fc2ブログ

2021-08

【謎多き兼六園の灯籠】ー29基の灯籠探し

2021年8月
只今、兼六園は休園中です。

お店から近いので、早朝のお散歩によく行くのですが
しばらく行けないとなると寂しいですね。
今日は、営業はしていないですが、兼六園の「灯籠」だけを
集めて見ました。

さてさて兼六園
散歩してもよく目につく灯籠のお話。

一番有名な灯籠は、ガイドブックやパンフレットでもお馴染みの!
ことじ灯籠です。

20210806075455067.jpg

ことじ灯籠と言えば…

お琴の糸をささえることじに似ていることから名づけられました。

よく見ると、意味深な2本の足の長さの違い。

灯籠の足の一本は短くなっており、石に乗っかっている。

最初から足が一本短く造られて設置されたのではないらしい!!

長い歴史の中で壊れたり…

したのでしょうか?

「昭和40年頃、ことじ灯籠は何者かに壊されている。」らしい。

諸説の中で言われているのは、先祖代々の兼六園のお抱え庭師、植村氏が京都に運び修復して貰ったという説。

謎が多いのも神秘的です。


こちらのことじ灯籠を始め、このような石灯籠が29基あると言われています。

となると、お散歩の度に、見つけたら撮影して…


色々見つけました!



①千歳台付近

20210806075505086.jpg



②明治記念之標

20210806075501810.jpg


③瓢行け布巾

20210806075449110.jpg


④海石塔

20210806075131000.jpg


⑤霞が池布巾 内橋亭

20210806075127881.jpg


⑥瓢池付近

20210806075120217.jpg


⑦栄螺山(さざえやま)

20210806075115552.jpg


20210806075505086.jpg

⑨時雨亭付近
20210806075509287.jpg

⑩有名なおばけ灯篭
金沢神社側からの入り口から入って割とすぐに。

20210806080932779.jpg
色々な石を組み合わせて作った
「寄石灯籠」と言われるもの。

独特のいびつな形
特に足場が不安定ですね。

凸凹っと。
そして、デブっと下半身が特に
(ノ)’∀`(ヾ)
足元は自然石。
戸室石や坪野石で作られているそうで

なんとも言えない不安定さ。

⑪山崎山付近

20210806080936728.jpg


⑫成巽閣付近

20210806080942461.jpg



20210806080947686.jpg

20210806080953616.jpg

20210806080957512.jpg

20210806081002328.jpg

⑰親知らず付近 霞が池
20210806081007048.jpg

ラジオ塔は違うか・・・ (;^_^A

20210806081020571.jpg


20210806081013442.jpg

20210806081928504.jpg

⑳千歳台付近
20210806081911063.jpg

㉑寿亭付近
20210806081916838.jpg

㉒月見橋付近
20210806081919700.jpg

(゜-゜)
これでもまだ23基ほど。

後6基ほどあるらしい。
沢山ありますね。






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (222)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (506)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (75)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (788)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (177)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1323)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【謎多き兼六園の灯籠】ー29基の灯籠探し 2021/08/12 2021年8月只今、兼六園は休園中です。お店から近いので、早朝のお散歩によく行くのですがしばらく行けないとなると寂しいですね。今日は、営業はしていないですが、兼六園の「灯籠」だけを集めて見ました。さてさて兼六園。散歩してもよく目につく灯籠のお話。一番有名な灯籠は、ガイドブックやパンフレットでもお馴染みの!ことじ灯籠です。ことじ灯籠と言えば…お琴の糸をささえることじに似ていることから名づけられました。よく...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ 金箔珈琲 こもかぶり ハロウィン ギフト 台湾珈琲 送料無料 九谷焼 コピルアック コーヒーフェスティバル 氷室万頭 かき氷 氷室饅頭 SDGs ブルーマウンテン 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR