【コーヒーの木栽培日誌】-真冬の峠を越え春の兆しー新芽続々
3月に入りました。
凍えるような寒さも
どこか柔らかく
冷たい風の日も日中はほかほかに。
春です。
早咲きの桜は開花しております。
いつの間にかピンク色のお花が。
店内でも、気が付けばコーヒーの木から新芽が。
一番大きなコーヒーの木です。
花芽らしき芽も伸びています。
冬の間に寒さで風邪をひいた葉っぱは、必要なくなったら自然に落ちていきます。
昨年の冬に挿し木で植えたコーヒーの木です。
すっかり大きく成長しました。
新芽が出てきました。
こんな所からも新芽
コーヒー苔玉からも新芽が出てきました。
コーヒー苔玉の新芽の若葉からもさらに新芽が。
春の兆し。コーヒーの木の成長期が始まります。
♡型のコーヒー苔玉も♡のまま成長しております。
真冬の峠も越え
水やりの頻度も週に1,2度に増えてきました。
日差しのある日は、窓際で日光浴させるとより元気になります。
水やりのお水にも栄養剤をうすめてあげると効果的です。
今年もなんとか枯らさず、冬を乗り越えることが出来ました!
そして、新たにコーヒーの木の挿し木をしてみました。
少し大きく成長したコーヒーの木の子孫を増やしてみます。
成功するかは、まだわかりませんが、今回は苔玉で根が出るまで育ててみたいです。
2週間から1か月で枯れなければ、おそらく成功すると見ています。
春先の温かさをチャンスに。
どうなるかまたご報告致します。