【紅葉狩り2021年】-夜の兼六園へ11月13日現在
ちょこっと早いかなーと
思いながらも
晴れ間に誘われて
石川橋を渡って兼六園へ。
開いている門は、蓮池門口
とあまり知られていませんが、小立野口も開いております。
人が沢山います。(;^_^A
ことじ灯籠付近は、遠目で流し見です。
見事な雪吊りに
ライトが照らされ
見せ場が沢山。
唐崎松
さすがですね。
七福神山の雁行橋付近↓
雪吊りは、兼六園内で800本の木に行われます。
11月1日から始まり約1か月かけて行われています。
紅葉の木は300本あるそうです。
緑から黄色、オレンジ
まだ早いかな。
やはり来週か!
小立野口付近の山崎山
ここは、知っている人が少ないのかほぼ人がゼロ。
穴場でした。
山を登ると
あずまやがありますので
そこで一服。
腰掛けると
ちょうど良い高さに
紅葉が
ここも見頃は、来週ですね!
ライトアップ期間は、11月28日まで。
また行ってきまーす!