【コーヒーの木栽培日誌】-散髪して現る虫の巣⁉
お盆中からの雨続き
やっとで晴れ間が。
久しぶりに外のコーヒーの木を見ると
葉がふさふさに。
少し散髪して日当たりをよくして見ました。

だいぶ大きくなりました。
カットしたコーヒーの木の枝です。
沢山あって勿体ないので
挿し木にすることにしました。
挿し木用に葉をカット。
余分な葉は、カットして
短めに。
いつもこうやって挿し木しております。
水をたっぷりと与えた土に挿して置きます。
2か月後には、芽が出てくる予定です。
散髪中
コーヒーの木にゴミが付いていると思ったら
面白いものを発見しました。
泥でできた土のようなもの。
坪のような形になっています。
以前これに似た泥バチのハチの巣が店の壁に出来たことがありました。
葉っぱでもしゃもしゃだったので、いつの間にか
虫が巣を作ったようです。
一体何の巣なのか?
蜂⁉
今のうちに駆除しておかないと!
ですね。(。>ω<。)ノ