fc2ブログ

2022-05

【3年ぶりの百万石祭り】-祝して一夜限りの「5Gドローンショー」が金沢城で開催

【3年ぶりの百万石祭り】-祝して一夜限りの「5Gドローンショー」が金沢城で開催
百万石祭りまで後3日。
3年ぶりの開催。
一昨年は、コロナの走りで中止
昨年はコロナ渦でギリギリになって中止
20220529191706563.jpg
3年目の今年こそは…
開催が確信されるにつれて
何となく気分が明るくなってきましたね。

メインとなる百万石行列には、例年通り俳優さんが登場します!
20220529191709648.jpg
前田利家公役 竹中直人さん
お松の方役に 栗山千明さん

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

見に行きたい!って思っている人沢山いますよね。
最新の技術を駆使した映像を
オンラインでも随時見れるそうで…

行列は金沢駅を出発し、午後4時半から5時頃に金沢城公園へ到着します。
三の丸広場で入城式典が行われます。

当店から歩いて徒歩5分

ぜひぜひお立ち寄り下さい。

20220529191708148.jpg

3年ぶりに開催という事で
今年は6月2日の夜8時から一夜限りの
「5Gドローンショー」が金沢城公園の新丸広場で行われます。

抽選で500名様
お店の隣ですので絶対見に行きたいな(^-^)/

抽選ですが応募して見ました♪

詳しくはツイッターにて! もし見れたらご報告致します!

【今が旬のれもん】-レモネードに氷レモン・この時期は国産レモンに切り替わります!

【今が旬のれもん】-レモネードに氷レモン・この時期は国産レモンに切り替わります!
名称未設定のデザイン (82)

コーヒー以外で夏の定番と言えば
れもんを使ったドリンクやデザートです。
昨今の健康志向や免疫力アップ効果で知られるれもん。

美容や健康にかかせないビタミンに疲れをいやすクエン酸パワー

積極的に生活に取り入れたいですね。

当店の自家製レモネードやかき氷れもん
仕込んだレモンは国産に切り替わりました。

今年は、配送料の値上げ、レモン価格の値上げ等により
メニュー全般に価格改正致しました。

お客様には大変ご不備ではございますが
美味しいドリンクやデザートを楽しんで言って下さいね。

れもんは静岡産です。

見た目は、大小不揃いですが
味は、うまーい。(*´ω`)┛
202205171209493fc.jpg

なんと甘酸っぱくて美味しい事でしょうか。

ノーワックス無農薬で皮まで安心してお召し上がり頂けます。

れもんの仕込みには、相性ぴったりのはちみつをアクセントに使用しております。

名称未設定のデザイン (83)

当店のレモネード
通常は、冷水で造ります。
炭酸水ご希望の方はお声をお掛け下さい。




コーヒーの苗木(アラビカ種)入荷!

コーヒーの苗木(アラビカ種)入荷!

20220523_113307.jpg

生き生きした緑は
見ているだけで癒されますね。

こちらの元気カラーの緑の植物は
皆様が良くご存知で大好きな「コーヒー」の原料であるコーヒーノキ

アカネ科の植物で常緑樹です。

20220523_113228.jpg

芽がでてからこの位まで育つと
後は、鉢植えを大きくしていく事で縦にすくすく育ちます。

20220523_113234.jpg

1つのポッドに3~4つのコーヒーノキが植えられています。
鉢植えを移す際は1本ずつ植えて下さいね。

20220523_113245.jpg

5年ほどで1㍍ほど大きくなります。

20220523_113215.jpg

お買い上げのお客様には育て方のリーフレットお渡ししております。

お求めは、店頭又はオンラインショップをご利用下さいませ。
「金澤屋珈琲店|苔玉専門店」

コーヒーの木の育て方


コーヒーの木の育て方 (1)


【コーノ名門新色ラッシュ】ー「サファイヤブルー」&「アイスブルー」&「クリアイエロー」「青緑」

コーノ名門新色ラッシュ】ー
「サファイヤブルー」&「アイスブルー」&「クリアイエロー」「青緑」

人気のコーノ式名門フィルターの新色のご案内です。
毎度案内直後、注文が殺到します。

今回もいい色ですのですぐ売れちゃうかな(;^_^A

店頭販売はなし
オンラインショップ限定で発売します。

コーノファンのお客様ぜひ、お早めにご購入を!


前回、あっという間に売れた
青緑とクリアイエローのフィルターは、メーカーより再販が決まったという事で
当店の分を確保して頂きました。

今回は、その色も含めて4種。
新色は、河野社長お勧めの「サファイヤブルー」と「アイスブルー」です。

夏らしい色のコーノ式フィルター
使って楽しみませんか!

ご案内サイト↓
「金澤屋珈琲店|コーノ式器具」

「クリアイエロー」
kono-kijpg.jpgkono-ki2jpg.jpg

「青緑」
kono-midorijpg.jpgkono-midori3jpg.jpg
前回売り切れたこの2色
再販されました。
このチャンスをお見逃しなく

kono-newjpg.jpg

注目の新カラー
「サファイヤブルー」
20220526_163006.jpg20220526_163023.jpg

「アイスブルー」

20220526_162824.jpg20220526_162904.jpg

20220526_162647.jpg

どちらも奇麗ないい色ですね。

20220526_164907.jpg

紹介しますが
売れちゃっている時は申し訳ございません。

(=゚ω゚)ノ

【コーヒー盆栽】ー苔玉専門店オープン

コーヒー盆栽】ー苔玉専門店オープン
新緑の季節は草花の季節
「苔」の季節でもあります。

E40B6973-A9B6-425B-932F-2E2CB5B981ED.jpeg

店頭で沢山の癒しを与えてくれる
苔玉

まんまるの苔玉は、盆栽の1種。

F1C5D086-96C8-4DBB-83FA-527CC6C23900.png

当店では、綺麗な緑を年中楽しませてくれる「コーヒーの木」を日常的に楽しむ
アイディアを提供しております。

69DB5A41-4171-4D5D-9EB6-050BB6DC3553.jpeg

コーヒーの苗木」を販売したり
コーヒー苔玉」を楽しんだり
他の観葉植物とのコラボ

6C8EACD0-3366-48B7-B274-A13FD008400D.png

旬のこの時期は、小さな苔玉も見れます!

苔玉専門店では、いろいろタイプが選べますのでぜひお楽しみ下さい。
「苔玉専門店はこちらをクリック」

苔玉の管理とコーヒーの木の育て方のしおりを
ご購入のお客様におつけしております。

苔玉は、水分保持力があり乾燥に強く
適度な湿度を保ってくれます。

苔玉に包まれたコーヒーの木は、育てやすく初めての方でも
育てられます!(*^_^*)

BF130D37-774B-430C-ACB6-5FAF8FEBE9B9.jpeg

勿論店頭でも好評にて発売しております。

B9FD14EF-67B8-4BAC-9A5E-379B38367E2D.jpeg

苔玉 500円〜950円
苗木 690円

「苔玉専門店はこちらをクリック」



【父の日コーヒーギフト】-プロご用達ネルドリップギフト

【父の日コーヒーギフト】-プロご用達ネルドリップギフト
名称未設定のデザイン (79)

いつも忙しいお父さんには
休日の楽しみを増やしてあげませんか?

なんと美味しいコーヒーを淹れる究極の抽出方法
と言われる「ネルドリップ

コーヒーが好き
ハウツーが好きで色々興味津々なお父さん
1つの事を集中して続けているお父さん

にお勧めのプロがお勧めするネルフィルター

こちらは、当店のオリジナル品です。
nerumaru6jpg.jpg

店でネルドリップアイスコーヒーを作っている写真です。
ふっくら美味しそうな抽出過程を
楽しめます。

こちらのネルは人気の2杯用です。

nerumaru4jpg.jpg

3種類あり
1杯から3杯まで。
3杯とは言ってもコーヒーの粉がたっぷり50~60g入る大きさです。
1杯用は、推奨20g~22g

厚手の生地に3枚のはぎを縫い合わせたネルフィルター。
更に深めの袋
他のメーカーさんとの造りとは全く違いますので
全国にも当店のネルファンが沢山います。

お店用に金具もオリジナルで作っています。
長時間使う事で手への負担が気になる所ですが
持ち手の長さなどを試行錯誤して改善したものです。

丈夫なステンレス製。
ネルは一旦おろすとずっと水の中で管理します。
持ち手がステンレス製で水の中につけても錆びずに安心。
ネルを毎回取り外す必要もございません。

通販サイトでは、リピート買いするコーヒーファンが多く口コミでも
沢山評価を頂いています。

はまりそうなお父さんがいれば、こちらの機会にプレゼントして見てはいかがでしょうか?

当店のネルドリップ販売サイトでは、ネルに関する質問Q&Aコーナーを設け
不明な点は、お問い合わせ頂く事も出来ます。
どんなネルフィルターかもっと知りたい方は↓
「当店のネルフィルター販売サイトはこちらをクリック」


杜若ー黄菖蒲ー睡蓮ーコホウネーあやめ

杜若ー黄菖蒲ー睡蓮ーコホウネーあやめ

五月晴れ
お天気がいい日が続いていますね。

いつの間にか金沢城公園もお花畑に。

20220519193042054.jpg

写真手前の紫のお花は杜若デス。

20220519193043fd9.jpg

水面に浮かんでいる葉っぱ、睡蓮とコホウネ

20220519193046687.jpg

睡蓮はピンクのお花。
2輪咲いているのを見つけました。
今年お初

黄色い小さなお花は、コホウネ

20220519193044ca5.jpg

写真奥に背の高い黄色のお花が群生しています。

これは、黄菖蒲。

この時期は、似ているお花多いですね。😅
黄菖蒲は、湿地に生えています。花いろは黄色。葉が細長い。

ちなみに杜若は、水の中から生えるのです。
花いろは、青か青紫。

ここは、金沢城公園新丸広場の湿生園。

更に二の丸広場へ行くと

2022051919395028a.jpg

乾いた平地に杜若に似たお花がありました。

20220519193947617.jpg

これは・・・
あやめ(文目)(菖蒲)のよう。

2022051919394938a.jpg

あやめは、乾いた土に生えます。
花いろは、あお紫色か白
花びらの中央に網目模様があるのが特徴

こうやって比べると
違いますね。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

「いずれ あやめ か かきつばた」という諺のある通り
菖蒲と杜若の区別はつけにくい。
この諺の意味は、区別が付け難い事、また優劣つけ難い事を言います。

どちらのこれだけ美しさ、どの場所でも目立ちますね。
同じ時期に見れるのは、すごいですね。
(^-^)/


【この木なんの木㉒】ー別名「ヒバ」様々な呼び名を持つ石川県の木「あすなろ」

本日紹介するのは「アスナロ」

20211119180610bbf.jpg

当店にもアスナロを使った木彫り細工があります。

20211119184151a7a.jpg

フクロウ(^-^)/
橋場町にある木彫り彫刻を販売している老舗店にて手に入れました。

アスナロ
ヒノキ科アスナロ族の常緑針葉樹

色々な呼び名があります…
石川県と富山県 「アテ」
岩手県と山形県 「クマサキ」
青森県「ヒバ」
秋田県「津輕ヒノキ」
翌桧(あすなろ)は、木が檜に似ている事から
「明日は、最高の檜になろう」の意味から「あすなろ」という説があります。

檜と言えば、最高級品。
明日は檜になろうと徐々に努力したくましく育っていく様子から未来へ願いが込められた名前です。
未来を見据えて努力し、希望を持つ意味があると考えられています。

花言葉「永遠の憧れ」「不滅・不死」「変わらない友情」など

そうそう、あすなろと言えば石川県の木です。

材木としては
保存性が高く強いことから、土台に使われます。
器具やふろおけ、漆器の素地など。
能登の輪島塗にも使われています。

当店の輪島塗。
↓デザートの自家製ダッチコーヒーゼリーに使用しています。
20200916110402632.jpg

あすなろは、こちらの1品のみ。
20211119180612091.jpg

貴重ですね。
興味のある方は、こちらをクリックして下さいね。(*^_^*)

【父の日コーヒーギフト】-瓶詰めコーヒーで鮮度抜群・高級コーヒーを贈ろう!

【父の日コーヒーギフト】-瓶詰めコーヒーで鮮度抜群・高級コーヒーを贈ろう!

5_2022051211424788f.png

コーヒーは、豆から挽いて淹れている!
そんなコーヒー大好きのお父さんには、保存瓶ごとプレゼントできる
こちらの詰め合わせがぴったりです。

gensenn_si_kana_con3.jpg
「厳選珈琲豆ギフト」

こちらの細長いボトルは、当店が選んだコーヒー用の保存瓶。

細長い口から豆の出し入れは少し難があるものの
空気が入りづらく豆と空気が接する面積が小さくなります。

この容器の良さを、店頭ではどの瓶が良いのか?と検証を重ね
最適と推奨しております。

やきたてのコーヒー豆は鮮度がよく炭酸ガスも良く出ている為若干
開封時に注意が必要ですが、普段使いできる保存瓶です。

豆の状態は勿論粉での保存も他のどの容器よりも
より美味しさが長持ちする事が分かっています。

当店でも長年愛用していますが
銘柄を決めてそれぞれに保存。

通常の保存缶や豆の袋では、開封したものから飲むのが一般的ですが
こちらのボトル入りでは、好きな時にコーヒーを選んで飲む事が出来ます。
豆がなくなっても、また買ってきた豆をいれて使って下さいね。

bingift_bottle_20220512114248c68.jpg

こちらボトルギフトは、種類も豊富です。
オリジナルブレンドは勿論高級シングルオリジンを組み合わせたものもございます。
ご予算に合わせて選べるよう、ピックアップしております。

下記リンク先よりぜひご覧くださいね。
「厳選珈琲豆ギフト」

尚、当店でも愛用しているこちらのボトル
もしご利用になる際は、下記のようなアイテムを一緒にご用意して頂くのがお勧めです。

★豆を入れる用の上戸↓
DSC09347.jpg

なんと100均にありました。(笑)
ぴったり

★瓶の中を洗うもの↓
20170506103624247.jpg

プジョーのボトルクリーナ―を使用しています。
手の入らないもの全般に使えます。

使い方はこちらのブログにて紹介↓
【驚くほど簡単に洗える!】―噂のプジョーのボトルクリーナー

【いいね!】-ハーブの女王「ラベンダーの苔玉」

【いいね!】-ハーブの女王「ラベンダーの苔玉
今年の春先から新たに仲間入りした
202204051830573f2.jpg

ラベンダー苔玉です。
こちらの写真は3月頃。
ラベンダーは、写真左のもの。
202204051831033fb.jpg

この当時ひょろりと伸びたお花は
1本のみ。

ラベンダーですが、お花は1本だけかなー?
と思っていたのですが
咲き始めてびっくり


4月になって

202204171800340b4.jpg

花が右と左から順々ににょきにょき出てきました。

ゆくゆく満開になったと思ったら
さらに右と左からどんどん増えて

(笑)

5月現在
花が終わったものに
咲き始めたもの
更に新たな蕾がどんどん。
202205171125429a6.jpg

ラベンダーのお花が苔玉でこんなに増えたのは…

水と一緒に与えていた栄養のお陰のようです。

お花のなる植物はすぐに効果ありますね。(*´ω`)┛

20220517112546e03.jpg

新しい蕾のお花を咲かす為に

202205171125438ae.jpg

咲き終わったお花を剪定しました。

202205171125447cd.jpg

いい香りします。

香り高いラベンダーは、ハーブの女王とも言われ
古代ローマ時代より薬草として珍重されてきました。

花言葉は沈黙
その言葉の通り、精神を鎮める効果があるそうです。

20220517112539c66.jpg

剪定してすっかり綺麗に。

20220517112536833.jpg

いつまでお花が続くのかな?
まだまだ咲きそうな蕾がいっぱい。

これは、驚きの苔玉でした。

飾っている場所がいい香り。
幸せ気分です。

花の時期は7月まで続くそうです。
その後越冬は、寒さが苦手なので室内に。

大事に育てて来年もお花が見たいですね。

こちらの苔玉は、当店の入り口のお迎え苔玉コーナーにあります。
ぜひ、皆様も楽しんで下さいね。

【ミニ盆栽】-新作登場!コーヒー&アスパラ苔玉

【ミニ盆栽】-新作登場!コーヒー&アスパラ苔玉
当店の人気のコーヒー苔玉
新作紹介しますね。
2022051510303449a.jpg

「小さめのコーヒー苔玉

20220515103026a2a.jpg

2022051510304098b.jpg

「アスパラとコーヒー苔玉
202205151030316b1.jpg

20220515103032f58.jpg

20220515103038445.jpg

「ステレオスペルマムとコーヒー苔玉
202205151030248d7.jpg

沢山できました。

(^-^)/

20220515103032f58.jpg

こんな風に飾って楽しんで下さいね。

20220515103028584.jpg

202205151030248d7.jpg

202205151030235ea.jpg

お求めは当店の店頭
または、オンラインショップでもご購入頂けます。

ショップはこちら↓
「金澤屋珈琲店|コーヒー苔玉通販」

【父の日コーヒーギフト】-敬意をこめて最高級コーヒーブルマンを贈ろう

【父の日コーヒーギフト】-敬意をこめて最高級コーヒーブルマンを贈ろう
6_20220510112120b7d.png

大切なお父さんへのプレゼント
何をあげようか?
悩ましいですが、何十年も前から贈り物の王道と言えば
「ブルーマウンテン№1」です。

最高級品のブルマンは近年入手困難
高品質と安定の美味しさ
で常に人気№1の贈り物です。

当店では、年間を通して安定したブルーマウンテン№1の提供ができるように
仕入れを行い、お客様のニーズに合わせた商品をご提案・開発しております。

身近な店頭での販売から売れ筋を分析し
ネットを通して日本全国のお客様への販売も行っています。

父の日時期には、ブルマンアイテムが1年で最も多い季節。
今年は、最高級ブルーマウンテン№1のアイスコーヒーまで登場し賑やかになっております。

いつもの感謝を込めてプレゼントするには
「最高級の名を持つブルーマウンテン№1」こそが…

当店のおすすめアイテムをピックアップ4選

bul800.jpg
①今年新発売「ブルーマウンテン№1のアイスコーヒー」 1本1840円
生産量は少なく稀少価値があり、中でもNo.1は最高級品です。
ジャマイカ東部ブルーマウンテン地域のモイホール農園で栽培された
ブルーマウンテンNo.1の味をそのままにネルドリップ方式でアイスコーヒーにいたしました。
全てに調和のとれた繊細な味わいの名品です。

「ブルーマウンテン№1のアイスコーヒーはこちら」


cente_toba_20220510112124441.jpg


厳選コーヒー2種・ビン入りギフト(センテニアルブルボン&マンデリン・トバブルー)

4950円
コーヒー好きな方にぜひおすすめしたいコーヒーギフトセットをご用意いたしました。
贈り物にぴったりの希少コーヒー「センテニアルブルボン」と、
人気の「マンデリン・トバブルー」のセットです。
専門店が自信を持っておすすめする煎りたてコーヒー豆のセットは
きっと喜んでいただけることと思います。

<セット内容>
■センテニアルブルボン:170g瓶入/1本
■マンデリン・トバブルー:170g瓶入/1本

厳選コーヒー2種・ビン入りギフト(センテニアルブルボン&マンデリン・トバブルー)


201602121659_2022051011212316c.jpg

プレミアムコーヒー豆3種(コピルアック&ブルーマウンテンNo.1&センテニアルブルボン)ギフト

8950円
マニア垂涎の高級コーヒー豆コピルアック、言わずと知れたコーヒーの名品ブルーマウンテンNo.1、
そして樹齢百年を超えるコーヒーの木から採取されたセンテニアルブルボンをセットした、
まさにプレミアムなギフトです。
世界でも希少なコーヒーばかりを取り揃えたギフトセットは、コーヒーが大好きなあの方への
贈り物としておすすめの一品です。

<セット内容>
■コピルアック:100g入/1缶
■ブルーマウンテンNo.1:100g入/1缶
■センテニアルブルボン:100g入/1缶

プレミアムコーヒー豆3種(コピルアック&ブルーマウンテンNo.1&センテニアルブルボン)ギフト

X-45_krf-2.jpg

ブルーマウンテンNo.1(24杯分入)ドリップバッグギフト

6400円
ジャマイカ東部ブルーマウンテン地域の高地で栽培される、
生産量の少ない稀少価値の高いコーヒー豆です。
全てに調和のとれた繊細な味わいのコーヒーの名品です。
大切なあの方への贈り物として最適な一品です。

<セット内容>
ドリップバッグ・ブルーマウンテンNo.1:6杯入/4ケース(24杯分)

ブルーマウンテン№1(24杯分)ドリップバッグギフト


以上

ブルマンギフトピックアップ4選でした。


11_20220510112119f19.png


アイスコーヒー

珈琲豆(瓶詰or缶入り)

ドリップバッグ


選べるタイプ。

今年は増えております。

皆様ぜひお見逃しなく♪




【クリアのみ】-名門Kのカラーは現在販売品なし

【クリアのみ】-名門Kのカラーは現在販売品なし

当店でも愛用している名門K
現在、販売品はクリアのみとなっています。
サイズは2人用と4人用のみ

こんなフィルターです。

お店でコーヒーの1杯用抽出に使用しています!

初めての方でも安心して使える構造。


お湯をドバっと淹れてもすぐに落ちにくい。しっかりとペーパーがフィルターに密着し雑味を抑えつつ珈琲の美味しさを抽出します。


また粉の量が少なくなる一人分の抽出もゆっくりと落ちる構造。



名門k2人用クリア

DSC02962.jpg DSC02963_201701102007240a8.jpg DSC02964.jpg


名門K4人用クリア


    DSC02970.jpg DSC02971_20170110200734d00.jpg DSC02972.jpg 

クリアは抽出の様子がわかりやすいと1番人気

カラーバージョンでピンクとグリーン

2人用名門k
DSC02974.jpg DSC02975.jpg

2人用名門Kグリーン

DSC02979_201701102007465c5.jpg

限定発売にて入手したのが
ピンクとグリーンとブルー
ブルーはかなり少ロットだったので貴重でした。

20190516142941181.jpg


名門の限定カラーは多いですが
名門Kの限定カラーはとても少ないですね。

ユーザーが増えれば、珈琲サイフォン社さんも造ってくれるかも知れません!

20190516142931129.jpg

名門Kの限定カラーが欲しい今日この頃
ユーザーが増えますように。

当店でも販売しています。

一人用がとーっても美味しい。
ぜひ試して見て

「オンラインショップはこちら」



【カフェで働くという事】ーモーニングの始まりのきっかけは早起きから

DSC03177_202202191428489a9.jpg

カフェや喫茶店でコーヒーに携わる

自分で入れるコーヒーと違い
店では、出来上がったその時の1杯が

初めて来るお客様の印象となり
味は思い出の中で
イメージとなるもの。

と考えると

どの1杯も・・

かなりの重みがある。

1日数人しか来ないような穏やかな日と

1日で何百人も入る事が多々ある。

長年やっても
忙しい日は大変である。
その日のメンバー
その時のメンバーやスタッフの接客力、仕事の能力も
さながら

とっさの判断力が
常に物をいうのが飲食店です。

飲食とは言っても
喫茶店は中でも一番小さな単位。
レストランや食事がメインの店に比べると
本当に小さなものである。

食事の幅はないのですが
美味しいコーヒーの為に
コーヒーは、縦に置くが深いのです。

営業が始まってからではと
開業当初、少しだけ早起きして
仕事場に向かうようにしていました。

おススメのコーヒーを美味しく淹れれるように
と練習を始めていたのですが

早く来てみてびっくり。
通常通り9時から開店して1時間

誰も入ってこないことが多々あったのですが

8時から9時は、なんと沢山の人が通るでは。
しかも開けて欲しいとニーズまで沢山。

なんとなく早起きして出勤して見たら
この場所は、朝のニーズが沢山ありました。

現在は、時短で9時からの営業ですが
開業後2年目以降は、毎週土日祝日を朝8時から
空けていました。

DSC04710_20220219142844865.jpg

モーニングは、8時から10時が勝負である。

と言っても過言でない位の忙しさ。
1日の半分の売り上げがその2時間に集約されているのです。

毎度大変な日々でしたが

朝からのスタッフ不足とコロナ
今はしておりません。


今思えば、懐かしい話ですが
早起きして見つけた
お客様を増やす発見!であったのです。

早起きは三文の徳とはいいますが
本当だなーと思います。

いいね!フォロー
お待ちしております。↓
▼お店の最新情報やコーヒー関連記事、地域のイベント情報を掲載
↓金澤屋珈琲店公式フェイスブック@kuromonkanazawa
https://www.facebook.com/kuromonkanazawa


▼お店のフォトショット連載中
公式インスタブログ@kanazawa_coffee 
https://www.instagram.com/kanazawa_coffee/


▼旬の情報を知ろう!公式ツイッター↓
https://twitter.com/kanazawa_coffee


▼店内のメニューを知りたい↓ぐるなびサイト
https://r.gnavi.co.jp/99cvs6ha0000/


▼ユーチューブ美味しいコーヒーの淹れ方動画配信
https://www.youtube.com/channel/UCFXLJadwQz9JWmkHGhEc9fw


観光パンフレットご用意しております。

観光パンフレットご用意しております。



金澤屋珈琲店は金沢駅から徒歩20分
近江町市場から徒歩5分
金沢城公園黒門口お隣
兼六園まで徒歩10分
尾山神社まで徒歩10分(玉泉院経由)
長町武家屋敷徒歩20分
ひがし茶屋街まで徒歩15分
21世紀美術館まで徒歩15分

歩いて回れるコンパクトな観光地金澤

GW頃から、コロナ過でありながら少しずつ
県外からいらっしゃるお客様が増えております。

この辺の観光地を自分でも見て回らなきゃとたまに休日歩きまわっていますが(;^_^A
分からない事も多く
店頭では、対応ご不備をお掛けしております。

ですが、当店には歩いて回られる方に便利な地図や情報誌を配っております。

最新版が入荷しました。

20220517121732bf2.jpg

金沢ガイドブック(最新版)

202205171217298f3.jpg

金沢城公園鼠多門・鼠多橋

1枚パンフタイプの金沢市観光マップ。
こちらには、裏面に各観光地へのバスルートの紹介も記載されており
かなりお勧めの1枚でしたが、こちらは廃盤となりもう作成されないのだとか。
20220517121731d98.jpg

当店に残りわずかですが
お渡しできるものがございます。
金沢市中心部が、1枚に集約されていて大変わかりやすかったのですが。

(゚д゚)
残念

ちなみに…
当店の子のオリジナルパンフレット。

見たことありますか?

20220517121722ca2.jpg

開くとコンセプトが…

20220517121726260.jpg

裏面には、地図。

20220517121725e84.jpg

古地図
ぜひこちらも利用してくださいね。

20220517121724408.jpg

歩く観光客さんが多い場所に建てましたので…
実はパンフレットに地図をと。

ご利用してくださいね。(´ω`人)


【今年ももう‥】夏メニューかき氷の試作

夏メニューかき氷の試作

GW明け日差しが出ると温かく
出ない日はまだひんやりと感じる今日この頃

この季節に準備するのが
夏メニュー「かき氷

当店も片づけて置いた氷マシーンを出し準備中です。
20210601133644032.jpg

一足先に始めたソフトクリーム
大変好評です。

かき氷と言うと30℃を超えると出始める!と言われていますが
当店にいらっしゃるお客様
30℃まで行かない25℃以上の日でも沢山出ております。

その理由は

2022051009300803f.jpg

すぐお隣の金沢城公園
園内は、広く水場が少ない事
更に日陰が少なく…
歩いて回る人の多いこの場所では、ニーズが絶えません。

20210601133635118.jpg

こんな大きなかき氷
1人で食べれるかなー?と言って

皆さん食べて行かれます。(*’U`*)

その昔…氷菓は高貴な人しか食べれない贅沢品だっとか。
フルーツをのせて、その甘い蜜をかけて食べたのが始まりだそう

現代では、夏も冬も氷好きさんはいるので年中あるらしいのですが

暑くなった体を一気に冷やしてくれる
救世主

今年は、どれだけ暑く出る事でしょうか!

20220510093006aaa.jpg

かき氷メニュー
準備出来次第、始めます!




只今の喫茶営業のお知らせ

只今の喫茶営業のお知らせ

20220510091631fc8.jpg

GW明け 静かに咲き始めた
金沢城公園内の杜若です。

20220510091627177.jpg

はっきりとした色味と
緑がキレイで真っすぐな葉を持つお花

水の中からすーと現れるので
咲いてびっくり

ここは、金沢城公園の湿生園です。
冬以外は、常になにか咲いています。

水の中から咲くスイレンももうすぐ。

20220510091626d1d.jpg

昨年から住んでいると噂されている
亀(すっぽん⁉)の存在も忘れてはいけません。

静かな日は、水面近くまで出てきています。
この日は2匹見つけました。
(笑)


金澤屋珈琲店の喫茶営業日 しばらくの間、金曜~月曜までの4日間となります。 
金土日月 営業

これから暑くなる季節

皆様も体調をお気をつけてお過ごしくださいね。


【父の日コーヒーギフト】ー専門店のネルドリップアイスコーヒー

【父の日コーヒーギフト】ー専門店のアイスコーヒー
4_20220510105028f5a.png

夏向けの当店のアイスコーヒー
ご自宅で簡単に楽しめるリキッドタイプがあるのをご存知でしょうか?
夏向けにケース買いするリピーターが多いこちらの商品は
お家に買い置きして、お客様に出したり
友人と楽しんだり…

ストック買いが多いのは勿論、人にあげたい!
贈答品にもお勧めなんです。

飲みたい時に冷やして飲む!
美味しいアイスコーヒー 父の日にもいかがでしょうか?

t3r3_set.jpg

<当店のアイスコーヒーの4つの特徴>
コーヒー専門店の鮮度が良く香り高いアイス用コーヒー豆を使用
ネルドリップ仕立てで濃厚
常温保存可能、未開封で保存がきくパッケージ(賞味期間は2か月以上)
ボリュームの1ℓ
「アイスコーヒーギフト」

詳しくはこちらの記事もご覧ください!↓

主な特徴は…


本格ネルドリップ製法

香りや風味がたっぷりと

コーヒーの味わいをまろやかにしてくれるネルドリップ製法。


自社工場で焙煎したこだわりのコーヒー豆で焙煎

したコーヒーを使用。

カフェインレスタイプも登場しております。

ice_newimage.jpg

お水やお砂糖など副材にもこだわったアイスコーヒーもご用意。


容量は、コロンとしたフォルムの1ℓサイズ

アイスコーヒーを大き目グラスでたっぷり5杯は飲めます!


賞味期限は、たっぷり約2か月以上でお届けします!


常温保存可。

開封後は、要冷蔵にてお早目にご賞味下さい。


この時期の冷蔵庫といったら

いれるもので溢れますね。


でも金澤屋珈琲店のアイスコーヒーは、長期保存のきく

特殊なパック。

美味しいネルドリップアイスコーヒーの

本格的な香り事パック。

開封前は、常温保存で大丈夫。

買い置きしても置き場に困りません。

という事でまとめて買ってみよう!!


↓↓↓


1㌜まとめ買いで なんと割引送料適用!

北海道と沖縄県以外は送料無料


ice_box_img.jpg

トバブルーのアイスコーヒーは中でも贈答品に売れ筋

アイスコーヒー

「マンデリン・トバブルー」無糖

756円(税込み)



iriya_ic_toba.jpg


自家製の本格ネルドリップ抽出のアイスコーヒーです。
インドネシア・スマトラ島産の人気のスペシャルティコーヒー豆<トバブルー>を使用しました。
ぜひ夏の定番としてお楽しみください。
すっきりとした<無糖>タイプです


店頭でもファンの多いマンデリントバブルー

アイスコーヒーになっても

お家用にお買い求めされる方が多い人気商品です。


買い置き用に一番の売れ筋

「レギュラーアイスコーヒー無糖」

「レギュラーアイスコーヒー有糖」

626円(税込み)


t_icecoffee.jpg



自家製のこだわりアイスコーヒー。
新鮮な煎りたての深煎りコーヒー豆<イタリアンブレンド>を使用し、淹れたての風味と味わいをそのままパックいたしました。
本格ネルドリップ抽出の美味しさ。
ご家庭で手軽にプロの味わいがお楽しみいただけます。
すっきりとした<無糖>タイプと

甘さ控えめの<微糖>タイプがございます。

沢山飲むならそのまま1ケースプレゼント!もいかが?
ひと夏の楽しみをプレゼントできます。

父の日用には、メッセージカードや専用ラッピング致します。

「アイスコーヒーギフトはこちら」
「アイスコーヒーの単品買いはこちら」

【コーノ名品】-ポットもうすぐ売り切れます!

コーノ名品】-ポットもうすぐ売り切れます!
気が付いたら、在庫がない
売れ筋のコーノ仕様ユキワポット

細口は完売
広口は残り1点 となっていました。

次は半年待ちとなります。
半年待ってやっとで買えた!と言う方も多いこのポット。

そもそもプロ定番のユキワポットM-5を使っていた人ならば
もっと早くコーノ仕様に出会っていれば…
と思っている人が多いはず。

私もその一人。
高価なユキワポットを買いましたが
ずっしり安定感はあるものの
湯量の調節がとても難しく( ‘o’)

何回か使ってましたが、結局いつもの使いやすいタカヒロポットに戻りました。

コーノ仕様ユキワポットの存在を知りすぐに購入しました。
このポットに大満足です。

度々ブログなどで紹介していますのですが
ツイッターでも紹介させて頂きました。

決して安くないお値段ですが
迷っている間にもどんどん値段が上がっていきますね。
私が買った当初は15000円ほどでした。
時代が変わりつつも買っておいてよかったと思う商品です。

ユキワポットM-5型(コーノ式特別仕様・広口)

最後の一つ 欲しい方へお届けできますように。 
 当店のホームページよりご注文頂けます。
 ↓ 
「金澤屋珈琲店」

次は、父の日

次は、父の日
母の日が終わって1週間…
もう父の日のギフトオーダーを受け賜り始めました!
名称未設定のデザイン (77)

当店の贈り物を選んで頂きありがとうございます。

母の日に並んでお父さんにも感謝を伝えようと
アメリカでドット夫人がバラを贈ったのが始まりと言われています。

父が健在の時には赤いバラ
亡くなった人には白いバラ
日本では、黄色いバラを贈るのが主流です。
(無事を願うという意味があります)

感謝を込めて、店頭では、勿論
通販サイトでも父の日は、1年の中で最もコーヒーが選ばれる時期でもあります。

コーヒー好きのお父さんって多いんですね!

昨今のアウトドアブームで多様な器具にも注目が集まり
便利なコーヒー器具、持ち運び便利なアイテムにもアイディア商品が増えています。

今年の父の日は、6月19日

梅雨中でしょうか。
蒸し暑い日が想像できます。
当店の贈り物は、アイスコーヒーギフト一新して品のあるボトルに変わりました。

titira2022pa.jpg

ワインのように瓶詰する事で味の劣化を抑え
淹れたての香りを残すことが出来ました。

ワイングラスでまったりと楽しむ
そんなアイスコーヒーはいかがでしょうか?

量よりも質
高級コーヒーのコーヒー豆やアイスコーヒーに人気が集中しています。
ぜひ一度足を運ばれてご覧頂けたらと思います。

2022titinohi750.jpg

「当店の父の日ギフトコーナーはこちらをクリック」



夏のお家カフェーお勧めレシピ3選紹介

夏のお家カフェーお勧めレシピ3選紹介

気温が上昇25℃にせまる陽気で、体もほかほか。

202205061037485ea.jpg

こちらの大きな水出し器は、当店愛用中のオージの水出し器です。

2機利用しています。
色々なメーカーさんがありますが、こちらのオージさんの水出し器は
安定の抽出と造りがお気に入りです。

24時間フル稼働で只今製造中です。

こんなに製造したのは久しぶりです。(笑)

最近暑くなったので需要がグングン

202205061037472d1.jpg

アイスコーヒーは、お家でも作れます。

お家でも色々なつくり方をご提案しています。
ツイッターにもレシピブログを随時公開しています。

最近のおすすめ



コーヒーゼリー

氷だしコーヒー

ダルゴナコーヒー


おススメレシピ3選紹介しております。


お家カフェ夏向けのご提案です。

ぜひお楽しみ下さい。




金沢城・兼六園ライトアップ春の段

金沢城・兼六園ライトアップ春の段

GW中ずっと開催されていた
金沢城・兼六園ライトアップ春の段

一度行ってみたかったので
先日行ってきました。

この時期は、新緑のライトアップでした。

兼六園は日が沈んでからの開催という事で19時より。
白鳥路を通って兼六園まで行きました。

20220508105122128.jpg

藩政期時代 お堀だったこの地は、現在
花と緑と思索の道として白鳥路と名付けられた公園となっています。

20220508105120fe2.jpg

通勤や通学に使っている方も多い通り道。
花や緑の他、これからは蛍も見られる場所。

20220508105119426.jpg

白鳥路に白鳥⁉と思えば
シロサギでした。

202205081051171f1.jpg

前田利家公 晩年と思われる銅像もあります。

いざ兼六園

20220508105134dd0.jpg

日本最古の噴水

2022050810513138a.jpg

霞が池

2022050810513244b.jpg

根上松

20220508105128434.jpg

見せ場事にライトアップされています。

ここは、桜と杜若で有名な曲水

20220508105126910.jpg

幻想的です。

20220508105129785.jpg

モミジ

20220508105125326.jpg

こちらもモミジ

20220508105123cc5.jpg

春の段 でした。

新緑の季節もいいですね。
次なるイベントは百万石祭り!(=゚ω゚)ノ

公式インスタグラム@kanazawa_coffeeフォローしてね

金澤屋珈琲店の公式インスタグラムです。

2022-03-04.png

いつも、当店で美味しい投稿頂きありがとうございます。
ご存知の方もそうでない方も
いらっしゃると思いますのでぜひフォローお願い致します。

2022-03-04 (1)

店頭でフォローするとドリップバッグ1杯プレゼントしております。

Screenshot_20220304_124725.jpg

こちらでは、主にお店のメニュー
コーヒー、スイーツ、新商品などの告知を主にしていますが

最近は、コロナになりまして営業についてのお知らせ投稿など
毎月変わりますので、確認して頂いております。

何気にとった季節感のあるロケーション
お店からの景色眺めは勿論
金沢城公園兼六園の情報も随時アップしております。

コーヒーが好きな人
スイーツが好きな人
コーヒー関連情報をいち早く知りたい人
兼六園金沢城公園が好きな人

いち早く投稿
とは言ってもコーヒー屋なので
コーヒーがメインです。
今一番のお知らせと言えばこちら↓

フジローヤルのアンティーク焙煎機復活

フジローヤルのアンティーク焙煎機復活

20220421_092710.jpg

店頭にご来店の方にも
よく聞かれるのが焙煎機ギーセンの事

ギーセンは只今故障しておりまして
修理部品の入手が困難にて使用を休止しております。

(´д⊂)


只今、焙煎機はこの2機を使用しています。

このうち一つは、今現在入手できない

何十年も前のフジローヤルのアンティーク焙煎機


20220428_085535.jpg



もう一つは、フジローヤルの煎っ太郎という名の焙煎機です。

手まわし焙煎機を電動式にしたタイプです。(直火)


どちらも大量に焙煎するには不向きですが(;^_^A 独特のフレーバーが出て 好きになるとたまりません。 美味しいけど難点は、少量焙煎になるので 時間がかかる事… ツイッターで随時動画配信しております。 焙煎好きの方、過程がよくわかるのでお勧め。
このアンティーク焙煎機をこんなに使う事になるとは思っても見ませんでしたが
すごくよくできていて、丈夫です。

昔のものはすごいなーと思います。
この焙煎機使ってみたい人は日本全国に沢山いるはず。
こんな貴重な焙煎機使えるのは、幸せな事ですね。

まだしばらく使う事になりそうですので
宜しくお願いします。

20220421_110510.jpg

3年ぶりGWの兼六園

3年ぶりGWの兼六園
コロナ渦になって3年目
毎年この時期は、コロナ感染者が急増し、GW中に兼六園が休園

新緑と杜若の季節に2年連続の休園となり
逃していた草花を今年は見る事ができました。

2022050610375931b.jpg

藤棚 いい感じ

20220506103751f83.jpg

霞が池

20220503081104b3f.jpg


202205030810598c7.jpg

躑躅 この色かわいい

20220503081055ade.jpg

水面に映る投影

2022050308105645f.jpg

大きな松の木

2022050308105844f.jpg

今年は、ほぼ連日快晴

多くの方がこの景色を見れて良かったですね。

ちなみに5/7(土)は兼六園の開園記念日だそうです。

今年はこの日に開園できて(*´ω`)┛




【GWは思い出いっぱい】-晴れて・・青空の城下町

【GWは思い出いっぱい】-晴れて・・青空の城下町
5/6(金)は喫茶はお休みでした。
GWの中休み、今年は3年ぶり制限なしの連休で当店も連日満員御礼!

20220506103752573.jpg

連休中ご家族でのご来店
母の日ギフトをお買い求めになる方も多いですね。

20220506103757122.jpg

メッセージカードもご用意してます!

20220506103754a61.jpg

GW中、金沢城公園ではイベントが満載

中でも5/4,5に行われた子供の日向けの体験イベント
「凧揚げ体験」が人気でした。

店内にも凧揚げしてきたご家族が来店

ツイッターでも動画シェアさせて頂きます!




楽しそうですね!

この日は、見に行く暇がなかったので(;^ω^)


20220506103745a96.jpg


青空の城下町、完璧でしたね。


20220506103739c21.jpg


連日行楽日和。

朝の散歩も楽しくなってきました。


20220506103742880.jpg


少し高台のこの場所。

金沢城公園の切手門向い


20220506103740f89.jpg


金沢城公園管理事務所のお隣のベンチ

大きな巨木を切って作られています。


座り心地もよく見晴らしも最高です。

おススメ休憩場所です。

(*^_^*)


5/7,8,9は営業致します。


ご来店お待ちしております。



【コーヒーの木栽培日誌】-成長期前に鉢植えを植え替え

コーヒーの木栽培日誌】-成長期前に鉢植えを植え替え
今日から5月です。
植物が育つ季節になりました!

コーヒーの木も今から秋口にぐぐーんと大きくなるので
鉢植えの植え替えをしました。

<植え替えの目的は3つ>
新しい土を与えて良い環境にするため
大きくするため
元気にするため

202204271052504cf.jpg

温かい晴れた日を見つけて植え替えました。

202204271052510e0.jpg
鉢植えからコーヒーの木を出すと
根っこが沢山伸びているのが分かります。
ほぐして

20220427105255e02.jpg

大きいコーヒーの木は大変ですが
してあげる事で元気に成長します。

20220427105253512.jpg

新しい鉢植えに
土と栄養を混ぜて配合

20220427105247966.jpg

土はたっぷり8分目まで。

20220427105245a35.jpg

植え替えたらお水をたっぷり与えました。

20220427105244748.jpg

冬の間ずーっと室内にいたので
葉っぱにも直接お水をかけてあげましょう。

20220427105248540.jpg

この位まで気温が上がれば
外で育てても大丈夫です。

今日は1日お外で日光浴。

202204271052430cf.jpg

昨年剪定したのでどれもちっこいですが幹がしっかり太くなってきました。

今年の成長も楽しみです。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…




【1985年の発売開始から37年】-「TF-40 ドリップ名人」 最後の一つ

【1985年の発売開始から37年】-「TF-40 ドリップ名人」 最後の一つ
ドリップ名人いよいよ当店も最後の一つとなりました。
ドリップ名人には2人用と4人用が1つずつ。

当店残るはドリップ名人4人用のみとなりました。

さてさてのこ「ドリップ名人」
名門コーノで知られるコーノ一家の一つです。

DSC07186.jpgDSC07187.jpg

ドリップ名人は、そもそもプロ用に開発された
コーノ式名門フィルターの家庭版です。

1985年に3代目である河野雅信社長が開発しました。

手の手技による影響が大きい名門フィルターに対して
一般の方でも美味しく淹れられるように抽出効率をあげた
造りが特徴です。

更に価格も高めの名門に対してコストを抑えた800円代
紙フィルターとメジャースプーンもセットとなっていて
試しに使ってみたいと円錐デビューをするにはぴったりな商品。

元々名門コーノは、中々販売されているお店もなかったので
私も初めてのコーノはドリップ名人でした。
名人が初めてのコーノ
そんな方は沢山いるのではないでしょうか?
使い始めてから名人だけでなく名門の存在を知り
名門にもタイプがある事を知る
マニアックな世界ですが、どう違うのか?と興味がそそられます。

名人の陰ながらの大きな存在に感謝。

DSC07190.jpg

DSC07191.jpg

DSC07192.jpg

抽出効率をあげた部分というのは
通常名門から名人に切り替えるとすごくよくわかります。

味がよく出る

個人的には、ドリップ名人が好きだったのでとても残念です。
店でも使用しています。

DSC07193.jpg

当店に残ったドリップ名人4人用が一つ
欲しい方は早めに!

DSC07194.jpg

4人用サイズ
3杯以上たてられる時の使用にお勧めです。

これからの季節
作り置きするアイスコーヒーの作り置きなどでも大活躍するサイズですよ。(^-^)/






【イベントラッシュ】-5/4,5は金沢城で凧揚げ体験

【イベントラッシュ】-5/4,5は金沢城で凧揚げ体験

202205030811030c1.jpg
3年ぶりの行動制限なしのGW
イベントラッシュです。

「5/4,5 端午の節句を祝う 凧揚げ体験」
金沢城公園河北門内で凧づくり
そして新丸広場で凧揚げ体験

なんと無料
受け付けは随時↓


色々なイベントがありますが

凧揚げは、この気持ち良いGW中のお天気の中では

いい思い出となるような楽しそうなイベントです。


お近くまでお越しの際は、体験されてみてはいかがでしょうか?


気持ち良いお天気で

仕事前に散歩に行く事が多くなりました。


20220503081107f57.jpg


兼六園

さすがのGW朝からお客様が沢山いました。


2022050308105844f.jpg



2022050308105645f.jpg


藤 先始め


202205030810544ee.jpg


霞が池


20220503081055ade.jpg


躑躅は色とりどり

この先もまだまだ咲いていきます!


202205030810598c7.jpg


杜若はまだでした。


20220503081104b3f.jpg


緑のトンネル

金沢城公園の桜並木 すっかり緑


202205030811014b0.jpg


兼六園金沢城公園のライトアップは

5/8までです!




【質問受付中】ーネルに関するQ&Aコーナー

【質問受付中】ーネルに関するQ&Aコーナー
いつも当店のネルフィルターをご利用のお客様
ご購入を検討されているお客様
ありがとうございます。

当店のオリジナルネル
なんと店頭よりもオンラインショップで沢山売れているのです。

たまに、買ってきてと言われたと県外からいらっしゃる方
自分の分も一緒に買ってみたいなんて。

使った方の口コミでも広がり
今では替布を買ってリピートしてくださるかたも。

当店のネルフィルターは、美味しさはもとより
店頭で使いながら効率性を考えた道具としての機能性も兼ね備えた逸品です。

市販品とは違い
ちょっとした点を工夫して使っております。

使用に関する様々なご質問や疑問など
日頃よりお客様からご質問を頂き、より多くの方にお応えしたいという私の意図で
オンラインショップにて公開致しました。

20220428210925b4d.jpg

ネルフィルター販売サイトより
クリックしてご覧下さい。

20220428212059a25.jpg

尚、ご質問のある方はこちらのページのネルに関するお問い合わせフォームより
ご質問できるようにしました。

当店まで直通となりますので
できる限り早めに対応できるよう心がけます。
こちらでも確かめる必要があることは少しお時間頂くかも知れませんが
より安心してお使い頂けるよう努めてまいりますのでよろしくお願い致します。

7387C37D-97A1-4A61-8542-84BF9FF89E65.jpeg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (201)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1275)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (90)
華道家「草月流 栄波」 (73)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (5)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【3年ぶりの百万石祭り】-祝して一夜限りの「5Gドローンショー」が金沢城で開催 2022/05/31 【3年ぶりの百万石祭り】-祝して一夜限りの「5Gドローンショー」が金沢城で開催百万石祭りまで後3日。3年ぶりの開催。一昨年は、コロナの走りで中止昨年はコロナ渦でギリギリになって中止3年目の今年こそは…開催が確信されるにつれて何となく気分が明るくなってきましたね。メインとなる百万石行列には、例年通り俳優さんが登場します!前田利家公役 竹中直人さんお松の方役に 栗山千明さん∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…見に行きたい!って...
【今が旬のれもん】-レモネードに氷レモン・この時期は国産レモンに切り替わります! 2022/05/30 【今が旬のれもん】-レモネードに氷レモン・この時期は国産レモンに切り替わります!コーヒー以外で夏の定番と言えばれもんを使ったドリンクやデザートです。昨今の健康志向や免疫力アップ効果で知られるれもん。美容や健康にかかせないビタミンに疲れをいやすクエン酸パワー積極的に生活に取り入れたいですね。当店の自家製レモネードやかき氷れもん仕込んだレモンは国産に切り替わりました。今年は、配送料の値上げ、レモン価格...
コーヒーの苗木(アラビカ種)入荷! 2022/05/29 コーヒーの苗木(アラビカ種)入荷!生き生きした緑は見ているだけで癒されますね。こちらの元気カラーの緑の植物は皆様が良くご存知で大好きな「コーヒー」の原料であるコーヒーノキアカネ科の植物で常緑樹です。芽がでてからこの位まで育つと後は、鉢植えを大きくしていく事で縦にすくすく育ちます。1つのポッドに3~4つのコーヒーノキが植えられています。鉢植えを移す際は1本ずつ植えて下さいね。5年ほどで1㍍ほど大きくなりま...
【コーノ名門新色ラッシュ】ー「サファイヤブルー」&「アイスブルー」&「クリアイエロー」「青緑」 2022/05/28 【コーノ名門新色ラッシュ】ー「サファイヤブルー」&「アイスブルー」&「クリアイエロー」「青緑」人気のコーノ式名門フィルターの新色のご案内です。毎度案内直後、注文が殺到します。今回もいい色ですのですぐ売れちゃうかな(;^_^A店頭販売はなしオンラインショップ限定で発売します。コーノファンのお客様ぜひ、お早めにご購入を!前回、あっという間に売れた青緑とクリアイエローのフィルターは、メーカーより再販が決まった...
【コーヒー盆栽】ー苔玉専門店オープン 2022/05/27 【コーヒー盆栽】ー苔玉専門店オープン新緑の季節は草花の季節「苔」の季節でもあります。店頭で沢山の癒しを与えてくれる「苔玉」まんまるの苔玉は、盆栽の1種。当店では、綺麗な緑を年中楽しませてくれる「コーヒーの木」を日常的に楽しむアイディアを提供しております。「コーヒーの苗木」を販売したり「コーヒー苔玉」を楽しんだり他の観葉植物とのコラボ旬のこの時期は、小さな苔玉も見れます!苔玉専門店では、いろいろタイ...
【父の日コーヒーギフト】-プロご用達ネルドリップギフト 2022/05/26 【父の日コーヒーギフト】-プロご用達ネルドリップギフトいつも忙しいお父さんには休日の楽しみを増やしてあげませんか?なんと美味しいコーヒーを淹れる究極の抽出方法と言われる「ネルドリップ」コーヒーが好きハウツーが好きで色々興味津々なお父さん1つの事を集中して続けているお父さんにお勧めのプロがお勧めするネルフィルターこちらは、当店のオリジナル品です。店でネルドリップアイスコーヒーを作っている写真です。ふっ...
杜若ー黄菖蒲ー睡蓮ーコホウネーあやめ 2022/05/25 杜若ー黄菖蒲ー睡蓮ーコホウネーあやめ五月晴れお天気がいい日が続いていますね。いつの間にか金沢城公園もお花畑に。写真手前の紫のお花は杜若デス。水面に浮かんでいる葉っぱ、睡蓮とコホウネ睡蓮はピンクのお花。2輪咲いているのを見つけました。今年お初黄色い小さなお花は、コホウネ写真奥に背の高い黄色のお花が群生しています。これは、黄菖蒲。この時期は、似ているお花多いですね。😅黄菖蒲は、湿地に生えています。花いろ...
【この木なんの木㉒】ー別名「ヒバ」様々な呼び名を持つ石川県の木「あすなろ」 2022/05/24 本日紹介するのは「アスナロ」当店にもアスナロを使った木彫り細工があります。フクロウ(^-^)/橋場町にある木彫り彫刻を販売している老舗店にて手に入れました。アスナロヒノキ科アスナロ族の常緑針葉樹色々な呼び名があります…石川県と富山県 「アテ」岩手県と山形県 「クマサキ」青森県「ヒバ」秋田県「津輕ヒノキ」翌桧(あすなろ)は、木が檜に似ている事から「明日は、最高の檜になろう」の意味から「あすなろ」という説が...
【父の日コーヒーギフト】-瓶詰めコーヒーで鮮度抜群・高級コーヒーを贈ろう! 2022/05/23 【父の日コーヒーギフト】-瓶詰めコーヒーで鮮度抜群・高級コーヒーを贈ろう!コーヒーは、豆から挽いて淹れている!そんなコーヒー大好きのお父さんには、保存瓶ごとプレゼントできるこちらの詰め合わせがぴったりです。「厳選珈琲豆ギフト」こちらの細長いボトルは、当店が選んだコーヒー用の保存瓶。細長い口から豆の出し入れは少し難があるものの空気が入りづらく豆と空気が接する面積が小さくなります。この容器の良さを、店...
【いいね!】-ハーブの女王「ラベンダーの苔玉」 2022/05/22 【いいね!】-ハーブの女王「ラベンダーの苔玉」今年の春先から新たに仲間入りしたラベンダー苔玉です。こちらの写真は3月頃。ラベンダーは、写真左のもの。この当時ひょろりと伸びたお花は1本のみ。ラベンダーですが、お花は1本だけかなー?と思っていたのですが咲き始めてびっくり4月になって花が右と左から順々ににょきにょき出てきました。ゆくゆく満開になったと思ったらさらに右と左からどんどん増えて(笑)5月現在花が終わ...
【ミニ盆栽】-新作登場!コーヒー&アスパラ苔玉 2022/05/21 【ミニ盆栽】-新作登場!コーヒー&アスパラ苔玉当店の人気のコーヒー苔玉新作紹介しますね。「小さめのコーヒー苔玉」「アスパラとコーヒー苔玉」「ステレオスペルマムとコーヒー苔玉」沢山できました。(^-^)/こんな風に飾って楽しんで下さいね。お求めは当店の店頭または、オンラインショップでもご購入頂けます。ショップはこちら↓「金澤屋珈琲店|コーヒー苔玉通販」...
【父の日コーヒーギフト】-敬意をこめて最高級コーヒーブルマンを贈ろう 2022/05/20 【父の日コーヒーギフト】-敬意をこめて最高級コーヒーブルマンを贈ろう大切なお父さんへのプレゼント何をあげようか?悩ましいですが、何十年も前から贈り物の王道と言えば「ブルーマウンテン№1」です。最高級品のブルマンは近年入手困難高品質と安定の美味しさで常に人気№1の贈り物です。当店では、年間を通して安定したブルーマウンテン№1の提供ができるように仕入れを行い、お客様のニーズに合わせた商品をご提案・開発してお...
【クリアのみ】-名門Kのカラーは現在販売品なし 2022/05/19 【クリアのみ】-名門Kのカラーは現在販売品なし当店でも愛用している名門K現在、販売品はクリアのみとなっています。サイズは2人用と4人用のみこんなフィルターです。↓お店でコーヒーの1杯用抽出に使用しています!初めての方でも安心して使える構造。お湯をドバっと淹れてもすぐに落ちにくい。しっかりとペーパーがフィルターに密着し雑味を抑えつつ珈琲の美味しさを抽出します。また粉の量が少なくなる一人分の抽出もゆっくりと...
【カフェで働くという事】ーモーニングの始まりのきっかけは早起きから 2022/05/18 カフェや喫茶店でコーヒーに携わる自分で入れるコーヒーと違い店では、出来上がったその時の1杯が初めて来るお客様の印象となり味は思い出の中でイメージとなるもの。と考えるとどの1杯も・・かなりの重みがある。1日数人しか来ないような穏やかな日と1日で何百人も入る事が多々ある。長年やっても忙しい日は大変である。その日のメンバーその時のメンバーやスタッフの接客力、仕事の能力もさながらとっさの判断力が常に物をいうの...
観光パンフレットご用意しております。 2022/05/17 観光パンフレットご用意しております。金澤屋珈琲店は金沢駅から徒歩20分近江町市場から徒歩5分金沢城公園黒門口お隣兼六園まで徒歩10分尾山神社まで徒歩10分(玉泉院経由)長町武家屋敷徒歩20分ひがし茶屋街まで徒歩15分21世紀美術館まで徒歩15分歩いて回れるコンパクトな観光地金澤GW頃から、コロナ過でありながら少しずつ県外からいらっしゃるお客様が増えております。この辺の観光地を自分でも見て回らなきゃとたまに休日歩...
【今年ももう‥】夏メニューかき氷の試作 2022/05/17 夏メニューかき氷の試作GW明け日差しが出ると温かく出ない日はまだひんやりと感じる今日この頃この季節に準備するのが夏メニュー「かき氷」当店も片づけて置いた氷マシーンを出し準備中です。一足先に始めたソフトクリーム大変好評です。かき氷と言うと30℃を超えると出始める!と言われていますが当店にいらっしゃるお客様30℃まで行かない25℃以上の日でも沢山出ております。その理由はすぐお隣の金沢城公園園内は、広く水場が少な...
只今の喫茶営業のお知らせ 2022/05/16 只今の喫茶営業のお知らせGW明け 静かに咲き始めた金沢城公園内の杜若です。はっきりとした色味と緑がキレイで真っすぐな葉を持つお花水の中からすーと現れるので咲いてびっくりここは、金沢城公園の湿生園です。冬以外は、常になにか咲いています。水の中から咲くスイレンももうすぐ。昨年から住んでいると噂されている亀(すっぽん⁉)の存在も忘れてはいけません。静かな日は、水面近くまで出てきています。この日は2匹見つけま...
【父の日コーヒーギフト】ー専門店のネルドリップアイスコーヒー 2022/05/15 【父の日コーヒーギフト】ー専門店のアイスコーヒー夏向けの当店のアイスコーヒーご自宅で簡単に楽しめるリキッドタイプがあるのをご存知でしょうか?夏向けにケース買いするリピーターが多いこちらの商品はお家に買い置きして、お客様に出したり友人と楽しんだり…ストック買いが多いのは勿論、人にあげたい!贈答品にもお勧めなんです。飲みたい時に冷やして飲む!美味しいアイスコーヒー 父の日にもいかがでしょうか?<当店...
【コーノ名品】-ポットもうすぐ売り切れます! 2022/05/14 【コーノ名品】-ポットもうすぐ売り切れます!気が付いたら、在庫がない売れ筋のコーノ仕様ユキワポット細口は完売広口は残り1点 となっていました。次は半年待ちとなります。半年待ってやっとで買えた!と言う方も多いこのポット。そもそもプロ定番のユキワポットM-5を使っていた人ならばもっと早くコーノ仕様に出会っていれば…と思っている人が多いはず。私もその一人。高価なユキワポットを買いましたがずっしり安定感はあるも...
次は、父の日 2022/05/13 次は、父の日母の日が終わって1週間…もう父の日のギフトオーダーを受け賜り始めました!当店の贈り物を選んで頂きありがとうございます。母の日に並んでお父さんにも感謝を伝えようとアメリカでドット夫人がバラを贈ったのが始まりと言われています。父が健在の時には赤いバラ亡くなった人には白いバラ日本では、黄色いバラを贈るのが主流です。(無事を願うという意味があります)感謝を込めて、店頭では、勿論通販サイトでも父の...
夏のお家カフェーお勧めレシピ3選紹介 2022/05/12 夏のお家カフェーお勧めレシピ3選紹介気温が上昇25℃にせまる陽気で、体もほかほか。こちらの大きな水出し器は、当店愛用中のオージの水出し器です。2機利用しています。色々なメーカーさんがありますが、こちらのオージさんの水出し器は安定の抽出と造りがお気に入りです。24時間フル稼働で只今製造中です。こんなに製造したのは久しぶりです。(笑)最近暑くなったので需要がグングンアイスコーヒーは、お家でも作れます。お家で...
金沢城・兼六園ライトアップ春の段 2022/05/11 金沢城・兼六園ライトアップ春の段GW中ずっと開催されていた金沢城・兼六園ライトアップ春の段一度行ってみたかったので先日行ってきました。この時期は、新緑のライトアップでした。兼六園は日が沈んでからの開催という事で19時より。白鳥路を通って兼六園まで行きました。藩政期時代 お堀だったこの地は、現在花と緑と思索の道として白鳥路と名付けられた公園となっています。通勤や通学に使っている方も多い通り道。花や緑の他...
公式インスタグラム@kanazawa_coffeeフォローしてね 2022/05/10 金澤屋珈琲店の公式インスタグラムです。いつも、当店で美味しい投稿頂きありがとうございます。ご存知の方もそうでない方もいらっしゃると思いますのでぜひフォローお願い致します。店頭でフォローするとドリップバッグ1杯プレゼントしております。こちらでは、主にお店のメニューコーヒー、スイーツ、新商品などの告知を主にしていますが最近は、コロナになりまして営業についてのお知らせ投稿など毎月変わりますので、確認して...
フジローヤルのアンティーク焙煎機復活 2022/05/09 フジローヤルのアンティーク焙煎機復活店頭にご来店の方にもよく聞かれるのが焙煎機ギーセンの事ギーセンは只今故障しておりまして修理部品の入手が困難にて使用を休止しております。(´д⊂) 今日はお店のお休みを利用して焙煎機の修理をしてもらいました✨花見~GW~百万石祭り~金沢城リレーマラソンこの先イベントラッシュコロナが収まっていてくれることを祈りながら!繁忙期に備えて機材点検これからも宜しくです(^-^ゞ#焙煎機...
3年ぶりGWの兼六園 2022/05/08 3年ぶりGWの兼六園コロナ渦になって3年目毎年この時期は、コロナ感染者が急増し、GW中に兼六園が休園新緑と杜若の季節に2年連続の休園となり逃していた草花を今年は見る事ができました。藤棚 いい感じ霞が池苔躑躅 この色かわいい水面に映る投影大きな松の木今年は、ほぼ連日快晴多くの方がこの景色を見れて良かったですね。ちなみに5/7(土)は兼六園の開園記念日だそうです。今年はこの日に開園できて(*´ω`)┛...
【GWは思い出いっぱい】-晴れて・・青空の城下町 2022/05/07 【GWは思い出いっぱい】-晴れて・・青空の城下町5/6(金)は喫茶はお休みでした。GWの中休み、今年は3年ぶり制限なしの連休で当店も連日満員御礼!連休中ご家族でのご来店母の日ギフトをお買い求めになる方も多いですね。メッセージカードもご用意してます!GW中、金沢城公園ではイベントが満載中でも5/4,5に行われた子供の日向けの体験イベント「凧揚げ体験」が人気でした。店内にも凧揚げしてきたご家族が来店ツイッターでも動画...
【コーヒーの木栽培日誌】-成長期前に鉢植えを植え替え 2022/05/06 【コーヒーの木栽培日誌】-成長期前に鉢植えを植え替え今日から5月です。植物が育つ季節になりました!コーヒーの木も今から秋口にぐぐーんと大きくなるので鉢植えの植え替えをしました。<植え替えの目的は3つ>新しい土を与えて良い環境にするため大きくするため元気にするため温かい晴れた日を見つけて植え替えました。鉢植えからコーヒーの木を出すと根っこが沢山伸びているのが分かります。ほぐして大きいコーヒーの木は大変...
【1985年の発売開始から37年】-「TF-40 ドリップ名人」 最後の一つ 2022/05/05 【1985年の発売開始から37年】-「TF-40 ドリップ名人」 最後の一つドリップ名人いよいよ当店も最後の一つとなりました。ドリップ名人には2人用と4人用が1つずつ。当店残るはドリップ名人4人用のみとなりました。さてさてのこ「ドリップ名人」名門コーノで知られるコーノ一家の一つです。ドリップ名人は、そもそもプロ用に開発されたコーノ式名門フィルターの家庭版です。1985年に3代目である河野雅信社長が開発しました。手の手技...
【イベントラッシュ】-5/4,5は金沢城で凧揚げ体験 2022/05/04 【イベントラッシュ】-5/4,5は金沢城で凧揚げ体験3年ぶりの行動制限なしのGWイベントラッシュです。「5/4,5 端午の節句を祝う 凧揚げ体験」金沢城公園河北門内で凧づくりそして新丸広場で凧揚げ体験なんと無料受け付けは随時↓ おはようございます!☀️続き😆金沢城公園イベントお知らせ5月4,5日 10~16時随時端午の節句を祝う「凧つくり体験」新丸広場で凧あげ体験なんと無料😃お天気良さそうなので😉青空に映えますね!受付は...
【質問受付中】ーネルに関するQ&Aコーナー 2022/05/03 【質問受付中】ーネルに関するQ&Aコーナーいつも当店のネルフィルターをご利用のお客様ご購入を検討されているお客様ありがとうございます。当店のオリジナルネルなんと店頭よりもオンラインショップで沢山売れているのです。たまに、買ってきてと言われたと県外からいらっしゃる方自分の分も一緒に買ってみたいなんて。使った方の口コミでも広がり今では替布を買ってリピートしてくださるかたも。当店のネルフィルターは、美味し...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 苔玉 木のスプーン 木下輝夫 コーヒーの木 ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ クリーマースプリングス こもかぶり 金箔珈琲 SDGs かき氷 ギフト コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR