fc2ブログ

2022-09

兼六園とアオサギ

兼六園とアオサギ


2022092308355017d.jpg

秋分の日が過ぎましたね。
まだまだ紅葉には遠い兼六園

20220923083542ba2.jpg

兼六園の霞が池
ことじ灯籠の後ろを彩るシンボルとも言える
モミジの樹。

202209230835446c2.jpg

昨年老朽化の為、植え替えられました。
今年は、もうこんなに大きくなっているので、紅葉が楽しめそうです。

202209230835457bd.jpg

霞が池の水圧を利用している噴水

20220923083551290.jpg

台風が多く、雨の日が多いので水は、濁っていますね。

2022092308355302a.jpg

連休明けですので人がいない。
静かな兼六園です。

20220923083537f62.jpg

鳥を多く見かけました。

20220923083539c1f.jpg

池の中の餌を狙っているようです。

202209230835427d3.jpg

ここにもいました。

20220923083548f08.jpg

人が少ないので警戒心が低く
間近でも見ることが出来ました。

202209230835474e8.jpg

同じような鳥だと調べて見たら
アオサギでした。

アオサギは、古代ヨーロッパでは、フェニックスの由来となる鳥とされ、
神のように崇拝されていたそうです。

見ると縁起がいいそうです!
(=゚ω゚)ノ

彼岸花開花2022

彼岸花開花2022


9月も残り数日。
毎週のようにやってきた台風
季節の変わり目を感じましたね。

台風に気を取られて、気づくのが遅くなりましたが
金澤屋珈琲店からすぐそばの金沢城公園の入り口には、ヒガンバナが開花していました。

お彼岸に合わせて咲き始めるかのように
至る所で目にしますよね。

20220920154127ae2.jpg

今年は、ポツンと1輪。

20220920154125282.jpg

毎年3~4本咲いているイメージですが
もしかしたら、遅れて咲くのかな?

202209201541255b0.jpg

蕾だと思っていても
すぐに咲くようですね。

20220920154121a73.jpg

花だけがにょきっと一際目立つこのヒガンバナ。

曼殊沙華 まんじゅしゃげという別名を持ちます。
サンスクリット語で天界に咲く花という意味を持ち
おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくるとう仏教の経典から来ています。

おめでたい事が起こる兆し…というのは
いいですね。

蕾の時には、目に入らないのに咲いた瞬間
わーっと(*´ω`)┛

20220920154118725.jpg

実は、店にもヒガンバナあるんです。
昨日までは蕾だったのに今朝来たらぱーっと咲きました。

20220920154123630.jpg

本当に綺麗。

♪(/・ω・)/ ♪

金沢城公園には、いくつかヒガンバナスポットがあります。
近くだと大手門。

鶴の丸倉庫付近の土手にも沢山群生している場所があります。

標高が違うせいか咲く時期もばらつきがあります。
また発見したらカメラに収めますね!

10月の営業日は、金土日月となっております。
平日 9:00~17:00
土日祝日 9:00~17:30

ご来店お待ちしております!
ヾ(o´∀`o)ノ




【全国送料無料】-秋の特選コーヒー福袋発売中~10/10まで!

【全国送料無料】-秋の特選コーヒー福袋発売中~10/10まで!

19_20220927114400896.png

コーヒーが美味しい
もう9月も終盤、長袖が必要な季節になってきましたね。
皆様お風邪などひかれないようあったかいコーヒーを飲みませんか?
本日は、コーヒーの日にちなんだ当店のコーヒー福袋をご紹介します。

その前に10月1日は、コーヒーの日って知ってましたか?

10月1日はコーヒーの日


17_20220927114356c53.png

「国際コーヒーの日
国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月、つまりコーヒーの新年度です。
更に、日本では、毎年この時期から、寒さが深まり珈琲が一際美味しく
感じる頃であり、需要も増え始めます。
日本だけではなく、世界でも「 International Coffee Day 」に定めることなり…
コーヒーの日
日本では、鎖国時代から珈琲が伝わり
そして1983年昭和58年に全日本コーヒー協会が「コーヒーの日」と定めました。

コーヒーを飲みたいと需要も高まる今日この頃
当店でも特選コーヒー福袋をご用意しました。

コーヒー福袋

3種類の秋お勧めのブレンドやシングルオリジン100gずつ合計300g
全国送料無料で配送致します。

送料無料のコーヒー福袋
秋の特製コーヒー福袋はいかが?!
期間限定販売の旬のコーヒー豆3種セットを手軽なメール便にてご用意しました。
ぜひ今だけのコーヒーを飲み比べてお楽しみください。

煎りたての風味そのままに、新鮮なコーヒー豆をポストにお届けします♪

【販売期間=10月10日まで】

【秋の福袋・メール便の内容】
●ウィラマリア農園(コロンビア産):100g
●デュアス・ポンチス農園(ブラジル産):100g
●オリジナル「秋ブレンド」:100g
・・・・以上3種類/合計300gのセット

なんと気になる価格は税込み2100円!


パッケージはご覧の通り、100g用バルブ付きジッパー袋です。
開封してもジッパーが付いているので使い易くて安心。
容器に移し替えしなくてもそのままご利用頂けます。

3種類ちょこっとずつ飲み比べ
楽しんで下さいね。
こちらの福袋は、クリックポストでの配送となります。
ポストに入らなかったりする場合は、配達員さんが持ち帰るそうです。
その場合は、不在表が入る形となります。
少し配送が遅れるかもしれませんがご了承くださいませ。

mailbin_info_e.jpg

ご注文サイトはこちらをクリックしてくださいね。


焙煎機のメンテナンスと大掃除

焙煎機のメンテナンスと大掃除

20220920165712518.jpg

先日、焙煎機のメンテナンスをしました。

煙突の掃除
焙煎機の部品ごとの掃除お手入れ
オイルをぬったり
モーターの調子を見たり

毎度掃除をするたびに、
コーヒー豆を焙煎するだけで
これだけの油とお焦げと成分が付着するのか…

と驚きです。

まずは、各部位を分解していきます。

20220920165714c2a.jpg

こちらが、焙煎機の中↑
モーターや排気の機械、温度センサーなどがついています。

202209201657181ad.jpg

各部品を外していくと
中のモーターが見えます。

20220920165716374.jpg

焙煎した時に出るコーヒー豆のチャフ(シルバースキン)がたまる場所。

202209201657162a2.jpg

こちらは、毎回掃除機で吸い上げるのですが
細かなコーヒーの成分が付着して固まっていました。
タワシでごしごし。

20220920165720645.jpg

コーヒー豆が出てきたときに受け皿となるホッパー部分。
無数の穴が開いていますが、この穴は、冷却装置から出る風を豆にあてるものです。

20220920165721979.jpg

この無数の穴に、毎回コーヒー豆のかけらがはまっているので
細い楊枝で一つ一つさしてとっています。
じみーな作業ですが、とらないと風通りが悪くなりますからね。

20220920170549d68.jpg

あぶらよごれもかなりついています。
当店は、深煎りが多いので特につきやすいのかもしれません。

20220920170547bc1.jpg

ホッパー部分の裏側には配線があります。
傷めないようにしながらお手入れ。
この裏側にも、無数のコーヒーのかけらがたまっていました。

固いブラシでごしごし
くずは、掃除機で吸い上げます。


2022092016572303e.jpg

エスカルゴのような形のこの装置が冷却装置です。
この部分の掃除が細かいのでとても時間かかります。

202209201705493cb.jpg

こちらも冷却装置
側面から見たものです。

換気扇と同じようなものです。

20220920170551d47.jpg

この冷却装置を掃除するのに使った道具は、
細めのブラシ
太めのブラシ
ヘラ
マイナスドライバー
タオル

20220920170553e39.jpg

同じ面ばかりではなく、回転させては違う角度から汚れをチェック。

かなり時間がかかってしまいましたが、この作業が好きです。

煙突など他に掃除しましたが
出てくる粕は…

豆のかけらとチャフのこげたようなもの
202209201714196d0.jpg

お焦げやあぶら
カフェインの成分

202209201714176dc.jpg

ホコリのようにふわふわしています。

冷却装置から出てきたもの↓
2022092017142050e.jpg

私が担当したお手入れ品
20220920171417ffb.jpg

これだけしかしていないのにあっという間に2時間は立っていました。

こちらは、焙煎機のチャフがたまるお部屋です。
2022092017141522b.jpg
なんと遊び心があるのか…
かぎがついています。
2022092017055839b.jpg

この扉開けると
あれれ(゚△゚;ノ)ノ
この汚れ。
202209201705566b2.jpg

あぶらで固まっています。
取ろうとするとガラスも割れそうなので出来ませんでした。

20220920171422da2.jpg

焙煎後、チャフがたまる場所です。
毎回掃除している場所でも、コーヒーの成分がつもって汚れていました。

20220920171423ee6.jpg

中でもこちらの↓
冷却装置やホッパー部分のお手入れは大切だと思います。


20220920171413a1a.jpg

焙煎後熱々で出てきたコーヒー豆が予熱で更に焙煎が進まないように
風を送る装置。
詰まってしまうと、焙煎が進んでしまいますね。

毎度、ちゃんと元に戻せるかな?と思うのですが…

20220920172423892.jpg

戻せました!

(*゚Q゚*)

スイッチを入れて動作確認を忘れず…
メンテナンスのお話でした。




金澤屋のモリアオガエル

金澤屋のモリアオガエル


20220918082202f3d.jpg

お店のガラス窓などでよく見かける
「モリアオガエル」
今年は、出現率が高いな…

大きいんです。
虫は得意ではないですが、このカエルとても見た目が綺麗。
あまり動かないので恐怖を感じない( ´艸`)

絵本に出てくるようなきれいな形と目。

モリアオガエルと確信しています。

よく見かけるアマガエルの体長が2~4センチ

202209180821551fd.jpg

モリアオガエルは、体長2~8㎝
これは8㎝ほどありますね。

202209180822001f4.jpg

鉢植えの苔の生えたところで休んでいるのを発見しました。

隠れているつもりなのか
でも全然隠れ切れていない。

20220918082152b82.jpg

体は、きれいな緑。
モリアオガエルと認識する見た目は、
目の周りが赤い事。

手の水かきが発達している事

らしいです。
森林を好むそうですが、場所柄金沢城公園からやって来ているのですね。

20220918082153def.jpg

カエル…
うしなったものがカエル
健康がカエル
無事カエル
.゚+.(・∀・)゚+.
金澤屋の主っぽいのでこのままそーっとして置こうと思います!



【期間限定!】かぼちゃのタルト・さつまいものタルト登場

【期間限定!】かぼちゃのタルト・さつまいものタルト登場

20220920_145923.jpg

新発売!
かぼちゃのタルト

6_20220913133908c3c.png

秋の味覚かぼちゃ

当店の店内メニューにてお楽しみいただけます。

20220920_150343.jpg

角切りのかぼちゃとかぼちゃの種がごろり

202209201529535a0.jpg

断面もそそられます。((⊂(^ω^)⊃))

20220920_150155.jpg

おすすめは、ケーキセットです。
当店のおすすめハンドドリップ珈琲とケーキのセット。

さつまいものタルトも同時提供開始。
さつまいもは、地元ブランドの五郎島金時。

DSC01786.jpg

石川県 金沢市 粟ヶ崎地区 内灘砂丘の近くです。
ここが五郎島金時のお里。

DSC01812.jpg

五郎島金時は、ほくほく系です。
地元っ子は天ぷらでも楽しみます!
甘さも程よく人気のお芋です。

かぼちゃのタルトとサツマイモのタルトは
なくなり次第終了となります。

期間限定品ですのでこの秋、ぜひお楽しみ下さい。

☟現在のメニュー

メニュー (3)




【新】-かぼちゃのクッキー・かぼちゃのケーキ・ハロウィンサブレ

【新】-かぼちゃのクッキー・かぼちゃのケーキ・ハロウィンサブレ


秋の味覚大好きさん
今日のスイーツは、見ているだけで幸せになるはず。

当店にも沢山秋の味覚が入荷!

見た目もキュートなスイーツもございますので皆様お見逃しなく。

本日のメインはかぼちゃ!

6_20220913133908c3c.png

かぼちゃと言えば、栗同様、おやつでもお食事でも欠かせない存在。

スイーツになると甘すぎなく
お料理では素材の甘味が引き立ち美味

スープになるとお腹がほっこりあったまる

万能野菜。

金澤屋のかぼちゃスイーツ(ノ)’∀`(ヾ)


20220913160607c67.jpg

「かぼちゃのクッキー」

202209131341180ad.jpg

一口サイズ、サクサク食感がやみつきになります。
かぼちゃの種も入っていい食感!

「かぼちゃのケーキ」

202209131341189a4.jpg

ジャックオーランタンのお顔のラッピングがかわいい
かぼちゃのケーキ。柔らかくて小腹が空いた時にぴったりサイズ。

「ハロウィンサブレ」
20220913134115512.jpg

お星さま
かぼちゃ
おばけ
見た目もかわいいくお家ハロィンしたくなりますね。

ハロウィンスイーツ
かぼちゃ系焼菓子の紹介でした。

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪








【秋分の日】今日から秋も深まり…おすすめは「秋ブレンド」

【秋分の日】今日から秋も深まり…おすすめは「秋ブレンド」


20220906165024815.jpg

2022年9月23日
今日は秋分の日です。
昼と夜の時間がほぼ同じになる日。
実際には少し昼が長いらしいですが、この日を境に秋に入っていく…と言われています。

2022090616502330f.jpg

今日がお休みの方も
お仕事の方も

皆様夕暮れ時になると…
あれれ日が沈むのが早くなったなーと思い始め

夏の間、日が長ーく楽しめた明るい時間も
日が暮れるのが早くなるとどこか寂しい気分

ではありますが

20220906165021200.jpg

冬は寒すぎて
春はあっという間に終わり
夏は暑すぎて…

と考えると9月から11月の秋
ストレスが少なく外でゆっくりできる機会が多いのではないでしょうか。

時折目に入る風景が
温かみがあって季節を一番ゆっくり楽しめるような気がします。

当店でもそんな秋時間を楽しむ
「秋ブレンド」が新発売!

7_202209061646225b2.png

皆様もう飲まれましたか?

秋ブレンドにはなんとコロンビア産スペシャルティーコーヒー
「ウィラ・マリア農園」がブレンドされています。

ウィラ・マリア農園の甘い酸と香りをさわやかに表現
透明度のあるブレンドコーヒーに仕上がりました。

20220906165018718.jpg

ゆっくりしたい
そんな時にぴったりな「秋ブレンド」

ぜひ飲んで下さいね。
店頭では販売しておりませんのでネット限定となります。
こちらをクリック↓
秋ブレンド




秋の味覚は、近日中に開始予定

秋の味覚は、近日中に開始予定


現在の提供しているメニューです。
ドリンク↓

メニュー (1)

スイーツやデザート
メニュー (2)

ケーキの一部を抜かして全てお持ち帰りできます。
よく聞かれるご質問で…

店内のお得な特別メニュー「ケーキセット」
をそのままテイクアウトしたい。

ニーズが多いので、ケーキセットとして対応させて頂いております。
なんとテイクアウトもお得に。

テイクアウトできるケーキ
タルト系
ガトーショコラ
チーズケーキなど

2021年10月メニュー (3)

外の方が気持ちいい日がこれから増えますね。
ぜひともご利用下さいませ。

ただし、週末など混雑している時間帯は、少しお待たせする事がございます。
ご了承下さいませ。

お楽しみのタルトは、
さつまいも、栗、かぼちゃ

さらにかぼちゃを使ったパンプキンマフィンももうすぐ。

2021年10月メニュー (4)

甘い誘惑がいっぱいの秋ですね。

♪(/・ω・)/ ♪



新商品・ハロウィンアソートクッキー缶

新商品・ハロウィンアソートクッキー缶


新商品
自家製焼菓子のご案内です。

紹介するのは、ハロウィンアソートクッキー缶

20220917_113215.jpg

パッケージがハロィン風になっています。
柄は2種類。

オレンジベースかブラックベース

20220917_113230.jpg

クッキーなので日持ちします。
2022年11月7日。

20220917_113243.jpg

アソートクッキー缶
味は、3種類。

カカオ、パンプキンメープル

20220917_114451.jpg

中身は、こちら。
3種アソート
クッキーが沢山入ってて(^-^)/

20220917_114618.jpg

24粒ほど入っています!

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

ハロィン期間限定!
ぜひ楽しんで下さいね。


【限定発売中】ブラジルのカルモ下坂農園の樹のスプーン

【限定発売中】ブラジルのカルモ下坂農園の樹のスプーン


20220707170302289.jpg

2022070717030165d.jpg

202207071703107f3.jpg

202207071703113d6.jpg

20220707170308042.jpg

20220707170307457.jpg

202207071703057ea.jpg

20220707170304c6d.jpg

久しぶりの兼六園…日本最古の噴水の水がなくてびっくり

久しぶりの兼六園…日本最古の噴水の水がなくてびっくり


紅葉にはまだまだ早い兼六園です。
秋の連休前、お散歩へ行ってきました。

202209151429567e5.jpg

長い間、そういえば工事していた
寄観亭 
新しく綺麗なカフェが出来ていました。

20220915142943633.jpg

カフェラテやお茶、ジュースなどのメニュー
ちょっとしたデザートもあるようです。

20220915142938d6a.jpg

見たところ、店内ではなく外に沢山席があるようですね。

9時オープン。
ちょっと早すぎたのでまだやっていなかったです。

2022091514294497a.jpg

何しろ、兼六園のお庭があるので
ロケーションは抜群にいいですね。

(^∇^)ノ
今度営業している時間に立ち寄ってみようと思います!

20220915143001b1c.jpg

散歩中
ちょっといつもと違うなーと思ったのは


202209151430019c6.jpg

兼六園の至る所に流れているはずの水
がなかった…。

202209151429586ab.jpg

日本最古の噴水。
江戸時代から電力やパンプなどの動力を使っていない噴水
霞が池を水源としています。

202209151429551d0.jpg

噴水に水がないのは初めて見ました。

20220915142943039.jpg

他の場所も水がない。
ここは、雁行橋

有名な唐崎松がある場所

20220915142951812.jpg

その向かいの↓

20220915142949ea1.jpg

水がない

20220915142947834.jpg

千歳橋のある曲水にも水がない。

きっとお手入れしているのでしょうか!
秋の行楽シーズン前

兼六園の豊富な水は、辰巳用水からです。
辰巳用水は、兼六園の南に位置する犀川の上流「上辰巳」という場所から辰巳用水を通って
流れてきています。

そもそも、辰巳用水は、金沢城の防火のためにひかれたのだそう。

金沢城と言えば、お堀で囲われていましたね。
お水を確保する事で戦に備えていたそうです。
辰巳用水を造らせた人物は、三代藩主前田利常。

前田利家公の四男です。
百万石時代の2代藩主…

知らない事がいっぱいなので調べると勉強になりますね。

(^-^)/


【ネット限定9/17~19まで】ーコーヒー豆20%増量セール開催中!

【ネット限定9/17~19まで】ーコーヒー豆20%増量セール開催中!

1_2022091711101295f.png

こんにちは、オンラインショップです!

本日よりコーヒー豆増量セールが始まりました♪

対象となるのは、コーヒー豆です。
通常200gの所、20%増量で240g

1_20220917110939ca8.png

500gで600g 100gもお得!でなんと10%off!
1㌔で1,2㌔ 200gもお得!でなんと10%offで送料無料

2㌔買うと2,4㌔で10%off、更にケーキ進呈!


2㌔買うと、2割増量+1割引+送料無料+ケーキ1個プレゼント!


2_20220917110941a84.png

自家焙煎カカオのブランデーケーキホールサイズを1本
プレゼント致します!

ホールサイズは6カット分入っております。

ご注文は、9/17~19の3日間限り。
日付指定は、9月25日までで承ります!

詳しくは、画像をクリックしてね。↓

コーヒー豆増量セール開催中

新・金箔ドリップ珈琲

新・金箔ドリップ珈琲

9月もう気が付けば…中旬
台風が毎週やって来ているのが気になる所ですが

涼しくなったのでお出かけしたい!という方が多いのではないでしょうか?

20220904_075506.jpg

金沢城公園の入り口にございますので

テイクアウトコーヒーもお勧めです。


金箔珈琲が人気ですが
金箔珈琲をご注文されると

DSC00686_20170817145208d3e.jpg

このようにふわふわっとホイップしたクリームがのった
ウィンナー珈琲に金箔をトッピングした金箔珈琲がお楽しみいただけます。

こちらは、当店の王道スタイルの金箔珈琲

ですが、シンプルな金箔珈琲と言えばこちら

2022091310170290e.jpg

ハンドドリップで淹れたコーヒーに…

20220913101704573.jpg

金箔をトッピング
新・「金箔ドリップ珈琲」

クリームを浮かべないのでコーヒーの持ち味をそのまま楽しみ
更にきらびやかな金箔を楽しめる

20220913101705577.jpg

珈琲は、常時10種類ご用意しております。
お好きなコーヒーに金箔トッピング

金沢らしく遊び心たっぷり

金箔はちなみに1gいくらすると思いますか?
1gといってもすごい量なのですが…

1万円に近づいているらしい。

なんと高級でしょ。

(;゜0゜)

上がったり
下がる時もあるのですが…

どの時代も高級品であり、縁起物。

2022091310170026c.jpg

テイクアウトだったOKですよ。

20220913101702802.jpg

金箔ドリップ珈琲持ってお出かけしよう!

ご注文は、オーダー時に「金箔トッピング」で承ります!


モーツアルトでカフェメニュー

モーツアルトでカフェメニュー!


モーツアルト…
音楽界でも有名なモーツアルト
の生まれた地でオーストリアのザルツブルクで生まれた
人気のチョコレートクリームリキュールです。

20220915155318cae.jpg

ダークチョコレート
アルコール度数17% 
ややストロングを選びました。

何のメニューにすのか?というと

2022091515531980a.jpg

コーヒーのアレンジメニューで使います。

コーヒーとお酒
中でもカカオリキュールは最高の相性と言われています。

ちょこっとお酒を感じたい…
そんな時にもお勧めのアレンジメニュー。

お酒をたっぷり使っているので20歳以上の方限定ですが
美味しいコーヒーを楽しんで下さいね。

2022091515532287b.jpg

人気のカプチーノにカカオリキュールをプラスしました。
ほんのりと甘い香り
カカオのほろ苦さ
コーヒーのほろ苦さ

ミルクのまったり感
あったかメニューで提供します。

甘いチョコレートドリンクとは違い、キレのよい後口

真冬の寒い時期、お酒の強さで体もほろっと温かくなりますよ。

202209151553258f1.jpg

近日提供開始予定
飲まれる方は、車の運転をしない日にしましょうね!

(*´ω`)┛


9月の自家製ケーキの紹介

9月の自家製ケーキの紹介


当店の美味しいスイーツメニュー
この季節と言えば…やはりケーキ。

珈琲のお供に食べたくなる…
食欲の秋

おススメは、本日の日替わりコーヒーとセットできる「ケーキセット」
アイスコーヒーもチェンジできますのでぜひお楽しみ下さい。

夏から秋
たくさーんケーキの種類が増えていきます。

現在のスイーツは

20220913103544e3d.jpg

「自家製ダッチコーヒーゼリー」
濃厚なダッチコーヒーを使用した専門店のぷるぷるゼリー

202209131035426f3.jpg

「自家焙煎カカオのガトーショコラ」
濃厚なチョコレートガナッシュがたっぷり。
しっとり系

202209131035406af.jpg

「ベイクドチーズケーキ」
濃厚でずっしり食べ応えある王道チーズケーキ

20220913103538ae9.jpg

「かぼちゃのケーキ」
ふわふわっとしたかるめの生地のカボチャケーキ
野菜系スイーツ

2022091310353710d.jpg

「栗のタルト」
大きな栗がごろっとタルトの食感も(^-^)/

DSC02017.jpg

「栗のモンブラン」
ロールタイプのモンブラン。栗餡の甘さが程よく、しっとり柔らか。

202209131035442be.jpg

「自家焙煎珈琲のブランデーケーキ」
珈琲をブランデーで抽出したエキスを使用。
生地にたっぷりと染み込んだコーヒー酒が香りよく漂う

20220913103536d26.jpg

「自家焙煎カカオのブランデ―ケーキ」
自家焙煎カカオ豆の香るチョコレートケーキ。
ブランデーとカカオ豆の香りが絶品

20220913103534768.jpg

「加賀の紅茶ブランデーケーキ」
石川県のブランド紅茶を使用したケーキにその繊細な味わいを挽きたてる
お酒を使用。上品な味わいでリピーターが続出。

以上

9月の終わりにかけては、サツマイモのタルト、かぼちゃパイ、かぼちゃのマフィンも登場予定

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

秋の味覚でお腹を膨らまそう!

【ニュークロップコーヒー入荷!】-毎年大好評!「コロンビア・ウィラ・マリア農園」限定発売始まりました♪

【ニュークロップコーヒー入荷!】-毎年大好評!「コロンビア・ウィラ・マリア農園」限定発売始まりました♪


8_20220904083015a06.png

秋と言えば
毎年大好評のコロンビア・ウィラマリア農園
この時期少ロットで入荷するコロンビアのスペシャルティーコーヒーです。

甘くてソフトな持ち味
どなたでも好きになる味わいでありながら…

価格も手が届くお手頃さ
がなんといっても嬉しいですね。
勿論、当店でも色々値上げラッシュの中、少しでもお買い求めしやすいよう頑張りました!

限定品としては、お求めやすいシングルオリジンとなっております。
なくなり次第終了ですが、今年もぜひお楽しみ下さいませ。


↓農園主のマリアさんです。
コロナで中々海外視察にもいけない状況ですが、コロナ前に弊社オーナーがコロンビアを視察し
マリアさんの農園を視察しております。
毎年、美味しいコーヒーを収穫してくれている農園です。

コロンビア・ウィラマリア農園_19_001
コロンビア・ウィラマリア農園

コロンビア・ウィラマリア農園_19_02

詳しくはこちらの記事をご覧ください。(過去記事にて)

珈琲大国 コロンビア」
世界第3位の生産量を誇るコロンビア。

産地の土地の多様性が珈琲豆に反映され、味わいの幅が大きいのが特徴です。

一般的には、
☆甘味がある。
☆まろやか
☆やや酸味がある。
☆ボディがある。

世界3位の生産量ですが、歴史はまだ100年ほど。

小規模の農園が多い。

産地がアンデス山脈の山奥に集中していて、急斜面が多いのです。
手作業による収穫が多い。

「ウィラ 綺麗なエリア」

ウィラというのはコロンビアウィラ地区。
コロンビアで育まれている珈琲の文化的景観は、世界遺産に登録されています。何年もかけて、小さな農園主の方たちが、標高が高く、急斜面で切り開いてきた珈琲産地で、出来上がった珈琲そのものが、遺産と称賛されています。

今回のウィラ地区にはサン・アグスティン遺跡公園という世界文化遺産もある地区であり、美味しい珈琲を算出するエリアとして有名です。



なぜ「マリア農園???」

サンアグスティンタウンの農園主はマリア・ラミレスさんです。
マリア・ラミレズさんが情熱を持って生産する非常に良い品質のコーヒー豆。
写真の女性です!
麻袋に描かれた女性でもあります。

コーヒー大国コロンビア
とても自然に恵まれたウィラ地区
農園主のマリア・ラミレスさん
という事でネーミングは↓
「コロンビア・ウィラ・マリア農園」

生産国:コロンビア
生産エリア:ウィラ地区
農園主:マリア・ラミレス

<概要>
品種:カトゥーラ
標高:1750m
精製方法:フリーウォッシュド サンドライ
年間降雨量:700mm ~1000 mm

自家製ブリオッシュパン

自家製ブリオッシュパン

秋の行楽シーズン♪始まりましたね。
すごしやすい日が増え、朝から夕方遅くまで
お出かけをされる人が増えています。

当店では、スイーツだけではなく
美味しい自家製のパンも提供しております。

軽食になりますので、ぜひ小腹がすいたら食べて下さいね。

発売から試行錯誤を繰り返し、大きさもちょうど良いサイズ。
1個だと軽め
2個だとボリュームたっぷり

20220911084550132.jpg

私は2個食べれます!(^-^)/

小ぶりながらパリッと食感
中はしっとりバター風味 クランベリー

2022091108454464c.jpg

酸っぱすぎないクランベリーの甘味がくせになります。

2022091108454628e.jpg

チーズ
甘さ控えめで香りも香ばしい

202209110845476c7.jpg

王道の

20220911084541ec6.jpg

シュガーバター
クロワッサンに甘味をプラスしたような味わい

2022091108454452b.jpg

温めて提供しております。
珈琲と合わせてお楽しみ下さい。

お持ち帰りもできます♪

9/19は敬老の日ー贈り物にコーヒーギフト・・

9/19は敬老の日ー贈り物にコーヒーギフト・・


1_20220904082001f99.png

もうすぐ敬老の日です。
何をあげようか…
迷ってたら当店の金箔珈琲はいかがでしょうか?

古来より金は縁起物。
祝福の宴には欠かせない金箔にコーヒーを合わせた
特別な商品です。

当店のホームサイトのこちらの画像をクリックして頂くと
敬老の日特設ギフトコーナーへジャンプします。
2022keirou_top750.jpg
「敬老の日ギフトはこちら」

中に沢山ありますが…
金箔インスタント珈琲とひゃくまん穀フィナンシェの詰め合わせ

コーヒーゼリーギフト

お湯を注げば金箔が浮かぶおもてなしのコーヒーがお楽しみいただける、コーヒー専門店の金箔入りフリーズドライインスタントコーヒー
石川のブランド米「ひゃくまん穀」を使用した”和洋菓子”ひゃくまん穀フィナンシェ”の美味しいギフトセットです。

<セット内容>
■金箔入りフリーズドライインスタントコーヒー(85gビン入り)/2本
■ひゃくまん穀フィナンシェ×1箱(アーモンド味×3、コーヒー味×3)

金箔入インスタントコーヒー85g入りビン2本&ひゃくまん穀フィナンシェギフト¥4320(税込み)


プレミアムギフト3個

プレミアムギフト3個


素材そのものにもこだわり、世界中から探し求めた高品質のものを贅沢にたっぷりと使用しています。
選び抜いた良質なコーヒー豆を自家焙煎した珈琲味。
日本では珍しく、カカオ豆を仕入れから焙煎、精錬までを行い理想の味を追求したカカオ味。
地元石川県加賀で採れる希少価値の高い「加賀の紅茶」をふんだんに使った紅茶味と、素材の個性を最大限に生かしたラインナップです。
ケーキやお飲み物にふりかけてお楽しみいただけるよう、ふりかけ金箔をお付けしました。
※食用金箔を使用しています。
古来より縁起の良いものとされている金箔で華やかな演出はいかがですか?

金澤屋珈琲店ならではの、リッチな味わいのプレミアムブランデーケーキは贈り物に最適な逸品です。ぜひご利用ください。

<セット内容>
■ブランデーケーキ「コーヒー味」ふりかけ金箔1包付き/1本
■ブランデーケーキ「カカオ味」ふりかけ金箔1包付き/1本
■ブランデーケーキ「紅茶味」ふりかけ金箔1包付き/1本

KANAZAWA PREMIUMブランデーケーキ3種ギフト(ホールタイプ) ¥4500(税込み)


他にもお勧めありますよ。

ご予算に応じてお選び下さいね。


「敬老の日ギフトはこちら」


本日の日替わりハンドドリップ珈琲

    本日の日替わりハンドドリップ珈琲

41536C0D-5AA7-46D0-A961-677965A12FAD.png

朝晩がとても涼しくなりましたね。
当店でもやっとでコーヒーを味わって飲める!と
数あるメニューから選んでご注文される方が増えました。

冷たいアイスコーヒーは、水出しコーヒーをメインに1種類
炭酸の入った、エスプレッソトニックやアイスエスプレッソも楽しめますが
ホットコーヒーほど種類がございません。

楽しむならやはりホットですね。

珈琲豆は当店で自家焙煎している10種類。

20220825194820b93.jpg

中煎りから深煎りのコーヒー豆を中心にオリジナルブレンドが5種類
シングルオリジンコーヒーが5種類

お店独自の味いを楽しむならオリジナルブレンド
産地別の個性を楽しむならシングルオリジン

20220825194813c4a.jpg

迷ったら本日のおすすめ珈琲
日替わりハンドドリップコーヒーがオススメです。

その日のオススメであり
価格もお得に飲めます!

コーヒーって価格の差がありますが必ずしも高い=自分の好みとは限りません。
嗜好品ですので、好みの差はあるのです。

珈琲に限っては、個性ある味わいも最近では多いので
飲んできた経験値の差も出ます。

気軽にスタッフにどれがいいか聞いて下さいね。

ちなみに本日の日替わり珈琲は、
自家製のケーキとセットにできます!

EEE888F7-4653-46F9-A7C1-C2D250060ADD.png

ケーキと珈琲で¥900(税込)

コーヒー豆200g買うとコーヒー1杯サービスになるので
ケーキをセットされる方も多いのです。

秋はタルトも登場予定🥧ぜひお楽しみに♪






彫刻家|木下輝夫さんのスプーンの販売について店頭でしか買えないもの

彫刻家|木下輝夫さんのスプーンの販売について店頭でしか買えないもの

2022070717055352c.jpg

20220707170552dc5.jpg

20220707170550910.jpg

20220707170549981.jpg

20220707170548276.jpg

20220707170545a18.jpg

202207071705464ff.jpg

希少な樹上完熟豆ーブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」新発売!

希少な樹上完熟豆ーブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」

新発売!


当店のブラジルコーヒーのレギュラーの顔である
サンタ・カタリーナ農園が現在売り切れです。
10_20220908120257e64.png
それに変わってしばらくの間

このブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」が入荷しました。


こちらの農園のコーヒー実は、とっても希少な精製方法で収穫されているんです。

樹上完熟豆
なかなか聞きなれない言葉ですが、お野菜の収穫でも聞いたことある人いるかもしれません。

そもそも、コーヒーって何?と思っている人もいるかもしれませんが
コーヒーって豆ではなくコーヒーの木になる果実の種子なんです。

種。

がこんなに美味しいなんて∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

ちょうど、姉妹店のキャラバンサライ田上桜店でコーヒーの木にコーヒーの実がなったと
知らせがあったのでシェアさせていだだきます。




 

一般的に、コーヒーの収穫で行うのは、コーヒーの実が赤く熟してから
実を摘み取り、種を取り出します。
種の取り出し方で精製の呼び名が変わるのですが
ブラジルではナチュラルという手法が多く取られています。

ナチュラルというのは、果実のまま乾燥させます。
天日干しで乾燥させたり、機械で乾燥させたり
両方使ったり・・・
雨が降ると乾燥させれないので、天日乾燥させるというのは雨が降らな時期に行うということですね。
天日乾燥だと2〜3週間かかるそうです。

赤かった実も乾燥すると干し葡萄のようにボルドー色に。
その後は、脱穀して生豆が出てきます。

しっかりと水分を抜いて乾燥させる理由は
私たちの国まで届ける輸送に耐えれるようにするため、カビが生えたり傷んだりするのを防ぐ為です。

果肉のついたままの状態が長く続き
乾燥させるナチュラル製法 一般的にその豆特有の独特のフレーバーが出てきます。
スパイシーだったり洋酒のような香りが漂ったり
ナチュラルの豆が好きな私もその個性に惹かれております。

そして、今回の樹上完熟豆。
主に、雨季と乾季がはっきりと分かれているブラジルならではの手法だそうですが、
コーヒーの木にストレスがかかったり、雨が降ってしまったら実が痛んだりするので
ごくごく一部のエリアでしか収穫されていない手法だそうです。

摘み取らず、樹上に実がついたままの状態で完熟させ自然乾燥。
種を覆っている果肉が長い時間をかけて種に栄養をたっぷり与え
果肉の糖分が種子の中にまで浸透し、独特の甘みが生まれると言われています。

濃厚で甘い
そしてクリーンな味わい

「ブラジル・ドゥアス・ボンチス農園」
一度飲んでみませんか?


「詳しくはこちらをクリック」

大きめのコーヒー苔玉完売!

大きめのコーヒー苔玉完売!

コーヒー苗が売り切れました。
今年も沢山の方に興味をお持ちいただきとても嬉しく思います。

大き目のコーヒー苔玉も現在完売!

今、小さなコーヒーの木が頑張って成長していますので
その成長次第で大きめのコーヒー苔玉を製造致しますのでしばらくお待ちください。

現在成長中の小さなコーヒーの木たち。

苔玉にしてバランスをとりやすいサイズに剪定しております。
楽しみにして下さいね!

最近作ったサイズはこちら↓
202208281858266bd.jpg

10㎝から20㎝に成長したコーヒー苗を使いました。

202208281858293e3.jpg

いつの間にかぐぐーんと伸びています。
太陽に向かって絶妙なうねりもあり、味わいがあります。

大き目のが2つ
20220828185829296.jpg

元気です。

202208281858315b4.jpg

ちっこいのは双葉ちゃんほど。

202208281858344d0.jpg

4つできました。

202208281858344df.jpg

小さいのでどこに飾ってもきっと馴染みます。

20220828185824bf4.jpg

欲しい方は、店頭又はオンラインショップにて!

20220828185822c62.jpg

「コーヒー苔玉専門店」


そうそうもうすぐ「敬老の日」ですね!

「敬老の日」に向けて
秋にお勧めの詰め合わせをご提案しております。

「敬老の日」特設コーナーもアップ。
ぜひ一度ご覧くださいね。

ペルーガルシア農園はこちら

「金澤屋珈琲店の敬老の日のおすすめコーナー」




【コーヒーの木栽培日誌】-この後どうなる?長生きする切りコーヒーの木

コーヒーの木栽培日誌】-この後どうなる?

長生きする切りコーヒーの木


7月の終わりに…
散髪したコーヒーの木

あまりにも若葉がかわいくて
そのまま捨てるには( ノД`)

2022090308124309d.jpg

こんな風にいけておきました。

すぐダメになるだろうと思っていたのですが
1週間が過ぎ‥
少し元気がなかったので

栄養剤発芽促進剤を与えて見たところ
見事に復活し

2週間経過
3週間経過
4種間経過…

(*゚Q゚*)

まだ枯れていません。

現在1か月経過

202209030812437a2.jpg

この後どうなる?

きれいな緑が継続中

202209030812389d9.jpg

もし根っこが生えたら
土に植えて見ようと思います。

(*^_^*)

自家製コーヒーシュガーシロップ

自家製コーヒーシュガーシロップ

ホット珈琲は、お砂糖もミルクも入れないブラック派でも
冷たいアイスコーヒーには、ミルクやシロップをいれて飲む派 という方は
店頭での動向を見ていても、かなり多いように感じます。

お店で見ていても
アイスコーヒーって通常のコーヒーよりも濃い目に淹れていますので
味付けして飲む方が多いのかな?と思います。

あったかいコーヒーは、砂糖で
冷たいコーヒーにはなじみやすい液体状のシロップを使うのが一般的。

市販のポーションシロップもいいのですが

シロップって実は作れるんですよね。(^-^)/
作った方がうまい。

材料って水と砂糖だけなんです。
1:1で配合します。
砂糖100gならお水100g

鍋に混ぜて火にかける。
沸いたら2~3分に詰めて完了。
消毒をした容器に移し替えて冷蔵庫で保存。
※冷蔵庫がベスト。2週間を目安に使い切りましょう。


材料がシンプルなだけに、砂糖の種類や質で味も変わります。

今日は、コーヒーハイシュガーを選んで見ました。
20220818_151635.jpg

20200730195032271.jpg

このお砂糖とても美味しいんです。
コーヒーシュガーといいます。
コーヒーに合うシュガーと考えてもらっていいですね。

見た目にも珈琲色なこちらのコーヒーシュガー。

氷砂糖にカラメル色素を加えたものです。
ザラメの粒々っとしたお砂糖でそのままホイップクリームにかけて
ウィンナーコーヒーを楽しむ方もいます。
当店のウィンナーコーヒーの甘味付けに使っています!

コーヒーシュガーを使ったシロップ
はこんな感じです。

20220818_151924.jpg

すぐ沸いて出来ます!
2分ほど煮詰めて…

出来上がり。
20220818_152253.jpg

(*´ω`)┛美味しそうなキャラメル色です。

20220818_152257.jpg

甘みも強いのでちょこっと加えるだけでも
美味しさアップ。
カフェ風の本格シロップの出来上がり♪

当店では、コーヒーかき氷にコーヒーハイシュガーを使用しています。
ドリンク用のシロップとしてもとても美味しい。

コーヒーゼリーにかけてもp(*^-^*)q
アイスコーヒーのお供にいかが?

<関連記事>
グラニュー糖とコーヒーシュガーとコーヒーフレッシュとガムシロップどう違う?





【見逃すな秋の新商品ラッシュ】-オンラインショップでお待ちしております!

【見逃すな秋の新商品ラッシュ】-オンラインショップでお待ちしております!


2022年9月が始まりました!
20220903081250295.jpg

暑かった夏も穏やかに
やっとで味わってコーヒーを飲める季節になりましたね。

20220903081251aaa.jpg

キノコが可愛い金沢城公園

20220903081247a3c.jpg

秋の七草でもある女郎花が見頃です。

20220903081245822.jpg

オンラインショップでも夏商品から
珈琲の秋
新商品ラッシュ

おススメ商品をピックアップしております。
珈琲豆は、かなりお手頃でお買い求めやすいお値段です♪

ぜひ、一度ご来店下さいませ。

ニュークロップ コロンビア産ウィラ・マリア農園 200g/¥1260税込み

マリア農園はこちら

ウィラマリア農園をブレンドした秋にしか楽しめない秋ブレンド200g¥1220税込み

秋ブレンドはこちら

樹上完熟豆 ブラジル産ドゥアス・ボンチス農園 200g¥1200税込み

ポンチス農園はこちら

9/19は敬老の日贈り物受付中!

敬老の日ギフトはこちら

以上

秋の新商品ラッシュ!集めました。
またブログにて順次魅力を紹介致します。
期間限定品は売り切り終了となりますのでお見逃しなく。

ぜひ一度ご覧くださいね。



【もうすぐ終売】-キリマンジャロ・コーヒークッキー

【もうすぐ終売】-キリマンジャロ・コーヒークッキー


当店は、コーヒー屋なので
コーヒー豆しかない?というイメージかも知れませんが

美味しいコーヒーに合わせて楽しみたい焼菓子やケーキを提供しております。

勿論ご自宅で楽しめるようにお持ち帰り用としても。

今年に入って夏前から販売していたオリジナルのクッキーがなんと当店では大ヒット。
なぜか知らず知らずの内に売れて…

なんと今期終売という事で残り数点に。

リピーターは勿論、なんか美味しそう!と手に取って買われる方もいます。

コーヒー味のクッキーと言えば、なんとなく苦味があってしっかりしたボディーのあるコーヒーを使って…というイメージがあるかも知れませんが、今回はKilimanjaro通称キリマンで知られている
人気のスペシャルティーコーヒーを使っています。

そのせいか・・・
見ただけで美味しそうと買ってかれる方が続出。

何度も何度も買いに来る方も。

もうすぐ終わりで寂しいですが
この秋には、ハロウィン系のクッキーが沢山入荷予定です。

ハロウィンはかぼちゃとお化けがメイン。
遊び心のあるクッキーが登場します!

この秋も当店の美味しいコーヒーと焼菓子をお楽しみ下さいね。

ツイッターでもコーヒークッキーが美味しいとコメント頂きました!


9月季節の変わり目残暑から初秋へイベントラッシュ

9月季節の変わり目残暑から初秋へイベントラッシュ


9月に入りました。
カレンダーを見てびっくり…(*´ω`)┛
なんと今月は祝日が多くてお休みが多いのですね。

★2022年9月10日(土)中秋の名月

20160915222959778.jpg

一年でも最もお月さまが綺麗に見えるこの時期。
古代中国から伝わった習わしのようです。
稲が実る時期でもあり、お月見をしながらお団子をお供えしたり、いも類をお供えしたり…

お月様って毎日見る習慣はありませんが、たまに空が明るくて見上げると
とーっても綺麗なお月様だったりしませんか?
昔の人は、付きの満ち欠けを大切にしてきました。

農作物を育てるための季節や暦を知る上での重要な基準となるものであり
特にこの時期の名月は、他の祭りと合わせて特別にされてきました。


★9月19日(月)敬老の日

老人を敬い、長寿を祝う日。
昔は「としよりの日」と設定されていたようですが後に「敬老の日」に変更。
国民の祝日となったのは、1966年からだそうです。

皆様の大切なご家族へ贈り物をしたり、旅行や食事を。
一緒にお祝いをする日としてすっかり定着しましたね。

「お年寄り」と言えば、一生の中で節目を迎える祝い行事がありますね。
61歳 還暦:生まれた年の干支に戻る年。生まれ変わって1歳から新たに出発!と言う意味合いで赤いちゃんちゃんこや頭巾を贈る習慣があります。

70歳:古希(こき)

77歳:喜寿(きじゅ)

80歳:傘寿(さんじゅ)

81歳:半寿(はんじゅ)

88歳:米寿(べいじゅ)

90歳:卒寿(そつじゅ)

99歳:白寿(はくじゅ)

120歳:大還暦(だいかんれき)…

★9月23日(金)秋分の日


20210920173951138.jpg

「暑さも寒さもお彼岸まで」


と言われるようにすっかり涼しくなりました。

厳しい残暑や寒さも彼岸の頃には和らいで過ごしやすくなる、
という意味でよく使われている言い回し。

彼岸には春彼岸と秋彼岸があります。
それぞれ、春分の日(3月21日頃)、秋分の日(9月23日頃)を中日として、
その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。

と言う事で、本日は秋のお彼岸。

春分の日も秋分の日も昼と夜の長さが同じくらいになる頃とされています。
春はそれ以降日が長く温かくなり、逆に秋は日が短くなり寒さを感じるようになります。

夏の終わりから初秋へ
コーヒーも9月が終わると10月1日
コーヒーの日がやって来ます!

コーヒーの日」って知ってますか?
厳密にいうと「国際コーヒーの日
国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月、つまりコーヒーの新年度です。
更に、日本では、毎年この時期から、寒さが深まり珈琲が一際美味しく
感じる頃であり、需要も増え始めます。
日本だけではなく、世界でも「 International Coffee Day 」に定めることなり…
コーヒーの日
日本では、鎖国時代から珈琲が伝わり
そして1983年昭和58年に全日本コーヒー協会が「コーヒーの日」と定めました。

当店でも当日何かできるかな・・・?

ちょうど週末の土曜日なので何かできたらな♪

20190927185728734.jpg
(*´ω`)┛
またご報告致します!

衣替えもあり…9月ってばたばたっと過ぎそうですね。

今月も当店をよろしくお願い致します。


カプチーノとカフェラテは、お家ではなかなか飲めません!

カプチーノとカフェラテは、お家ではなかなか飲めません!


残暑と秋雨前線
暑かったり、急に涼しくなったり

体調管理が大変なこの季節の変わり目

皆様は、お元気でお過ごしでしょうか!

ご来店のお客様にもオーダーの変化が。
夏の間、ずーっと冷たい飲み物しか出ていなかったのですが
ようやく温かい飲み物を選んでくれるようになりました。

暑い時は、考えられなかった温かいミルクメニューもようやく出るようになりました。

ミルクメニューのおすすめと言えば
やはり「カプチーノ」や「カフェラテ」です。

専用のマシーンがないと作れないエスプレッソと言われる濃厚なコーヒーを使って
温めたミルクフォームを注いだメニューです。

イタリア生まれのコーヒーメニューですが、世界各国で飲まれている人気のメニューでもあります。
アジア、オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパ各国で飲み方のスタイルも多々あるのが面白い所。

当店のエスプレッソやカプチーノはイタリアンスタイルをもとにご提案しております。

エスプレッソは、マシーンで抽出するとはいえ、一見ハンドドリップの方が大変そうに感じるかも
しれませんが実は、毎日同じようにしていてもうまく行きません。
安定した美味しさを保つには、その都度調整が必要です。

その日の部屋の気温湿度、コーヒー豆の状態で変わるので調整します。

202208202046160f9.jpg

当店のエスプレッソマシーンは、実は2台目です。
こちらは、2年前に新たに入れたシモネリというエスプレッソマシーンです。

20220820204611e2d.jpg

とろりと
チョコレートのような液体を目標として

20220820204614fb8.jpg

粉の粗さを調整します。

抽出量も測り場合によっては設定を変えます。

2022082020461536e.jpg

エスプレッソは、ある程度、見た目で良し悪しがわかります。
後は味チェック。

1回でうまく行く日もあれば何度も調整することもあります。

何でこうなるのかな?
とドリップ以上に悩ましい日も。(;´∀`)

それでもこのエスプレッソがうまく行かないと
カプチーノもカフェラテもうまく行きません。

20220820213743bd8.jpg

カプチーノは、通常のコーヒーカップほどのカップにエスプレッソを抽出。
温めたフォームドミルクを注いだものです。
フォームドミルクは、温めた牛乳ですが、見た目は生クリームのようにとろっつやっと。空気を含ませ量もあります。
エスプレッソ:ミルク:泡立ったミルクが1:1:1 の割合で

カフェラテはカプチーノよりも大きめのラテカップに作ります。
カプチーノもカフェラテも同じミルクコーヒーですが
ミルクの量がカフェの方がたっぷり。
当店のカフェラテは、少しふわっとしたフォームドミルクを注ぎますので口当たりまろやか。

カプチーノは、よりコーヒー感がよリアップ。

カプチーノもカフェラテもお家では、本格的な機械がないと作れないので
カフェならではのメニューと言えます!







彫刻家|木下輝夫さんのカレー用スプーン150点以上種類の豊富さはまるで木の博物館

彫刻家|木下輝夫さんのカレー用スプーン150点以上

当店では彫刻家|木下輝夫さんからお預かりした
木のスプーンや食器が300点以上

今日は、棚卸にてこの沢山のスプーンの在庫を整理しておりました。
カラーライス用の大きなスプーンだけでもその数は、150点以上。

木の種類も豊富で、当店はコーヒー屋ですがこんなに沢山の木に出会えるなんて
まるで木の博物館のようです。

カレー用スプーンを全て並べて見ました。
9種類150点以上
202207261226362e0.jpg

実は、店頭でも全て展示しきれず
大き目サイズのみ展示しております。

ので、圧倒されますね。(笑)

赤茶系の木
「ウメ」
20220726122646083.jpg

「モッコク」
202207261226456e1.jpg

「ブビンガ」
2022072612264430c.jpg

「ジャラ」
202207261226421f0.jpg

「パドゥーク」
20220726122637bdf.jpg

黄茶系の木
「ケヤキ」
20220726122639c0b.jpg

白茶系の木
「ハードメープル」
20220726122641c57.jpg

「クヌギ」
20220726122630449.jpg

「ナラ」
20220726122631e24.jpg

以上 
9種類

どれも惹かれますが…
木目や模様が自然と入ったものもありどれも愛らしい。

大きさは、私は個人的に小さい手なので、小さなサイズに惹かれますが
柄の長いものもあり、市販品では絶対にない大きなサイズもあるので
ぜひ、手に取ってお気に入りの1本を見つけて欲しいですね。

販売は、ネットと店頭にて
「彫刻家|木下輝夫さんのスプーン販売ショップ」

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (201)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1275)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (90)
華道家「草月流 栄波」 (73)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (5)

月別アーカイブ

Blogsharelink

兼六園とアオサギ 2022/09/30 兼六園とアオサギ秋分の日が過ぎましたね。まだまだ紅葉には遠い兼六園。兼六園の霞が池ことじ灯籠の後ろを彩るシンボルとも言えるモミジの樹。昨年老朽化の為、植え替えられました。今年は、もうこんなに大きくなっているので、紅葉が楽しめそうです。霞が池の水圧を利用している噴水台風が多く、雨の日が多いので水は、濁っていますね。連休明けですので人がいない。静かな兼六園です。鳥を多く見かけました。池の中の餌を狙って...
彼岸花開花2022 2022/09/29 彼岸花開花20229月も残り数日。毎週のようにやってきた台風季節の変わり目を感じましたね。台風に気を取られて、気づくのが遅くなりましたが金澤屋珈琲店からすぐそばの金沢城公園の入り口には、ヒガンバナが開花していました。お彼岸に合わせて咲き始めるかのように至る所で目にしますよね。今年は、ポツンと1輪。毎年3~4本咲いているイメージですがもしかしたら、遅れて咲くのかな?蕾だと思っていてもすぐに咲くようですね。花...
【全国送料無料】-秋の特選コーヒー福袋発売中~10/10まで! 2022/09/28 【全国送料無料】-秋の特選コーヒー福袋発売中~10/10まで!コーヒーが美味しいもう9月も終盤、長袖が必要な季節になってきましたね。皆様お風邪などひかれないようあったかいコーヒーを飲みませんか?本日は、コーヒーの日にちなんだ当店のコーヒー福袋をご紹介します。その前に10月1日は、コーヒーの日って知ってましたか?↓10月1日はコーヒーの日「国際コーヒーの日」国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月、つまり...
焙煎機のメンテナンスと大掃除 2022/09/27 焙煎機のメンテナンスと大掃除先日、焙煎機のメンテナンスをしました。煙突の掃除焙煎機の部品ごとの掃除お手入れオイルをぬったりモーターの調子を見たり毎度掃除をするたびに、コーヒー豆を焙煎するだけでこれだけの油とお焦げと成分が付着するのか…と驚きです。まずは、各部位を分解していきます。こちらが、焙煎機の中↑モーターや排気の機械、温度センサーなどがついています。各部品を外していくと中のモーターが見えます。焙...
金澤屋のモリアオガエル 2022/09/26 金澤屋のモリアオガエルお店のガラス窓などでよく見かける「モリアオガエル」今年は、出現率が高いな…大きいんです。虫は得意ではないですが、このカエルとても見た目が綺麗。あまり動かないので恐怖を感じない( ´艸`)絵本に出てくるようなきれいな形と目。モリアオガエルと確信しています。よく見かけるアマガエルの体長が2~4センチモリアオガエルは、体長2~8㎝これは8㎝ほどありますね。鉢植えの苔の生えたところで休んでいるの...
【期間限定!】かぼちゃのタルト・さつまいものタルト登場 2022/09/25 【期間限定!】かぼちゃのタルト・さつまいものタルト登場新発売!かぼちゃのタルト秋の味覚かぼちゃ当店の店内メニューにてお楽しみいただけます。角切りのかぼちゃとかぼちゃの種がごろり断面もそそられます。((⊂(^ω^)⊃))おすすめは、ケーキセットです。当店のおすすめハンドドリップ珈琲とケーキのセット。さつまいものタルトも同時提供開始。さつまいもは、地元ブランドの五郎島金時。石川県 金沢市 粟ヶ崎地区 内灘砂丘の...
【新】-かぼちゃのクッキー・かぼちゃのケーキ・ハロウィンサブレ 2022/09/24 【新】-かぼちゃのクッキー・かぼちゃのケーキ・ハロウィンサブレ秋の味覚大好きさん今日のスイーツは、見ているだけで幸せになるはず。当店にも沢山秋の味覚が入荷!見た目もキュートなスイーツもございますので皆様お見逃しなく。本日のメインはかぼちゃ!かぼちゃと言えば、栗同様、おやつでもお食事でも欠かせない存在。スイーツになると甘すぎなくお料理では素材の甘味が引き立ち美味スープになるとお腹がほっこりあったまる...
【秋分の日】今日から秋も深まり…おすすめは「秋ブレンド」 2022/09/23 【秋分の日】今日から秋も深まり…おすすめは「秋ブレンド」2022年9月23日今日は秋分の日です。昼と夜の時間がほぼ同じになる日。実際には少し昼が長いらしいですが、この日を境に秋に入っていく…と言われています。今日がお休みの方もお仕事の方も皆様夕暮れ時になると…あれれ日が沈むのが早くなったなーと思い始め夏の間、日が長ーく楽しめた明るい時間も日が暮れるのが早くなるとどこか寂しい気分ではありますが冬は寒すぎて春は...
秋の味覚は、近日中に開始予定 2022/09/22 秋の味覚は、近日中に開始予定現在の提供しているメニューです。ドリンク↓スイーツやデザート↓ケーキの一部を抜かして全てお持ち帰りできます。よく聞かれるご質問で…店内のお得な特別メニュー「ケーキセット」をそのままテイクアウトしたい。ニーズが多いので、ケーキセットとして対応させて頂いております。なんとテイクアウトもお得に。テイクアウトできるケーキタルト系ガトーショコラチーズケーキなど外の方が気持ちいい日が...
新商品・ハロウィンアソートクッキー缶 2022/09/21 新商品・ハロウィンアソートクッキー缶新商品自家製焼菓子のご案内です。紹介するのは、ハロウィンアソートクッキー缶パッケージがハロィン風になっています。柄は2種類。オレンジベースかブラックベースクッキーなので日持ちします。2022年11月7日。アソートクッキー缶味は、3種類。カカオ、パンプキンメープル中身は、こちら。3種アソートクッキーが沢山入ってて(^-^)/24粒ほど入っています!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…ハロィン期間限定!...
【限定発売中】ブラジルのカルモ下坂農園の樹のスプーン 2022/09/20 【限定発売中】ブラジルのカルモ下坂農園の樹のスプーン...
久しぶりの兼六園…日本最古の噴水の水がなくてびっくり 2022/09/19 久しぶりの兼六園…日本最古の噴水の水がなくてびっくり紅葉にはまだまだ早い兼六園です。秋の連休前、お散歩へ行ってきました。長い間、そういえば工事していた寄観亭 新しく綺麗なカフェが出来ていました。カフェラテやお茶、ジュースなどのメニューちょっとしたデザートもあるようです。見たところ、店内ではなく外に沢山席があるようですね。9時オープン。ちょっと早すぎたのでまだやっていなかったです。何しろ、兼六園のお庭...
【ネット限定9/17~19まで】ーコーヒー豆20%増量セール開催中! 2022/09/17 【ネット限定9/17~19まで】ーコーヒー豆20%増量セール開催中!こんにちは、オンラインショップです!本日よりコーヒー豆増量セールが始まりました♪対象となるのは、コーヒー豆です。通常200gの所、20%増量で240g500gで600g 100gもお得!でなんと10%off!1㌔で1,2㌔ 200gもお得!でなんと10%offで送料無料2㌔買うと2,4㌔で10%off、更にケーキ進呈!2㌔買うと、2割増量+1割引+送料無料+ケーキ1個プレゼント!自家焙煎カカ...
新・金箔ドリップ珈琲 2022/09/17 新・金箔ドリップ珈琲9月もう気が付けば…中旬台風が毎週やって来ているのが気になる所ですが涼しくなったのでお出かけしたい!という方が多いのではないでしょうか?金沢城公園の入り口にございますのでテイクアウトコーヒーもお勧めです。金箔珈琲が人気ですが金箔珈琲をご注文されるとこのようにふわふわっとホイップしたクリームがのったウィンナー珈琲に金箔をトッピングした金箔珈琲がお楽しみいただけます。こちらは、当店の...
モーツアルトでカフェメニュー 2022/09/16 モーツアルトでカフェメニュー!モーツアルト…音楽界でも有名なモーツアルトの生まれた地でオーストリアのザルツブルクで生まれた人気のチョコレートクリームリキュールです。ダークチョコレートアルコール度数17% ややストロングを選びました。何のメニューにすのか?というとコーヒーのアレンジメニューで使います。コーヒーとお酒中でもカカオリキュールは最高の相性と言われています。ちょこっとお酒を感じたい…そんな時にも...
9月の自家製ケーキの紹介 2022/09/15 9月の自家製ケーキの紹介当店の美味しいスイーツメニューこの季節と言えば…やはりケーキ。珈琲のお供に食べたくなる…食欲の秋おススメは、本日の日替わりコーヒーとセットできる「ケーキセット」アイスコーヒーもチェンジできますのでぜひお楽しみ下さい。夏から秋たくさーんケーキの種類が増えていきます。現在のスイーツは「自家製ダッチコーヒーゼリー」濃厚なダッチコーヒーを使用した専門店のぷるぷるゼリー「自家焙煎カカオ...
【ニュークロップコーヒー入荷!】-毎年大好評!「コロンビア・ウィラ・マリア農園」限定発売始まりました♪ 2022/09/14 【ニュークロップコーヒー入荷!】-毎年大好評!「コロンビア・ウィラ・マリア農園」限定発売始まりました♪ 秋と言えば毎年大好評のコロンビア・ウィラマリア農園この時期少ロットで入荷するコロンビアのスペシャルティーコーヒーです。甘くてソフトな持ち味どなたでも好きになる味わいでありながら…価格も手が届くお手頃さがなんといっても嬉しいですね。勿論、当店でも色々値上げラッシュの中、少しでもお買い求めしやすいよう...
自家製ブリオッシュパン 2022/09/13 自家製ブリオッシュパン秋の行楽シーズン♪始まりましたね。すごしやすい日が増え、朝から夕方遅くまでお出かけをされる人が増えています。当店では、スイーツだけではなく美味しい自家製のパンも提供しております。軽食になりますので、ぜひ小腹がすいたら食べて下さいね。発売から試行錯誤を繰り返し、大きさもちょうど良いサイズ。1個だと軽め2個だとボリュームたっぷり私は2個食べれます!(^-^)/小ぶりながらパリッと食感中はし...
9/19は敬老の日ー贈り物にコーヒーギフト・・ 2022/09/12 9/19は敬老の日ー贈り物にコーヒーギフト・・もうすぐ敬老の日です。何をあげようか…迷ってたら当店の金箔珈琲はいかがでしょうか?古来より金は縁起物。祝福の宴には欠かせない金箔にコーヒーを合わせた特別な商品です。当店のホームサイトのこちらの画像をクリックして頂くと敬老の日特設ギフトコーナーへジャンプします。↓↓「敬老の日ギフトはこちら」中に沢山ありますが…金箔インスタント珈琲とひゃくまん穀フィナンシェの詰め...
本日の日替わりハンドドリップ珈琲 2022/09/11     本日の日替わりハンドドリップ珈琲朝晩がとても涼しくなりましたね。当店でもやっとでコーヒーを味わって飲める!と数あるメニューから選んでご注文される方が増えました。冷たいアイスコーヒーは、水出しコーヒーをメインに1種類炭酸の入った、エスプレッソトニックやアイスエスプレッソも楽しめますがホットコーヒーほど種類がございません。楽しむならやはりホットですね。珈琲豆は当店...
彫刻家|木下輝夫さんのスプーンの販売について店頭でしか買えないもの 2022/09/10 彫刻家|木下輝夫さんのスプーンの販売について店頭でしか買えないもの...
希少な樹上完熟豆ーブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」新発売! 2022/09/09 希少な樹上完熟豆ーブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」新発売!当店のブラジルコーヒーのレギュラーの顔であるサンタ・カタリーナ農園が現在売り切れです。それに変わってしばらくの間このブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」が入荷しました。こちらの農園のコーヒー実は、とっても希少な精製方法で収穫されているんです。樹上完熟豆なかなか聞きなれない言葉ですが、お野菜の収穫でも聞いたことある人いるかもしれません。そ...
大きめのコーヒー苔玉完売! 2022/09/08 大きめのコーヒー苔玉完売!コーヒー苗が売り切れました。今年も沢山の方に興味をお持ちいただきとても嬉しく思います。大き目のコーヒー苔玉も現在完売!今、小さなコーヒーの木が頑張って成長していますのでその成長次第で大きめのコーヒー苔玉を製造致しますのでしばらくお待ちください。現在成長中の小さなコーヒーの木たち。苔玉にしてバランスをとりやすいサイズに剪定しております。楽しみにして下さいね!最近作ったサイズ...
【コーヒーの木栽培日誌】-この後どうなる?長生きする切りコーヒーの木 2022/09/07 【コーヒーの木栽培日誌】-この後どうなる?長生きする切りコーヒーの木7月の終わりに…散髪したコーヒーの木。あまりにも若葉がかわいくてそのまま捨てるには( ノД`)こんな風にいけておきました。すぐダメになるだろうと思っていたのですが1週間が過ぎ‥少し元気がなかったので栄養剤発芽促進剤を与えて見たところ見事に復活し2週間経過3週間経過4種間経過…(*゚Q゚*)まだ枯れていません。現在1か月経過この後どうなる?きれいな緑が継...
自家製コーヒーシュガーシロップ 2022/09/06 自家製コーヒーシュガーシロップホット珈琲は、お砂糖もミルクも入れないブラック派でも冷たいアイスコーヒーには、ミルクやシロップをいれて飲む派 という方は店頭での動向を見ていても、かなり多いように感じます。お店で見ていてもアイスコーヒーって通常のコーヒーよりも濃い目に淹れていますので味付けして飲む方が多いのかな?と思います。あったかいコーヒーは、砂糖で冷たいコーヒーにはなじみやすい液体状のシロップを使...
【見逃すな秋の新商品ラッシュ】-オンラインショップでお待ちしております! 2022/09/05 【見逃すな秋の新商品ラッシュ】-オンラインショップでお待ちしております!2022年9月が始まりました!暑かった夏も穏やかにやっとで味わってコーヒーを飲める季節になりましたね。キノコが可愛い金沢城公園秋の七草でもある女郎花が見頃です。オンラインショップでも夏商品から珈琲の秋新商品ラッシュおススメ商品をピックアップしております。珈琲豆は、かなりお手頃でお買い求めやすいお値段です♪ぜひ、一度ご来店下さいませ。...
【もうすぐ終売】-キリマンジャロ・コーヒークッキー 2022/09/05 【もうすぐ終売】-キリマンジャロ・コーヒークッキー当店は、コーヒー屋なのでコーヒー豆しかない?というイメージかも知れませんが美味しいコーヒーに合わせて楽しみたい焼菓子やケーキを提供しております。勿論ご自宅で楽しめるようにお持ち帰り用としても。今年に入って夏前から販売していたオリジナルのクッキーがなんと当店では大ヒット。なぜか知らず知らずの内に売れて…なんと今期終売という事で残り数点に。リピーターは勿...
9月季節の変わり目残暑から初秋へイベントラッシュ 2022/09/04 9月季節の変わり目残暑から初秋へイベントラッシュ9月に入りました。カレンダーを見てびっくり…(*´ω`)┛なんと今月は祝日が多くてお休みが多いのですね。★2022年9月10日(土)中秋の名月一年でも最もお月さまが綺麗に見えるこの時期。古代中国から伝わった習わしのようです。稲が実る時期でもあり、お月見をしながらお団子をお供えしたり、いも類をお供えしたり…お月様って毎日見る習慣はありませんが、たまに空が明るくて見上げる...
カプチーノとカフェラテは、お家ではなかなか飲めません! 2022/09/03 カプチーノとカフェラテは、お家ではなかなか飲めません!残暑と秋雨前線暑かったり、急に涼しくなったり体調管理が大変なこの季節の変わり目皆様は、お元気でお過ごしでしょうか!ご来店のお客様にもオーダーの変化が。夏の間、ずーっと冷たい飲み物しか出ていなかったのですがようやく温かい飲み物を選んでくれるようになりました。暑い時は、考えられなかった温かいミルクメニューもようやく出るようになりました。ミルクメニュ...
彫刻家|木下輝夫さんのカレー用スプーン150点以上種類の豊富さはまるで木の博物館 2022/09/02 彫刻家|木下輝夫さんのカレー用スプーン150点以上当店では彫刻家|木下輝夫さんからお預かりした木のスプーンや食器が300点以上今日は、棚卸にてこの沢山のスプーンの在庫を整理しておりました。カラーライス用の大きなスプーンだけでもその数は、150点以上。木の種類も豊富で、当店はコーヒー屋ですがこんなに沢山の木に出会えるなんてまるで木の博物館のようです。カレー用スプーンを全て並べて見ました。9種類150点以上実は、...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 苔玉 木のスプーン 木下輝夫 コーヒーの木 ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ クリーマースプリングス こもかぶり 金箔珈琲 SDGs かき氷 ギフト コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR