【ペーパーフィルターを考える⑤】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルターまずは予備知識
【ペーパーフィルターを考える⑤】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルターまずは予備知識
浅煎用ペーパーフィルター T-92Light Roast Coffee Paper Filterフルーティーな香りと爽やかな酸味
アロマ際立つクリーンカップ
適正湯温:92°C
- - 厚み:0.15 mm
- - 密度:高い
- - ペーパー構造: One-Side Crepe (外側単面クレープ、内側クレープ無)
- 若干湯を溜め、アロマを十分に引き出すウォーターコントロールを実現
中深煎用ペーパーフィルター T-90Midium-Dark Roast Coffee Paper Filterバランスの良い香り豊かなフレーバー
適正湯温:90°C
- - 厚み:0.28 mm
- - 密度:低
- - ペーパー構造: Two-Side Crepe (バランスの良い高低差)
- 両面にバランスのいい高さのクレープを施すことにより、スピーディーな抽出を実現。クレープを伸ばした時の表面積が広いため、微粉が付着してもなお、最後まで水流路が確保できる。これにより最後までスムーズなウォーターフローで抽出し続けることを可能に。適正湯温90℃で抽出することにより、さらにバランスのよい、香り高いコーヒー抽出を実現。
(出展:https://cafec-jp.com/jp/products/filterpaper/)
「Dark Roast」深煎り用 T83(83℃で淹れる)
最大限に引き出されたボディとコク、甘味
適正湯温:83°C
- - 厚み:0.22 mm
- - 密度:中
- - ペーパー構造: Two-Side Crepe (クレープ高さ低め)
両面にクレープを施しているが、クレープの高さを低めに設定。クレープを伸ばした時の表面積は、One-side crepeのペーパーより大きくなるため、コーヒー微粉の付着可能面積も若干広くなる。前半は微粉付着が比較的少ないため、スムーズな抽出、後半は微粉付着が多くなるため、透湯スピードにブレーキがかかる。この前半スムーズ&後半ブレーキのスピード変化、さらに適正湯温83℃による抽出により、ボディーと甘味の強いコーヒーに仕上げる。
(出展:https://cafec-jp.com/jp/products/filterpaper/)
3つの焙煎度別フィルター
簡単にまとめると、浅煎りは92℃で淹れて湯だまりができながらアロマを引き出す
中深煎りは、90℃で淹れて注ぐスピードとろ過が一定しスムーズな抽出でバランスよく
深煎りは、低温の83℃で淹れて前半スムーズ後半にブレーキをかけてゆっくりとろ過
さぁ、予備知識をつけてた後は、お楽しみのお試しドリップです。
うんちくよりも実践で感じたいですね。
ドリッパー器具別で違いがでそうなので色々試したいと思います。
当店のオリジナルコーヒーカップ「古都」「黒門」「大地」人気の3種
当店のオリジナルコーヒーカップ「古都」「黒門」「大地」人気の3種



自家製スイーツ最新情報!クリスマス気分を楽しむジンジャーマンクッキー
自家製スイーツ最新情報!クリスマス気分を楽しむジンジャーマンクッキー

12月8日開講決定!「ネルドリップ教室」
12月8日開講決定!「ネルドリップ教室」

「ネルドリップレッスン」のご案内
定員 6名様※最少決行人数2名様~
場所 金澤屋珈琲店(金沢城公園黒門口横)器具とコーヒー豆教材付きのセットです。レッスンでは、実践メインで教えますのでこれからちょこっと本気でコーヒーを始めたい!という方にはとても為になるレッスンです。プロ仕様の器具の為、1度での習得はやはり難しいものです。ですが講習では主に、お家で実践したらよい事、繰り返し行う事で身につく手技取扱点などを伝授致します。確実に次はもっと美味しくなる!と思えるコーヒーを作る事を目的として少人数にて行います。レッスンには、教材等が付きます。セット内容
当日の流れとタイムスケジュール<所要時間>
120分程度
<当日のレッスンの流れ>
30分 座学
30分 講師による実践
30分 生徒さんによる実技
10分 テイスティングタイム
10分 講師によるアドバイスとまとめ
10分 質問会
<レッスンの内容>
ネルって何だろう?ネルフィルターについて
新品のネルフィルターで最初に行う事
ネルドリップを淹れる前にどんな準備が必要なのか?
淹れる前のイメージトレーニング
実際に淹れてみよう
抽出の4ステップを復習
テイスティングのコツ
ネルフィルター、ドリップした後のお片付けについて
最後に使用頻度による消耗と替え布交換について
質疑応答
販売価格 6,000円 特別価格¥5000円 (税込)
【ペーパーフィルターを考える④】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター
【ペーパーフィルターを考える④】―CAFECアバカ焙煎度別ペーパーフィルター
【コーノファン必見!】-冬のコーノ名門新色発売のお知らせ
【コーノファン必見!】-冬のコーノ名門新色発売のお知らせ
自家製スイーツ最新情報!クリスマス気分を楽しむリースピスタチオ
自家製スイーツ最新情報!クリスマス気分を楽しむリースピスタチオ
【お知らせ】-11月23日祝日~28日まで続けて営業致します
【お知らせ】-11月23日祝日~28日まで続けて営業致します
小さなコーヒー苔玉出来ました!
小さなコーヒー苔玉出来ました!
【ペーパーフィルターを考える③】―CAFECアバカペーパーフィルター
【ペーパーフィルターを考える③】―CAFECアバカペーパーフィルター
FSC認証の要求に基づき、森林管理からペーパーが完成するまでの、すべてのトレーサビリティ基準を満たしたFSC認証ペーパーフィルター。環境にやさしい、サステナブルなペーパーフィルターです。
SFPペーパーフィルター
Support Forest Paper filter
2階席のご利用について「カウンター席」がご利用できるようになりました!
2階席のご利用について「カウンター席」がご利用できるようになりました!
シュトーレン通販でご購入頂けます!
シュトーレン通販でご購入頂けます!

【お求めはお早めに!】-シュトーレン2種店頭販売は在庫限りです!
【お求めはお早めに!】-シュトーレン2種店頭販売は在庫限りです!


チョコ好きは、黒シュトーレンが一押しです!
【カフェで働くという事】ー野球やサッカーのようにチームワークが大切


インバウンドも急速に復活!外国人対策始めました!
インバウンドも急速に復活!外国人対策始めました!
【この木なんの木24】ーリョーブ
高さは3-7mになる。樹皮は表面が縦長な形に剥げ落ちて、その後茶褐色で滑らかになるので、「サルスベリ」と呼ぶ地方もある。 葉は長さ10cm、幅3cmほどで倒卵形に近い楕円形、縁には細かい鋸歯がある。表面にはつやがなく、無毛または微毛を生じる。枝先にらせん状につくが、枝先にまとまる傾向が強い。(ウィキペディアより引用)
若葉は山菜とされ庭木としても植えられるのだとか。
メジャーな樹ですね。
利用目的としては、器具や薪炭など。
普段何気ないものに使われているかも知れません!
はし置き
スプーン置き
フォーク置き
このフォルムは、かわいいですね。
単品でもいかが?
店頭にて販売しておりますよ!
【ペーパーフィルターを考える②】-「アバカ」気になる紙フィルターの存在
【ペーパーフィルターを考える②】-「アバカ」気になる紙フィルターの存在

(三洋産業さんのホームページより引用)Coffeeに始まり、Coffeeに終わる
常にコーヒーのことだけを考え続けているブランド、CAFECAlways Fill you with happiness to let you Enjoy professional brewing at home with CAFEC coffee tools!
“その先にあるコーヒースマイルを!”
CAFECは主役のコーヒーのおいしさを最大限に引き立てる名脇役。
誰でも家庭で簡単に。
CAFECは「必要杯数になったら、ドリッパーの中に湯が残っていても、
すぐドリッパーを外す」抽出方法を推奨している為、
抽出した量をきちんと図る事が大切と考え、ドリッパースタンドを提案しているそうです。
ドリップスタンドにドリッパーをのせる事で、サーバーには
抽出した量だけを図る事が出来る仕組みです。サーバーに
ドリッパーをのせたままでは、ドリッパー内のたまった湯量も計測されるため。
竹細工で有名な町である事から選んだそうです。
家庭で身近に使える道具が沢山。
ハンドドリップを始める際に使ってみたい、揃えて見たい商品アイテムが豊富。
商品情報はこちらからどうぞ。


リニューアルオープンした兼六亭へ
リニューアルオープンした兼六亭へ
【紅葉情報2022】-金沢城内の紅葉は後もう一歩先!
【紅葉情報2022】-金沢城内の紅葉は後もう一歩先!
【紅葉情報2022】しいのき迎賓館のアメリカ楓通りが見頃です!
【紅葉情報2022】しいのき迎賓館のアメリカ楓通りが見頃です!


【ペーパーフィルターを考える①】-紙×ドリッパーで変わる味わい!「コーノ名門K」×「コットンパワーフィルター」で・・
【ペーパーフィルターを考える①】-紙×ドリッパーで変わる味わい!

コーノ式フィルターの大きな特徴は、
円錐形
リブの数は同じ
上部までリブは伸びておらず
紙フィルターが上部で密着する構造になっています。

紅葉の秋・・店内からの景色もいい感じです!
紅葉の秋・・店内からの景色もいい感じです!


11月23日〜28日の期間は、休まず営業致します!
おはようございます。
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) November 2, 2022
紅葉が綺麗
金沢城公園は紅葉が
見頃になっております🎵
当店からの眺めも日に日に😆
本日もご来店お待ちしております!☺️ pic.twitter.com/E6jwBgSC7W