fc2ブログ

2022-04

ハート形のタイツリソウ

ハート形のタイツリソウ

初めて見ました!
20220423162355051.jpg

草月流 栄派先生がいけてくれました。
タイツリソウというお花。
ピンク色のこのお花

202204231623580bc.jpg

ハート形です。
タイツリソウ漢字で書くと「鯛釣り草」と書きます。
茎に沢山のお花がぶらさがり その様子が鯛が釣れている時のように見えるという事で(;^_^A
鯛釣り草 (笑)

お茶花にはよく使われるお花のようです。

202204231623564ca.jpg

本当に面白い形。

当店は1週間ごとにお花が変わります。
草月流の栄派先生がいけこみに来てくれています。

2階席はミニバラでした。
20220423162402672.jpg

2階のお花はテーブルごとに
楽しめます。

2022042316235945c.jpg

どのお席にもお花をいけております。

202204231624011e5.jpg

店内からの新緑と一緒にお楽しみ下さいね。




【今がチャンスです】ー小さなコーヒー苔玉発売

GWを目前にふわふわの採れたての「苔」に

20220428202640f1a.jpg

思いがけず入手できた

202204282013449d1.jpg

小さなコーヒーの木
芽が出たばかり、背丈は10センチあるかないか

20220428202639ea6.jpg

時間がないので
GW明けに造ろうと思ってた苔玉ですが

20220428202637d28.jpg

貴重なこのサイズのコーヒーの木
欲しい方も多いことと思いまして

2022042820263296c.jpg

急いで苔玉にしました。

20220428202634834.jpg

これは、まさにコーヒーの芽が出たばかり

20220428202635d3d.jpg

豆の形をした殻を破って
若葉が出てくる感動的な瞬間

20220428202631b6c.jpg

手を付けちゃったら
やめられない。😅

20220428201347bb3.jpg

苔のモフモフ感がまたいい感じ

20220428202628132.jpg

ちびちゃんサイズがたくさん出来ました。

20220428202641531.jpg

販売は、金澤屋珈琲店の店頭かオンラインショップにて

20220428201348a12.jpg

オンラインショップはこちらをクリックして下さいね。


【店頭での取り扱い商品】「母の日ギフト商品」及び特価商品はネット通販限定です!

【店頭での取り扱い商品】「母の日ギフト商品」及び特価商品はネット通販限定です!
GWを控え店頭もお客様を沢山お迎えする準備をしています。
当店で販売しているオリジナル商品
ネット販売共通の商品や逆に店頭でしか買えないものなど色々

ネットやSNSをご覧頂き
母の日ギフト商品やドリップバッグの100個特価セットなどをお求めに
来る方も多いようですが在庫していなくて申し訳ございません・・・

特にツイッターでは、母の日ギフトをピックアップして紹介していますので
混同されましたよね。



ネット商品がなくても店頭には実は魅力のある商品がいっぱい。

本日は、店頭で販売しているものを
紹介致します。(一部ネット販売品もあり)

「金澤珈琲」(ドリップバッグ)
「金箔インスタントコーヒー

20220425135215d88.jpg

「オリジナル食器」陶芸家小西みき作
202204251352133fa.jpg

「プロご用達のコーヒー器具」
「木のスプーン」彫刻家木下輝夫作

2022042513521249a.jpg


20220425135210ce6.jpg

「オリジナルのドリップバッグ」
ブレンド5種類
シングルオリジン5種類
高級シングルオリジン4種類
202204251352098af.jpg

「ブランデーケーキ3種」
自家焙煎珈琲
自家焙煎カカオ
加賀紅茶
20220425135207c23.jpg

自家製焼菓子やコーヒーゼリーなど

20220425135206c0a.jpg

コーヒー豆」や「コーノ式器具」
20220425135204eb7.jpg

ざっくりと
このような商品アイテムとなっています。
オリジナル食器、コーヒー豆、ドリップバッグ
器具などは当店でしか買えないものもあります。

20220425135217ddb.jpg

店頭でもお買い物楽しんで下さいね。(*´ω`)┛

GWの喫茶営業についてのご案内(2022年)

GWの喫茶営業についてのご案内(2022年)

4月中季節の良い時期ではございますが
当店では毎週火水木お休みをしております。
気になるGW期間ですが、土日祝日は基本的に営業しますのでご安心下さい。

4/29~5/5 営業
5/6(金)お休み
5/7~9 営業

今年のGWは最大10連休⁉の方もいらっしゃるのだとか。
当店も頑張って営業しますのでご来店お待ちしております。

少しずつ、店舗ご利用のご予約を頂いております。
尚10名様などの団体様のご予約に関しては、只今の席数に
限りがございますので出来かねます。

ご予約はできる限りの対応を致しますが
予約後ご連絡なしで20分が過ぎた場合は、他の方に席を譲ります。
混み合う時間もございますのでご了承くださいませ。

当店では美味しいコーヒーのテイクアウトが可能です。
コーヒー以外のメニュー、ブリオッシュパンやケーキ、デザートも
お持ち帰りできます。
お隣の金沢城公園でいかがですか?
飲み終わった後のカップ類いらないものは、捨てに来てくださいね。

混雑時は、テイクアウトなどでもぜひご利用下さいませ。

20211029_094030.jpg
ハンドドリップコーヒー11種類(550円~)

20211029_094243.jpg
極上の水出しコーヒー極み 650円

20211029_093330.jpg

Takeoutがとても増えていますので
店内人気№1の自家製ケーキセット
コーヒー&好きなケーキの特価価格

通常店内でしか受けてませんでしたが
お持ち帰りもできるようにしました。

20220419111942f46.jpg

今一番人気は「桜のフィナンシェ」🌸

2022041911194364a.jpg

ドーナツ形のしっとりフィナンシェ
サクラ風味で上品な甘さ

2022041911194583f.jpg

軽めに楽しみたい方は
サクラの厚切りケーキがお勧め。

他、ガトーショコラ、ベイクドチーズケーキ、コーヒーゼリーがお持ち帰り出来ます。

※クリームの多いものは一部お持ち帰りできません。
ご了承くださいませ。

ご来店お待ちしております。


【みんな大好き!】ー自家製カスタードプリン新発売

【みんな大好き!】ー自家製カスタードプリン新発売
冷たいデザートの季節。
今年の新作は「昔ながらのプリン」

ひんやりつるっと

202204120946451c9.jpg

カラメルソースたっぷり。
カラメルソースの濃度感を変えたり
プリンの生地の固さを調整

20220412094646c51.jpg

試作に試作を重ね
当店の自家製プリンが出来ました。

流行りとは逆行⁉するかも知れませんが
固めのプリンです。

2022041209464315d.jpg

ボリュームたっぷりの
「自家製プリンパフェ 1200円」

2022041209465012e.jpg

苺も沢山

「自家製プリン 580円」
202204120946470c2.jpg

甘さもしっかり。
お子様でも食べやすい
カスタードプリンとなっています。

2022041209464936f.jpg

美味しいコーヒーと一緒にいかがですか?

只今店頭にて提供中。
お持ち帰りもできます。




お家時間のススメ「ミニ苔玉」を造ろう!

お家時間のススメ「ミニ苔玉」を造ろう!

GWはもうすぐ♡(^-^)/
何かしたい!始めてたい!と思いませんか?

お家でできるミニ盆栽!
「苔玉のススメ」
20220424193421e93.jpg

苔玉に使う「苔」は今がシーズンです。
当店も今年使用する「苔」を注文し
届きました!

苔玉用に使いやすい「ハイゴケ」を使用しております。
20220424193445a56.jpg
今日は、お家でできるミニ盆栽
「苔玉作り」を紹介します。

「苔」と「糸」と「好きな観葉植物」を用意すればできます。
初めての方は、大きな苔玉よりも手のひらサイズの小さな苔玉をお勧めします。
小さいほうが作りやすいので。

ミニ盆栽「苔玉」を造ろう!
20220424193445066.jpg

<準備するもの>※小さな苔玉1個分
新聞紙
使い捨て手袋
コーヒー用紙フィルター(おすすめ台形)
植えたい植物
ピン(千枚通しのようなもの)
苔10㎝四方
水やり用バット(苔玉の水やり用何でもOK)

実際に作っていきます。
①土に植わった植物を土事取り出す
20220424193444ee2.jpg

②紙フィルターの中に植物を土事入れて丸める
20220424193434a91.jpg

③丸めたら糸で巻いて仮止め。巻き終わりはピンでさして土の中にくぐらせる
202204241934326b9.jpg202204241934318ca.jpg

④ハイゴケを③の周りに巻き付ける。苔は湿った状態の方が巻きやすいので
乾いていたら、霧吹きスプレーで水を掛ける。
20220424193430191.jpg

⑤苔を巻いたら糸でくるくるほどけない用に巻いて完成
20220424193428060.jpg

⑥水を与えます。(液肥があれば上げて下さい)
2022042419342692b.jpg

⑦好きなお皿などにのせて飾って楽しみましょう。
20220424193424871.jpg


所要時間 容量が分かれば5分ほどで1つ作れます。
糸は、ミシン糸を使っています。
目立たず苔に溶け込みちょうど良いです。
手でもちぎれるので私はハサミなしで作っています。

20220424193437bd8.jpg

飾り皿は、当店では小西みきさんのオリジナル食器を使用しています。
苔玉にぴったりで
色とりどり店頭には沢山種類ありますのでぜひコーディネートして見て下さいね。

お家でも楽しんで下さいね。

当店も苔玉のシーズンに入りました。
コーヒーの木入荷しましたら
またコーヒー苔玉販売致します!
202204241934225c7.jpg

お楽しみに♪

(」*´∇`)」







ネルドリップ虎の巻71巻-金具とネルの縫い付けについて

ネルドリップ虎の巻71巻-金具とネルの縫い付けについて

当店のオリジナルのネルフィルターについてのお話です。
2022042316252531c.jpg

ネルフィルターご購入後の替え布の販売率はとても高く
いつもご利用した頂いている事と思います。

替え布交換の際に
よく聞かれるご質問

「ネルは金具に縫い付けたほうが良い?」

今日は、なぜネルを縫っているのか?というお話です。
縫い付けたほうが良いかどうかは
お客様の使い方次第によりますのでどちらがどうと言うわけではないですが
当店で縫い付けている理由を今日はお答えします。


20220423162526dc8.jpg

金具もネルフィルターもオリジナルです。
金具はステンレス製。
水につけても錆びず、丈夫です。

先ずは、ネルを金具に通した写真です。

よーく見て見ると通し終わりの部分に隙間がありますね。

2022042316252531c.jpg

普段は縫ってある状態ですのでこのように。

20220423162529a35.jpg

縫う?
縫わない?

202204231625282b7.jpg

違い分かりますか?

<ネルを金具に縫い付ける事のメリット>
金具からネルがずれないので抽出時も安定
袋のキャパシティーが上がり、粉を沢山使った抽出もしやすい。

<ネルを金具に縫い付ける事のデメリット>
ネルを交換時、外しにくい
縫う時間が手間である


<ネルを金具に縫い付けない事のメリット>
手間がなく簡単で楽
ネルだけ外せる事。

<ネルを金具に縫い付けない事のデメリット>
金具とネルの隙間からコーヒーの粉がこぼれやすいので
袋の中いっぱいにするような沢山粉を使った抽出には向かない。
洗ったり、使用時にネルがずれる事がある。(固定していないので)

202204231625317d3.jpg

時間があったら縫ってみると
使い方の幅が増える事と思います。

ちなみに粉をいっぱい使った抽出というのは

DSC00471_201701061858173ff.jpg

この位たっぷり使って

DSC08695_201912031849409b1.jpg

ぽたぽた点滴で淹れるような
淹れ方です。

ネルドリップ特有の
贅沢ドリップ。

縫い付けてある事で、袋の深さを100%活用できています。

(^-^)/

20220423162535ebe.jpg

と言った理由で縫い付けております。
絶対しなきゃいけない事ではありませんのでご安心下さい。

今から、販売用のネルを造ります。

1杯、2杯、3杯
どれも縫い付けております。

2022042316253477c.jpg

最近沢山売れているので
商品づくりに追われております。ヽ( ´_`)丿


2022042316253284f.jpg

今日は、店頭にアメリカ人の方がネルフィルターを買いに来ました。
縫いつけたものが在庫切れで
縫うまで待つ!という事で
即席縫ってお渡ししました。

ネル人気はすごい。

GWのお家じかん
ネルドリップ初めて見ませんか?

オンラインで販売中
「金澤屋珈琲店ネルドリップ」

【2年ぶりイベントラッシュなる⁉】-金沢城•兼六園四季物語 春の段にリレーマラソンの募集

【2年ぶりイベントラッシュなる⁉】-金沢城•兼六園四季物語 春の段にリレーマラソンの募集
2021年は、春と夏のイベントがほぼ中止となったのは記憶に新しい所。
今年は、コロナ渦の中イベントが少しずつ開催の方向で進められていますね。
GWに向けて開催されるライトアップイベント春の段
と6月の中旬に行われる利家とまつ金沢城リレーマラソン
百万石祭りもあるようですね。

とりあえず、近日中に開催されるイベントは兼六園金沢城公園のライトアップです。

「金沢城・兼六園四季物語 春の段(ライトアップ)」の開催について


2022年4月28日(木)から5月8日(日)の11日間、金沢城公園、玉泉院丸庭園、兼六園の3箇所をライトアップする「金沢城・兼六園四季物語 春の段」を開催します。
金沢城公園では石川門や河北門、菱櫓などが照らされます。兼六園では徽軫灯籠や新緑の木々などが鮮やかに浮かび上がります。
ライトアップ実施時間帯は入園無料となっておりますので、日中とは趣の異なる、幻想的な夜の兼六園をお楽しみ下さい。
また、金沢城公園の二の丸広場(三十間長屋側)では、加賀百万石回遊ルートの特別イベントとして、ひかりのオブジェを設置する「光のおもてなし」を実施します。さらに、鶴の丸休憩館 芝生広場では、ライトアップされた城でのミニライブをお楽しみいただける「鶴の丸イブニングライブ」を開催します。この期間だけの金沢城公園の夜の風景をお楽しみください。



【開催日時】2022年4月28日(木)~5月8日(日)19:00~20:45(閉園は21:00)

※荒天や新型コロナウイルスの感染状況により、中止・変更となる場合があります。
【催し物】
〇光のおもてなし
 場所:金沢城公園 二の丸広場(三十間長屋側)
 日時:2022年5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)
    日没~21:00
〇鶴の丸イブニングライブ
 場所:金沢城公園 鶴の丸休憩館 芝生広場
   (雨の場合河北門)
 日時:2022年5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)、5月7日(土)

ツイッターでも随時イベント紹介中です。
リレーマラソンは色々なイベントの中でも見てるだけで面白いので
おススメです。
詳しくは↓


季節の変わり目ーケーキ試作中^^

季節の変わり目ーケーキ試作中^^
20220417180049cbb.jpg

散りゆく桜
桃色からうっすら緑
新緑
20220417180037842.jpg

金沢城公園の新丸広場は、しだれ桜と花が出てきた躑躅と
一緒に春らしい1枚に。

202204171800396fb.jpg

しだれ桜は、今年の春大幅に剪定されたのですが
生き生きしていますね。

20220417180041677.jpg

見事です。

20220417180042901.jpg

当店の草花も少しずつ変化。

202204171800448d8.jpg

3月にお花を咲かせていた
雪割草
気が付けば葉っぱがいっぱい。


20220417180045e4c.jpg

こけももです。
こけもも今年は花咲きませんでしたが
春になり黄緑の新芽が沢山生えてきました。

20220417180047b8e.jpg

今年のニューフェイス「もみじの苔玉」

202204171800354ec.jpg

バンブー苔玉
コーヒー苔玉

202204171800340b4.jpg

ラベンダー苔玉
最初は、1つしか花の蕾がなかったのですが
ぐんぐん成長して沢山蕾が出てきました!

いい香り

(*´ω`)┛

気持ち良い朝。
そろそろ初夏のメニューを。
202204171801292ac.jpg
当店の自家製カスタードプリンに続き
自家製コーヒープリン
2022041718012450a.jpg
只今試作中です。

【店内とテイクアウト】-冷たいデザートの紹介

【店内とテイクアウト】-冷たいデザートの紹介
一気に初夏の陽気
暖房と冷房が混在する時期。

朝は暖房 昼は冷房(;^_^A

喫茶は、やはり夏が本番です。

アイスコーヒーを週末は20㍑用意しました。
それでも製造が追いつかず
恐るべし初夏の陽気。

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

アイスコーヒー
久しぶりに沢山立てました。

アイスコーヒーは、1杯ずつよりも
まとめだてが美味しいです。

ネルドリップ仕立ては、なんとも言えない美味しさですね。

アイスコーヒーと並んで
沢山出たのが「ソフトクリーム」

当店でも4月から始めました。
冷たいデザート紹介しますね。

「ソフトクリーム」
店内 690円
Takeout 500円
20220412095533fdf.jpg
20220412095539243.jpg

「ゼリーソフト」
店内980円
Takeout880円

20220412095538359.jpg20220412095540683.jpg

「アフォガード」
冷たいソフトクリームに熱々の淹れたてエスプレッソを
かけた食べる専門店の看板メニュー
店内 980円
Takeout 880円

20220412095536f15.jpg2022041209553584d.jpg

「金箔ソフト」
店内 1080円
Takeout 880円

昨今から上昇している金の値上げにより
金箔も高騰しております。
価格は据え置き。
金箔大盛追加料金にて承っております!

もっとのせて欲しかったら言って下さいね。

20220412095544c83.jpg2022041209554217d.jpg

以上

ソフトメニューでした。

この先、かき氷を予定しております。
暑さと相談しながら、GW前?もしくは明けから予定しております。

しばしお待ちくださいませ。


【ミニ盆栽】-苔玉たちの苔衣替え

【ミニ盆栽】-苔玉たちの苔衣替え
初夏の陽気が続き
お店の連休後は、なんと水分不足で苔玉に植えた植物たちが
ぐったりΣ(´Д`lll)エエ!!

慌てて水やりする事に。

店内の飾り苔玉
実は沢山ありまして
苔玉はちびちゃんが多いので忘れやすい場所のものも。

植物の世話って大変。

喉が渇いたったしゃべってくれたらいいのですが
20220419104632cef.jpg
苔玉はこれからの季節がシーズンです。
当店でも新し苔を注文しました。
届くまで3週間 5月中旬以降には、お客様むけのコーヒー苔玉
販売出来ればと。

新緑の緑と
苔玉の緑
植えた植物の緑

緑のグラデーションを楽しめます。
苔玉の水やりは、基本苔が乾燥してから。
冬場は3日に一度でよかった苔玉も置く場所によっては、毎日水分が必要になります。

この時期GWなどで2~3日お家を開けるようでしたら
トレーにうすく水を張って苔玉を入れて置きましょう。
窓辺よりも日陰に置いておくと乾燥が防げます。

旅行から帰って苔玉が枯れていた(´д⊂)なんてことが起きませんように。

苔玉を始めてからもうすぐ3年
毎年この時期に苔玉の苔の衣替えをします。

古い苔を剥がして
根をほぐして
新しい土を入れて苔玉に

苔玉の衣替え
こうやって2年目、3年目も更に元気に。

今日は衣替えのお話。

2022041910461527c.jpg
コーヒーの木2歳」挿し木から成長、弱ってますが新芽が出てきました。

20220419104616316.jpg
「苔玉2歳」 比較的栄養もある状態ですくすく冬越え

20220419104618e53.jpg

20220419104621ef8.jpg
コーヒーの木3歳」一番長いコーヒーの木 絶妙の曲線を描いて育っています。

2022041910462564b.jpg
「パキラ1歳」 昨年冬に葉が枯れて新芽が出てきました。
寒さに弱いですが、生命力があります。

20220419104624721.jpg
「パキラ1歳」挿し木で試したものです。なんとか育っています。

20220419104622b86.jpg
コーヒーの木2歳」なんとか冬越え
葉の色が薄い緑。栄養を与えてこれから濃い元気な新芽が出るよう
頑張ります。

苔を張り替えて見ました。

20220419104620003.jpg

張り替えた後は、お水をあげましょう。

20220419104630b5b.jpg

衣替え完成
こんな風に飾っています。

202204191046292be.jpg

店内どの席に座っても
さりげなく苔玉。

202204191046272d7.jpg

店内でも緑

20220419105622f5f.jpg

ぜひお楽しみ下さいね。p(*^-^*)q

20220419105623e24.jpg



【コーヒー通販】-4月の厳選珈琲豆セット

コーヒー通販】-4月の厳選珈琲豆セット
金澤屋珈琲店の美味しいコーヒーお取り寄せ 
できるって知ってましたか?

口コミでも度々話題となる当店の看板商品

その名も…

月替わり「厳選珈琲セット」
げんせんコーヒーセット と言います。
毎月の旬のコーヒー
厳選しお得な価格でお買い求め頂けるセット。

味良し
ボリューム良し
価格良し
3拍子揃って満足度№1

初回限定価格ではなく何回でもご注文できます。
※安いから初回だけだと思われそうですが

気に入ったらずっと
「厳選珈琲セット」と言う方が続出

何を買おうか? と迷ったらコレ! ですよ。
↓画像をクリックすると厳選珈琲セットのページに繋がります。


【今月のセット内容】
■ニューギニア・シグリ農園/100g
■アニバーサリーブレンド/150g
■近江町ブレンド/150g
■ブラジル・マリカ農園/150g
■アンデス・マラヴィーヤ/150g


合計700g ボリュームの70杯

何飲もう! (1)

ブレンドが2種類
シングルオリジンが3種類
合計5種類 700gが入っております。


厳選コーヒーセットイメージ

創業記念
毎年この時期限定のアニバーサリーブレンドには
春限定のスペシャルティーコーヒーをブレンドし提供しております。

箱詰めは+440円

北海道と沖縄県以外は送料無料3,800円にて配送致します。

只今当店のツイッターサイトで
シングルオリジンの紹介や新商品のプロモートツイートを行っています。

当店のファンの皆様
いち早く新着情報をゲットしたい方は
フォローしてくださいね。





【母の日ギフト】-美味しいコーヒーと焼菓子の詰め合わせピックアップ3選

【母の日ギフト】-美味しいコーヒーと焼菓子の詰め合わせピックアップ3選
2022年の母の日は、5月8日です。
GWと共に母の日で締めくくり。
皆様、贈り物は決められましたか?

当店でも母の日お勧めのギフト特集ページを開設致しました。
母の日着日でご希望の方は5月5日までにご注文下さい。

特集ページ↓
母の日

美味しいコーヒーと焼菓子の贈り物ピックアップ3選

かなざわ物語(ビン入り)&金澤ロワイヤルブランデーケーキ(小箱タイプ)ギフト

¥3850
母の日
人気の自家焙煎ブレンドコーヒー豆、かなざわ物語ブレンドと、こだわり製法で作った
金澤ロワイヤルシリーズのギフトセットです。
古都金沢の趣きが香るコーヒーで至福のひとときをお楽しみいただきたい、
そんな気持ちを込めてご用意いたしました。
香り豊かなこだわりの美味しいコーヒーギフトを大切なあの方に。

<セット内容>
■かなざわ物語ブレンド:170g瓶入/1本
■金澤ロワイヤルブランデーケーキ(小箱タイプ)/5個
コーヒー×2、カカオ×2、加賀の紅茶×1個をお入れいたします)

母の日
画像をクリックすると紹介ページへジャンプします!


カフェインレス・カフェオレベース2本ギフト

¥2050
母の日
当店ではカフェインの含有率0.1%以下の豆を使用しています。

手軽で美味しいと人気の高いカフェインレスカフェオレベースの2本入りのギフトセットです。
お子様やご年配の方にも人気が高く、カフェインレスになることでより安心してお使いいただけます。
カフェインレス・カフェオレベースは、カフェインを97%以上除去したカフェインレスブレンドを使用、品種により多少の違いはありますがコーヒー豆自体のカフェイン含有量は1.1~1.7%ほどで、97%除去すると、カフェインの含有率ではわずか0.01%以下となります。

妊婦さん、授乳期の方、お子様、カフェインが気になる方にも安心してお飲みいただけます。

4~5倍希釈タイプで、牛乳で薄めていただくだけで簡単に美味しいカフェオレが出来上がります。
冷たい牛乳でアイス・カフェオレに、温めた牛乳でホット・カフェオレもOK♪
一年を通して、手軽に美味しいカフェオレが楽しめますよ♪


<セット内容>
■カフェインレス・カフェオレベース(500ml入り・加糖)/2本

カフェインレス・カフェオレベース1本&金澤ロワイヤルブランデーケーキ(小箱タイプ)ギフト

¥2570
母の日

当店ではカフェインの含有率0.1%以下の豆を使用しています。

手軽で美味しいと人気の高いカフェインレスカフェオレベースと、こだわり製法で作ったコーヒー専門店自家製のブランデーケーキシリーズ「金澤ロワイヤル」の3種類の味を詰め合わせた贈り物にぴったりのギフトセットです。

<セット内容>
■カフェインレス・カフェオレベース(500ml入り・加糖)/1本
■金澤ロワイヤルブランデーケーキ(小箱タイプ)/5個
(コーヒー×2、カカオ×2、加賀の紅茶×1個をお入れいたします)



母の日

画像をクリックすると紹介ページへジャンプします。

以上
ピックアップ3選
本格コーヒーと焼菓子の組み合わせ
カフェインレスのカフェオレベースと焼菓子
アレンジの幅のきくカフェオレベースは、お料理上手なお母さんにぴったり。

母の日では、メッセージカードなどもご用意しております。
同時に父の日も承っております。

9_20220412191143424.png

金澤屋珈琲店で母の日ギフト
お待ちしております。



[4/16,17開催] 第6回中央線コーヒーフェスティバルspring

[4/16,17開催] 第6回中央線コーヒーフェスティバルspring 
東京都にお住まいの方・・
コーヒー好きの方
もう知ってますでしょうか?

中央線コーヒーフェスティバル
2年連続コロナにて中止となったのですが今年は晴れて開催。

日本ネルドリップ普及協会の繁田から委託販売のご依頼を受け
当店のコーヒー豆、器具ネルドリップを販売しています。

日本ネルドリップ普及協会様のブースです。

Twitterにて随時
新着情報が公開されています🎵

ネルドリップ普及協会様と
金澤屋珈琲店の記事をご覧下さいね✨
DSC04710_20220219142844865.jpg

観桜期・金沢城公園1日平均過去最多

観桜期・金沢城公園1日平均過去最多

金沢市の桜開花宣言から早くも約2週間
何もなかった枝から蕾が膨らみ
桃色のお花が開花
開花後花冷えが続き
終盤の初夏の陽気

期間中雨知らず 奇跡的な観桜期間となりました。

花見後
少し落ち着いた金沢城公園です。

通勤して朝びっくり
ピンクから薄緑へ

20220412_072033.jpg

新芽が沢山出てきて
新緑が始まっていました。

20220410_074025.jpg

冬桜
何か月も咲いていますが
そろそろ終わり掛けのようです。

20220410_073024.jpg

金沢城公園内のソメイヨシノは満開を過ぎ
ピンクから白色の花びらに。

終わり掛けのよう

20220410_073131.jpg

初夏の代表ツツジ

20220410_073209.jpg

桜とのショットが見れました。

20220409_073654.jpg

金沢城公園の新丸広場

20220410_072819.jpg

枝垂れ桜です。

20220410_072856.jpg

遅咲き組の桜は徐々に開花していました。

金沢城公園の切手門

20220410_073544.jpg

20220411_082853.jpg

20220411_082850.jpg

サトザクラが満開

20220410_073619.jpg

サトザクラは、白っぽい桜です。

20220410_073814.jpg


20220410_073849.jpg

向かい側には
金沢城公園一番の名所
内堀の桜

20220411_082537.jpg

散った花びらで桃色になる
花筏が見られました。

20220410_073426.jpg

賑わったお花見後
兼六園では、コロナ前の7割
金沢城公園はコロナ前を上回る位
1日平均では金沢城公園は過去最多を記録したそうです。
ニュースで話題となっていました。

お天気が良かった事
コロナが収まっていた事
が花見時期と重なったためらしいです。

当店でもこの10年間
毎年お花見を見ていますが
これだけ晴続きは初めてでした。(笑)




【大好評にてご予約承り中】-祝42周年記念「アニバーサリー福袋」

【大好評にてご予約承り中】-祝42周年記念「アニバーサリー福袋」
年に一度のアニバーサリー福袋
今年もご予約発売が始まりました。

出荷は4月22日からとなります。
福袋は2種類
ア二バーサリー42nd.コーヒー福袋(5種類500g) 4200円
アニバーサリー42nd.プレミアムコーヒー福袋(6種600g) 10000円

2022anniversary750-1.jpg

希少品種
希少コーヒーが揃ったアニバーサリー福袋はこの時期と
当店で選りすぐって選んだコーヒー豆を盛り合わせました。

昨今のコーヒー豆価格高騰もありながら
価格は、お得に抑えてご用意させて頂きました。

4200円と10000円
特に10000円の方は、ご予約も埋まってきました。
数量限定となりますのでお早めにお買い求め下さいませ。



 アニバーサリー42nd.プレミアムコーヒー福袋(6種600g) 10000円
202204hukubukuro500_4.jpg

6種類600g
【セット内容/6種類合計600g】
●ブルーマウンテンNo.1:100g
●コロンビア・フォレスタ農園ウシュウシュ種:100g

●センテニアルブルボン:100g
●42nd.アニバーサリーブレンド:100g
●エスメラルダ農園
(プライベートコレクション):100g
●コピ・ルアック:100g


自然災害などで近年高騰今では手に入りにくく最高級品として名高いブルーマウンテン№1
世界的に有名なジャコウネコから採取されるコピルアック
100年長寿のコーヒーの木から採れる完熟コーヒー・縁起物のブラジル産のセンティ二アルブルボン
ゲイシャブームの始まりのエスメラルダ農園中でも、プライベートコレクションは極々わずか
創業記念ブレンド「アニバーサリーブレンド」

盛りだくさん
大物揃いです。

総額15894円がなんと 
10000円(税込み)
ご注文はコチラをクリック



ア二バーサリー42nd.コーヒー福袋(5種類500g) 4200円
202204hukubukuro500-70.jpg

【セット内容/5種類合計500g】
●ブルーマウンテンNo.1:100g
●フルッタ・メルカドン:100g

●センテニアルブルボン:100g
●42nd.アニバーサリーブレンド:100g
●百万石ブレンド
42周年記念価格 総額7111円が
4200円(税込み)
ご注文はコチラをクリック

定番の百万石ブレンド
42周年記念のアニバーサリーブレンド
ブルーマウンテンにセンティ二アルブルボン
更にブラジル産フルーツのフレーバーがすると
賞賛されているフルッタメルカドン

お楽しみ袋となっています。
こちらの方は値段も安価で注文が殺到
沢山ご用意していますのでこちらの機会を
お見逃しなくお楽しみ下さい。

福袋のご注文受付は4月24日までです。
発送期間4月22日~5月1日
ご注文サイト↓
「42周年アニバーサリー福袋」




【この夏の注目商品】高級ボトルアイスコーヒー御三家発売開始!

【この夏の注目商品】高級ボトルアイスコーヒー御三家発売開始!
もうすぐ発売!から1週間
初夏の陽気に合わせて当店の新商品も入荷致しました。

オンラインショップでもご購入頂けるよう
商品をアップしましたので皆様にご報告致します。

今後予定としては、夏のおもてなしアイスコーヒー限定ギフトとして
いくつかバリエーションギフトをご提案し販売致します。

8_20220412191142719.png

アイスコーヒーは、ワインのように瓶詰めされた3種類

細身のシルエットが高級感を漂わせております。

大切な方への贈り物

ハレの日のお祝いなど

お楽しみいただければと考案しました。

母の日・父の日・ご挨拶など
様々なシーンにいかがでしょうか?

♦高級ボトルアイスコーヒー御三家♦

  • ブルーマウンテンNo.1のアイスコーヒー 箱入り¥1836
  • ブラジル産センティニアルブルボンのアイスコーヒー 箱入り¥1404
  • 水出しアイスコーヒー箱入り ¥1620

※下記それぞれの画像をクリックすると販売ページにいきます。気になったらクリックしてね。

ブルーマウンテンNo.1アイスコーヒー(1本・専用箱入)¥1836

ブルマン

コーヒーの王様ジャマイカ産ブルーマウンテンNo.1を贅沢に使用したアイスコーヒー。
上品で繊細な味わいがお楽しみいただけます。

■無糖タイプ:1本=500ml入り

ブルーマウンテン№1は、煎り豆でも最高級コーヒーとして
定評があり贈り物人気№1
ブルマン

毎日飲むには贅沢すぎますが
贈り物としては最上級品です。


センテニアルブルボンアイスコーヒー(専用箱入)¥1404

センティ二アル

樹齢百年を超えるコーヒーの樹から採取された実を使用して作った「センテニアルブルボンアイスコーヒー」。
この木のように皆様の幸せが末長く続きますようにとの願いを込めて、豊かなコクと香りをお届けいたします。

■無糖タイプ:1本=500ml入り

センティ二アル

100年美味しい実をつけ続ける
奇跡のコーヒー
賞賛される味をアイスコーヒーでも再現

水出しコーヒー(1本・専用箱入)¥1620

水出しコーヒー

「水出しコーヒー」は通常お湯で抽出するコーヒーを、水でじっくり時間をかけて抽出するコーヒーです。
雑味が無く、コーヒーが持つ旨味を存分に味わえる半面、手間がかかる為に提供する店も少なくなり、今日では「伝説のコーヒー」とも言われています。
そんな伝説のコーヒーを贈りものやご家庭でも楽しみたいというご要望に応えて、弊社オリジナルの水出しコーヒーをご用意いたしました。

自家焙煎のコーヒー豆を使用し、じっくりと時間をかけて抽出した水出しコーヒーを、品質が一番安定してお渡し出来るビン詰めにしてお送りいたします。
ぜひ一度こだわりの「水出し珈琲」をお試しください。

■無糖タイプ:1本=720ml入り

水出しコーヒー

画像をクリックすると販売ページへジャンプします。
気になったらすぐクリック。

もうすぐ母の日。
ご予約発送も承っております。

高級ボトルアイスコーヒーのお日保ちは3か月以上のものをご用意しております。

今年の母の日は、5月8日
   父の日は、6月19日

ご注文お待ちしております。

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

【ネットで買える!】-コスタリカ・グラニートス 新発売

【ネットで買える!】-コスタリカ・グラニートス 新発売
当店のコーヒーのファンの皆様
もう気が付いた人もいるでしょうか?

コスタリカ産の新商品が入荷しました!

以前弊社オーナーが産地視察にて訪問したコスタリカです。
家族経営でコーヒーを生産している農家さん

202204granitos.jpg

コスタリカ産 
「グラニートス・オルティス」
200g/【ネットで買える!】-コスタリカ・グラニートス 新発売
当店のコーヒーのファンの皆様
もう気が付いた人もいるでしょうか?

コスタリカ産の新商品が入荷しました!

以前弊社オーナーが産地視察にて訪問したコスタリカです。
家族経営でコーヒーを生産している農家さん

コスタリカ産 
「グラニートス・オルティス」
200g/1,404円(税込み)

1_20220412115217d75.png
写真の通り
カルデロンご夫妻と3姉妹のご家族で経営しているマイクロミルより
仕入れております。

原産地 グラニートス・デ・アルトゥーラ・オルティス
農園主 オマール・カルデロン
標高 1700m
プロセス レッドハニー
品種 レッドカトゥアイ

2_20220412115218a1d.png

コスタリカと言えば
数年前からハニープロセスこと
ハニーと呼ばれる特殊な製法で話題となった国の一つ

DSC09507

ご覧の通り今回はレッドハニー。
生豆が赤く見えますね。

このレッドハニーと呼ばれる精製方法が味に格別な香味を与えています。

製法について知りたい方はこちらの記事を読んで下さいね。
↓レッドハニーについて
コーヒー豆が飲めるようになるまでに

コーヒー豆の収穫

精製

選別

梱包輸送

焙煎

抽出


と過程を見ると、私達が知っているコーヒーはほんの一握りの部分です。

コーヒーの豆は、珈琲の木からなる実の種です。収穫した実から種をとりだし、輸送や保存に耐えれるように洗って生豆の状態にするのか?

その方法がいくつかあり

その種の取り出しかたによって味が大きく変わることがわかっています。

お国柄色々と精製は、気候や経営事情もありますが、思いがけず独自のスタイルで希に風味に類まれな個性が出ると発見することもあるようです。

精製には大きく分けて2つ。
水を使うか使わないか。
水を使うウォッシュド
水を使わないナチュラル

ウォッシュド
取り出した種を発酵槽にいれてぬめりをとりきれいに水洗いし乾燥させる。
不純物がとりにぞかれ洗練されらクリーンな味わいになります。

対して
ナチュラル
摘んだコーナーですチェリーの果肉をつけたまま乾燥させる。脱穀。
果肉感が残りワインのようなフレーバーが出ます。別名ワイニープロセスとも言われています。
味に厚みが出て甘味が出る。

その中間の
セミウォッシュド
チェリーを収穫、水洗いし機械で果肉除去し乾燥させる。クリア感は、ウォッシュドほどでないが味に厚みが出る。

更にお国柄の独自のスタイル…
ケニアスタイル
コーヒーの実を除去後、一晩発酵槽につけぬめりをとる。綺麗な水で洗い、水を張った槽にもう一晩つけこみきれいにし乾燥させる。 ウォッシュド以上にクリア。

スマトラ式
果肉除去、簡単に水洗いし豆の含水量が50%になるまで乾燥させてから脱穀。その後生豆の状態で含水量が11%になるまで乾燥させる。

なんていうのもあるらしい。
実際に収穫後の精製までは、日本にいると見れるわけではないのですが…
やはり、精製の違いは1杯の珈琲の香味にかなり影響を与えます。
同じ分類の精製方法では、同じような口当たり香り、舌ざわり後味を感じます。
産地の特徴の他、精製の違いでもカップが変わる。

熟練したカッパ―ほど、そんな微妙な違いや更にいい味コーヒーのバランスを崩す味わいも鋭く感じる味覚を持っています。

DSC09527

そして今夏に注目の製法。ハニープロセス。
ハニーと聞くと甘いイメージ。
そんなはちみつとは関係ないのですが(-_-;)
コーヒーの精製方法の一つでその香味特性はとても特徴があり飲んでわかりやすい。
コスタリカのスペシャルティコーヒーで最近よく出会う製法です。

ハニープロセス…↓

パルプドナチュラル

別名で半水洗式、セミウォッシュド、ハニー精法と呼ばれるもの。
乾式と湿式の折衷型。
簡単にまとめると、収穫後、パルパーという果肉除去機で果肉序器、不純物や欠点豆の除去をし、発酵槽は使わず達コクする製法です。ここ数年でよく聞くようになったサスティナブルコーヒー。コーヒーに限らず他の農作物でもよく耳にするようになったサスティナビリティ、日本語出持続可能性という言葉。
川上である農作物を作る生産者と川下である私たち消費者までの環境意識。湿式ではコーヒー豆を浸ける発酵槽を使うため微生物でぬめりはとれますが大量の廃液がでます。自然環境を破壊する頃なく持続可能な生産を!と新たに登場したのが「パルププドナチュラル」方式。初めて聞いた当初は、このフレーズ事態長くて覚える事ができませんでした。

発祥はブラジルだそうで、最近ハニーという言葉が出てきました。
ハニーってはちみつのように甘い!?とイメージしませんか?なぜかとても美味しそうな精製方法に聞こえます。珈琲豆の名前自体に「○○ハニー」など表記されて販売されている珈琲もあります。

通称「ハニープロセス」
はパルプドナチュラルの更に細かいプロセス。変形型。パルパーで果肉を除去した後にぱーちめんとに残るぬるぬるした粘質物を強制的にとってしまうのです。
もっともっとすごいのはこの先。ぬるぬるの残し方で更に呼び名が変わります!
ぬるぬる粘質物(ミュシレ―ジ)は、機械、ミュシレージリムーバーという機械のスピードをコントロールすることによって意図的に除去する加減を調節できます。
ハニープロセスは更にエコウォッシュド、イエローハニー、レッドハニー、ブラックハニーの4種類に分かれます。
エコウォッシュド:ぬるぬる100%除去→水洗式同様ですっきりクリーンな味わい
ぬるぬるが低い順にイエローハニー、レッドハニー、ブラックハニーなどと呼び名が変わるのです。このびびっとな違いのプロセスの違いで生まれる個性、複雑な味が評価されています。熟したフルーツの香り、ベリー、ダークチェリーのような香り、賛否両論の発酵臭がたまに出たり…と珈琲界を騒がせています。
つまりレッドハニーは
コーヒー豆を実から取り出す際のぬるぬるを残した状態で取り出したものです。

3_202204121152194ec.png

その味わいは、ロゼワインと言われています。
みずみずしい透明感あるフルーティーな味わい

5_20220412115223120.png

3姉妹とカルデロン夫妻の経営するグラニートス・オルティスマイクロミルは
2012年に出来たばかりの新しいミルです。

ちなみにミルというのは、ここでは精製所の事でコーヒーを挽くミルではありません。
マイクロミルというのは小さな精製所という事です。
コスタリカには、このような小さなマイクロミルが沢山あるようです。
ご家族で美味しいコーヒーを作っている方が多いでのすね。

水洗処理から天日乾燥、保管まで行っています。

2014年度より3年連続COE入賞するなど確実に技術を身に着け
実績が評価されています。

こちらの商品は、限定品です。
この機会にぜひ飲んで見て下さいね。

gura750-6.jpg
コスタリカ産 
「グラニートス・オルティス」


4月喫茶営業のご案内と豆販売サービスについて

4月喫茶営業のご案内と豆販売サービスについて

20220324_090927.jpg

先日もご案内しましたが
再度お客様に営業についてのお知らせです。

<お休みの日>
4月5日~7日
4月12日~14日
4月19 ~21 日
4月26 ~28日
毎週火水木です。

桜のキレイな季節にお客様にはご迷惑お掛けしております。

スタッフ不足にて、きちんとした対応ができない為お休みしております。

尚、ご迷惑をお掛けしているこの期間中は

コーヒー豆200g」ご購入して頂くと、コーヒーを1杯無料で提供しております。

店内で又はテイクアウトもご利用頂けます。
大変好評にて出来る限り続けさせて頂きます。




【コーヒーアンティーク⑤】-壁掛けと壺

当店で展示・販売しているコーヒーアンティーク

本日紹介するのは「壁掛け」と「壺」

20211222182711cda.jpg

この壺とお皿
セットで飾るといい雰囲気になりそうと思いませんか?

20211222181100d6b.jpg

壺は現在2つ
20211223151705d43.jpg
20211223151705f7e.jpg

壁掛けのお皿は数点ございます!

2021122315170199d.jpg

20211223151702061.jpg

20211223151705cd5.jpg20211223151659612.jpg

エスニック調から
ゴッホの買いがのようなものまであります。

壁掛け用となっています。
こちらもお部屋のインテリアに使えますね。



【もうすぐ入荷!】-「まるでワイン」高級アイスコーヒー3種!新発売

【もうすぐ入荷!】-高級アイスコーヒー3種!新発売
暑い☀️
20℃越えの金沢
桜の満開と共にお店も大忙しでした🎵

アイスクリーム🍨
ソフトクリーム🍦
アイスコーヒー

冷たいドリンクが沢山出ましたね。

テラスも久々に全開、気持ちいい1日でした。

夏近し☀️
皆様にお知らせです(^-^ゞ

202204092156437b8.jpg

このボトルは⁉︎

実は、つい先日新商品の撮影に立ち合いました。
プロのカメラマンさんが夏の新商品を撮影。

このボトルこそが今年の3種のアイスコーヒー

2022040921563777e.jpg

ネット販売用
ギフトカタログ用に

美味しそうなアイスコーヒーの構図を考えて
約3時間ほど
あっという間でした。

20220409215631488.jpg

横からちょこっと一緒に撮影させてもらいました。
ネットではもうすぐ発売になりますので
先行してお知らせ致します。

20220409215634708.jpg

アイスコーヒーは、ワインのように瓶詰めされた3種類
  • ブルーマウンテンNo.1のアイスコーヒー ¥1400
  • ブラジル産センティニアルブルボンのアイスコーヒー ¥1000
  • 水出しアイスコーヒー ¥1200

20220409215636282.jpg

瓶詰めすることで美味しさ長持ち
見た目の高級感もまるでワイン

アイスコーヒーもシングルのテイストを楽しむ時代になりました。

202204092156323f3.jpg

コーヒーの王様ブルーマウンテンNo.1のアイスコーヒー
ブルマンは贈り物人気No.1
安定の美味しさと品質
アイスコーヒーになるとどんな味わいになるのでしょう!?
早く飲みたいですね。

2022040921564034c.jpg

ブラジルのセンティニアルブルボン
100年以上美味しいコーヒーの実を付け続けているブラジルの奇跡のコーヒー
縁起良いコーヒーとして当店では、受注焙煎にてオーダーを受け付けています。
当店では、ブルマンと並び贈り物の定番です。

20220409215638b20.jpg

水出しのアイスコーヒー
お水による低温長時間抽出
まろやかな風味、香りの良さ
低温で抽出することで苦味が抑えられ
甘味が出てきます。

3種類のこだわりアイスコーヒー
この夏の注目商品です。

ネットではまだ販売されていませんが
本日、ブルーマウンテンNo.1のアイスコーヒーが入ってきました。

2022040921564581c.jpg

今日は、忙しくて
ポップも立てられませんでしたが
並べたブルマンアイスをみて
「これ何ですか?」
「美味しそう」とお客様の反応も上々∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
  • ブルーマウンテンNo.1のアイスコーヒー ¥1400
  • ブラジル産センティニアルブルボンのアイスコーヒー ¥1000
  • 水出しアイスコーヒー ¥1200

ネットでの発売も始まりましたら
またご連絡致します!

【花見速報!】-満開と晴・花見に行こう!―「兼六園・金沢城公園」

【花見速報!】-満開と晴・花見に行こう!―「兼六園金沢城公園
4月8日 桜満開です。
今週末は晴予報

これは奇跡に近いいい日です。
今年はコロナで我慢の連続でしたが
いいお花見になってよかったですね。

<散歩で撮影した桜の様子>

金沢城公園

20220409081940186.jpg

20220409081933d96.jpg

20220409081929d19.jpg

20220409081938d2c.jpg

2022040908193683c.jpg

20220409081941003.jpg

20220409081932cf2.jpg

20220409081930694.jpg

20220409081926269.jpg

20220409081924073.jpg

202204090819230c1.jpg

20220409081922ca3.jpg

20220409081920dea.jpg


兼六園

20220409082226325.jpg

202204090822234e9.jpg

20220409082224c9f.jpg

20220409082221a24.jpg

2022040908222093a.jpg

2022040908221721a.jpg

20220409082219875.jpg

202204090822157c2.jpg

20220409082214b51.jpg

202204090822128a5.jpg

結婚式
入社式
入学式
春のお祝いシーズン
記念撮影も多く見られました。

コロナ渦になって一番の人出ですね。

(^-^)/

皆様も楽しまれましたか?

週明けは、いよいよ散り際から新緑です。
また撮影してきます!

ハレの日は「ブルーマウンテン№1」お祝いの春にいかが?

ハレの日は「ブルーマウンテン№1」お祝いの春にいかが?

ブルーマウンテンと言えば
日本では、誰もが知り
その高級さを知っている「コーヒーの王様」的存在です。

中でもブルーマウンテン№1と称される
最高級品は、近年中々手に入らない1品です。

当店のブルーマウンテンについて↓


ブルーマウンテンと言えば、珈琲の中でもトップブランド。

ジャマイカのブルーマウンテン山脈のごく限られたエリアで栽培される
コーヒー豆でありその生産量は、極めて少なく希少で高価なコーヒーです。

香りが高く繊細な味わい、マイルド

特定のエリア以外では、その名を付けられず
高級品の代名詞 と言っても過言ではなく
それでも「高くても人気がある!」日本人好みの味と言われています。

それもそのはず、実は、生産量の9割以上が日本向けに輸出されているのだそうです!
(*゚Q゚*)


1967年1月9日
ジャマイカキングストン港から大量のジャマイカ産コーヒー豆を日本へ出した記念日。
船積された記念日です。
毎年カリブ海を襲うハリケーンの襲来に怯えながらも
この日を迎える事ができた!という安堵
演技担ぎのコーヒーとしても日本では人気があります。

まさにハレの日に頂きたい記念日珈琲。
毎年自然災害の影響もあり
色々ありますが
当店でも美味しいブルーマウンテンコーヒーをお客様へお届けしております。

ちなみに…
ブルーマウンテン№1の入っている大きな樽。
当店では、空いたものは欲しい方に差し上げています。
飾っておくだけでもいい雰囲気。
当店でも小さめの樽をディスプレイ用に使用しております。


ブルーマウンテンですが美味しく淹れる方法
通常のコーヒー豆よりも香りや繊細な風味を生かすために浅めに焙煎されております。

浅めのコーヒーは、お湯がぬるいと味が出きらないうちに抽出が終わってしまいます。
ふんわりやわらかでかぐわしい香り
繊細な甘味を活かすには、少し熱めのお湯で淹れて見ましょう!



【桜と緑】ー苔玉の季節です

連日晴天です。

あまりにもお天気が良すぎて
驚きの毎日です。

「弁当忘れても傘忘れるな!」
という言葉がある位
☂や曇りが多い金沢。

こんなに金沢でお天気がいい日が続くなんて・・・
+.(*'v`*)+

202204051830573f2.jpg

まるで夢 みたい。

連日お花見日和ですね。
皆様もお花見されましたか?

202204051830586c9.jpg

当店の眺めもうっすら桃色
日に日に満開になる桜を見ながらお仕事
花と緑には癒されますね。

20220405183100300.jpg

当店の看板ともいえる緑
と言えば「コーヒー苔玉」です。

コーヒーの木は、仕入れが5~6月となりますので
まだコーヒー苔玉はないのですが

202204051831041c4.jpg

縁起よいバンブーがございます。

この時期の雪割草の苔玉もありましたが
造ったその日に売れちゃいました。

(;^_^A

2022040518310125e.jpg

バンブーも
バンザイしているみたいで飾っておくと
元気が出ますよ。

桜の桃色とのショットもいい感じ。

202204051831033fb.jpg

当店で癒しの苔玉をお楽しみ下さいね。

バンブー苔玉は店頭にて!




【10th Anniversary] - 金澤屋珈琲店は10周年を迎えました!

【10th Anniversary] - 金澤屋珈琲店は10周年を迎えました!

春は祝福の季節と言われますが
当店も毎年桜の季節は、お誕生日を迎えます。

晴れて10周年
2012年4月5日の開業から早くも10年が経ちました。

毎年この時期はお花見シーズンと重なるので
慌ただしくアニバーサリーイベントもせず、忙しさの毎日であっという間に過ぎ・・

これといった事もしてないのですが
落ち着いたら何か企画出来ればと思います。

毎年春にスタッフの入れ替わりが多く(学生さんが多いので)
新人さんとスタート
花見にGWが過ぎるまで喫茶は忙しいです。

店として10年
地元の方にもようやく認知度が広がり
観光の方からも慕って頂けるお店になりました。

ここ2年前から続くコロナ渦での安定は程遠く
今だ出口の見えない飲食業界ではございますが
永く続けれる形を探しながら日々奮闘しております。

一進一退
ファンが増えながらお店としては円熟してきましたが
中々スタッフ不足は解消されず
4月に入り営業は、金土日月の4日間。
短い営業ですが毎週お会いできるのが楽しみです。

「水曜日定休」で10年やってきましたので多くのお客様にご迷惑をお掛けし
ご理解を頂くには、難しいかと思いますが何卒ご了承いただけたらと思います。

私は、開業からお店で働いております。

この10年
冠婚葬祭以外で休んだのは1回だけかな。
それ位、なぜか体が丈夫です。(=゚ω゚)ノ

ブログは、年中無休
お店で働いていない時間は、コーヒー豆の焙煎製造、ネットの制作などに
携わらせて頂いております。

ブログやSNSを見てお店に来る方は、私を男?と思っている人が多いようです。(笑)

20220311_132658.jpg

ちなみに…
私が手に持っているこのネルフィルター。

ものすごく売れています。
オリジナルの小さなネルですが
ありそうでどこにもないネルフィルターです。
(ネットで販売中)

2022040518305553d.jpg

金沢城公園新丸広場の桜は見頃を迎えています。

20220405183054da0.jpg

ソメイヨシノよりも少し遅れて咲きだす
枝垂れ桜

20220405183053914.jpg

切手門の桜も咲き始めました。

20220405183048223.jpg

内堀の桜も開花していました。

この10年
毎年花見をしていますが
こんなにお天気が続くのは初めてです。

10周年の年だから⁉なんて(*´ω`)┛

10年前から、変わったことと言えば色々あります。

無電柱化工事が進み当店の前にあった電柱がなくなり、景色がキレイに

金沢城公園には橋爪門菱櫓、玉泉院丸庭園、鼠多門、鼠多橋が出来ました。

北陸新幹線が開通し
近江町から歩いて兼六園へ行きかう人が増え
当店のお隣、金沢城公園黒門口が綺麗に改修されました。

現在は、金沢城公園の二の丸広場に二ノ丸御殿が建てられる計画が進んでいます。

平成から令和の時代が変わり
コロナ渦との闘い

山あり谷あり

ひっそりと開店したお店も佇まいがこの地に馴染んできたでしょうか?
かつて城内であった当店の場所は、県内有数の観光地です。

とは言え、ここ金澤屋珈琲店のある黒門口は地元っ子でも「どこ?」と迷子になる位
ひっそりとした場所でした。(´∀`*;)ゞ
更に車を停める駐車場もないので
開業当初はなぜここに?とよく言われたものです。


金沢城公園として開放されていますが以前は金沢大学がありました。
お城の中のキャンパスとして世界で3つしかなかったと言われる希少な場所でした。

今でも当店には、かつての大学卒業生が思い出の地だとご来店されています。
どの方もこの地に思い入れがあり、そんな所にも惹かれる次第です。

場所としても魅力にも支えられ
コーヒー屋としても少しずつ大きくなれたでしょうか?

いつまでもお客様に求められるお店としてできる限りのことをしていきたいと思います。

11年目もよろしくお願い致します。

金澤屋珈琲店 松崎









2022年春ソフトクリーム始めました!

風はまだ冷っとしますが
日中の温かさと日の長さ

冬から解放されてうれしいですね!

DSC02708.jpg

思いがけず 暑い!

コーヒー屋で「クリームソーダ」を思わず頼んじゃった…なんて
言いながら飲んでいく人が沢山います。

DSC02679_20220323161340682.jpg

こちらは、カフェフロート。
こちらもよくでます。

苦いコーヒーとアイスクリームの組み合わせ…
冷たい飲み物もそうですが、この時期から食べたくなるのが
冷たいデザート。

気温はそこまでだけど‥
日中の日差しでぽかぽか こんな時に食べたくなるのが
「ソフトクリーム」

始めました。
昨年よりも10日程遅いですが、店内、テイクアウト共にお召し上がり頂けます。

DSC03439.jpg

金箔ののったこちらが
一番出ますが

DSC03458_20220323163941e8e.jpg

そのままでも勿論おいし。ヽ(´∀`)ノ

20210319201739533_20220323164350fe6.jpg

私のおすすめは、エスプレッソ掛けの
「アフォガード」

2D193A11-D65D-4A3F-B854-1FFCD2B71748_20220323164351412.jpeg

甘味を抑えた自家製ダッチゼリーとの組み合わせ
「ゼリーソフト」
かなりのボリュームです!
20210319201732777.jpg

<当店のソフトクリームメニュー>
  • ソフトクリーム
  • 金箔ソフト
  • アフォガード
  • ゼリーソフト

全てテイクアウトできます。
店内とテイクアウト料金は違います。
ご了承下さい。

Takeoutは、500円~
急ぎでメニュー作りましたので、まだ写真付きのメニューを外に
掲示しておりません。

ソフトクリームの飾りが目印。

店内までご注文お願いします!












お花見便り4月4日・無料開園の兼六園へ

2022年4月4日のお花見便り
無料開園の兼六園へGo

石川門
202204051936123b6.jpg

早朝ですが花嫁さんが前撮りに来ていました。

202204051936141df.jpg

兼六園入り口
まだ人は少ないですね。

20220405193611eb3.jpg

桂坂の桜
咲き始めています。

202204051936092da.jpg

桂坂
桂坂口から入ると桂の木がありました。
この名の由来となった木です。

20220405193608d1b.jpg

ソメイヨシノ
満開ではありませんが2分から3分咲き

20220405193630bd0.jpg

こちらの眺望もまだ。
これからですね。

20220405193633973.jpg

定番の霞が池とことじ灯籠

20220405193632ef8.jpg

通り過ぎて目指すは
お花見橋

202204051936296b7.jpg

ここは、うっすら桃色

20220405193628fd1.jpg

水面に桜が反射
この雰囲気が好きです。

20220405193625b10.jpg


202204051936266c3.jpg

兼六園沿いの茶店
人が多いのか通行する道が作られていますね。

20220405193623994.jpg

兼六園側から石川門の眺め

202204051936211a4.jpg

満開までまだですが

20220405193619270.jpg

この景色が素晴らしいですね。

202204051936156ca.jpg

兼六園は週末土曜日まで無料開園です。

20220405193617eac.jpg

満開の時にもう一度行きたいな!
と思います。

20220405193607caf.jpg

またご報告致します!

新発売!お抹茶のフィナンシェ

2446696D-ACBE-4FBB-835F-E68894ED7832.jpeg

桜のフィナンシェ🌸に続き
一足早く若葉をイメージした
「お抹茶のフィナンシェ」が登場

6C1B2264-91BA-4B86-AFB3-0A17D674362A.jpeg

ドーナツのように見えますが
生地は濃厚なバターたっぷりのフィナンシェデス。

3E263E7C-3B8E-4992-AE24-5EE501B776E7.jpeg

大納言かのこが中に!

5F931C7B-F9D9-41FE-8502-20E9087F9D8F.jpeg

おすすめは、コーヒーと合わせてケーキセット。
日替わりのハンドドリップコーヒーと一緒で880円(税込)

4FAADE2D-BFA0-4EAE-9FD2-64ABA5C4AB90.jpeg

勿論、お持ち帰りもできます‼︎

今だけの限定品。
桜のフィナンシェと合わせて和の香りをお楽しみ下さい♪

3連休は、営業しております。

4月3日お花見便りー金沢城公園新丸広場

2022年4月3日
朝からすごい人です。
お休みだからかな・・・

花見しようと朝から地元の方も沢山来ているようです。
店の準備もあったので
今日から無料開園という兼六園まで行きたかったけど我慢

少し公園を覗いてきました。

金沢城公園新丸広場」
20220403_072639.jpg

金沢城公園黒門口
遠くから見ても
桜咲いてる!とわかる位咲いています。

20220403_073113.jpg

新丸広場は、5分咲き

20220403_073155.jpg

遠くに見える五十間長屋内堀園地はまだですが
今日開花しそうですね。

20220403_073219.jpg

青空にはえる桜

20220403_073235.jpg

新丸広場にて撮影。

20220403_073308.jpg

ここでぜひお花見お楽しみ下さい。

本日9時から営業しております。
込み合う時間は夕方が(;'∀')

Takeoutもお勧めですよ。

早い時間は比較的すいていますので!
本日もよろしくお願いします。

20220403_072926.jpg

驚く人が多いですが
本当に金沢城公園の黒門入り口にございます!(^-^)/

コーノ式円錐フィルター虎の巻き57巻ー「カリタ」から「コーノ」へ

コーノ式円錐フィルター虎の巻き57巻ー「カリタ」から「コーノ」へ

春の新生活シーズン。
器具の買い替えや新たにコーノ式をお求めになる方が増えています。

手軽にコーヒーを始められる器具というのが
「ペーパードリップ」です。

ご存知の方も多いとは思いますが
今では、ペーパードリップと言っても色々なメーカーさんが
ドリッパーを開発しているので
その数は、年々増加・・(;^_^A

それでも、どこでも売っているメーカーさんと言えば
日本では「カリタ」さんのドリッパーです。

3つ穴のカリタと言えば
あーあれだ!とわかる人も多いでしょうか!

カリタについては、よく生地に書きますのでこの器具↓
「カリタの3つ穴式ドリッパー」
こんな形↓
karitadripper101d.jpg 
101-D 1~2人用サイズ 324円(税込)
karitadripper102d.jpg 
102-D (2~4人用) 432円(税込)
小さいサイズと中くらいのサイズ。
他に更に2展開で大き目のサイズがあるのです。同じ形状で穴が3つ変わらず大きくなっていきます。
家庭用サイズでは、上記写真の2タイプが売れ筋ですね。
一番小さいドリッパーは、なんと324円
あらためて安いと感じますね…
カリタなのかなんなのかわからないという方は、ロゴをチェック。
ドリッパーにうっすらカリタ
「Kalta」
カリタのドリッパーを観察してみると
DSC07835.jpg
底に穴が3つ空いてます。
見た目が台形の形。
扇形といいます。
 DSC07836.jpg
上から覗くとリブと言われるドリッパー内の溝が沢山見えますね。
DSC07834.jpg
横から見る。
 DSC07832.jpg 
今日は、こちらのドリッパーで珈琲を淹れます!
101-Dサイズで2杯分まで
102- Dで3杯から4杯ほど淹れられます。
入れる杯数に合わせたサイズのドリッパーを選ぶとスムーズに淹れられます。

カリタ、皆さん知ってる!と思いませんか?
量販店からスーパーにも売っているので恐らく目にしている事と思います。
このフィルターの大きな特徴は、穴が3つで、ドリッパー内側の
リブと言われる突起物が長くて数が多く湯抜けが早いことです。

コーヒーのアメリカンが淹れやすい なんて。(^-^)/
日本人は、雑味を嫌います。
コーヒーの雑味は、時間がかかればかかるほど出やすくなります。

ゆえに雑味が出る前に抽出を終わらそう!というのがカリタの根本の考えです。

このドリッパーから一転
コーノ式へ」買い替える方
かなり劇的な変化があると思います。

まずは、コーノ式と言えば3タイプ。

金澤屋流コーノ式オンライン講座修正

いずれにせよ、円錐形は穴が一つです。
カリタ同様の粉を円錐形のフィルターに入れると↓「

金澤屋流コーノ式オンライン講座修正3

粉の層が深く
上から注いだ湯は底1点に集中

つまりお湯と粉の接触時間が長くなり
味のバランスや濃度感が出るのです。

コーノ式には、他にも秘密があり
使い込むほどに味が出やすく粉の量は沢山使わずとも
風味豊かで雑味が出ない…
なんて利点も。

カリタからコーノ式デビューは
他のどのドリッパーよりもよく変化が分かるのではないかと思います!

コーノ式器具は、ネットでも販売しております。
色もカラフルでかわいいですよ。
「こちらをクリック」


当店では、オンラインでコーノ式教室を行っています。

気になる方は、教室の受講がお勧めですよ!
「オンライン教室のご案内」


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

ハート形のタイツリソウ 2022/04/30 ハート形のタイツリソウ初めて見ました!草月流 栄派先生がいけてくれました。タイツリソウというお花。ピンク色のこのお花ハート形です。タイツリソウ漢字で書くと「鯛釣り草」と書きます。茎に沢山のお花がぶらさがり その様子が鯛が釣れている時のように見えるという事で(;^_^A鯛釣り草 (笑)お茶花にはよく使われるお花のようです。本当に面白い形。当店は1週間ごとにお花が変わります。草月流の栄派先生がいけこみに来て...
【今がチャンスです】ー小さなコーヒー苔玉発売 2022/04/29 GWを目前にふわふわの採れたての「苔」に思いがけず入手できた小さなコーヒーの木。芽が出たばかり、背丈は10センチあるかないか時間がないのでGW明けに造ろうと思ってた苔玉ですが貴重なこのサイズのコーヒーの木欲しい方も多いことと思いまして急いで苔玉にしました。これは、まさにコーヒーの芽が出たばかり豆の形をした殻を破って若葉が出てくる感動的な瞬間手を付けちゃったらやめられない。😅苔のモフモフ感がまたいい感じち...
【店頭での取り扱い商品】「母の日ギフト商品」及び特価商品はネット通販限定です! 2022/04/28 【店頭での取り扱い商品】「母の日ギフト商品」及び特価商品はネット通販限定です!GWを控え店頭もお客様を沢山お迎えする準備をしています。当店で販売しているオリジナル商品ネット販売共通の商品や逆に店頭でしか買えないものなど色々ネットやSNSをご覧頂き母の日ギフト商品やドリップバッグの100個特価セットなどをお求めに来る方も多いようですが在庫していなくて申し訳ございません・・・特にツイッターでは、母の日ギフトを...
GWの喫茶営業についてのご案内(2022年) 2022/04/27 GWの喫茶営業についてのご案内(2022年)4月中季節の良い時期ではございますが当店では毎週火水木お休みをしております。気になるGW期間ですが、土日祝日は基本的に営業しますのでご安心下さい。4/29~5/5 営業5/6(金)お休み5/7~9 営業今年のGWは最大10連休⁉の方もいらっしゃるのだとか。当店も頑張って営業しますのでご来店お待ちしております。少しずつ、店舗ご利用のご予約を頂いております。尚10名様などの団体様のご予約...
【みんな大好き!】ー自家製カスタードプリン新発売 2022/04/26 【みんな大好き!】ー自家製カスタードプリン新発売冷たいデザートの季節。今年の新作は「昔ながらのプリン」ひんやりつるっとカラメルソースたっぷり。カラメルソースの濃度感を変えたりプリンの生地の固さを調整試作に試作を重ね当店の自家製プリンが出来ました。流行りとは逆行⁉するかも知れませんが固めのプリンです。ボリュームたっぷりの「自家製プリンパフェ 1200円」苺も沢山「自家製プリン 580円」甘さもしっかり。お子...
お家時間のススメ「ミニ苔玉」を造ろう! 2022/04/25 お家時間のススメ「ミニ苔玉」を造ろう!GWはもうすぐ♡(^-^)/何かしたい!始めてたい!と思いませんか?お家でできるミニ盆栽!「苔玉のススメ」苔玉に使う「苔」は今がシーズンです。当店も今年使用する「苔」を注文し届きました!苔玉用に使いやすい「ハイゴケ」を使用しております。今日は、お家でできるミニ盆栽「苔玉作り」を紹介します。「苔」と「糸」と「好きな観葉植物」を用意すればできます。初めての方は、大きな苔玉...
ネルドリップ虎の巻71巻-金具とネルの縫い付けについて 2022/04/24 ネルドリップ虎の巻71巻-金具とネルの縫い付けについて当店のオリジナルのネルフィルターについてのお話です。ネルフィルターご購入後の替え布の販売率はとても高くいつもご利用した頂いている事と思います。替え布交換の際によく聞かれるご質問「ネルは金具に縫い付けたほうが良い?」今日は、なぜネルを縫っているのか?というお話です。縫い付けたほうが良いかどうかはお客様の使い方次第によりますのでどちらがどうと言うわけ...
【2年ぶりイベントラッシュなる⁉】-金沢城•兼六園四季物語 春の段にリレーマラソンの募集 2022/04/23 【2年ぶりイベントラッシュなる⁉】-金沢城•兼六園四季物語 春の段にリレーマラソンの募集2021年は、春と夏のイベントがほぼ中止となったのは記憶に新しい所。今年は、コロナ渦の中イベントが少しずつ開催の方向で進められていますね。GWに向けて開催されるライトアップイベント春の段と6月の中旬に行われる利家とまつ金沢城リレーマラソン百万石祭りもあるようですね。とりあえず、近日中に開催されるイベントは兼六園と金沢城公園...
季節の変わり目ーケーキ試作中^^ 2022/04/22 季節の変わり目ーケーキ試作中^^散りゆく桜桃色からうっすら緑新緑金沢城公園の新丸広場は、しだれ桜と花が出てきた躑躅と一緒に春らしい1枚に。しだれ桜は、今年の春大幅に剪定されたのですが生き生きしていますね。見事です。当店の草花も少しずつ変化。3月にお花を咲かせていた雪割草気が付けば葉っぱがいっぱい。こけももです。こけもも今年は花咲きませんでしたが春になり黄緑の新芽が沢山生えてきました。今年のニューフェ...
【店内とテイクアウト】-冷たいデザートの紹介 2022/04/21 【店内とテイクアウト】-冷たいデザートの紹介一気に初夏の陽気暖房と冷房が混在する時期。朝は暖房 昼は冷房(;^_^A喫茶は、やはり夏が本番です。アイスコーヒーを週末は20㍑用意しました。それでも製造が追いつかず恐るべし初夏の陽気。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…アイスコーヒー久しぶりに沢山立てました。アイスコーヒーは、1杯ずつよりもまとめだてが美味しいです。ネルドリップ仕立ては、なんとも言えない美味しさですね。アイスコー...
【ミニ盆栽】-苔玉たちの苔衣替え 2022/04/20 【ミニ盆栽】-苔玉たちの苔衣替え初夏の陽気が続きお店の連休後は、なんと水分不足で苔玉に植えた植物たちがぐったりΣ(´Д`lll)エエ!!慌てて水やりする事に。店内の飾り苔玉も実は沢山ありまして苔玉はちびちゃんが多いので忘れやすい場所のものも。植物の世話って大変。喉が渇いたったしゃべってくれたらいいのですが苔玉はこれからの季節がシーズンです。当店でも新し苔を注文しました。届くまで3週間 5月中旬以降には、お客様む...
【コーヒー通販】-4月の厳選珈琲豆セット 2022/04/19 【コーヒー通販】-4月の厳選珈琲豆セット金澤屋珈琲店の美味しいコーヒーはお取り寄せ できるって知ってましたか?口コミでも度々話題となる当店の看板商品その名も…月替わり「厳選珈琲セット」げんせんコーヒーセット と言います。毎月の旬のコーヒーを厳選しお得な価格でお買い求め頂けるセット。味良しボリューム良し価格良し3拍子揃って満足度№1初回限定価格ではなく何回でもご注文できます。※安いから初回だけだと思われそ...
【母の日ギフト】-美味しいコーヒーと焼菓子の詰め合わせピックアップ3選 2022/04/18 【母の日ギフト】-美味しいコーヒーと焼菓子の詰め合わせピックアップ3選2022年の母の日は、5月8日です。GWと共に母の日で締めくくり。皆様、贈り物は決められましたか?当店でも母の日お勧めのギフト特集ページを開設致しました。母の日着日でご希望の方は5月5日までにご注文下さい。特集ページ↓美味しいコーヒーと焼菓子の贈り物ピックアップ3選かなざわ物語(ビン入り)&金澤ロワイヤルブランデーケーキ(小箱タイプ)ギフト...
[4/16,17開催] 第6回中央線コーヒーフェスティバルspring 2022/04/17 [4/16,17開催] 第6回中央線コーヒーフェスティバルspring 東京都にお住まいの方・・コーヒー好きの方もう知ってますでしょうか?中央線コーヒーフェスティバル2年連続コロナにて中止となったのですが今年は晴れて開催。日本ネルドリップ普及協会の繁田から委託販売のご依頼を受け当店のコーヒー豆、器具ネルドリップを販売しています。日本ネルドリップ普及協会様のブースです。Twitterにて随時新着情報が公開されています🎵ネ...
観桜期・金沢城公園1日平均過去最多 2022/04/16 観桜期・金沢城公園1日平均過去最多金沢市の桜開花宣言から早くも約2週間何もなかった枝から蕾が膨らみ桃色のお花が開花開花後花冷えが続き終盤の初夏の陽気期間中雨知らず 奇跡的な観桜期間となりました。花見後少し落ち着いた金沢城公園です。通勤して朝びっくりピンクから薄緑へ新芽が沢山出てきて新緑が始まっていました。冬桜何か月も咲いていますがそろそろ終わり掛けのようです。金沢城公園内のソメイヨシノは満開を過ぎピ...
【大好評にてご予約承り中】-祝42周年記念「アニバーサリー福袋」 2022/04/15 【大好評にてご予約承り中】-祝42周年記念「アニバーサリー福袋」年に一度のアニバーサリー福袋今年もご予約発売が始まりました。出荷は4月22日からとなります。福袋は2種類★ア二バーサリー42nd.コーヒー福袋(5種類500g) 4200円★アニバーサリー42nd.プレミアムコーヒー福袋(6種600g) 10000円希少品種希少コーヒーが揃ったアニバーサリー福袋はこの時期と当店で選りすぐって選んだコーヒー豆を盛り合わせました。昨今のコー...
【この夏の注目商品】高級ボトルアイスコーヒー御三家発売開始! 2022/04/14 【この夏の注目商品】高級ボトルアイスコーヒー御三家発売開始!もうすぐ発売!から1週間初夏の陽気に合わせて当店の新商品も入荷致しました。オンラインショップでもご購入頂けるよう商品をアップしましたので皆様にご報告致します。今後予定としては、夏のおもてなしアイスコーヒー限定ギフトとしていくつかバリエーションギフトをご提案し販売致します。アイスコーヒーは、ワインのように瓶詰めされた3種類細身のシルエットが高...
【ネットで買える!】-コスタリカ・グラニートス 新発売 2022/04/13 【ネットで買える!】-コスタリカ・グラニートス 新発売当店のコーヒーのファンの皆様もう気が付いた人もいるでしょうか?コスタリカ産の新商品が入荷しました!以前弊社オーナーが産地視察にて訪問したコスタリカです。家族経営でコーヒーを生産している農家さんコスタリカ産 「グラニートス・オルティス」200g/【ネットで買える!】-コスタリカ・グラニートス 新発売当店のコーヒーのファンの皆様もう気が付いた人もいるで...
4月喫茶営業のご案内と豆販売サービスについて 2022/04/12 4月喫茶営業のご案内と豆販売サービスについて先日もご案内しましたが再度お客様に営業についてのお知らせです。<お休みの日>4月5日~7日4月12日~14日4月19 ~21 日4月26 ~28日毎週火水木です。桜のキレイな季節にお客様にはご迷惑お掛けしております。スタッフ不足にて、きちんとした対応ができない為お休みしております。尚、ご迷惑をお掛けしているこの期間中は「コーヒー豆200g」ご購入して頂くと、コーヒーを1杯無料で提供...
【コーヒーアンティーク⑤】-壁掛けと壺 2022/04/11 当店で展示・販売しているコーヒーアンティーク本日紹介するのは「壁掛け」と「壺」この壺とお皿セットで飾るといい雰囲気になりそうと思いませんか?壺は現在2つ壁掛けのお皿は数点ございます!エスニック調からゴッホの買いがのようなものまであります。壁掛け用となっています。こちらもお部屋のインテリアに使えますね。...
【もうすぐ入荷!】-「まるでワイン」高級アイスコーヒー3種!新発売 2022/04/10 【もうすぐ入荷!】-高級アイスコーヒー3種!新発売暑い☀️20℃越えの金沢桜の満開と共にお店も大忙しでした🎵アイスクリーム🍨ソフトクリーム🍦アイスコーヒー冷たいドリンクが沢山出ましたね。テラスも久々に全開、気持ちいい1日でした。夏近し☀️皆様にお知らせです(^-^ゞこのボトルは⁉︎実は、つい先日新商品の撮影に立ち合いました。プロのカメラマンさんが夏の新商品を撮影。このボトルこそが今年の3種のアイスコーヒー。ネット販売...
【花見速報!】-満開と晴・花見に行こう!―「兼六園・金沢城公園」 2022/04/09 【花見速報!】-満開と晴・花見に行こう!―「兼六園・金沢城公園」4月8日 桜満開です。今週末は晴予報これは奇跡に近いいい日です。今年はコロナで我慢の連続でしたがいいお花見になってよかったですね。<散歩で撮影した桜の様子>金沢城公園兼六園結婚式入社式入学式春のお祝いシーズン記念撮影も多く見られました。コロナ渦になって一番の人出ですね。(^-^)/皆様も楽しまれましたか?週明けは、いよいよ散り際から新緑です。...
ハレの日は「ブルーマウンテン№1」お祝いの春にいかが? 2022/04/09 ハレの日は「ブルーマウンテン№1」お祝いの春にいかが?ブルーマウンテンと言えば日本では、誰もが知りその高級さを知っている「コーヒーの王様」的存在です。中でもブルーマウンテン№1と称される最高級品は、近年中々手に入らない1品です。当店のブルーマウンテンについて↓ブルーマウンテンと言えば、珈琲の中でもトップブランド。ジャマイカのブルーマウンテン山脈のごく限られたエリアで栽培されるコーヒー豆でありその生産量は...
【桜と緑】ー苔玉の季節です 2022/04/08 連日晴天です。あまりにもお天気が良すぎて驚きの毎日です。「弁当忘れても傘忘れるな!」という言葉がある位☂や曇りが多い金沢。こんなに金沢でお天気がいい日が続くなんて・・・+.(*'v`*)+まるで夢 みたい。連日お花見日和ですね。皆様もお花見されましたか?当店の眺めもうっすら桃色日に日に満開になる桜を見ながらお仕事花と緑には癒されますね。当店の看板ともいえる緑と言えば「コーヒー苔玉」です。コーヒーの木は、仕入...
【10th Anniversary] - 金澤屋珈琲店は10周年を迎えました! 2022/04/06 【10th Anniversary] - 金澤屋珈琲店は10周年を迎えました!春は祝福の季節と言われますが当店も毎年桜の季節は、お誕生日を迎えます。晴れて10周年2012年4月5日の開業から早くも10年が経ちました。毎年この時期はお花見シーズンと重なるので慌ただしくアニバーサリーイベントもせず、忙しさの毎日であっという間に過ぎ・・これといった事もしてないのですが落ち着いたら何か企画出来ればと思います。毎年春にスタッフの入れ替わ...
2022年春ソフトクリーム始めました! 2022/04/06 風はまだ冷っとしますが日中の温かさと日の長さ冬から解放されてうれしいですね!思いがけず 暑い!とコーヒー屋で「クリームソーダ」を思わず頼んじゃった…なんて言いながら飲んでいく人が沢山います。こちらは、カフェフロート。こちらもよくでます。苦いコーヒーとアイスクリームの組み合わせ…冷たい飲み物もそうですが、この時期から食べたくなるのが冷たいデザート。気温はそこまでだけど‥日中の日差しでぽかぽか こんな時...
お花見便り4月4日・無料開園の兼六園へ 2022/04/05 2022年4月4日のお花見便り無料開園の兼六園へGo石川門早朝ですが花嫁さんが前撮りに来ていました。兼六園入り口まだ人は少ないですね。桂坂の桜咲き始めています。桂坂桂坂口から入ると桂の木がありました。この名の由来となった木です。ソメイヨシノ満開ではありませんが2分から3分咲きこちらの眺望もまだ。これからですね。定番の霞が池とことじ灯籠通り過ぎて目指すはお花見橋ここは、うっすら桃色水面に桜が反射この雰囲気が好...
新発売!お抹茶のフィナンシェ 2022/04/04 桜のフィナンシェ🌸に続き一足早く若葉をイメージした「お抹茶のフィナンシェ」が登場ドーナツのように見えますが生地は濃厚なバターたっぷりのフィナンシェデス。大納言かのこが中に!おすすめは、コーヒーと合わせてケーキセット。日替わりのハンドドリップコーヒーと一緒で880円(税込)勿論、お持ち帰りもできます‼︎今だけの限定品。桜のフィナンシェと合わせて和の香りをお楽しみ下さい♪3連休は、営業しております。 桜のフィナ...
4月3日お花見便りー金沢城公園新丸広場 2022/04/03 2022年4月3日朝からすごい人です。お休みだからかな・・・花見しようと朝から地元の方も沢山来ているようです。店の準備もあったので今日から無料開園という兼六園まで行きたかったけど我慢少し公園を覗いてきました。「金沢城公園新丸広場」金沢城公園黒門口遠くから見ても桜咲いてる!とわかる位咲いています。新丸広場は、5分咲き遠くに見える五十間長屋内堀園地はまだですが今日開花しそうですね。青空にはえる桜新丸広場にて...
コーノ式円錐フィルター虎の巻き57巻ー「カリタ」から「コーノ」へ 2022/04/03 コーノ式円錐フィルター虎の巻き57巻ー「カリタ」から「コーノ」へ春の新生活シーズン。器具の買い替えや新たにコーノ式をお求めになる方が増えています。手軽にコーヒーを始められる器具というのが「ペーパードリップ」です。ご存知の方も多いとは思いますが今では、ペーパードリップと言っても色々なメーカーさんがドリッパーを開発しているのでその数は、年々増加・・(;^_^Aそれでも、どこでも売っているメーカーさんと言えば日...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR