fc2ブログ

2022-10

金沢城の御城印スタート!

金沢城の御城印スタート!


20221018123621c58.jpg

金沢城公園 来園記念として
つい先日から金沢城の御城印の販売が始まりました。

202210181236158ec.jpg

販売しているのは、金沢城公園の五十間長屋の前の二の丸情報館です。

1部 300円 
2絵柄あるようですね。

ちなみに「御城印」とは
お城を訪ねたことの証として販売されている記念証です。

以前から販売してくれたら嬉しいなと思っていました。
御朱印のように集めている方も多いはず。

ちなみに私は、
石川県内では、七尾城山麓の博物館にて七尾城の御城印をもらったことがあります。

2022101812361763d.jpg

天守閣があるお城は、その天守に
ない場合は、このように情報館や資料館で発売されている事が多いようです。

20221018123616ed1.jpg

ここ五十間長屋のある二の丸広場では、二の丸御殿の再建が進んでいます。
かなり広い敷地だったようです。

完成するのはいつなのか…

20221018123620449.jpg

桜の樹の紅葉が始まっています。

20221018123611f3e.jpg

河北門の前には、お花のひゃくまんさんが登場しております。

昨年もこの時期見られました。

20221018123611f3e.jpg

紅葉前のこの時期は、お花が少ないので嬉しいですね。
写真スポットにお勧めです。




【この木なんの木㉓】ー縄文時代から親しまれてきた御神木「屋久杉」

本日紹介するのは、
なんと「屋久杉」

20211119180040d38.jpg

すぎ、ヒノキ科の樹木です。
常緑針葉樹

屋久杉と言えば、有名なのが屋久島の縄文杉。
すぎの平均的な樹齢は、300年。
屋久杉は、樹齢2000年を超える巨木が見られます。
縄文杉と呼ばれるのは、樹齢2,000年以上の屋久杉を言います。

樹齢1000年以上のものは、屋久杉
樹齢1000年未満のものは、小杉というそうです。

真っすぐで加工がしやすく軽い
なんと縄文時代から日本では、利用され御神木として親しまれてきました。

20211119180044c13.jpg

心材としては、赤身を帯びた茶褐色
このようなイメージです。

成長が遅く年輪幅が狭い、木目が詰まっています。
防虫効果があり

2021111918004450b.jpg

利用例としては、高級木材としての家具、建具の他建築の天井板、工芸品に使われています。

このようにテーブル食器では、まずお目にかかれない逸品ですよ。

20211119175727348.jpg

上生菓子が似合うお皿です。(*´ω`)┛

20211119180044c13.jpg


興味のある方は、こちらをクリックして下さいね。(*^_^*)

2023年1月19日開講予定コーノ式教室募集中

2023年1月19日開講予定コーノ式教室募集中


2_202210181247133bb.png

3年ぶりに店頭でのコーヒー教室を開催致します。
当店で利用しているオリジナルネルフィルターとコーノ式名門Kを使用した抽出レッスンです。

コーノ式ペーパードリップレッスン」のご案内

定員 6名様※最少決行人数2名様~
場所 金澤屋珈琲店(金沢城公園黒門口横)





器具とコーヒー
教材付きのセットです。

レッスンでは、実践メインで教えますのでこれからちょこっと本気でコーヒーを始めたい!
という方にはとても為になるレッスンです。

プロ仕様の器具の為、1度での習得はやはり難しいものです。
ですが講習では主に、お家で実践したらよい事、繰り返し行う事で身につく手技
取扱点などを伝授致します。

確実に次はもっと美味しくなる!と思えるコーヒーを作る事を目的として
少人数にて行います。

レッスンには、教材等が付きます。




  • セット内容

    • コーノ式名門Kフィルター1~2人用
    • コーヒー豆2種類200g
    • 淹れ方DVD
    • 計量スプーン
    • コットンパワーフィルター60枚
    • 教室代
    • 資料
    当日の流れとタイムスケジュール<所要時間>
    120分程度

    <当日のレッスンの流れ>
    30分 座学
    30分 講師による実践
    30分 生徒さんによる実技 
    10分 テイスティングタイム
    10分 講師によるアドバイスとまとめ
    10分 質問会

    <当日のレッスン内容>
    まずは、使用する器具を知ろう!
    河野式ドリップとは?
    河野式円錐フィルターのここがすごい
    ペーパードリップの面白さについて 
    今日使う河野式は名門Kタイプ
    名門Kでコーヒーを淹れよう! 
    抽出前の準備とプロセス
    実際に淹れてみよう!
    テイスティングのコツ
    次はもっとおいしく…ドリップ名人の極意
    質疑応答
    • 販売価格
    •  
    • 5,500円 特別価格¥5,000円
    •  
    • (税込)


<お申込みから開講までの流れ>
ウェブにてお申込み受付
仮予約完了
開催日2週間前に開講するか否かも含めてメールにてご連絡します。
その際に、お支払いサイトを送りますのでご入金お願い致します。
入金確認後、お申込み完了となります。
当日は、当店までお越しくださいませ。
詳しくは、下記のウェブサイトにてご案内しております。

2023年1月19日開催のコーノ式ペーパードリップレッスン募集中




2022年12月8日開催のネルドリップレッスン募集中

2022年12月8日開催のネルドリップレッスン募集中


1_202210181247104d7.png

3年ぶりに店頭でのコーヒー教室を開催致します。
当店で利用しているオリジナルネルフィルターとコーノ式名門Kを使用した抽出レッスンです。

ネルドリップレッスン」のご案内

定員 6名様※最少決行人数2名様~
場所 金澤屋珈琲店(金沢城公園黒門口横)





器具とコーヒー
教材付きのセットです。

レッスンでは、実践メインで教えますのでこれからちょこっと本気でコーヒーを始めたい!
という方にはとても為になるレッスンです。

プロ仕様の器具の為、1度での習得はやはり難しいものです。
ですが講習では主に、お家で実践したらよい事、繰り返し行う事で身につく手技
取扱点などを伝授致します。

確実に次はもっと美味しくなる!と思えるコーヒーを作る事を目的として
少人数にて行います。

レッスンには、教材等が付きます。


セット内容

  • 1杯用ネルフィルターと替え布1枚
  • コーヒー豆2種類200g
  • 淹れ方DVD
  • 計量スプーン
  • 教室代
  • 資料
当日の流れとタイムスケジュール<所要時間>
120分程度

<当日のレッスンの流れ>
30分 座学
30分 講師による実践
30分 生徒さんによる実技 
10分 テイスティングタイム
10分 講師によるアドバイスとまとめ
10分 質問会

<レッスンの内容>
ネルって何だろう?ネルフィルターについて
新品のネルフィルターで最初に行う事
ネルドリップを淹れる前にどんな準備が必要なのか?
淹れる前のイメージトレーニング
実際に淹れてみよう
抽出の4ステップを復習
テイスティングのコツ
ネルフィルター、ドリップした後のお片付けについて
最後に使用頻度による消耗と替え布交換について
質疑応答
  • 販売価格
  •  
  • 6,000円 特別価格¥5000円
  •  
  • (税込)

<お申込みから開講までの流れ>

ウェブにてお申込み受付
仮予約完了
開催日2週間前に開講するか否かも含めてメールにてご連絡します。
その際に、お支払いサイトを送りますのでご入金お願い致します。
入金確認後、お申込み完了となります。
当日は、当店までお越しくださいませ。
詳しくは、下記のウェブサイトにてご案内しております。

2022年12月8日開催のネルドリップレッスン募集中

コロナで3年ほどコーヒー教室をお休みしておりました。
お時間の合う方は、ぜひお待ちしております。
尚、店頭でも受け付け致しますのでお気軽にお問合せ下さい。

電話 076-254-5411
mail coffee@krf.co.jp
(※火水木はお休みです)

実店舗で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。


【毎日先着30名様】-ハロウィンだからお菓子あげるにゃー10/28~31まで

【毎日先着30名様】-ハロウィンだからお菓子あげるにゃー10/28~31まで


15_202210251319126d8.png

もうすぐハロウィンです。
今年のハロウィンの週末は、年に一度の市内ビッグイベント金沢マラソンがありますね。

当日は、市内は至所で交通規制が行われます。

この日に金沢へお越しの方
街中で散策される方は今一度、金沢マラソンホームページの開催内容をご確認の上
観光されることをお勧めしております。

当店は、毎年この場所(金沢城公園黒門口横)
ですので、歩く人しか入れない場所にございます。

当日は、勿論通常通り営業してお待ちしておりますのでご安心くださいませ。
※働くスタッフも徒歩か自転車で来ております!

金沢マラソンホームページ

さてさて本日は、当店でちょこっといいことがあるお知らせです。

6_20221025131913db0.png

ハロウィンと言えば、アメリカでは子供が仮装して
家を回って「トリックオアトリート」と言って
お菓子をもらいにまわるというイメージ
このトリックオアトリートには
お菓子くれないといたずらするぞ!という意味合いがあるそう。


大人は、それに対し

「ハッピーハロウィーン」

ハロウィンおめでとうといってお菓子をあげる

子供は喜ぶ

なんて嬉しい日でしょう。
( ´艸`)

という事で当店でもちょこっとスイーツ
毎日先着30名様に一口スイーツプレゼント!

14_20221025132242c9b.png

お菓子あげるにゃー!






秋のおすすめシングルオリジンめぐり(10/21~30)

秋のおすすめシングルオリジンめぐり(10/21~30)


20221022181328ce5.jpg

こんにちは、金澤屋珈琲店のオンラインショップです。
10月も残りわずか。
オンラインショップのお得な情報をお伝えいたします!

先日から始まった当店のシングルオリジン巡り


シングルオリジンめぐりはこちら

期間は10/21~30までの間
対象のコーヒー豆をお買い上げの方にポイント5倍進呈!

秋と言えば、コーヒーの日を始まりとして
世界各国から新豆ニュークロップが続々入荷しております。

ニュークロップの繊細でみずみずしいクリアな味わいは、今だけ。

というわけでシングルオリジンを推奨しております。

対象のコーヒー豆の販売サイトはこちらをクリックしてくださいね。

ちなみに、コーヒー豆のシングルオリジンって
皆様何?と思いませんか?

シングルオリジンは、単一の国や農園など指定したエリアから採れたコーヒー豆を指します。
類義語には、ストレートコーヒー、シングルコーヒー、シングルオリジン、シングルエステート…
バリエーション豊か。


【ストレートコーヒー】
ストレートコーヒーとは、「ガテマラ」「ブラジル」「コロンビア」「ブルーマウンテン」など
国の名前やエリアで呼ばれているコーヒーです。
ブレンドコーヒーに対する対義語ですね。
更に
誰が、いつ、どこで作ったかなど生産履歴をたどることのできる最近のスぺシャルティーコーヒーは「シングルオリジン」など更にストレートコーヒーから細分化されて言い分けられるようになっています。
さらに、細かく単一の農園で作られたものは、「シングルエステート」と呼ばれたりもします。
20200729163725493.jpg




当店のシングルオリジン
お客様の為に毎年お買い求めやすく美味しく安心で安全なコーヒー豆を入手しています。

20221022181331af2.jpg

秋のいい季節

20221022181327af1.jpg

軽やかな日に味わいたいシングルオリジンの香りと個性。
ポイントも5倍入りますので、お見逃しなく(^^♪
対象のコーヒー豆の販売サイトはこちらをクリックしてくださいね。

ホットサンド始めました!

ホットサンド始めました!


紅葉のいい季節に入りました。
朝から、お天気を見計らって散策される人が増え…
当店でちょこっとお腹を膨らませたい。
そんな方が増えましたので
ホットサンド復活しました。

20221024_082245.jpg

熱々でほくほく
中にはポテトサラダとハムとチーズがサンドしてあります。

これからの季節あったかホットサンドは体が温まるのでお勧めです!

20221024_082339.jpg

モーニングタイムは、オーダーが集中する事が予測されますので
お時間がかかります。

ご了承くださいませ。

メニュー (10)

他にもブリオッシュメニューがございます。

軽めの朝食にお勧めです。
只今の人気メニュー
カボチャパイや栗のタルトも軽食に出ています。
2021年10月メニュー (6)

大人のホットコーヒーカクテル3種も好評!
2021年10月メニュー (5)

土日祝日と月金営業
11月3日(木)は営業致します。

不定休となっておりますがよろしくお願い致します!

兼六園のライトアップは兼六亭が一押し

兼六園のライトアップは兼六亭が一押し


10月中旬の兼六園ライトアップの様子です。
紅葉もまだ半ば…

待望の冬の始まりの雪吊り!もまだ。

ですが、気候が良い時期
夜間ライトアップは18時半からという事で

夜の兼六園の入り口には、開門を待ちわびるお客様で長蛇の列ができていました。

202210181206348d5.jpg

メインの霞が池です。

いい雰囲気。
寒くもなく暑くもなく
風も少なく
この日は、恵まれていました。

2022101812063229f.jpg

唐崎松です。
雪吊りしていない状態です。
雪見灯篭の中に灯りが灯されて素敵でした。

2022101812062933a.jpg

モミジは、まだまだ青い。

20221018120627f53.jpg

改装されてオープンしたばかりの兼六亭。
かなりおしゃれなバールになっていました。

テラスの他、店内にはお座敷もあり
これからイベントが期待できそうです。

ワインやお酒が楽しめるようになっていました。
加賀棒茶、コーヒー、ショコラティエのチョコレート
おでんに、おつまみセットなど。

ちょこっと立ち寄るのにいい雰囲気。
夜の兼六園を眺めながらのロケーションは最高です。

20221018120625fd3.jpg

今回の秋の段を始まりに
11月3日~27日まで紅葉のライトアップが連日行われます。
週末ごとにイベントもあるのでぜひ行きたいですね。

20221018120625bb0.jpg

これからの季節
夜間は10℃前後でしょうか?

20221018120622bb9.jpg

冷え込みそうなので
寒さ対策してお出かけですね。


新メニュー!「お松の金箔ソフト」

新メニュー!「お松の金箔ソフト」


ついに始めてしまいました…
なんとも豪華な金箔ソフト。

2022102208365482e.jpg

その名も「お松の金箔ソフト」

20221022083647718.jpg

高級品の1枚箔を贅沢に使っております。
デコレーションする時も緊張がはしります。

金箔は繊細なのですぐに…


20221022083658cff.jpg

飲み物にのせたり他のスイーツにのせたりもしましたが…

やはり見た目に映えるのがこのソフトクリームです。

20221022083655006.jpg

器は、輪島塗の漆器という贅沢三昧。
通常の金箔ソフトもございますが、豪華バージョンもいかがでしょうか?

ソフトの中には、自家製のダッチコーヒーゼリーが仕込んであります。
ソフトもコーヒーゼリーも食べれる贅沢なパフェ風になっております。

これから本格的な冬が来る前まで、しばらくの間、続けます!
食べに来て下さいね。

(=゚ω゚)ノ


カフェ・モーツアルト

カフェ・モーツアルト


お酒を使ったホットコーヒーカクテルです。
「カフェ・モーツアルト」

モーツアルトというお酒を使っています。

20221006_142753_20221018114100312.jpg

ダークチョコレートリキュール。

つまり…

名称未設定のデザイン (62)

カカオリキュールです。
色々なカカオリキュールありますが、モーツアルトのカカオリキュールは美味しい。

アルコール度数17度
更にカカオのいい香りとチョコ感。

名称未設定のデザイン (63)

コーヒーにカカオを加えるドリンクは、ヨーロッパでは一般的で
最も相性がいい!とも言われています。

人気のドリンクカフェモカ。
濃厚なスプレッソにチョコを加えてミルクを注ぐ。
チョコ風味のカフェラテ。

のお酒版!
と想像して下さい。

ちょこっと甘いものが飲みたい。
お腹を膨らませたい。

お酒を加える事で温まるので更に.゚+.(・∀・)゚+.

カフェ・モーツアルト
カカオ好き
チョコ好きさんにお勧めです。

20221002_103139.jpg

見た目は、カフェモカです。(笑)
お酒が入っているので20歳以上限定となります。

<カフェ・モーツアルト>
濃厚なエスプレッソ
モーツアルト
あったかミルク
ココアパウダー

ハンガリーやポーランドで人気のコーヒードリンクのようです。
これから寒くなってくるので、楽しみですね。


店頭でハロウィーンしませんか!「ジャックオーランタン」ホールサイズも提供

店頭でハロウィーンしませんか!「ジャックオーランタン」ホールサイズも提供


20221002_094505 (1)

もうすぐハロウィン。
店頭でも人気のカボチャパイのジャックオーランタン。
ハロウィンの主役と言っても過言ではないこのお顔のパイ。

20221002_094949 (1)

店頭では、1カット
ホットカボチャパイとして提供していますが…

ホールで切り分けたい!というリクエストが多いので

20221002_094558 (1)

そのままホールでお渡しするサービスを始めました。
1ホール¥2000
カットでご注文頂くより600円ほどお得です。

ボリュームは4~6人サイズ。

店頭のカットは5分の1カット。
かなりボリュームありますが写真映えするので記念にいかがでしょうか?

メニュー (5)

店頭ではこちらのメニューに記載しておりますので良かったら!
お友達同士又は、ご家族で(^-^)/

ハロウィン楽しんで下さいね。

20221010181944c6d.jpg

秋の紅葉も進んできたでしょうか?
店内のいけばなも

20221010181942e84.jpg

草月流の栄派先生がいつも季節の草花をデコレーション。

20221010181940a58.jpg

客席から必ずお花や緑が目に入るようにしております。

202210101819446a9.jpg

季節の移り変わりを楽しんで下さいね。





カフェ・コアントロー

カフェ・コアントロー


お酒を使ったホットコーヒーカクテル
「カフェ・コアントロー」

20221014_144820.jpg

見ているだけで上質な気分になれそうなこのドリンク。
カクテルに使っているお酒はコアントロー

20221006_142740.jpg

名の通りフランス生まれのリキュールです。
アルコール度数なんと40度

無色透明の液体からは想像できないほどのお酒の強さ
更にオレンジの香りに熟した果実の甘さ

創始者の息子であるエドゥアール・ジャン・コアントローが開発し、現在に至るまで
開発当初の味を再現していると言われている人気のリキュール。

202210181118334d1.jpg

<カフェ・コアントロー>
深煎りのコーヒー
コアントロー
ホイップクリーム
オレンジピール

かき混ぜずにそのまま飲んで見て下さいね。
20221018111830e01.jpg

正式名称「カフェ・ア・ラ・ジュ・セ」
長いので「カフェ・コアントロー」と名付けました。


フランスの南部、農村部でよく飲まれています。
ブドウ畑で働いた仕事帰り、ちょっと一服。コーヒーやお酒が飲みたくなと時間。
田舎のカフェやバールでこのドリンクがよく提供されているのだそう。

コーヒーとオレンジって合うんです。
柑橘系とも息ぴったり。
驚きです。

コアントローのスパイシーさで、目も覚めそうないい香り。

ぜひ味わって下さいね。

こちらのドリンクを提案するのに悩んだのが
コーヒーカップ。

陶器でも漆器でも陶磁器でもなく…
ガラスが綺麗だけど、カップ型がいい。

和テイストで、石川県らしくお店に合うもの・・・

なかなかしっくりくるものがなかったのですが

202210181118397f3.jpg

全部で5柄。
九谷焼で見つけました。

202210181118372b4.jpg

造る時、どの柄使おう?と楽しみにしています。(笑)

202210181118377a9.jpg

私のおすすめ柄↓

2022101811183550e.jpg

重厚感あって
透明度もあって
見た目も美しい。

20221018111832b5e.jpg

早速ツイッターでも口コミ投稿頂きました!
ご来店ありがとうございます。



【数量限定】コーノ名門秋の新カラー3色(柿・柿クリア・抹茶)発売のお知らせ

【数量限定】コーノ名門秋の新カラー3色(柿・柿クリア・抹茶)発売のお知らせ


お待たせしました!
ファン待望のコーノ名門秋カラーが入荷しました。

季節ごとに新カラーがどんど出てくる珈琲サイフォン社の
コーノ式名門

4FFBFBE8-2312-423B-B1D0-D88EF5B51A91.png

ご覧の通り3色入荷しました!

♦️柿色
♦️柿クリア色
♦️抹茶色

コーノ式名門2人用フィルター」柿色

赤みを帯びた橙
渋めのソフトトーン

178AF938-3D8B-4BBD-9CE6-2AEB9C0A5149.pngB09BF1AF-9593-4A24-AA50-740369D84F29.pngEE1A13F5-EA9D-4DD3-9B4F-7B64123B4665.png

「柿色クリア」


F8CFFAE5-CE0B-404E-9C71-9BD0E9796835.png15B5A800-AC9F-40DD-8167-E9DABE6DFC7C.png
26B5C97C-2668-44A7-A4C5-E18F59BDFA2D.png

柿色をスケルトンにしたものです。

「抹茶色」
かなり渋めです!

90846561-B059-4FA4-AA77-3E19686BFF83.png58FF2DBB-7384-481A-8DCA-0B8326237807.png655A4FEE-0019-4FC7-8552-E665E05CC61A.png

明るい電球色ではこの位の色味

DC5A580F-144C-4349-B499-8FEE2B5207F9.jpeg

ヽ( ´_`)丿
秋・・・

全部揃えてもいいですよ!
ただ今、店頭とオンラインショップにて発売中!

7389CCBE-8EB0-4F1E-8EDB-75745BA26BA1.png

お抹茶色が私は好きです。
(*´ω`)┛柿色と合わせて並べたいです。

35183484-3E99-4F95-B8E8-E516FE78654E.png

▼ご注文サイトは下記リンクをクリックして下さいね。
「金澤屋珈琲店コーノ式器具オンラインショップ」


【コーヒーノキ栽培日誌】-この夏から秋、挿し木の成長は・・

コーヒーノキ栽培日誌】-この夏から秋、挿し木の成長は…

コーヒーの木挿し木の成功は、まず
「枯らさない」
「根を生やす」
「芽を出させる」

この後は、寒さから身を守り静かに見守る。

毎年夏は、順調ですが
冬越えが難しい挿し木のコーヒーノキ。

この夏挿し木したコーヒーの木

202209260829235fc.jpg

3株
全て新芽が出てきて元気です。

20220926082923ba5.jpg

今の所すべて生育よし。

20220926082921142.jpg

今年は、無事に冬を越せるといいのですが
寒いという長期予報も出ていますね。

(;'∀')

2022092608292130d.jpg

金沢城公園の黒門口
これから、紅葉を迎えますが

20220926082918ecb.jpg

日に日に、緑が淡く秋色になってきました。
寒い日が多くなりますが、元気で過ごせるよう気を付けたいですね!

アイリッシュコーヒー

アイリッシュコーヒー


20221009211328dab.jpg

こちらがアイリッシュコーヒーです。
日本でも喫茶店で提供しているお店が多いはず。

見た目にはふわふわホイップの浮かんだ「ウィンナーコーヒー」のように見えますが

実は、お酒を使ったカクテルの一つです。

色々なカクテルがありますが、洋酒とコーヒーの相性は最高です。

2022100718075834f.jpg

アイリッシュコーヒーにはこちらのアイルランドのウィスキーを使います。
このお酒をご覧の通り、こちらのカクテルは、アイルランド発祥の伝統的なメニュー。

漁師たちが、漁の帰りにカフェで一服。
コーヒーにお酒を入れて飲み、寒さから体を温めて家路へついたというお話。

ホイップを浮かべるのは、温かいコーヒーが冷めないように。

20221009211332261.jpg

グラスの底には、ザラメ糖が。
ほんのり甘くいい香り。

コーヒーのほろ苦さとアイリッシュウィスキーが体を温めてくれます。
JAMESONは、スタンダードタイプ。

こちらのドリンクは後に、サンフランシスコに持ち込まれ
瞬く間に世界中で飲まれるようになったそうです。

ウィスキーは、シングルショット近い量を使っていますので
飲みたい方は徒歩でお店まで(^^♪




小さなコーヒー盆栽その②

小さなコーヒー盆栽その②


7月の終わりに
ミニチュアの鉢に植えたコーヒーノキ。

9月初めの真夏の陽気の中…
休業中に水を枯らしてしまい

なんとだめになってしまいました。

202207241826046f0.jpg

この2つの内の青い方。
小さくても幹がしっかりとしていてお気に入りでした。

( ノД`)

なので、変わりを早速作りました。

20220927090043598.jpg

鉢が極小なので、大きくはならないと思いますが

202209270900411bd.jpg

太い幹に育ってくれればと思います。

20220927090038282.jpg

現在双葉のコーヒーの木です。

双葉の大きさから想像するとかなり栄養があり元気そうです。

20220927090045d2a.jpg

苔玉と同じように飾っております。

店内で見つけたらよろしくお願いします!

.゚+.(・∀・)゚+.

パンプキンキャラメルナッツマフィン新発売!

パンプキンキャラメルナッツマフィン新発売!


202210080916020da.jpg

新発売!
ハロウィン期間に向けて続々登場中の焼き菓子。
今回は、ボリュームたっぷりのマフィン

20221008091603154.jpg

クルミ
アーモンド
カボチャ

202210080916005e5.jpg

見た目はやや小ぶりに見えますが
ボリュームたっぷり
1個当たり344カロリー
(最近ちゃんとカロリーが書いてあるのですね!)

朝食がわりにいいかもです。
日持ちする焼菓子ですので、お持ち帰りは勿論
セットでお得にしております♪

20221008091602fd8.jpg

ケーキセットでお召し上がり頂けますよ。

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

金沢城に出没!タヌキかハクビシンか…

金沢城に出没!タヌキかハクビシンか…


つい先日、金沢の街中でのカラスの糞害が問題となっていると
ネットニュースで見かけました。
傘をささないと歩けない位の場所もあるのだとか。
そのカラスも金沢城に住んでいるなんて噂も聞きましたが

その問題となっているカラスを金沢城の散歩中に見かけました。

2022100410260634a.jpg

金沢城と言えば、園内は森が多く緑が豊か。
タヌキが住んでいるといいうのは大昔から。

よく見かけるのはトンビや鷲。
食べ物を狙うので、高い樹の上から主のように見ています。

カラスは、あまり見ないのですが
いたのです。

問題の場所は、こちら。

20221004102605ff0.jpg

本丸の森を抜けて
三十間長屋のある場所。
この日は、朝から散歩している人がパラパラ周りにいた時間。

202210041026151d6.jpg

とこんな所に珍しく、タヌキ⁉らしき動物が出てきました。
かなり焦っています。

20221004102610645.jpg

カラスが飛んでいます。

この後もカラスが追いかけて

20221004102612cee.jpg
(極楽橋付近)

追い詰められたこの動物は近づいてきました。

20221004102608e4b.jpg

2022100410261385b.jpg

あれ、タヌキじゃない⁉

2022100410254307a.jpg

顔に白い筋
手足のしっぽの黒い部分
しっぽの長さ

からすると
ハクビシンらしいです。

初めて見ました。
やっぱりいるのですね。

この階段を上り終えた後、私の姿にびっくりして更に逃げていきました。

カラスもハクビシンも害獣ですが
カラスが群れになって、ハクビシンを追いかけて

ハクビシンの点滴は、トンビとか鷲と言われますがカラス

202210041026105c0.jpg

逃げきれればと思いました。
カラスって頭がよくて賢いですね。

自然に驚異も見ながら帰り際いい香り。

20221004102617667.jpg

そうそう
この時期と言えば、金木犀。

20221004102618a23.jpg

今年は、綺麗に咲いています!

しばらく続きそうかな!






【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「フラットホワイト」

【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「フラットホワイト」


4_20220927110117a49.png

フラットホワイト
というエスプレッソメニューがあります。
オーストラリアやニュージーランドのカフェでは人気の定番メニューだそうです。

当店のエスプレッソメニューは、私が過去に感化されて考えたメニューが多いのですが
中でもシンプルでわかりやすいものを選んで出しています。

仕上げなどは、イタリア、シアトルなど融合しているかも知れません。

フラットホワイト
飲みたくていったのが、東京のポールバセットさん。
オシャレでかっこいいカフェです。
ポールバセットというのは、1978年生まれのオーストラリア人。
かつて2003年わずか25歳の若さでワールドバリスタチャンピオンシップで優勝したという
有名なバリスタさんです。
彼がプロデュースしたのがポールバセットというカフェです。

私が目指したのは新宿店ですが
きびきび動くバリスタさんがすごくカッコ良かったです。
わからないメニューも説明してくれます。

気が付いた方も多いかと思いますが、ポールバセットさんのカフェは
オセアニア系。
つまりここには「フラットホワイト」があります。

飲んできましたよ。
滑らかなミルクとエスプレッソ
程よい量
とての濃厚なミルクコーヒーです。

フラットホワイト FLAT WHITE 
泡立てたミルクを上層部に平らに載せた見た目からフラットホワイトとなったなどの由来がありますが基本的に定義はないのだとか。

8_2022092711011884e.png

カフェラテより密度が濃い
カフェラテより量が少ない
カフェラテよりミルクの量が少ない
ビロードのようなうすいフォームミルクがなめらか
表面はクレマで覆われている作り方が多い

という感じで
とっても贅沢です。(ノ)’∀`(ヾ)

9_2022092711011932d.png

私は、一度飲んでかなりお気に入りです。
カフェラテがお腹膨れてしまうという方はこちらを飲んで見て欲しいなーと思います。
量がちょうどいいですよ。

もし行く先にフラットホワイトがあったらカフェラテではなくフラットホワイトを注文します!


「ジャック・オ・ランタン」こと南瓜パイ新発売!

「ジャック・オーランタン」こと南瓜パイ新発売!

20221002_094505 (1)

こちらが新発売の「ジャック・オ・ランタン」
ジャック・オ・ランタン
別名「ジャックランタン」「ジャッコランタン」「提灯ジャック」
とも言われるユニークなくり抜きかぼちゃがそのままパイになりました。
ハロィンには欠かせないジャック・オ・ランタン
日本語訳では、ジャックの灯りという意味を持ちます。
かぼちゃを怖い顔型にくり抜いて、中に灯りをともす飾り
今ではすっかりかわいくて至る所で飾られているのを見ますが、由来はちょっと怖いらしいのです。
お顔の通り…

20221002_094558.jpg

ジャックというのは、その昔…
アイルランドの古い伝承では…
大酒飲みで犯罪ばかり犯すずる賢い男の人だった。
死後に、悪い事ばかりしていたため、天国と地獄にも行けず。
その間をさまよい、その時に真っ暗な中灯りをともすために
カブをくり抜き、火をともしたそう。

DSC07496.jpg

初期の伝承では、カブだったそうですが、アメリカへ伝わり
南瓜に切り替わったのだとか。
日本では、かぼちゃですね。

そもそもハロウィンはアメリカ初というイメージだったので…
意外ですが。

現在では、先祖が返ってくる際に悪霊を寄せ付けないように
家にジャックを飾るのだとか。
魔除けですね。

Σ(´Д`*)

スイーツの話をしてましたが、すっかり怖い話のような。

当店では、あったか南瓜パイとして提供致します。

20221002_095005 (1)

パイ生地でバターが香ばしく

20221002_094958 (1)

南瓜ペーストがぎっしり。

20221002_094949 (1)

期間限定
提供中です!

(* ´ ▽ ` *)

【彫刻家木下輝夫さんの新作】-コーヒーカップ全7種お求めはお早めに!

【彫刻家木下輝夫さんの新作】-コーヒーカップ全7種お求めはお早めに!

新作のコーヒーカップが入荷しました。
3か月前にオーダーしたものですが、木下さんより届きました。
1_20221011113741eff.png
箱を開けてびっくり
今回は大小様々。

2_20221011113742d25.png

3_202210111137458fe.png

しかも真ん丸から楕円形まで樹の形、素材を活かした形が特徴的です。

ビアタンブラーとしても使えるのでは⁉という大きな木のカップが入荷しました。
可愛すぎてびっくり。

全て手作り1品ものですので
お気に入りはお早めにお求め下さいませ。

店頭またはオンラインショップにて販売致します。
オンラインショップのリンクはこちらのブログに貼り付けます。
今すぐ見たい方は、こちらのサイトを見て下さいね!

「オリジナルアイテム専門店」



小さいカップから順に紹介しますね♪
7種類あります。

サイズ感の詳細はオンラインショップの記事にてご確認下さいませ。

1.ミヅメザクラ ¥6500

8_20221011113745b64.png


9_202210111141538d3.png

2.リョーブ ¥7500

10_20221011113746168.png
11_20221011114154b94.png

3.神代ホオ ¥7500

12_20221011113748ec4.png
13_202210111141561e2.png

4.ホオ ¥7000

14_20221011113750fb7.png
15_20221011114158a81.png

5.プラナダス ¥7500

16_2022101111375278a.png
17_20221011114159764.png

6.ヒバ ¥7500

18_20221011113752b4b.png
19_202210111142004f0.png

7.ケヤキ ¥7500

樹のカップ2022.10
樹のカップ2022.10 (1)

以上7点でした。
スタッフでもどれが好きなど好みが分かれましたが、私は、神代ホオに一目ぼれしました。
男性スタッフは大き目サイズにひかれたとか。
皆様も楽しんで下さいね。
ご購入を検討される方は、ぜひショップをご覧ください。
1点限りですのでお早めをお勧め致します!

p(*^-^*)q

販売は、直接店頭又はオンラインショップでしております。
こちらのサイトを見て下さいね!
「オリジナルアイテム専門店」



ホット温まるコーヒーカクテル3種予定

ホット温まるコーヒーカクテル3種予定


予定通り寒い
着るものを慌てて探す‥

その位一気に冷え込みましたね。
あったかい飲み物が美味しい。

そんな季節です。
この秋冬にめがけてあったかコーヒーカクテルを試作中です。

コーヒーとお酒 ってなんて相性がいいでしょう!

20221007180806155.jpg

お酒の種類やリキュールも沢山あり悩みましたがこの3種類を使います。

「JAMESON」シングルモルトウィスキーです。
アイルランド産 
2022100718075834f.jpg

ややスケルトンの琥珀色

そしてオレンジの蓋は「コアントロー」
洋菓子でもよく使われるオレンジリキュールです。

20221007180804864.jpg

こちらは、なんと透明のリキュールですが…その香りをかぐだけで
オレンジのいい香り。一口含むとふわーっと熱くなる位強いお酒です。

そして最後は「モーツアルト」
かっこいい名前ですが、こちらはチョコレートのリキュールです。

202210071808013fe.jpg

イメージの通りカカオ色です。
チョコレートのように美味しそうなお酒です。

この3種類のお酒で美味しいコーヒーカクテルを作ります!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

どれもかなり強いお酒。
20歳以上
お車の運転をしない方限定となりますが

楽しみにして下さいね。

当店のコーヒーは、お酒に合うものが多いようです。
今更ながら…+゚。*(*´∀`*)*。゚+

甘味とお酒の量と
それに組み合わせるコーヒーを試作しております♪

色々発見の連続.゚+.(・∀・)゚+.

2022100718075926f.jpg

アイリッシュコーヒーはこれで決まりです!

車で来て店で飲めない方も
お家でぜひ、トライして見て欲しいです!

レシピは今度(」*´∇`)」



【ビターテイスト】-濃厚なカフェモカ

【ビターテイスト】-濃厚なカフェモカ


チョコレートが好き
珈琲も好き

そんな方は、両方の風味を楽しめるこちらのメニューがお勧めです。

202209131134091ef.jpg

カフェモカ というメニューです。

カフェモカというのは、
カフェラテにチョコレートをプラスしてアレンジしたドリンクです。

ふわふわホイップをのせたり
チョコレートシロップをかける見た目に華やかなトッピングが
イメージに多いかも知れませんが

珈琲の風味を生かし
チョコレート感を出すために
少し味調整しました。

甘すぎないドリンクになったかと。
ホイップトッピングは可能です。

20220913113406add.jpg

カカオ感も出たかな
ビターテイストに仕上がっています。

かなりお気に入りのドリンクメニュー。

202209131134084cb.jpg

ベースとなっているのは、こちらのカフェラテです。

カフェラテはエスプレッソとミルクを2:8の割合で合わせたイタリアンスタイルの
ミルクコーヒーです。

エスプレッソが2割
ミルクが8割

なんだほとんどミルクじゃないか!って思うかも知れませんが
このエスプレッソと言われる珈琲は、私たちがいつも飲んでいるようなドリップ珈琲ではありません。専用マシーンで泡が立つほど圧力をかけて短時間高温で抽出した濃厚な1杯。
わずか20~30㏄抽出が一般的
その濃厚なエスプレッソが2割という事で‥‥

濃度感がすごいのです。

カフェモカの場合は、このエスプレッソにたっぷりのスイートチョコを溶かし込んで作ります。

見た目は、カフェラテのようでも飲んで見るとほのかに甘くカカオの香り。
チョコレートシロップではなくチョコレートを使用しているので、甘さもよく
エスプレッソとよく調和しています。

とても美味しいですよ。
(^-^)/

【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ

【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ


2022092814151383b.jpg

金澤屋珈琲店の焙煎機のお手入れ
今回は、こちらの手廻しロースターのお掃除です。

こちらの焙煎機で焙煎しているのは、当店でも最も深煎りの極みブレンドです。
主に水出しコーヒーにしております。

ご覧の通り色や黒に近い茶褐色。
ブレンドにしているのは、ナチュラルという製法のコーヒー豆。

焙煎した際に出る豆から剥がれるチャフがとても多いのです。

20220928141521695.jpg

まずは、バラします。
かなり引っ付いて固くなっていました。
お焦げなどで。

20220928141525a32.jpg

焦げたフライパンのように沢山出てきます。

20220928141520f15.jpg

釜の内側も沢山引っ付いています。

20220928141519a6a.jpg

これがチャフ。

2022092814151652b.jpg

通常の焙煎機では、チャフが豆からはがれてたまるようになっています。
ゆえにこんなに真っ黒にはなりませんが、


202209281415234e0.jpg

手廻しロースターの場合は、チャフが釜の中にひっついてこうなるのですね。

ちなみにこちらが通常のチャフ。↓

20150709205735264s_20220928142236729.jpg

コーヒー生豆を覆っているシルバースキンです。
焙煎すると剥がれます。

202209281415251c9.jpg

大掃除。

20220928141515d7e.jpg

これですっきり。

20220928141821a3c.jpg

焦げ汚れもふき取り綺麗になりました!

202209281418218a8.jpg

こちらが持ち手部分

20220928141821491.jpg

回転軸

20220928141821b08.jpg

外釜と内釜。
こちらの手廻しロースターは2重釜です。
2重釜の方が、熱効率がよくなり、豆が焦げ付きにくいそうです。

2022092814181937d.jpg

釜の蓋部分

202209281418212b8.jpg

元に戻せるかな⁉

20220928141825374.jpg



20220928141824049.jpg

これで元通り。

20220928141823a22.jpg

出来上がり。

これでコーヒーももっと美味しくなりそうです。(*^_^*)










金沢城とヒガンバナ

金沢城とヒガンバナ


202209281314545e4.jpg

202209281314515a0.jpg

20220928131454e90.jpg

20220928131451425.jpg

2022092813144957d.jpg

20220928131447277.jpg

20220928131444164.jpg

20220928131442aa8.jpg

ネルドリップのオンラインコーヒー教室

ネルドリップのオンラインコーヒー教室

私の店頭以外のお仕事ですが
ご依頼を受けてのオンライン教室。

ネルドリップ」と「コーノ式ペーパードリップ」の2つの講座がございます。

最初は、1名様が多かったのですが
最近では、企業様から社内親睦会の1つとして「コーヒー教室」を
楽しんで下さる方が増えております。

つい先日は、45名様のご参加を頂きました。
なんとプロ使用の「ネルドリップ」です。

初めての方がほとんどという事で90分のオンライン講座は
通常であれば、座学から実演という流れですが、ほとんどの時間実践と
常時頂く、ご質問であっという間の90分でした。

教室の流れは、お客様とご相談に応じてアレンジしております。

20220827211042c92.jpg

オンラインと言えども
対面と同じイメージで
20220827211042a88.jpg

ペーパードリップよりも道具が沢山。
ネルは繊細なので気を使います。

202208272110354ea.jpg

ネルドリップで断念される事の多い

202208272110422bf.jpg

管理方法

20220827211042089.jpg

淹れる前の準備

2022082721104221a.jpg

ここで、毎回同じような味を作れるか?
毎回味がばらつくか…
安定の差が出ます。

20220827211042bda.jpg

ネルドリップは9割が準備と管理ですが…
残り1割のドリップに

楽しさや充実感を感じる満足度があります。

だから始めたらやめられないんです。

気になったらこちらのご案内もご覧くださいませ、
「金澤屋珈琲店オンラインコーヒー教室」

参加頂いたお客様から
貴重な声を頂きました!

ありがとうございます。↓



【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「ショートブラック」と「ロングブラック」

【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「ショートブラック」と「ロングブラック」

1_20220927104419241.png

2022年秋コロナ渦から徐々にインバウンドの波
3年ぶりに海外の方が増えてくるのか…

コロナ前
毎月1000人近くの海外の方が当店にご来店しておりました。

その当時もっと勉強しなければ!
と思ったのがエスプレッソメニューです。

エスプレッソと言えば、業務用のマシーンで高温高圧でコーヒーを瞬時に抽出する方法です。

フランスでマシーンが開発され
イタリアを含むヨーロッパで広がり
アメリカでも人気
日本には、シアトル系カフェ スターバックスさんやタリーズさんが
広まりあっという間に国民的オシャレ系ドリンクとなりました。

日本で人気のミルクコーヒー「カフェラテ」は
濃厚なエスプレッソとミルクを合わせたドリンクです。
エスプレッソをそのまま飲む文化は日本では主流ではありませんが
海外では日常的に飲まれる日本のドリップコーヒーのようなものです。

ドリップコーヒーがお酒でいう日本酒なら
エスプレッソは、ウィスキーです。

その濃厚さの違いは想像できるでしょうか?

金澤屋珈琲店にもじんわり海外からのお客様が増えております。
エスプレッソメニューを探して
聞きなれないメニューを言われると…
一体どういう飲み物だろう?と気になります。

最近はオーストラリアやニュージーランドで飲まれている
オセアニア系スタイルのエスプレッソメニューのオーダーが目だちます。

オセアニア系ってなんだ?と思うかも知れませんが
海外の方と接しているとどこの国から来たのかな?とわかる位
お国柄のエスプレッソスタイルが見受けられます。

大きくわけて3つ
イタリア系
シアトル系
オセアニア系


シアトル系は、恐らく一番よく知っているメニューが多いのですが
オセアニア系はまたネーミングやドリンクが絶妙に違っております。

今日は、その中でもオセアニア系の「ショートブラック」と「ロングブラック」を説明します。


13_20220927104419f90.png

「ショートブラック」
別名 エスプレッソソロ 又は エスプレッソシングル

20~30㏄のエスプレッソのシングルショットです。
カフェラテやカプチーノのベースとなるコーヒーです。
ショートブラックのショートは少ない
ショートブラックのブラックはコーヒーを。

つまり「少ないコーヒー」でショートブラック

(゜.゜)なるほど!

6_20220927104417e65.png

「ロングブラック」
別名 アメリカーノ
エスプレッソをお湯割りにしたものです。

ロングブラックでは、お湯の量は100~180㏄
個人で好みが違うようです。

お湯をカップに先にいれてからそのままエスプレッソを抽出します。
濃厚なショートブラックをお湯で和らげる
つまり日本のドリップコーヒーのような感覚で飲まれています。

オセアニア系アメリカンといってもいいかも知れません。

当店でも、いれるカップをこの大きさが良いと指定して
お湯はこの位と言ってくる外国人さんもいます。

( ‘o’)

恐らく海外では当たり前の、お客様に合わせて作る、
バリスタさんの形なのですね。

まとめると濃いエスプレッソが「ショートブラック」
薄いエスプレッソが「ロングブラック」

味が薄い濃いはショートとロングで表している
という事になりますね。

+゚。*(*´∀`*)*。゚+



コーヒー苔玉追加製造中

コーヒー苔玉追加製造中


9月連休が多く
活気がある月でした。

コーヒーを飲みに来て‥一目ぼれ

人気だったのが

20220927092226eaa.jpg

コーヒー苔玉です。

20220927092227e0c.jpg

真ん丸フォルムの癒し

特に入り口の玄関先に飾ってあるもの
注文する待ち時間に癒しとなっているようです。

残り1個となって閑散とした店内

暇暇に製造中です。
本日は5個

20220927092220c29.jpg

元気な苗木を選び

202209270922259a3.jpg

株分けします。
根をほぐして

202209270922231ef.jpg

コーヒー用の紙フィルターの中に土を入れて
苗木をまるめた状態です。

20220927092219b80.jpg

苔玉になる前がこちら。

2022092709222291b.jpg

苔を巻きました。

20220927092216dc6.jpg

お水をたっぷりと含ませて完成

202209270922288c6.jpg

吸水が終わりましたのでお皿にのせて飾ります♪

SALEワンコインが大好評でまだまだ続けております。

コーヒー苔玉で癒されてくださいね。



【コーヒーの木栽培日誌】-カットバッグ後約1か月やっとで・・・

コーヒーの木栽培日誌】-カットバッグ後約1か月やっとで・・・

1か月前の真夏
思い切って弱ったコーヒーの木をカットバッグしました。

まるはげ状態でしたが
1か月たってようやくコーヒーの木とわかる位葉っぱが生えてきました。

20220924081844a9f.jpg

下の方の枝にも葉っぱが生え始めました。
1つの鉢植えに2つの樹が一緒に植わっています。

20220924081837655.jpg

離して植えればよかったのですが、もう2つで1つの樹のような状態で
離せません。若い内に話せばよかったのですが。

20220924081841b38.jpg

全体としては、こんな感じでほっそり。

20220924081839140.jpg

大丈夫かな?と思うのですが
すごいですね。
小さくても元気な若葉が映えています。

20220924081841f27.jpg

9月末…
冬はお外に出せませんので、この秋にどの位成長させれるか…

頑張って欲しいなーと思います。

♪(/・ω・)/ ♪


【新】新潟県産の紅玉りんごパイ&熊本県産の和栗パイ

【新】新潟県産の紅玉りんごパイ&熊本県産の和栗パイ


新作焼菓子のご案内です。
こちらのメニューは、お持ち帰り用にご用意しておりますが
店内で美味しい珈琲と一緒にお楽しみいただけます。

店内入り口ご注文カウンターのお隣の
陳列棚に焼菓子を沢山ご用意しております。

日持ちしますのでお持ち帰り用でもご利用下さい。

今年のパイは2種類。
9_20220913132856131.png

1_20220913132855ffa.png

リンゴとクリですが、産地は、新潟県と熊本県産です。

202209131327527ae.jpg

「新潟県産の紅玉りんごパイ」¥240
20220913132804eeb.jpg

20220913132806ab8.jpg

紅玉 と書いてこうぎょくと言います。
皆様お馴染みのリンゴです。
紅玉って食べたことありますか?
リンゴも種類によって味が異なりますね。

リンゴの特徴的な酸味が強く滑らかな口当たりで、製菓ではアップルパイによく使われる品種です。

紅玉の名の通り、絵にかいたような真っ赤なリンゴ。
その美味しさをパイにしました。

ぜひお楽しみ下さい。

20220913132759b97.jpg

「熊本県産の和栗のパイ」
202209131328086e1.jpg

202209131328026cd.jpg

ゴロンと栗が丸ごと入っています。
栗ってこの時期は、そのまま焼いて食べたり
栗ご飯になったり…
スイーツになったり
何でも変身して私たちの食卓に欠かせませんね。

2022091313275524f.jpg

お料理でも
スイーツでも人気のある栗。
熊本県産の栗は、風味が強く甘さもほどよく仕上がっています。
ビタミンがあり、抗酸化作用を持ち、栄養効果もあるのでスーパーフードとしても注目されているのだとか。縄文時代から食べられていたと言われています。
ヽ( ´_`)丿

2022091313280180d.jpg

当店のリンゴと栗のパイ
この時期だけですのでぜひお楽しみ下さいませ。

20220913132759469.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

金沢城の御城印スタート! 2022/10/31 金沢城の御城印スタート!金沢城公園 来園記念としてつい先日から金沢城の御城印の販売が始まりました。販売しているのは、金沢城公園の五十間長屋の前の二の丸情報館です。1部 300円 2絵柄あるようですね。ちなみに「御城印」とはお城を訪ねたことの証として販売されている記念証です。以前から販売してくれたら嬉しいなと思っていました。御朱印のように集めている方も多いはず。ちなみに私は、石川県内では、七尾城山麓の博...
【この木なんの木㉓】ー縄文時代から親しまれてきた御神木「屋久杉」 2022/10/30 本日紹介するのは、なんと「屋久杉」すぎ、ヒノキ科の樹木です。常緑針葉樹屋久杉と言えば、有名なのが屋久島の縄文杉。すぎの平均的な樹齢は、300年。屋久杉は、樹齢2000年を超える巨木が見られます。縄文杉と呼ばれるのは、樹齢2,000年以上の屋久杉を言います。樹齢1000年以上のものは、屋久杉樹齢1000年未満のものは、小杉というそうです。真っすぐで加工がしやすく軽いなんと縄文時代から日本では、利用され御神木として親しま...
2023年1月19日開講予定コーノ式教室募集中 2022/10/29 2023年1月19日開講予定コーノ式教室募集中3年ぶりに店頭でのコーヒー教室を開催致します。当店で利用しているオリジナルネルフィルターとコーノ式名門Kを使用した抽出レッスンです。「コーノ式ペーパードリップレッスン」のご案内定員 6名様※最少決行人数2名様~場所 金澤屋珈琲店(金沢城公園黒門口横)器具とコーヒー豆教材付きのセットです。レッスンでは、実践メインで教えますのでこれからちょこっと本気でコーヒーを始めた...
2022年12月8日開催のネルドリップレッスン募集中 2022/10/28 2022年12月8日開催のネルドリップレッスン募集中3年ぶりに店頭でのコーヒー教室を開催致します。当店で利用しているオリジナルネルフィルターとコーノ式名門Kを使用した抽出レッスンです。「ネルドリップレッスン」のご案内定員 6名様※最少決行人数2名様~場所 金澤屋珈琲店(金沢城公園黒門口横)器具とコーヒー豆教材付きのセットです。レッスンでは、実践メインで教えますのでこれからちょこっと本気でコーヒーを始めたい!と...
【毎日先着30名様】-ハロウィンだからお菓子あげるにゃー10/28~31まで 2022/10/27 【毎日先着30名様】-ハロウィンだからお菓子あげるにゃー10/28~31までもうすぐハロウィンです。今年のハロウィンの週末は、年に一度の市内ビッグイベント金沢マラソンがありますね。当日は、市内は至所で交通規制が行われます。この日に金沢へお越しの方街中で散策される方は今一度、金沢マラソンホームページの開催内容をご確認の上観光されることをお勧めしております。当店は、毎年この場所(金沢城公園黒門口横)ですので、歩...
秋のおすすめシングルオリジンめぐり(10/21~30) 2022/10/26 秋のおすすめシングルオリジンめぐり(10/21~30)こんにちは、金澤屋珈琲店のオンラインショップです。10月も残りわずか。オンラインショップのお得な情報をお伝えいたします!先日から始まった当店のシングルオリジン巡り期間は10/21~30までの間対象のコーヒー豆をお買い上げの方にポイント5倍進呈!秋と言えば、コーヒーの日を始まりとして世界各国から新豆ニュークロップが続々入荷しております。ニュークロップの繊細でみず...
ホットサンド始めました! 2022/10/25 ホットサンド始めました!紅葉のいい季節に入りました。朝から、お天気を見計らって散策される人が増え…当店でちょこっとお腹を膨らませたい。そんな方が増えましたのでホットサンド復活しました。熱々でほくほく中にはポテトサラダとハムとチーズがサンドしてあります。これからの季節あったかホットサンドは体が温まるのでお勧めです!モーニングタイムは、オーダーが集中する事が予測されますのでお時間がかかります。ご了承く...
兼六園のライトアップは兼六亭が一押し 2022/10/24 兼六園のライトアップは兼六亭が一押し10月中旬の兼六園ライトアップの様子です。紅葉もまだ半ば…待望の冬の始まりの雪吊り!もまだ。ですが、気候が良い時期夜間ライトアップは18時半からという事で夜の兼六園の入り口には、開門を待ちわびるお客様で長蛇の列ができていました。メインの霞が池です。いい雰囲気。寒くもなく暑くもなく風も少なくこの日は、恵まれていました。唐崎松です。雪吊りしていない状態です。雪見灯篭の中...
新メニュー!「お松の金箔ソフト」 2022/10/23 新メニュー!「お松の金箔ソフト」ついに始めてしまいました…なんとも豪華な金箔ソフト。その名も「お松の金箔ソフト」高級品の1枚箔を贅沢に使っております。デコレーションする時も緊張がはしります。金箔は繊細なのですぐに…飲み物にのせたり他のスイーツにのせたりもしましたが…やはり見た目に映えるのがこのソフトクリームです。器は、輪島塗の漆器という贅沢三昧。通常の金箔ソフトもございますが、豪華バージョンもいかがで...
カフェ・モーツアルト 2022/10/22 カフェ・モーツアルトお酒を使ったホットコーヒーカクテルです。「カフェ・モーツアルト」モーツアルトというお酒を使っています。ダークチョコレートリキュール。つまり…カカオリキュールです。色々なカカオリキュールありますが、モーツアルトのカカオリキュールは美味しい。アルコール度数17度更にカカオのいい香りとチョコ感。コーヒーにカカオを加えるドリンクは、ヨーロッパでは一般的で最も相性がいい!とも言われています...
店頭でハロウィーンしませんか!「ジャックオーランタン」ホールサイズも提供 2022/10/21 店頭でハロウィーンしませんか!「ジャックオーランタン」ホールサイズも提供もうすぐハロウィン。店頭でも人気のカボチャパイのジャックオーランタン。ハロウィンの主役と言っても過言ではないこのお顔のパイ。店頭では、1カットホットカボチャパイとして提供していますが…ホールで切り分けたい!というリクエストが多いのでそのままホールでお渡しするサービスを始めました。1ホール¥2000カットでご注文頂くより600円ほどお得で...
カフェ・コアントロー 2022/10/20 カフェ・コアントローお酒を使ったホットコーヒーカクテル「カフェ・コアントロー」見ているだけで上質な気分になれそうなこのドリンク。カクテルに使っているお酒はコアントロー名の通りフランス生まれのリキュールです。アルコール度数なんと40度無色透明の液体からは想像できないほどのお酒の強さ更にオレンジの香りに熟した果実の甘さ創始者の息子であるエドゥアール・ジャン・コアントローが開発し、現在に至るまで開発当初の...
【数量限定】コーノ名門秋の新カラー3色(柿・柿クリア・抹茶)発売のお知らせ 2022/10/19 【数量限定】コーノ名門秋の新カラー3色(柿・柿クリア・抹茶)発売のお知らせお待たせしました!ファン待望のコーノ名門秋カラーが入荷しました。季節ごとに新カラーがどんど出てくる珈琲サイフォン社のコーノ式名門ご覧の通り3色入荷しました!♦️柿色♦️柿クリア色♦️抹茶色「コーノ式名門2人用フィルター」柿色赤みを帯びた橙渋めのソフトトーン「柿色クリア」柿色をスケルトンにしたものです。「抹茶色」かなり渋めです!明るい...
【コーヒーノキ栽培日誌】-この夏から秋、挿し木の成長は・・ 2022/10/18 【コーヒーノキ栽培日誌】-この夏から秋、挿し木の成長は…コーヒーの木挿し木の成功は、まず「枯らさない」「根を生やす」「芽を出させる」この後は、寒さから身を守り静かに見守る。毎年夏は、順調ですが冬越えが難しい挿し木のコーヒーノキ。この夏挿し木したコーヒーの木は3株全て新芽が出てきて元気です。今の所すべて生育よし。今年は、無事に冬を越せるといいのですが寒いという長期予報も出ていますね。(;'∀')金沢城公園の...
アイリッシュコーヒー 2022/10/17 アイリッシュコーヒーこちらがアイリッシュコーヒーです。日本でも喫茶店で提供しているお店が多いはず。見た目にはふわふわホイップの浮かんだ「ウィンナーコーヒー」のように見えますが実は、お酒を使ったカクテルの一つです。色々なカクテルがありますが、洋酒とコーヒーの相性は最高です。アイリッシュコーヒーにはこちらのアイルランドのウィスキーを使います。このお酒をご覧の通り、こちらのカクテルは、アイルランド発祥の...
小さなコーヒー盆栽その② 2022/10/16 小さなコーヒー盆栽その②7月の終わりにミニチュアの鉢に植えたコーヒーノキ。9月初めの真夏の陽気の中…休業中に水を枯らしてしまいなんとだめになってしまいました。この2つの内の青い方。小さくても幹がしっかりとしていてお気に入りでした。( ノД`)なので、変わりを早速作りました。鉢が極小なので、大きくはならないと思いますが太い幹に育ってくれればと思います。現在双葉のコーヒーの木です。双葉の大きさから想像するとかな...
パンプキンキャラメルナッツマフィン新発売! 2022/10/15 パンプキンキャラメルナッツマフィン新発売!新発売!ハロウィン期間に向けて続々登場中の焼き菓子。今回は、ボリュームたっぷりのマフィンクルミアーモンドカボチャ見た目はやや小ぶりに見えますがボリュームたっぷり1個当たり344カロリー(最近ちゃんとカロリーが書いてあるのですね!)朝食がわりにいいかもです。日持ちする焼菓子ですので、お持ち帰りは勿論セットでお得にしております♪ケーキセットでお召し上がり頂けますよ...
金沢城に出没!タヌキかハクビシンか… 2022/10/14 金沢城に出没!タヌキかハクビシンか…つい先日、金沢の街中でのカラスの糞害が問題となっているとネットニュースで見かけました。傘をささないと歩けない位の場所もあるのだとか。そのカラスも金沢城に住んでいるなんて噂も聞きましたがその問題となっているカラスを金沢城の散歩中に見かけました。金沢城と言えば、園内は森が多く緑が豊か。タヌキが住んでいるといいうのは大昔から。よく見かけるのはトンビや鷲。食べ物を狙うの...
【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「フラットホワイト」 2022/10/13 【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「フラットホワイト」フラットホワイトというエスプレッソメニューがあります。オーストラリアやニュージーランドのカフェでは人気の定番メニューだそうです。当店のエスプレッソメニューは、私が過去に感化されて考えたメニューが多いのですが中でもシンプルでわかりやすいものを選んで出しています。仕上げなどは、イタリア、シアトルなど融合しているかも知れません。フラットホワイト飲...
「ジャック・オ・ランタン」こと南瓜パイ新発売! 2022/10/12 「ジャック・オーランタン」こと南瓜パイ新発売!こちらが新発売の「ジャック・オ・ランタン」「ジャック・オ・ランタン」別名「ジャックランタン」「ジャッコランタン」「提灯ジャック」とも言われるユニークなくり抜きかぼちゃがそのままパイになりました。ハロィンには欠かせないジャック・オ・ランタン日本語訳では、ジャックの灯りという意味を持ちます。かぼちゃを怖い顔型にくり抜いて、中に灯りをともす飾り今ではすっかり...
【彫刻家木下輝夫さんの新作】-コーヒーカップ全7種お求めはお早めに! 2022/10/11 【彫刻家木下輝夫さんの新作】-コーヒーカップ全7種お求めはお早めに!新作のコーヒーカップが入荷しました。3か月前にオーダーしたものですが、木下さんより届きました。箱を開けてびっくり今回は大小様々。しかも真ん丸から楕円形まで樹の形、素材を活かした形が特徴的です。ビアタンブラーとしても使えるのでは⁉という大きな木のカップが入荷しました。可愛すぎてびっくり。全て手作り1品ものですのでお気に入りはお早めにお...
ホット温まるコーヒーカクテル3種予定 2022/10/10 ホット温まるコーヒーカクテル3種予定 予定通り寒い着るものを慌てて探す‥その位一気に冷え込みましたね。あったかい飲み物が美味しい。そんな季節です。この秋冬にめがけてあったかコーヒーカクテルを試作中です。コーヒーとお酒 ってなんて相性がいいでしょう!お酒の種類やリキュールも沢山あり悩みましたがこの3種類を使います。「JAMESON」シングルモルトウィスキーです。アイルランド産 ややスケルトンの琥珀色そしてオ...
【ビターテイスト】-濃厚なカフェモカ 2022/10/09 【ビターテイスト】-濃厚なカフェモカチョコレートが好き珈琲も好きそんな方は、両方の風味を楽しめるこちらのメニューがお勧めです。カフェモカ というメニューです。カフェモカというのは、カフェラテにチョコレートをプラスしてアレンジしたドリンクです。ふわふわホイップをのせたりチョコレートシロップをかける見た目に華やかなトッピングがイメージに多いかも知れませんが珈琲の風味を生かしチョコレート感を出すために少...
【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ 2022/10/08 【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ金澤屋珈琲店の焙煎機のお手入れ今回は、こちらの手廻しロースターのお掃除です。こちらの焙煎機で焙煎しているのは、当店でも最も深煎りの極みブレンドです。主に水出しコーヒーにしております。ご覧の通り色や黒に近い茶褐色。ブレンドにしているのは、ナチュラルという製法のコーヒー豆。焙煎した際に出る豆から剥がれるチャフがとても多いのです。まずは、バラします。かなり...
金沢城とヒガンバナ 2022/10/07 金沢城とヒガンバナ...
ネルドリップのオンラインコーヒー教室 2022/10/06 ネルドリップのオンラインコーヒー教室私の店頭以外のお仕事ですがご依頼を受けてのオンライン教室。「ネルドリップ」と「コーノ式ペーパードリップ」の2つの講座がございます。最初は、1名様が多かったのですが最近では、企業様から社内親睦会の1つとして「コーヒー教室」を楽しんで下さる方が増えております。つい先日は、45名様のご参加を頂きました。なんとプロ使用の「ネルドリップ」です。初めての方がほとんどという事で90...
【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「ショートブラック」と「ロングブラック」 2022/10/05 【エスプレッソ】-オセアニア系スタイル「ショートブラック」と「ロングブラック」2022年秋コロナ渦から徐々にインバウンドの波3年ぶりに海外の方が増えてくるのか…コロナ前毎月1000人近くの海外の方が当店にご来店しておりました。その当時もっと勉強しなければ!と思ったのがエスプレッソメニューです。エスプレッソと言えば、業務用のマシーンで高温高圧でコーヒーを瞬時に抽出する方法です。フランスでマシーンが開発されイタ...
コーヒー苔玉追加製造中 2022/10/04 コーヒー苔玉追加製造中9月連休が多く活気がある月でした。コーヒーを飲みに来て‥一目ぼれ人気だったのがコーヒー苔玉です。真ん丸フォルムの癒し特に入り口の玄関先に飾ってあるもの注文する待ち時間に癒しとなっているようです。残り1個となって閑散とした店内暇暇に製造中です。本日は5個元気な苗木を選び株分けします。根をほぐしてコーヒー用の紙フィルターの中に土を入れて苗木をまるめた状態です。苔玉になる前がこちら。苔...
【コーヒーの木栽培日誌】-カットバッグ後約1か月やっとで・・・ 2022/10/03 【コーヒーの木栽培日誌】-カットバッグ後約1か月やっとで・・・1か月前の真夏思い切って弱ったコーヒーの木をカットバッグしました。まるはげ状態でしたが1か月たってようやくコーヒーの木とわかる位葉っぱが生えてきました。下の方の枝にも葉っぱが生え始めました。1つの鉢植えに2つの樹が一緒に植わっています。離して植えればよかったのですが、もう2つで1つの樹のような状態で離せません。若い内に話せばよかったのですが。...
【新】新潟県産の紅玉りんごパイ&熊本県産の和栗パイ 2022/10/02 【新】新潟県産の紅玉りんごパイ&熊本県産の和栗パイ新作焼菓子のご案内です。こちらのメニューは、お持ち帰り用にご用意しておりますが店内で美味しい珈琲と一緒にお楽しみいただけます。店内入り口ご注文カウンターのお隣の陳列棚に焼菓子を沢山ご用意しております。日持ちしますのでお持ち帰り用でもご利用下さい。今年のパイは2種類。リンゴとクリですが、産地は、新潟県と熊本県産です。「新潟県産の紅玉りんごパイ」¥240紅...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR