヒー」
「カフェ・コアントロー」
「カフェ・モーツアルト」
【2022年を振り返るあのヒット商品】珈琲サイフォン社「コーノ名門」は何色発売された?
【2022年を振り返るあのヒット商品】珈琲サイフォン社「コーノ名門」は何色発売された?
春の3色
夏の4色
秋の3色
そしてこの冬
全部で13色!もありましたね。(^∇^)
【2022年を振り返る出会ったイイもの】ー彫刻家木下輝夫さんの職人技がキラリ!コーヒーカップとコーヒーノキのスプーン
【2022年を振り返る出会ったイイもの】
ー彫刻家木下輝夫さんの職人技がキラリ!コーヒーカップ
メリークリスマス🎅コーヒーであったまろう!
メリークリスマス🎅コーヒーであったまろう!
先日から発売中のドリップバッグの中身も公開中 年末は30日まで営業しております! 皆様のご来店お待ちしております。#メリークリスマス
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) December 24, 2022
今日も寒い1日です。
クリスマスなので当店でもお客様に
ちょこっとプレゼントしています!
温かいコーヒーを楽しんでいって下さいね。
<本日のサービス>
★先着50名様 ミニスイーツプレゼント
★珈琲豆200gお買い上げのお客様に本日のおすすめコーヒー1杯プレゼント#クリスマス pic.twitter.com/3RFWkMLB9k
(ू•ᴗ•ू❁)
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) December 22, 2022
気になる福袋の中身
公開中
.。.:* ♬*゜
種類盛り沢山
店頭又は、オンラインショップにてご購入頂けます◡̈*✧#福袋#コーヒー好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/nE6SLJXiuB
今季最後の「コーヒー苔玉・盆栽」できました!
今季最後の「コーヒー苔玉・盆栽」できました!
クリスマス寒波2022
クリスマス寒波2022
喫茶は、お休みですが早朝から焙煎
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) December 22, 2022
年末なので沢山焙煎しました!
.。.:* ♬*゜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
このコーヒー豆が
今日煎った中で浅いものです。
中深煎りから深煎りが中心ですが、
複雑な香味が出てとても美味しいんです🎵明日から福袋も開始
年内は、30日まで営業
※27日のみ休み#福袋 pic.twitter.com/eHyb4SdW2E
【店頭または通販でも買える!】-ドリップバッグ金澤屋巡り福袋「贅」発売開始!
ドリップバッグ金澤屋巡り福袋発売開始!
年末年始はハレの日を過ごす日
こんな日は、ちょっとくらい「贅」たくに過ごしてほしい。
ドリップバッグ金澤屋巡り福袋2023「贅」
- 幻のコーヒー「コピルアック」 1杯
- 最高級 ブルーマウンテン№1 2杯
- 奇跡の長寿珈琲 センティ二アル・ブルボン 2杯
- 金澤珈琲バッグ 5杯
- オリジナルブレンド5種類 5杯
- 拘りシングルオリジン5種類 5杯
「送料無料!でドリップバッグ金澤屋巡り福袋「贅」をお買い上げの方はこちらをクリック!
雪化粧2023-The snow lies 20 centimeters deep!
雪化粧2023-The snow lies 20 centimeters d
金沢城公園
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) December 18, 2022
12月19日朝現在
真っ白
(*˘ ˘*)#雪景色 #雪かき#雪化粧#金沢城 pic.twitter.com/FtxcheZ9ZL
雪化粧2023ーblanket of snow
雪化粧2023
雪化粧
blanket of snow
snow-covered
be covered with snow
雪が降る
It snows
雪が沢山降った
It snowed hard
It snowed alot
We had snow and there will be a lot of snow
雪が降っている
It is snowy
雪が解け始めた
The snow began to thaw(melt)
雪かき
shovel
clear
こんな日は…
I have to shovel the snow away.
Could you help me cleaning the snow?
【人気の1杯ドリップ最新情報!】ーひゃくまんさんのドリップバッグが新登場
【人気の1杯ドリップ最新情報!】
-ひゃくまんさんのドリップバッグ新登場!
間違いなく美味しいと言えます!
更に金澤屋珈琲店のドリップバッグは、とにかく種類が多い!
どこよりも多いです!
常時10~15種類ほど

ひゃくまんさんは、石川県のマスコットキャラ、
ですが
この派手な見た目は、意味があるのです!縁起物の「加賀八幡起上り」をモチーフに、石川の多彩な文化をギュッと凝縮し、百万石の豪華絢爛さをイメージさせるデザインで、北陸新幹線開業PRキャッチコピー「いしかわ百万石物語」を象徴するキャラクターとして作成されました。派手な姿をじっと見れば全身には、兼六園のことじ灯籠や白山、能登キリコなど、県内各地域の観光資源が描かれており、県内のマスコットキャラクターを代表するような風格を備えています。更に、実物のひゃくまんさんは「七転び八起き」という動きをします。転んでも何度でも起き上がる。
その様子はに何事にもくじけず立ち向かう。
あきらめないという精神力の強さを表しています。さらに、ひゃくまんさんの体にさわると御利益があるそう…
ただのだるまさんではないのですね.(;'∀')
【1杯ドリップ・贅・最新情報!】ーコピルアックは1杯¥680
【1杯ドリップ・贅・最新情報!】ーコピルアックは1杯¥680




当店で取り扱っているのは、
インドネシア・スマトラ産「コピルアック」
よく話題となるのは、猫ちゃんコーヒー
猫の糞からとれたコーヒー⁉
なんとなく
それ美味しいの?という話題性があるものの
なんとその価格は、ホテルでは、1杯8000円もするところもあるらしい。
と噂に聞いております。
もう一度、コピルアックをおさらいすると↓
インドネシアのマンデリンのコーヒーの実をを食べる猫ちゃんににた動物から精製されたコーヒー豆です。
コピは珈琲を
ルアックはイタチを意味するそうです。
それで「コピルアック」
現地でも販売されているそうですが… コピルアックと言うだけで価格が高騰するのでまがい物も沢山あるらしい…(^_^;)
勿論店頭で提供しているものは、本物です!
そして、猫ちゃんと言っても私たちが想像するかわいい猫ちゃんではなくこんな(;^ω^)
ワイルドな生き物です。
それでいて、コピルアックがこんなに有名で話題になり、マニアが飲みたがるかといいますと
↓
この猫ちゃんの食べるコーヒーの実は完熟した美味しいものばかり。
動物の勘でよりすぐったコーヒー豆
体内の消化酵素が加わり絶妙な味わい。
香味が独特であり、特徴的です。
麝香と言われる香水にも似ているのだとか。
コピルアック
お正月の縁起担ぎに皆様で楽しんではいかがでしょうか?
ハレの日や記念日など
贅沢なカフェタイムにお勧めですよ!
【ペーパーフィルターを考える⑧】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター×ハリオ
【ペーパーフィルターを考える⑧】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター×ハリオ
「CAFECアバカプラスペーパーフィルター」
<金澤屋流検証方法>
「オリジナルコットンパワーフィルターについて」
コットンパワーフィルターと呼ばれるフィルターです。
円錐形
コットンという名の通りコットン繊維が使われ
ネルフィルターの起毛のような役割を
コットンがしてくれます。
ろ過速度は遅め
味わいは、しっかり
口当たりまろやか
円い印象のコーヒーになるのが特徴です。
ハリオ、1921年創業 93年の長い歴史
東京 神田須田町に柴田弘製作所を創立、理化学用硝子器具の製造と販売を開始しました
そうそうガラスと言えばハリオです。
そもそも名前の由来は
The King of glass, ガラスの王様強調文です。
硝子の王様「玻璃王」(七宝のひとつの水晶)を意味しています。
硝子製品のクオリティが高く、日本だけでなく、海外からも評価されています。日本でも業務用から一般家庭まで幅広いユーザーをターゲットに展開されています。
数々のヒット商品の中、主力商品となった
1957年 S7型サイフォン
1965年 フリーザーポットの1号型
1969年 耐熱硝子製保存容器初代「サイクルウェア」発売
1979年 ハリオール(コーヒープレスで知られる)
1988年 硝子の急須「茶々」、「茶茶急須」
そして、世界的ブーム的なコーヒードリッパー V60シリーズ
が世に出回ってきたのは2005年からです。
2005年の発売以来のハリオ製品のベストセラーがV60シリーズのコーヒードリッパーです。
家庭で最も普及しているペーパードリップ。
商品をたくさん売るなら珈琲器具はペーパードリップにと方向性に行ったのでしょうか!?
ハリオはサイフォンはフレンチプレスも手掛けていますが、このドリッパーほど普及はしてないのではないでしょうか?
世界で認められているコーヒードリッパーがこちら↓
初めて見た頃は、樹脂やポリプロピレンといったもの。材質は他のメーカーと変わらないなーと思いましたが、年々商品開発を進めたのでしょうか、種類や材質の多さ…
カタログにも力が入ってます。セラミック、ガラス、銅、ステンレス…材質のバリエーションは他のメーカーにはないですね。
見た目もおしゃれです。
特にガラスシリーズが出てからは、独占的にヒットしてます。
耐熱ガラスのハリオ、コーヒードリッパーにもガラスを使っています。
個人的にガラス製が一番お気に入りですね。
ガラスの魅力
ハリオではこう語っています。
「透明なこと」
コーヒーの抽出状態が見えますね。
「臭いや汚れが付きにくい」
「空気やガス、液体を通さない」
これは、一度溶かしたものが固まってガラスになるので、表面が滑らかになり、汚れやにおいが入り込む隙間がなく空気や液体さえも通さないという事を意味しています。
「衛生的」
「高級感の演出」
光沢がリッチに感じます。
「100%天然物質」
原材料は100%天然鉱物なので出来上がったガラスも100%天然物質です。
V60コーヒードリッパーで珈琲を淹れる
製品情報の豊富なハリオのホームページには数々の動画が載せられていました。
ハリオV60シリーズの淹れ方、メーカー推奨のものです。
更に構造の秘密は
横から見ると円錐形と言えども形状がしっかりしているので、三角形に見えます。
円錐形は底に湯がたまりやすい。
ので他の扇形ドリッパーに比べ保水力はあると言えます。
一番大切なのはドリッパー内側につけられたリブ、溝。
ペーパーとドリッパーの間に隙間を作りお湯の流れをコントロールしてくれます。
メーカーにより数や長さ、太さ、高さが違い、これにより紙フィルターとドリッパーの間に出来る空間が保水力の決め手となります。
隙間がある→空間ができ、紙フィルターの膨らみを遮らず保水力を保てる。
隙間がない→空間ができず、紙フィルターは内側にひっつき、お湯は一点にいかず横漏れする。
V60の最大の秘密
スパイラルリブ
ウェーブ状にそして、上部から下部までに伸びているリブ
螺旋状にする事とリブが下部に行けば行くほど太く、高くなっていること。
無数のスパイラルリブがペーパーが折れ曲がりドリッパーにひっつくのを防ぎ、浮くように計算されています。
お湯をしっかりホールドしてくれます。
エキスが集中する底でさらにペーパーが浮くように作られ保水力が更に高くエキスが出やすい。
ネルドリップの利点を取り入れています。
①浅煎りコーヒー豆 湯温92℃
満場一致でアバカが好きとなりました。
②中深煎りコーヒー豆 湯温90℃
③深煎りコーヒー豆 湯温83℃
相性◎
【人気の1杯ドリップ最新情報!】ー金澤珈琲バッグで金澤の名所巡り
【人気の1杯ドリップ最新情報!】
-金澤珈琲バッグで金澤の名所巡り

1杯ずつ手軽に飲めるコーヒー。
カップの上に直接セットしお湯をすすぐと本格的な珈琲の出来上り。
一見どこにでもありそうなこのドリップバッグ。
専門店ならではのおもてなしの心が隠れています。
「おすすめする理由その①煎りたての上質な珈琲豆をふんだんに使用。
~こだわりの深煎りブレンドをたっぷりと使用~
1杯10g使用。店頭で一番売れているブレンドの味を参考に、ドリップバッグで美味しく淹れる濃度、味、香りを研究し、製品化しました。ビターチョコを思わす深煎りブレンドに仕上げ、まるでハンドドリップしたかのようなコクと深みを贅沢に味わえます。コーヒーカップサイズはもちろん、マグサイズでも満足できます!
「おすすめする理由その③金沢の名所がずらり」
~金沢ゆかりの地、観光名所が勢ぞろい~![]()
「兼六園」日本三名園
「百万石前田家の庭園として造られた特別名勝・兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに、日本三名園の一つに挙げられます。ほぼ現在の姿に造園されたのは13代藩主斉泰の時代で、「兼六園」の名のは宋代の詩人・李格非が書いた「洛陽名園記」に由来し、宏大・幽邃(ゆうすい)・人力・蒼古・水泉・眺望の六つを兼ね備える名園として命名されたと伝えられています。冬の風物詩・雪吊りや梅苑の紅梅白梅など四季折々の自然と、代々の藩主たちによる絶え間ない築庭の妙が織りなす景観は、屈指の美しさと雄大さを生み出しています。」![]()
「尾山神社」利家公とお松の方を祀る神社。
「明治6年に創建された加賀藩祖前田利家公と正室のお松の方を祀る神社。
明治8年に建てられた神門は、和漢洋折衷の3層式で、明治初期に建てられた数少ない擬洋風建築遺構の1つであり現在は、国の重要文化財に指定。3層目には、ギヤマンがはめ込まれ、夕刻のギヤマンが夕日に映える頃や、日没から午後10時までの明かりが点灯する頃は見頃です。境内には、琴や琵琶など雅楽の楽器を模した橋や島を配した庭園や金沢城二ノ丸の門であった東神門もあります。」![]()
「金沢駅(鼓門・もてなしドーム)かなざわえき つづみもん もてなしどーむ」
「世界で最も美しい駅14選に国内唯一選ばれた駅
金沢の玄関口である金沢駅。東広場には金沢を訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスのドーム「もてなしドーム」があります。地下には情報コーナーやイベントスペースがあり、多彩な催しが行われます。また、その正面に構えるのは、伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」。金沢の新しいシンボルとして親しまれています。
「近江町市場」金沢市民の台所
旬の食材、幸を知るには…
金沢市民の食を味わうなら…
始まりは1721年。以来、約290年、金沢の食文化を支える「市民の台所」として親しまれています。平成21年4月に「近江町いちば館」が誕生。日曜営業も始まり、新たな賑わいを見せています。」![]()
「梅の橋」県木アテの木で造った橋。
「犀川の桜橋に対してその名がついたともいわれている梅ノ橋。
浅野川大橋の上流側に架かる、木造の歩行者専用橋が梅ノ橋。明治43年に架けられたのが初代の橋で、ひがし茶屋街へと歩くには最適の場所でもあります。昭和28年の大水で流出したが、昭和53年に再建されました。
付近は泉鏡花の出世作「義血侠血」の舞台にもなっており、作品にちなんだ滝の白糸碑やヒロイン滝の白糸をかたどった像が建てられています。橋は日没とともにライトアップされます。」![]()
「金澤屋珈琲店本店」~金沢の観光名所の傍 金沢城のお堀で優美なひと時
「金沢の四季の彩りを感じながら時を過ごせる自家焙煎のコーヒー専門店。
金沢では、古来より人々が茶の湯をたしなみ、和菓子とともにお客様をもてなし、「一期一会」の心を大切にしています。 金澤屋珈琲店は、その精神を現代の珈琲店に生かした新しいスタイル「金澤珈琲」を提唱しています。金沢の風土の中で育てられ完成された「金沢ブランド」のコーヒーをネルドリップで一杯一杯ていねいに淹れ、自家製のスィーツとともに金沢の作家が創る器で提供いたします。」
裏には、淹れ方が書いてあります。
お湯さえあれば、すぐに珈琲ができます。![]()
カラフルなカラーバリエーション。
珈琲と金沢の名所を合わせて。
ちなみにこちらの商品は、金澤ブランド優秀新製品の認定を受けております!(^-^)/
【人気殺到にて品薄!】ー「金澤巡りオリジナルブレンド5種類入り」
【人気殺到にて品薄!】ー
「金澤巡りオリジナルブレンド5種類入り」
- かなざわ物語ブレンド
- 加賀美人ブレンド
- 利家ブレンド
- 百万石ブレンド
- 極みブレンド

【お年玉に!】-「友禅和紙ポチ袋入り金箔珈琲3本入り」-お得な10個セット大好評!
【お年玉に!】-「友禅和紙ポチ袋入り金箔珈琲3本入り」-お得な10個セット大好評!
「友禅和紙ポチ袋入り金箔インスタント珈琲3本入り」
店頭から配送のネットショップの年末年始についてのご案内
店頭から配送のネットショップの年末年始についてのご案内
<年末年始の営業について>
金澤屋からの豆ドリップバッグ便
金澤屋からのネルフィルター便
年末年始営業のご案内2022~2023
年末年始営業のご案内2022~2023
<2022年~2023年の営業について>
12月13~15日お休み
12月20~22日お休み
12月27日お休み
12月28日~30日まで営業
12月8日ネルドリップコーヒー教室開催御礼
12月8日ネルドリップコーヒー教室開催御礼
自家製スイーツ最新情報!苦くて甘い⁉エスプレッソ・アフォガード
自家製スイーツ最新情報!苦くて甘い⁉エスプレッソ・アフォガード
これはオススメ😋
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) November 15, 2022
エスプレッソアフォガード
濃厚な淹れたてエスプレッソをバニラアイスクリームにかけて食べる絶品ジェラートです。
最後は底にたまったアイスクリームを飲んでまた😍🎶#エスプレッソ#アフォガード pic.twitter.com/48KhtjevrH
【送料無料メール便】クリスマス特製コーヒーセット¥2600
【送料無料メール便】クリスマス特製コーヒーセット¥2600
なんと送料無料で¥2600税込みです。



ご注文サイトはこちらをクリックしてください。
クリスマスにぴったりな専門店の煎りたてコーヒー豆に特製ドリップバッグやコーヒービーンズチョコをセットした、コーヒー好きな方へのプレゼントにもオススメのクリスマスギフトセットはいかがですか。
■お得なセット内容■
クリスマス特製ブレンドコーヒー豆:1袋(100g入)
ケニアマサイAA コーヒー豆:1袋(100g入)
クリスマス特製ドリップバッグ:3個(柄はアソート)
オリジナルビーンズチョコ:1袋
※コーヒー豆は、豆のままか中挽きを選択ください。
12月8日開講ネルドリップ教室は店内貸し切りにて行います!
12月8日開講ネルドリップ教室は店内貸し切りにて行います!

冬カラーはとても鮮やかな3色です🎵
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) December 2, 2022
イエローゴールド
レッド
グリーン
スケルトンですので、見る場所によって色味が変化します.。.:* ♬*゜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡#コーノ名門#限定品 pic.twitter.com/14HHsSPZv7
[全国送料無料・メール便]ドリップバッグ福袋¥2980
[全国送料無料・メール便]ドリップバッグ福袋¥2980

こちらのセットは、スペシャルティーコーヒーの福袋です。 通常販売されない限定品のみの詰め合わせとなっております。★オリジナルドリップバッグのお得な福袋できました!
福袋だけの『迎春ブレンド』ドリップバッグも入った特別なセット♪
その他高級コーヒーのドリップバッグ入り合計4種類・18杯分の特製福袋です!
●セット内容●
●迎春ブレンド・ドリップバッグ:5個
●ブルーマウンテンNO,1・ドリップバッグ:4個
●センテニアルブルボン・ドリップバッグ:4個
●ひゃくまん珈琲・ドリップバッグ:5個
・・・・以上ドリップバッグ4種類/合計18杯分※この「ドリップバッグ福袋」はネット限定です
※12月23日から順次発送。年始の出荷日は1月4日~7日の間となります。
年内到着希望の方は12月26日中までにご注文ください。また、年内最終出荷日は12月29日です。
※福袋のご注文受付は新年1月3日まで。
年始の出荷日は1月4日から7日の間で順次発送します。
※メール便は配達希望日時指定ができませんのでご了承ください。
※こちらのセット商品はネットのみの販売品。
・★・★・福袋は12月23日から出荷開始です・★・★・
※尚、数に限りがあるのでなくなり次第販売終了となりますのでお早めに!
【ペーパーフィルターを考える⑥】-製紙会社のトップが語る本音!「茶色と白の違いと謎のリンス」
【ペーパーフィルターを考える⑥】-製紙会社のトップが語る本音!「茶色と白の違いと謎のリンス」


自家製スイーツ最新情報!金沢棒茶の栗ころん新発売
自家製スイーツ最新情報!金沢棒茶の栗ころん新発売

棒茶というのは、お茶の葉ではなく茎のお茶の事を言います。
別名 茎茶(くきちゃ)とも言います。
棒茶も良し悪しがあり
煎り具合が揃ってるものがいいらしいのです。
お茶屋さんの腕の見せ所でしょうか。
お茶の茎を焙煎したほうじ茶を金沢では棒茶と呼んでおります。
この金沢棒茶をパウダー状にしたものを生地に練り込んでおります。
しっとりと焼き上げ後味にほうじ茶の持つソフトな甘味や香ばしさを感じられます。
販売期間は、真冬限定となりますのでこの期間にぜひお楽しみ下さいませ。