【大晦日】-今年1年を漢字1文字で現すなら…「〇」
2021年










今年の漢字は「金」に決定しましたね。
私にとって「金」と言えば
大人気メニューの「金」箔入りコーヒーを浮かべますが
日本全国の公募から選ばれた「金」
その理由はやはり東京オリンピック・パラリンピックにて日本人選手が獲得した
「金」メダルの数が過去最多だそうで。
「金」が選ばれたそうです。
確かに(*´ω`)┛
「金」と言うといいことしか思い浮かばないけど
晴れやかで
艶やかで
ハレの日
いいことがあった時
縁起がいいというイメージもあり
昨年の漢字「密」は
コロナだから…と(゜-゜)な気がしましたが
私にとっての1年
漢字人文字で表すなら「苔」(こけ)です。
厳密に言うと「苔玉」
一体いくつ作ったでしょうか?
結局お店に残ったのは…
2階席に7個
1階席に3個
10個は、ディスプレイに。
昨年よりお客様のご希望で販売してほしいと。
より可愛く
長生きできるように工夫をし
育てやすいサイズ感
大きさを研究
ブログにて公開日記をつけ
色々と好評を得て現在に至ります。
今年は5月から8月に本格的に製造しました。
2020年の苔玉販売数は約60個
2021年の苔玉販売数は約120個
推定180個
ヽ( ´_`)丿
この1~2年の成果で
コーヒーの木の育て方は勿論
合わせる強い観葉植物にも注目

そして先月から
メニューにもしちゃいました。
小さな盆栽を楽しむ。
コーヒーや和菓子は勿論
可愛いこのコーヒーの木を知ってもらい
苔玉にする事で身近に。
帰り際、コーヒー苔玉を買って行かれる方が増え
現在もコーヒーを植えて育てながら製造しております。
が、恐らく冬場はコーヒーの木の成長が止まっちゃうので
本格的な製造は2022年5月ごろからとなります。
その間は、現在店頭にあるもの
少しですが、お分けできます。
沢山苔玉を造りましたがヒットしたのが
↓

手のひらに4個ほどのっちゃうくらい小さな
ピンポン玉⁉位かな…
コーヒーの双葉ちゃん苔玉¥600
苔の下は、土が丸まっています。↓

他には少し大きめの
卵サイズが一番多いのですが

成長がそれぞれ
人間と同じで違うのが
また愛らしく

あっという間に完売。
コロナ渦で家にいる時間が増え
お家での癒しのインテリアとして
楽しもうという方が多く
今年は沢山売れたのですね。
お家でも作れる!
苔玉の製造方法を公開した私のノートブログ
編集者さんのおすすめ記事としてもピックアップされました!

何気に書いた
普段の徒然や
苔玉の始まり
自分の書いたものが評価されるのって
嬉しいものですね。
↓noteブログ
双葉ちゃん苔玉の次に売れたのが
ミックス苔玉「コーヒー×アスパラガス」
観葉植物ミックスです。
コーヒーの木とアスパラガスの木です。
色々コーヒーの木でミックスしたところ
ヤシの木
トネリコ
どんぐり
アジアンタム
アイビー
ヘデラ
このアスパラガスが
相性がばっちり。
年間を通して元気で
お水さえ上げていれば枯れずに少しすつふさふさしてきます。
コーヒーの木を合わせると
緑のグラデーションを楽しめます。

色々な大きさを造りました。

コーヒーの木の
真っすぐで迷いのない緑と
ふわふわっとしたアスパラの
淡い緑がいいですよね。
個人的にとってもお気に入りで造っていたのですが
あっという間に完売
皆さん一目ぼれだそう
(^-^)/
別で2年前から
研究し育てている珈琲の木のクローン。
挿し木1号です。

樹高が1㍍にせまるほど成長しました。
この状態だと誰も挿し木だと気が付きませんね。
今年新たに挿し木しました。

順調に成長しております。
現在は外ではなく、店内に避難しております。
来年は、葉っぱが増えたら
苔玉にします。
10㎝位の丈を目指しております。
今年も応援お願い致します!
店内には、大きくなったコーヒーの木
小さなコーヒー苔玉
芽が出たばかりのコーヒーの木
がございます。いつの間にか増えちゃったので
育てるのが大変ですが(;'∀')
当店は、2連休が多いのですが
3日以上休んだのは今年秋に1度。
秋とは言ってもまだ温かい初秋。
3日たつとお水がカラカラになってみんなしおれてしまっていました。
コーヒーの木ってお水が大好きなのだと。
ですが、冬の場合は湿度があるのでお水よりも
問題は、寒さです。
コーヒーの木は、寒さが苦手なのでお休みの間が心配。
3日処か今日から5日お休みます。
お休みの間は、暖房なしのお部屋で過ごすことになります。
どれだけ冷えるでしょうか?
かなり寒いのでこの子達に
ビーニル袋をかぶせて
寒くない場所へ皆を避難させて
年末最後の仕事となります。
1月5日まで
休暇を頂きますが
皆様も良いお年をお迎え下さいませ。
(*´ω`)┛