兼六園とアオサギ
兼六園とアオサギ
彼岸花開花2022
彼岸花開花2022
【全国送料無料】-秋の特選コーヒー福袋発売中~10/10まで!
【全国送料無料】-秋の特選コーヒー福袋発売中~10/10まで!
10月1日はコーヒーの日
「国際コーヒーの日」
国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月、つまりコーヒーの新年度です。
更に、日本では、毎年この時期から、寒さが深まり珈琲が一際美味しく
感じる頃であり、需要も増え始めます。
日本だけではなく、世界でも「 International Coffee Day 」に定めることなり…
「コーヒーの日」
日本では、鎖国時代から珈琲が伝わり
そして1983年昭和58年に全日本コーヒー協会が「コーヒーの日」と定めました。
秋の特製コーヒー福袋はいかが?!
期間限定販売の旬のコーヒー豆3種セットを手軽なメール便にてご用意しました。
ぜひ今だけのコーヒーを飲み比べてお楽しみください。
煎りたての風味そのままに、新鮮なコーヒー豆をポストにお届けします♪【販売期間=10月10日まで】
【秋の福袋・メール便の内容】
●ウィラマリア農園(コロンビア産):100g
●デュアス・ポンチス農園(ブラジル産):100g
●オリジナル「秋ブレンド」:100g
・・・・以上3種類/合計300gのセット
なんと気になる価格は税込み2100円!
ご注文サイトはこちらをクリックしてくださいね。
焙煎機のメンテナンスと大掃除
焙煎機のメンテナンスと大掃除
焙煎機メンテナンス完了
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) September 20, 2022
モーターが回転しているか音などもチェック。この春10年を迎えモーターが老朽化、ドイツの部品ですが、替えのものは相性が悪く、結局日本製で製造してもらったもので動くように。ギーセンは、オランダの焙煎機、焙煎は木曜日です!☺️連休美味しい珈琲沢山ご用意しますね。 pic.twitter.com/46DwTPmxw7
金澤屋のモリアオガエル
金澤屋のモリアオガエル
【期間限定!】かぼちゃのタルト・さつまいものタルト登場
【期間限定!】かぼちゃのタルト・さつまいものタルト登場

ここが五郎島金時のお里。

【新】-かぼちゃのクッキー・かぼちゃのケーキ・ハロウィンサブレ
【新】-かぼちゃのクッキー・かぼちゃのケーキ・ハロウィンサブレ
金澤屋のかぼちゃスイーツ(ノ)’∀`(ヾ)
「かぼちゃのクッキー」
「かぼちゃのケーキ」
「ハロウィンサブレ」
【秋分の日】今日から秋も深まり…おすすめは「秋ブレンド」
【秋分の日】今日から秋も深まり…おすすめは「秋ブレンド」
秋の味覚は、近日中に開始予定
秋の味覚は、近日中に開始予定
久しぶりの兼六園…日本最古の噴水の水がなくてびっくり
久しぶりの兼六園…日本最古の噴水の水がなくてびっくり
【ネット限定9/17~19まで】ーコーヒー豆20%増量セール開催中!
【ネット限定9/17~19まで】ーコーヒー豆20%増量セール開催中!
500gで600g 100gもお得!でなんと10%off!
1㌔で1,2㌔ 200gもお得!でなんと10%offで送料無料
2㌔買うと2,4㌔で10%off、更にケーキ進呈!
2㌔買うと、2割増量+1割引+送料無料+ケーキ1個プレゼント!

新・金箔ドリップ珈琲
新・金箔ドリップ珈琲
テイクアウトコーヒーもお勧めです。

ご注文は、オーダー時に「金箔トッピング」で承ります!
モーツアルトでカフェメニュー
モーツアルトでカフェメニュー!
9月の自家製ケーキの紹介
9月の自家製ケーキの紹介

【ニュークロップコーヒー入荷!】-毎年大好評!「コロンビア・ウィラ・マリア農園」限定発売始まりました♪
【ニュークロップコーヒー入荷!】-毎年大好評!「コロンビア・ウィラ・マリア農園」限定発売始まりました♪


珈琲大国 コロンビア」
世界第3位の生産量を誇るコロンビア。
産地の土地の多様性が珈琲豆に反映され、味わいの幅が大きいのが特徴です。
一般的には、
☆甘味がある。
☆まろやか
☆やや酸味がある。
☆ボディがある。
世界3位の生産量ですが、歴史はまだ100年ほど。
小規模の農園が多い。
産地がアンデス山脈の山奥に集中していて、急斜面が多いのです。
手作業による収穫が多い。
「ウィラ 綺麗なエリア」
ウィラというのはコロンビアウィラ地区。
コロンビアで育まれている珈琲の文化的景観は、世界遺産に登録されています。何年もかけて、小さな農園主の方たちが、標高が高く、急斜面で切り開いてきた珈琲産地で、出来上がった珈琲そのものが、遺産と称賛されています。
今回のウィラ地区にはサン・アグスティン遺跡公園という世界文化遺産もある地区であり、美味しい珈琲を算出するエリアとして有名です。
なぜ「マリア農園???」
サンアグスティンタウンの農園主はマリア・ラミレスさんです。
マリア・ラミレズさんが情熱を持って生産する非常に良い品質のコーヒー豆。
写真の女性です!
麻袋に描かれた女性でもあります。
コーヒー大国コロンビア
とても自然に恵まれたウィラ地区
農園主のマリア・ラミレスさん
という事でネーミングは↓
「コロンビア・ウィラ・マリア農園」
生産国:コロンビア
生産エリア:ウィラ地区
農園主:マリア・ラミレス
<概要>
品種:カトゥーラ
標高:1750m
精製方法:フリーウォッシュド サンドライ
年間降雨量:700mm ~1000 mm
自家製ブリオッシュパン
自家製ブリオッシュパン
9/19は敬老の日ー贈り物にコーヒーギフト・・
「敬老の日ギフトはこちら」

お湯を注げば金箔が浮かぶおもてなしのコーヒーがお楽しみいただける、コーヒー専門店の金箔入りフリーズドライインスタントコーヒー。
石川のブランド米「ひゃくまん穀」を使用した”和洋菓子”ひゃくまん穀フィナンシェ”の美味しいギフトセットです。
<セット内容>
■金箔入りフリーズドライインスタントコーヒー(85gビン入り)/2本
■ひゃくまん穀フィナンシェ×1箱(アーモンド味×3、コーヒー味×3)金箔入インスタントコーヒー85g入りビン2本&ひゃくまん穀フィナンシェギフト¥4320(税込み)
素材そのものにもこだわり、世界中から探し求めた高品質のものを贅沢にたっぷりと使用しています。
選び抜いた良質なコーヒー豆を自家焙煎した珈琲味。
日本では珍しく、カカオ豆を仕入れから焙煎、精錬までを行い理想の味を追求したカカオ味。
地元石川県加賀で採れる希少価値の高い「加賀の紅茶」をふんだんに使った紅茶味と、素材の個性を最大限に生かしたラインナップです。
ケーキやお飲み物にふりかけてお楽しみいただけるよう、ふりかけ金箔をお付けしました。
※食用金箔を使用しています。
古来より縁起の良いものとされている金箔で華やかな演出はいかがですか?
金澤屋珈琲店ならではの、リッチな味わいのプレミアムブランデーケーキは贈り物に最適な逸品です。ぜひご利用ください。
<セット内容>
■ブランデーケーキ「コーヒー味」ふりかけ金箔1包付き/1本
■ブランデーケーキ「カカオ味」ふりかけ金箔1包付き/1本
■ブランデーケーキ「紅茶味」ふりかけ金箔1包付き/1本KANAZAWA PREMIUMブランデーケーキ3種ギフト(ホールタイプ) ¥4500(税込み)
他にもお勧めありますよ。
ご予算に応じてお選び下さいね。
「敬老の日ギフトはこちら」
本日の日替わりハンドドリップ珈琲
希少な樹上完熟豆ーブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」新発売!
希少な樹上完熟豆ーブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」
新発売!
このブラジル産「ドゥアス・ポンチス農園」が入荷しました。
【真っ赤なコーヒーの実】
— キャラバンサライ株式会社【公式】 (@caravanserai_jp) September 7, 2022
田上さくら店にあるコーヒーの実が真っ赤に熟していますよー、葡萄🍇みたいで美味しそう❣️😆ちなみにコーヒーチェリー🍒と呼ばれています、今が見頃😊 pic.twitter.com/Dvg0BiQq26
大きめのコーヒー苔玉完売!
大きめのコーヒー苔玉完売!
「コーヒー苔玉専門店」
「金澤屋珈琲店の敬老の日のおすすめコーナー」
自家製コーヒーシュガーシロップ

【見逃すな秋の新商品ラッシュ】-オンラインショップでお待ちしております!
【見逃すな秋の新商品ラッシュ】-オンラインショップでお待ちしております!
ニュークロップ コロンビア産ウィラ・マリア農園 200g/¥1260税込み

ウィラマリア農園をブレンドした秋にしか楽しめない秋ブレンド200g¥1220税込み

樹上完熟豆 ブラジル産ドゥアス・ボンチス農園 200g¥1200税込み

9/19は敬老の日贈り物受付中!

【もうすぐ終売】-キリマンジャロ・コーヒークッキー
【もうすぐ終売】-キリマンジャロ・コーヒークッキー
ご来店ありがとうございます!
— 金澤屋珈琲店【公式】@コーヒーを楽しむ (@kanazawa_coffee) August 28, 2022
当店の極深煎りの極みブレンド!甘いものにぴったりですね。コーヒークッキーは素朴な味わいでファンが多いんです😃 https://t.co/j5fM5MaQkb
9月季節の変わり目残暑から初秋へイベントラッシュ
9月季節の変わり目残暑から初秋へイベントラッシュ
★2022年9月10日(土)中秋の名月

一年でも最もお月さまが綺麗に見えるこの時期。
古代中国から伝わった習わしのようです。
稲が実る時期でもあり、お月見をしながらお団子をお供えしたり、いも類をお供えしたり…
お月様って毎日見る習慣はありませんが、たまに空が明るくて見上げると
とーっても綺麗なお月様だったりしませんか?
昔の人は、付きの満ち欠けを大切にしてきました。
農作物を育てるための季節や暦を知る上での重要な基準となるものであり
特にこの時期の名月は、他の祭りと合わせて特別にされてきました。
★9月19日(月)敬老の日
「お年寄り」と言えば、一生の中で節目を迎える祝い行事がありますね。
61歳 還暦:生まれた年の干支に戻る年。生まれ変わって1歳から新たに出発!と言う意味合いで赤いちゃんちゃんこや頭巾を贈る習慣があります。
70歳:古希(こき)
77歳:喜寿(きじゅ)
80歳:傘寿(さんじゅ)
81歳:半寿(はんじゅ)
88歳:米寿(べいじゅ)
90歳:卒寿(そつじゅ)
99歳:白寿(はくじゅ)
120歳:大還暦(だいかんれき)…
★9月23日(金)秋分の日

「暑さも寒さもお彼岸まで」
と言われるようにすっかり涼しくなりました。
厳しい残暑や寒さも彼岸の頃には和らいで過ごしやすくなる、という意味でよく使われている言い回し。彼岸には春彼岸と秋彼岸があります。それぞれ、春分の日(3月21日頃)、秋分の日(9月23日頃)を中日として、その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。と言う事で、本日は秋のお彼岸。春分の日も秋分の日も昼と夜の長さが同じくらいになる頃とされています。春はそれ以降日が長く温かくなり、逆に秋は日が短くなり寒さを感じるようになります。
厳密にいうと「国際コーヒーの日」
国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月、つまりコーヒーの新年度です。
更に、日本では、毎年この時期から、寒さが深まり珈琲が一際美味しく
感じる頃であり、需要も増え始めます。
日本だけではなく、世界でも「 International Coffee Day 」に定めることなり…
「コーヒーの日」
日本では、鎖国時代から珈琲が伝わり
そして1983年昭和58年に全日本コーヒー協会が「コーヒーの日」と定めました。
当店でも当日何かできるかな・・・?
ちょうど週末の土曜日なので何かできたらな♪
