fc2ブログ

2021-02

スイングボトルで保存のススメ

A94E901D-1279-400F-A3AF-435D5E684473.jpeg

コーヒー豆の保存
皆さんどうされていますか?

お店では、お客様に淹れる用のコーヒー豆は
販売品とは別にスイングボトルと言われる瓶で保存しています。

スイングボトル
って何?と言われると上記の写真のボトルになるのですが。

一般的にお酒やドレッシングなどの液体の保存にも使われている
口の細い瓶です。

<スイングボトルの特徴>
・口細の形状で空気が入りにくく密閉性が高い
・ガスが発生する珈琲豆の内圧に耐えられる
・丈夫で持ち運び中も栓が外れず安心

といった特徴があり
コーヒー豆の保存にも向いているなーと日々実感しております。

が難点としては
豆を入れづらい
洗いづらい

😅といったことがありますが

珈琲の保存は、その位、空気が入りにくい構造が向いているようです。
開け閉めをしても、劣化が抑えられ
それが顕著にわかるのがコーヒーを粉の状態で保存する際です。

FDD814B8-419F-4658-B6C4-64CA25F11A3B.jpeg

通常は、粉にしてからの変化。
粉の状態ではガスもどんどん逃げていますが
スイングボトルで保存すれば
開けた瞬間のいい香りも持続。

ドリップ後の味わいも
クリアに。
最近粉の状態で保存してみても他の容器に比べ効果が抜群。
すごいなーと改めて感じております。

当店のスイングボトルのサイズは、コーヒー豆が150gから180g入ります。

粉での保存もこういった瓶に移し替えることでより長く
香りや鮮度、美味しさを楽しめます。

こちらの保存瓶は、単体での販売は行っていませんが
ネットショップにて特別な方への厳選コーヒー豆ギフトとして
紹介しております。

D5FFB304-0944-4EEC-9270-7AD159E7EFFF.jpeg

保存容器付きで
美味しさ長持ち。
管理もしやすく
好きな時に開封して飲んでいただけます。

ご注文サイトはこちら↓
「厳選コーヒー豆ギフト」













【自分で焙煎している方へ】-コーヒー生豆店頭で販売致します!

20210221080933790.jpg

春が近づいているのか
雪が降ったり

ぽかぽか陽気になったり…

20210221080930399.jpg

1週間のうちに日本の四季を体感できるような
気温差と変わるお天気(;^ω^)

店頭では、しばらくお休みのコーヒー教室ですが
オンラインで教室を定期的に開催しております。

参加される方の中でも実は、焙煎機で焙煎、小さなものから機械を持っている方まで
様々な方が参加されるようになってきました。

オンライン故に、県外の方が多く国外もいらっしゃいます。
コーヒーを趣味で始め焙煎までしている。

コロナ渦でもお家でそういった時間を楽しんでいらっしゃる方が増えているようです。

DSC06357_20210221081916ddf.jpg

金澤屋珈琲店では、お客様に提供しているコーヒー豆を店頭で焙煎しております。

コーヒー豆は、生豆の状態で保管し
その都度必要な分だけを焙煎します。

一度に沢山焙煎した方が仕事が楽ですが
コーヒー豆は、果物、野菜といった生鮮食品と同じです。

特に焙煎したコーヒー豆は、その後3日から2週間かけて味のピークを迎え
その後は、徐々に最初の頃の風味から劣ってきます。

管理も豆の状態で熱や空気、湿度から守った状態で保管する事が求められます。

焙煎気ギーセンは、私が担当しております。
西岡社長のもとで修業しております。



大坊珈琲店のマスター
大坊勝次さん監修の焙煎機

20210221080926776.jpg

こちらは、直火で手回しでドラムを回して焙煎するタイプです。
自由度が高いですが
温度計もなく
自分の目や鼻、感覚で煎り上げる熟練の技術が必要です。

コチラは、西岡社長が焙煎しております。



煎りあがり



冷却中の様子。

コーヒー豆は、その日その日事に変化
毎日ブレないように淹れる抽出の難しさもさながら…

焙煎は、更にもっと変化。
同じように美味しく焙煎できたら…と思うのですが
毎回同じようにやってもうまく行かないことも多々あります。

抽出も焙煎も
飽きがこないのですが奥が深いです。

得に焙煎の良しあしは、抽出でもよく出てきますのでとても勉強になります。



店頭で焙煎していますので
たまに聞かれる「生豆の販売」
できますので興味のある方はぜひお声をお掛け下さい。

煎る前のコーヒー豆は、産地によっても違いますが
20181105185300700.jpg

こんな色や形をしています。
小粒で固い。
お米のような感じです。

<生豆の販売について>
基本的に焙煎したコーヒー豆の価格と同じ値段です。
ただし、焙煎したらコーヒー豆は目減りしますので
100gご注文で、生豆で150gお買い上げ頂けます。(目安焙煎後120~130g)
200gのお値段で生豆で300g付きます。(目安焙煎後 240~270g)


当店で購入できる生豆※生で150g価格

  • インドネシア・マンデリン・アチェ   670円
  • ブラジル・ジアマンチーノ・ヨシマツ  590円
  • ガテマラ・ラビナル・アチ       650円
  • コロンビア・アンデスマラビーヤ    650円
  • エチオピア・モカ・アビシニア     700円

在庫のある豆で対応させて頂きます。

店頭にてお声をお掛け下さい。
(^-^)/
 







ニューギニア・シグリ・ピーベリー

毎年この時期限定の
ニューギニア・シグリ・ピーベリーが入荷致しました!

9883535A-5B75-488A-AA04-D8ABC5183924.jpeg


ニューギニアのシグリ農園のピーベリー丸豆限定の入荷となっております。
ニュークロップにて発売開始。
なくなり次第終了となります。

まとめ買いするリピーターが多いこちらの
ニューギニア・シグリ・ピーベリー。

なんとその味わいは

4FF34BA2-36C9-4FFC-86FB-07BCE64B2FB1.jpeg

バランスの良さ。

酸が少なくマイルド。
バランス派といえば、コーヒーの王様とも言われる人気ぶりの
ジャマイカのブルーマウンテンNo.1を思わす味わい。

それもそのはず

最高級ブルーマウンテンの苗木をニューギニアで移植し育てられたもの。

実は、ブルマン家系です。

中でも今回は、ピーベリーと言って
まんまるの豆のみです。
このまんまるのコーヒー豆って実はとーっても貴重なんですよ。

ピーベリ-と言うのは…豆の形状に関係し
別名、丸豆といいます。
通常珈琲の豆は、コーヒーチェリーの実の中に向かい合って二つなります。
ピーベリーは、その二つが合わさって一つに。

つまりまん丸。
極まれに、出てきます。

そのごくまれにと言うのは全収穫量の約5%ほど。
しかも収穫後にわかるのであらびっくり!

どれだけ希少かはなんとなく想像つきますでしょうか。

2つに分かれるところ、1つに凝縮された珈琲豆の味わいは、評価が高く、珍重されています。
甘みや、酸味、香りが通常よりも凝縮されている という定評のあるピーベリー。
見た目もころんころんとしって可愛らしい。




特別な風味特性があるといわれています。

ちなみにニューギニアといえば、オーストラリアのすぐそばに位置し

面積は日本と変わらない位ですが人口は日本の方が2倍ほど。

コーヒー豆の多くは、主にヨーロッパへ。
日本への輸出は少ないようです。

中でも今回のピーベリー
なんと希少な事でしょう。

店頭でも昨年焙煎してことがございます。
平べったいコーヒー豆のイメージを覆して
まんまる。

CDBC1A5A-3BC5-4F19-83AA-A2B7471443F2.jpeg

手回しで焙煎したのが↓
こちら💁‍♀️

898C7B4B-58F9-4D46-81FD-6F1C94BCA042.jpeg

通常のコーヒー豆の成分が二つ分で一粒。
贅沢なコーヒー豆。

オンラインショップにて販売しております。
<販売価格>
まとめ買いがお得です。
200g 1280円
500g 2880円 10%オフ
1kg  5760円 +送料無料 10%オフ

販売サイト↓
ニューギニア・シグリ・ピーベリー


【ホワイトデーにおススメ】ーお一人様向けプチギフト「金澤ロワイヤル」

2月ももう終わり

ホワイトデーに
卒業
就職
ちょっとした手土産にご挨拶

お世話になった方への贈り物シーズン

20210217133551856.jpg

中でも
ホワイトデーなどのお一人様向けに贈るプチギフト。

専用パッケージで当店のこだわりスイーツが登場。
お値段も千円以下。
まとめ買いにいかがですか?


3510B81D-E515-4652-8F04-23A426AE0C60.jpeg
【春おすすめギフト】金澤ロワイヤルブランデーケーキ3種
(小箱タイプ・各1個/手提げバッグ)ギフト  920円(税込)

当店のこだわりブランデーケーキ
自家焙煎珈琲
自家焙煎カカオ
加賀の紅茶
3種類を1個ずつセレクト。
カットタイプで食べきり3種3個が入っております。

69832B7F-3D7A-4E70-BCC5-67BB29EDBD60.jpegAC05E33A-003E-427D-980C-C95705907728.jpeg

専用バッグに入っております。

そのままプレゼントにいかが?

お酒を使用しておりますので大人向けのスイーツとなります。
日持ちは45日以上のものをお届けしております。

9481F12A-7722-4B2B-89C8-064B10E8AAB2.jpeg

自家焙煎珈琲ブランデーケーキ3個セット 920円(税込)

D4663BB9-518A-4873-BC92-392032BB2AD5.jpeg

自家焙煎カカオのブランデーケーキ3個セット 920円(税込)

757E0919-43BE-4A41-B9C8-9D63E743896A.jpeg

加賀の紅茶ブランデーケーキ3個セット 920円(税込)
日持ちは45日以上となっております。

金澤ロワイヤルブランデーケーキシリーズは3種類。
当店のケーキ職人、珈琲職人味のプロが長年かけて培ってきた技術や試行錯誤により
完成した熟成ケーキです。

ブランデーケーキ3種類の味わいについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓

寝かせれば寝かせるほどに味わい深く

それぞれに使用している洋酒も素材を生かすものを厳選しました。

日持ちするタイプのケーキですので
安心して贈り物できます。

プチバッグスタイルで
プレゼントしやすく登場しました。

こちらの販売サイトから
ご注文して頂けます。









【青空の城内に拍手喝采!】-日本の伝統文化のお披露目「鷹匠による放鷹術の実演2021」

2月21日(日)
金沢市最高気温19℃

20210222183605873.jpg

この陽気で地面から這い出た福寿草

20210222183609170.jpg

早咲きの桜さん
河津桜

なんと春のお花開花ラッシュ!

毎年この時期は、雪が積もったり
暴風雪になったり…
お天気が悪い上にとーっても寒いのですが

晴天。
そして温かい。

恵まれたお天気の中で行われた
「鷹匠による放鷹術の実演2021」へ行ってきました。
金沢城公園 三の丸広場にて11:00~と14:00の2度行われていました。

20210222183548636.jpg

五十間長屋橋爪門菱櫓をバックに13羽の鷹がやってきました。

鷹匠さんもいつになく
薄着のようです。(*´v`)

ちなみに、例年ではこんな感じ↓
C8840555-2E0B-4309-82C2-10364B6D1B7A.jpeg
寒そうです。
(;゜0゜)


20210214205813668.jpg

広い園内
コロナ対策をとって距離を保ちながらの観客も沢山見受けられます。

20210222183550400.jpg

鷹匠さんは、日本の伝統文化の中で受け継がれてきた鷹狩の実施、鷹の飼育、訓練をするエキスパートです。

その昔、天皇家や徳川家などの大名に仕えて鷹を調教し、狩りにも同行していました。

実際に狩りを行い、獲物を得て生計を立てる職業でした。


20210222183553771.jpg


現在では、保護目的の狩りが多いため行われていません。


20210222183555407.jpg


こういった、週末イベントに参加し放鷹を披露

出演料を頂いたり、カラスなどの害鳥を追い払う受注による日当を頂いて生計をたてています。


がその多くが、交通費や鷹を飼育する餌代になり

鷹匠のみで生活をしていくというのは難しいと言われています。


20210222183557125.jpg


鷹と言えば、通常犬や猫、インコなどといった動物とは違い、人間に媚びずなつきません。


それ故に鷹匠になるには、小さな頃から鷹を育ててお互いに信頼関係を築くことが大切なのだそうです。


20210222183558997.jpg


女性の鷹匠さんも見られ

大きな鷹を手に乗せて身軽に動く姿はカッコイイですね。


毎年行われる金沢城公園の鷹匠による放鷹術の実演

この地に縄張りを持つカラスやトンビも威嚇しあっての開催。

少しずつカラスも減っているように感じます。


20210222183600828.jpg


今回は、日本全国から集まっております。

9名の鷹匠さんによって13羽が飛ばされました。

日本放鷹協会認定の諏訪流」の鷹匠さん。

中央アジアでは4000年以上前から始まったとされます。

日本では、1650年以上。


伝統が受け継がれるのは素晴らしいですね。


コロナ渦でなかなかイベントが行われず、今年に入って

初のイベントとなりました。(今年の出初式は大雪で中止)


小耳にはさんだ情報では、

3月23日までの間

金沢城公園スタンプラリーというイベントが行われます。


園内7か所のスタンプを集めると

金沢城公園のポストカードが3枚当たるそうです!(10柄)

(なくなり次第終了)



20210222190735371.jpg








【春1号】ー桜のフィナンシェ新発売!

20210220083048609.jpg

梅は百花の魁(さきがけ)
とは言いますが、
真冬の真っただ中から1輪1輪とひっそりと
蕾を膨らませて
花を咲かす姿
20210220083051662.jpg
あらゆるお花の先頭を切って咲く梅の花。
まさに春のお告げ。
恐らく桜の開花まで残り1か月。
もうすぐ桜
気分がわくわくしてきますね。
店頭でもお楽しみの新商品が登場しました!
コーヒーに合う上品なスイーツ。
20210220083103022.jpg
白と桃色のドーナツ型スイーツ。
その正体は
「桜のフィナンシェ」
20210220083057678.jpg
バターとアーモンドプードルの入ったフィナンシェ生地には
大納言かのこ
桜の味付けを。
桜の香りは和の香り
大納言かのこも入りしっとりとした和菓子を食べている気分。
20210220083105768.jpg
食べ応えある桜のフィナンシェ。
朝食替わりにもなりそうなボリューム。
ホワイトチョコでコーティング。
桜の塩漬けもワンポイントに。
20210220083100149.jpg
お持ち帰りは1個420円+税
店内で飲食するなら、コーヒーとケーキのセット880円がお得です!💨

名品ドリップポット品薄⁉︎ーお家じかんで増える需要コーヒーマストアイテム

名品ドリップポット品薄⁉︎ーお家時間で増える需要コーヒーマストアイテム

2度目のコロナ感染拡大緊急事態の中、
増え続けるお家じかん。

コーヒー業界にも売れるモノに変化が。
もちろん、コーヒーを自宅で飲む人が増えていますので
コーヒー豆の売れ行きが伸びている他、器具一式を買い揃えたり
今まで手が出なかった「いいモノ」
高額器具の需要が伸びております。

思い切って
買ってみよう!

お家で楽しむアイテムに需要が高まりつつ
昔ながらの名品は、現在人気殺到。
品薄のドリップポットもございます。

私のおすすめは、ビギナーからプロまで人気が幅広い
タカヒロの細口ポットです。

ちなみに、色々なポットを使ったことがありますが
公私共々愛用している私の定番ポットは「タカヒロ」です。
小さな0、5ℓサイズをお家で
大きめの1.5ℓは、お店で業務用に1杯立てから10杯までコーヒーを淹れるのに使っております。

定番サイズは、恐らく中間の0、9ℓサイズ。
3〜5杯淹れるのに最適なドリップポット。

最大の魅力は注ぎやすさと軽さ。
更にステンレス製で一度買うとずっと使える一生もの。
点滴も細く注ぐことも自在。

更に、プロ使いのドリップポットの中では比較的
高いけどまだまだ手がでる1万円前半。

タカヒロは、只今人気にて品薄気味とも聞いております。

店頭には、0、5ℓと0、9ℓ共に1点ずつ販売しております。

以前紹介したタカヒロ細口ドリップポットの記事です。
価格と満足度高い
細口ポットと言えば
【人気の細口ドリップポット】―タカヒロ
コチラが使用率
購入率
満足度
が一番高い人気の細口ドリップポットです。


タカヒロシリーズ。
3100.jpg nerudrip_img.jpg 



金澤屋珈琲店本店で使用している細口のドリップポット中でも、毎日使っているのはこの「タカヒロ」シリーズ。
「タカヒロ細口ステンレスドリップポット」は、
ドリップコーヒーをたてるのに適した細口タイプのポットです。

今回は、売れているドリップポットにフォーカス。

◆サイズ/0.9リットル(5~7杯)
◆材質/ステンレス製SUS304(18-8ステンレス)
サイズ 全長     約23cm
    全幅(底径) 約12cm
    全高     約15.5cm
    重量     約375g


気になる価格は…

12650円(税込昔からあるいわゆるいいドリップポット。
決して安くはありませんが…欠品になるほど売れたりするほど今では、人気です!

価格は、私が手に入れた頃に比べて4000円~5000円位は値上がりしてます。原材料が高騰してますので仕方ないですが。
品薄になったり、作れなくなったり…道具というのはそんなもの。探している時にはすでに遅しなんてことも。
やはり、ビビットくるものは、見つけたときに手に入れるのがいいですね。

今回は、この「タカヒロ細口ステンレスドリップポット」の人気に迫ります!

タカヒロって???

そもそもタカヒロっていうと、業務用厨房用品のタカヒロ。

業務用のちょっとした使いやすい機器を、ご家庭に。

コーヒー用ドリップポットを始めとした業務用用品を製造販売する国産メーカー。

価格は高めではありますが、逸品が多い事でも有名です。品質の良さは安定し、プロからも間違いないと定評があります。

一度買えばずっと使える!と言ってもいいくらいしっかりしてます。

ので、贈り物にも重宝されています。そんな中でもドリップポットは人気の看板商品の一つ。

箱には詳しいわかりやすい説明書き。








使えるサイズ展開

タカヒロコーヒーポットには、サイズ展開が3種。

可愛い可愛い手のひらサイズの 0,5㍑(1~3杯)
中間の 0,9㍑(3~7杯)
一番大きな 1,5㍑(5~10杯)

淹れる容量に応じてサイズ展開が豊富。

小さくてもタカヒロ
大きくてもタカヒロ

注ぎ口の安定感はしっかり。
どれを使っても使い心地よし。

DSC05232_20170721120940fea.jpg 
(お店でしようしているタカヒロポット。持ち手に革をまき、温度計をつける加工をしたモノです。)


オンラインショップでは、0、9ℓサイズを販売しております。


【残り1点】ー金澤式ドリップポット

先月入荷後ネットで即完売した
人気のドリップポット。

9055B20A-685C-49BE-905C-A9B8728EA373.jpeg

シンプルな見た目
ステンレス製のドリップポットですが

「コーヒーが美味しく淹れられる」
加工がされています。

さほど大きくないポットは、やく2〜3杯分淹れるのにちょうど良い大きさ。
お湯を入れても持ち手は熱くならず、軽い。

抽出時のお湯の温度がわかる「温度計付き」
バイメタルの温度計でかなり精度が高いものです。

そして1番の決め手は、注ぎ口の加工と長さ。
持ち手のえの部分から注ぎ口までのゆったりとしたライン。

真っ直ぐにお湯が落ちる注ぎ口。
細くまっすぐ
ゆっくり細くまっすぐ
やや太くまっすぐ

注いで止める。
湯切れもよく自由自在にコーヒーをドリップできます。

こちらのドリップポットは
「金澤式ドリップポット」
金澤政幸氏監修のドリップポットです。

※金澤屋珈琲店のポット⁉︎とよく思われていますが😅

金澤政幸氏といえば

コーヒー本として有名な
「コーノ式かなざわ珈琲」の著者です。

FA2EDFC3-3ABD-47B0-B422-F6B8E0963E66.jpeg

本の中でも
こちらのポットが登場しています。

515D7DC5-696A-41E3-AE78-47EE3B34ECC9.jpeg

東京都世田谷にて
「かなざわ珈琲店」を営まれていましたが
ここ1年のコロナ渦にて当面の間、お店を休業されているとのことです。

普段は、店頭でもかなざわ珈琲を提供し数多くの愛飲家から親しまれています。

<金澤政幸氏プロフィール>

金澤政幸(かなざわ まさゆき

1964年・千葉県生まれ

10代の頃から珈琲に魅せられ上京、珈琲業界に就く。

喫茶開業予定で帰郷するも出店を留まり、大工の道に進む。

消費者の立場から珈琲に向き合う事で美味しい珈琲への探求が一層強まり、独自の抽出方法『かなざわ式』を考案。大工として空間作りの傍ら、各地で珈琲教室・イベント等を開催。

2009年、愛用のコーノ式器具を使った「コーノ式かなざわ珈琲~コーヒーは好きですか?(大和書房)」出版。

焙煎・抽出指導だけでなく、大工の経験を活かし、焙煎機の取付け・カフェオープン時の空間アドバイザーとして、国内外問わず幅広い視野で珈琲の活動をしている。

現在、東京都世田谷区にて「かなざわ珈琲 世田谷店」の店主として喫茶営業中。

昭和の良き喫茶文化の継承人として店頭に立つ。


当店では、金澤氏をお招きしてコーヒーセミナーなどを行った事もございます。
金澤屋珈琲店に
金沢にご縁のある金澤氏。

著書の中では、かなざわ珈琲の中で出てくる道具、器具などが紹介されています。
またコーヒーの抽出理論、コーノ式についてもわかりやすく
コーヒーを始めたい
どんな淹れ方がいい?と
思っている方には一度は読んで欲しい1冊と推薦しております。

著書も店頭にて販売しております。(金澤さんのサイン入りです。)
ドリップポットは、残り1点。

販売価格は、18500円(税込)

次回入荷の予定が立っておりませんので
気になる方は、お早めにお買い求めめ下さいませ。
販売店舗「金澤屋珈琲店本店」
AC496F58-7012-4E69-B77E-060BF237B9FC.jpeg




陶芸家小西みきさん作-金澤屋オリジナル食器販売

金澤屋珈琲店のオリジナル食器。
提供する空間
雰囲気
は勿論
使いやすさを考えてオリジナルオーダーをしております。

色々ある作品の中でも人気のある商品をオンラインショップでもご購入頂けるように
致しました。

地元陶芸家小西みきさんの手作り作品です。

「古都」
20210203214945839.jpg

店頭にご来店のお客様は
このカップが1番の顔馴染みのはず。
当店の顔とも言える看板のコーヒーカップ。
創業前に、金澤屋珈琲店を建てた建築デザイナーさんに
「お店に合うコーヒーカップ」を尋ねた所紹介を頂きずっと使わせて頂いております。

古都 こと という名のコーヒーカップ。
マグカップサイズ
大胆な赤黒のカップ&ソーサーでありながら
持ちやすいグリップ

重厚感ある見た目とは裏腹に持ってみると「軽い」

ギャップがまたいい。
男女問わず一目惚れして店頭でコーヒーカップをご購入される方は
多いのです。

珈琲屋らしく、カップの模様は生豆の入っていた麻袋を利用し
更にソーサーにはコーヒーの木の葉っぱがあしらわれています。

「古都販売サイト」

「大地」
20210203214957964.jpg

大地 だいち
ロングタンブラーです。

20210203214955218.jpg

厚みのあるフリーカップ。
たっぷりドリンクが飲めるアイスもホット兼用カップ。
当店ではアイス珈琲用に使用しております。

氷を入れてもたっぷり入る容量。
20210203214952047.jpg
珈琲は勿論、ビール。
焼酎の水割り、お湯割り
ぴったりです。

ヽ( ´_`)丿

こちらも赤黒を基調としております。
詳しくはこちら↓
「大地販売サイト」

「隈取」
20210203215000548.jpg

隈取 くまどり と言います。
ソーサー付きのセット。

大胆な赤黒模様・・・
気がついた方もいるかも知れませんが

こちらは、歌舞伎特有の化粧法、隈取から来ています。
な る ほ ど!(=゚ω゚)ノ
こちらの器と初対面した時は、なんとかっこいい。

まさに一目惚れ。
こちらの器は、開店当初
前田利家公の正室、お松の方をイメージした
「お松のパフェ」用にと。

20210203214948263.jpg

才色兼備
美しく機転がきいた
憧れの女性

お松の方。
凛として強いイメージがカップに現れながらもそのフォルムが女性的。

これはビビッと。
20210203215003416.jpg

内側もゴージャス。

カップとお皿
別々で使用してもいいですね。

20210203215005978.jpg

気になったらこちらのサイトへ↓
「隈取販売サイト」

以上

陶芸家小西みきさん作
金澤屋珈琲店オリジナル食器。

お家でも金澤屋カフェ(^-^)/して下さいね。

春ブレンド

もすうぐ春だ。
雪予報も長続きせず、北陸の恐怖の雪からも
少しずつ希望が見えてきました。

春休みに入ったと思われる学生さんたちの
御来店が増えております。
雪でも雨でも皆様明るくって元気です。
明るさは、元気のもといいですね。

今年は、年明けからずっと緊急事態宣言が続いており
不安な日々が続いております。

店頭で選ぼうと思っていた
コーヒー豆、贈り物。
インターネットで探す機会が増えましたよね。

ネットの方でも毎日新商品や季節商品をお買い求め頂きまして
ご利用ありがとうございます。

先日紹介しました
スペシャルティーコーヒーのブレンド
「春ブレンド」を紹介致します。

F39E9C10-E568-42F4-BB2B-26DE08E9093A.jpeg
季節限定販売の「春ブレンド」ができました。 

桜咲く季節にぴったりのブレンドコーヒーです。
春らしくやわらかな香りと、フレッシュな印象・・・・・・。
後味には爽やかさを感じる「春」のイメージにぴったりのブレンドです。

また、今年の春ブレンドには只今特別販売中のブラジル産コーヒー「フルッタ・メルカドン」もブレンドに使用し、完熟フルーツの芳醇な香りを思わせる独特なフルーティさが、春ブレンドの風味にさらに華やかさを添えています。


3FD51218-5A12-4B54-8795-5489182D253E.jpeg

<価格について>
まとめ買いでお得!
200g 1200円
500g 2700円 10%オフ
1kg5400円 +送料無料 10%OFF


ブレンドの顔となる香味の特徴は
「フルッタ・メルカドン」
日本語でフルーツ市場を意味するネーミングの通りフルーティーな香りや酸を持っております。
ブレンドにすることで苦味や酸味とのバランスもよく口当たりの良い珈琲です。

自分用は、勿論、贈答用にも喜ばれる商品です。

販売サイトはこちら↓



店頭での春らしいニュース!と言えば

20210217105741836.jpg

つい先日、お店の前のお堀沿いの土手から黄色いお花が出てきました。

こちらのお花は、寒い季節
雪解けが進んだ地面からちょこんと這い出て咲くお花。
福寿草と言います。

旧暦のお正月である2月にお花を咲かせる事からおめでたい象徴、寿を意味します。
何も咲いてないなーという殺風景の中で
ちょこんと目を出し花がニョキっと。
かなり突然です。

見つけましたよ。
今年も。

福寿草はこれから土手にどんどん広がりお花畑になります。
毎年テレビや新聞でも話題になるスポットです。

そうそう、この福寿草。
晴れている日は、満開に花が開くのですが雨の日、寒い日、曇りの日は
花を閉じてすぼがります。

これは、寒い時期に咲く特有の反応で
太陽がでると光を花を開き
出ないと閉じて寒さから花が冷えないように守る生理作用だそうです。

植物ってすごいですね。

まだ開いているの見てないですが
今度晴れの日に覗いて見ようと思っております。

(^-^)/






【今年も発売開始!】ーニュークロップ「フルッタ・メルカドン」

「こんなブラジルコーヒーは初めて」
と新登場してから約3年目。

今年もブラジルからニュークロップで入荷した
ブラジル産コーヒー「フルッタ・メルカドン」

2019年より弊社で販売をしております。
発売当初
先のコメントの通り

「こんなブラジルコーヒーは初めて」

というインパクトあるイメージで登場。
ブラジル産コーヒー特有のビターチョコテイストのスッキリとした苦味、香ばしくナッティーというよりも
フルーツやワインなど洋酒のフレーバーに例えられる
カッピング評価で話題となった珈琲です。
その当時のコーヒーのドリップ競技会でも
なんと使われた逸品。

「フルッタ・メルカドン」の意味は日本語でフルーツ市場。

その特徴と言えば、長い歳月をかけて特殊な精製方法で行われてた成果が出た証。

その年より毎年ニュークロップでこの時期に仕入れ販売をしております。

今年も期間限定販売が始まりましたのでお知らせ致します。

D408CE18-D5DF-4DA8-973D-BCB97DE52C08.jpeg

<気になる価格はこちら>
まとめ買いでお得。
楽しみにしているリピーターが多いんですよ。

200g 1300円(税込)
500g 2925円(税込)→10%off
1kg5850円(税込)+送料無料→10%OFF

2946ECC3-BF70-4A6B-ACA8-EC0846BAE01B.jpeg

焙煎は中煎り。

香り、酸味と甘味が強く更にコクもあります。
苦味は少ないです。

21122229-B58A-4B2C-B88E-02B00C53AC18.gif

生産エリアはブラジルのセラードエリア。
コーヒー産地。
ブラジルと言えば…↓

一般的にも酸味が少なく甘みが強い珈琲として知られるブラジルコーヒーは
定番の味と言っても過言ではなく、ブレンドのベースとしても使われるコーヒーです。
生産量・輸出量が世界一
ブラジル国内で飲む国内消費も世界で2番目。

コーヒー栽培の始まりは、約300年も前から。

エチオピア原産の珈琲がヨーロッパを経由してブラジルへいったそうです。
1727年
その30年後にリオデジャネイロに移植。
その後約100年後には、瞬く間に世界最大のコーヒー大国になりました。
広い国土であり、ブラジルで生産されるコーヒー豆といっても千差万別。
広い国内では、北部では1年中蒸し暑い
          中部の内陸部は雨季と乾季がある
          南部では1月と2月の降雨量がとても多い…

気象条件が違い、品種や精製方法が異なるので同じコーヒーの香味特性を持つか?というと一概に言えません。

日本のほぼ反対側でしょうか。

日本から遥か離れた中南米に位置するブラジル。
直行でいっても約25時間はかかります。
日本の約22.5倍の国土を持つブラジルでは、コーヒー生産がさかんに行われ、
近年では、生産国の中でもコーヒー消費量が最大の国となりました。人口は日本の1,5倍

「フルッタ・メルカドン」の美味しさの秘密
コーヒー豆を精製する過程でのコーヒーチェリーに発酵酵母を加える事で
特別な香味が生まれました。

7D798994-37E3-4001-B8DA-3621E1D08A61.jpeg

<コーヒー豆のサイクル>
コーヒー豆の収穫

精製

選別

梱包輸送

焙煎

抽出
DCB43824-557F-4C96-92B8-12E6DCEBC621.jpeg

「ワイン」「コニャック」「ウィスキー」「ブランデー」
洋酒に例えれらえる複雑な香味。

A758B986-C113-4C14-9FE4-C2FFF3EB6D76.jpeg

生産地で長い年月をかけて研究開発された
新しいブラジル産コーヒー。

この時期にしか入荷しませんのでぜひご賞味下さい。

販売サイト↓
「フルッタ・メルカドン」
※店頭では販売しておりません。ネット限定となります。











2/21金沢城公園三の丸広場にて「鷹匠による放鷹術の実演」

暦では雨水

空から降ってくるものが雪から雨に変わるころ。

暖かい日が続いて
再び寒い日が。

20210214203501373.jpg

大手掘りです。
お店の前の桜の木は昨年、老衰の為倒れ
周りの木も伐採されすっかりカラカラとなっております。
更に、大手掘り通りの散策路は、現在街路樹が道を塞いでいた為改修工事。
数本だけ桜が残ってますが、他は切られてしまいました。

もうすぐ工事は終わるようですが
今年は、桜の時期例年よりも見栄えが変わりそうですね。

20210214203458290.jpg

お店の前の大手掘りに植えられた早咲の桜さん。
河津桜🌸
もうすぐ咲きそうです。
.(*^_^*)

20210214203454820.jpg

春間近。

気分が違いますね。
いい季節です。

コロナの影響で各地のイベントが中止となっていますが
今週末は、金沢城公園にて毎年恒例のイベントが開催されます。

「鷹匠による放鷹術の実演」

2月21日
金沢城公園三の丸広場
(お店から徒歩5分)
11:00からと14:00からの2回行われます。

20210214205813668.jpg

鷹匠って何?

そもそも放鷹術って??

と思う方も多いでしょうか。

C8840555-2E0B-4309-82C2-10364B6D1B7A.jpeg

鷹狩(放鷹)は、人と鷹が協力し合う最も古い伝統猟法の一つ。
日本では時の権力者の庇護のもと、途絶えることなく1650年以上の歴史を紡いできました。

放鷹術とは「人が鷹と共に生き狩を行う為の鷹匠の総合的な技と心」であり、
鷹匠は神の化身である鷹に仕え、獲物を鷹(神)に感謝して捧げるとか。

金沢でも現在の石引辺りが「旧鷹匠町」であった事から盛んに行われていた事がうかがわれます。
ゆえに毎年金沢で行われています。
鷹狩文化は、世界各地で昔からあったようで、お国によって更に地方によっても独自の形ができているのだそうです。
ちなみに、鷹匠というのは、日本の伝統文化の中で受け継がれてきた鷹狩の実施、鷹の飼育、訓練をするエキスパートです。

鷹匠になるには??
日本では、公的資格が存在しません。

鷹匠になるには、日本に複数存在する民間団体組織の認定試験に合格する必要があります。

ただ独学では、無理で試験前には、いずれかの流派に参加し、訓練を受ける必要があるのです。(吉田流や諏訪流・・)

鷹匠なかなかお目に描かれない職業の一つ。

近くで鷹を見るとやはり迫力がありますね.

723F426E-6E49-484A-A5FE-29DA232CA227.jpeg

今年は、雪が降るかなー?
今週の日曜日.

20210214203450006.jpg

お店から徒歩5分。

鷹匠を見て
一服。

20210214203442432.jpg

お店でお待ちしてますね。

20210214203446841.jpg

営業時間 9:00〜17:30
となっております。

席ご予約は、事前にご連絡をお願い致します。
076−254−5411

(コロナにて時短営業中)




結婚式の引き出物に「金箔つきドリップバッグ|金澤珈琲」とKANAZAWA PREMIUM ブランデーケーキ

「金箔つきドリップバッグ|金澤珈琲」

08248FC9-360A-488C-AA48-1C2ED2DD1D58.jpeg

5杯入 振り掛け金箔5袋付き    ¥1、080(税込)

当店のオリジナルドリップバッグ金澤珈琲

49D0035B-3979-42E2-9514-0F9DCB783932.jpeg

自社焙煎・製造でより美味しくなったドリップバッグ。
小ロットで製造しているので鮮度や香りもよくレギュラーコーヒーのように
お楽しみ頂けます。

<セット内容>
■ドリップバッグ金澤珈琲:5個(5杯分)
■金箔(ふりかけタイプ):5袋

コーヒー豆を贅沢に10グラムも使用し、コーヒー専門店が作ったドリップバッグならではの豊かな味わいと甘みのある香りをお楽しみいただけます。
また、金沢の名所をあしらった彩り豊かなパッケージデザインは見た目にも楽しませてくれます。
金沢の“おもてなしの心”がつまった逸品です。

美味しい珈琲は勿論
振り掛け金箔という贅沢な金箔がセットになっております。

個包装の振り掛けタイプ。

1116B5DD-6AAE-4AA3-B0D3-5D616A192CD8.jpeg

淹れたてのコーヒーに浮かべると

3722F6E8-2E68-44C0-AE12-E9CB93097953.jpeg

綺麗ですね。

キラキラ。
珈琲に合います。

金箔は、お祝い事に欠かせない縁起物。
古来より珍重されてきました金箔。

可愛いパッケージと共に金箔をセットした

「金箔つきドリップバッグ|金澤珈琲」は、結婚式のお祝い事に
ぴったりの商品です。

先日、店頭でもご結婚の引き出物に選んでいただきました。
選びながらいいなーぴったり❤️
(*´ω`)┛
春、季節柄お祝い事が多い季節。
見た目の華やかさこだわりのプレミアム商品が売れ筋。

そうそう、実は、他にもおすすめがあるんですよ。

最近人気急上昇の当店の自家製ケーキ。
金澤プレミアムブランデーケーキ。

KANAZAWA PREMIUM ブランデーケーキ(コーヒー・カカオ・紅茶)金箔付き


BBA19FCA-4A20-4DEA-A414-A6FC287D1B50.jpeg

♦金澤プレミアムシリーズ♦
地元産原料や品質、素材にこだわり、熟練の職人により完成させた
当店の濃厚なブランデーケーキです。
焼き上げてからブランデーをしみこませ一定期間寝かせる事で更に熟成。
今回のプレミアムシリーズは、きらびやかな金箔をご提案しました。

記念日に、新春のご挨拶にそしてハレの日に。
古来より金は、珍重され縁起の良いものとされてきました。
大切な方とのひと時に
贈り物にいかがでしょうか。

この続きはこちら↓

KANAZAWA PREMIUM ブランデーケーキ(コーヒー・カカオ・紅茶)金箔付き







【コーヒー苔玉栽培日誌】ーコーヒー苔玉コレクション

真冬の寒さを乗り越え
小春日和が続いております。

20210214211906610.jpg

種から発芽いしてまもない頃に

20210214211903211.jpg

冬を迎えたコーヒーの木です。

20210214211900194.jpg

葉が穴開いたり
枯れかかったり

20210214211857090.jpg

色が薄くなったり・・・

20210214211853097.jpg

しながらも何とか

20210214211849817.jpg

生き延びております。

20210214211846337.jpg

冬の間は、ピターっと成長が止まったように見えますが

20210214211843314.jpg

葉と葉の間の隙間から次の新芽が。

20210214211839207.jpg

なぜかくるりんとカーブした葉っぱが最近多いです。

20210214211836091.jpg

おんなじように見えるかも知れませんが
全て違うコーヒー苔玉です。

20210214212730119.jpg

だいぶ弱ってるなーというのがこの子。
葉っぱが縮んでます。
どうなるかなー。


20210214212718252.jpg

こちらは、コーヒーではなくどんぐりの木。

20210214212706870.jpg

コーヒーの木と他の観葉植物ミックス。

20210214212700119.jpg

何とか生き延びています。

20210214212655925.jpg

こちらも↑コーヒーの木。
バランスがいいですね。葉っぱがまんまる。

20210214212652747.jpg

この時期のお水やり。
水が冷たすぎぬように少しぬるま湯を混ぜています。

20210214212649410.jpg

この子元気だなーと思うとコーヒーではなくアイビーでした。😅

20210214212742934.jpg

こちらは、アスパラの木。
すごく大きくなるそうですが、実はこのアスパラは親指サイズ。


20210214212738636.jpg

突然変異で、葉っぱがハート型になっているコーヒーの木。
まだ、ハートが分かりますね。

20210214212734028.jpg

現在の苔玉コレクションでした。

弱っていないものでしたら
お客様向けに少しご用意があります。

育ててみたい方は、店頭にてぜひお声をお掛け下さいね。

苔玉ではありませんが
鉢植えの大きな珈琲の木に変化がありました。

葉っぱと葉っぱの間の絵だから
少しずつ伸びる花芽のような?

20210214213530733.jpg

今年の春は、花が咲くかも知れません!

20210214213526657.jpg

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

お初です!

またご報告致します!


世界のコーヒー愛飲家垂涎の希少コーヒー「コピルアック」

マニア垂涎の希少コーヒー。
マニア垂涎って何?

垂涎と書いて「すいぜん」と言います。

前後の文章の意味合いから想像すると
マニアがとても欲しがる、飲みたがっているという印象。

意味は、食べ物を欲しがりヨダレを垂らすこと。
ある物を欲しいと強く願うこと。

美味しそうなもの
食べたいものを想像したり見ると
でる涎。

コーヒーの世界にもあるのです。
そんなマニア垂涎のコーヒーが。

喉から手が出るほど欲しいといっても過言ではありませんね。

そんなマニア垂涎のコーヒーは、インドネシア・スマトラ産の「コピルアック」です。

どんな珈琲か?というと↓
D093E549-9134-4B70-AB00-39EDB0D21EC9.jpeg
インドネシアのマンデリンのコーヒーの実をを食べる猫ちゃんににた動物から精製されたコーヒー豆です。

コピは珈琲を
ルアックはイタチを意味するそうです。


それで「コピルアック」

現地でも販売されているそうですが… コピルアックと言うだけで価格が高騰するのでまがい物も沢山あるらしい…(^_^;)


勿論店頭で提供しているものは、本物です!

実は、証明書もあります。

コピルアックの麻袋デザインと証明書


猫ちゃんといっても

日本で見かける可愛い猫ちゃんではなく

よーく見ると麻袋に描かれているではありませんか!

DSC01939.jpg

写真だけですが…

猫だとみると思わず違いすぎて怖い(^_^;)
kopiruakku_20161118184209aa7.jpg

それでもお気に入りは

ジャコウネコの赤ちゃんの頃の写真…

図1  


これが一番かわいいかな…(笑)

この猫ちゃんの食べるコーヒーの実は完熟した美味しいものばかり。
動物の勘でよりすぐったコーヒー豆

体内の消化酵素が加わり絶妙な味わい。

コピルアックはその生い立ちがすごいのです。
他のコーヒー豆と違いますよね。

当店では、コピルアックは、ご注文後焙煎をしお客様へお届けしております。
100gから注文いただける他、贈答品としてのギフト商品も数多く取り揃えております。

気になる価格ですが
100g  4220円(税込)
E8DF7120-96B0-41F9-A5E9-91724464C98F.jpeg
ホテルでは、カップ1杯5000円〜8000円と噂されております。
外で飲むのも高額ですが提供しているお店ってありませんよね。😅

当店では、その昔店頭で提供しておりました。
現在は、ご注文を頂ければ、コーヒー豆の予約販売が可能です。
煎りたてでお渡し致します。
3日前までにお電話にてご注文下さいませ。
(076−254−5411)

ネットショップでは、
「コピルアック」✖️「ブルーマウンテンNo.1」の高級ギフトが沢山売れております。
今年に入ってからも沢山ご注文頂いております。

大切な方のご挨拶に
コーヒーが好きな方へ

高額ですが言わずと知れて有名珈琲。
贈って喜ばれることは間違いありません。

3E449B7D-641F-4397-B64F-A310E3F33DD7.jpeg
「コピルアック2缶ギフト」9350円(税込)

7CB851FB-EF02-47A5-A154-09E53B14CFDC.jpeg
「コピルアックとブルーマウンテンNo.1ギフト」7450円(税込)

「コピルアックを美味しく淹れる方法」↓

高い豆だけに美味しく淹れたい♪

そんな方が多いので

金澤屋珈琲店でも美味しく淹れている方法を伝授。

焙煎は、やや浅煎り傾向の珈琲豆です。

香り 酸味 甘み 軽やかさ

を出す事でより美味しくコピルアックをお楽しみ頂けます。

従来の珈琲豆とは違う
苦味、どっしり、コク といった印象とは
かけ離れた
幻の珈琲 コピルアック

をぜひお楽しみ下さい。

コピルアック 20g
粗挽き
湯温度90℃以上
抽出量 300cc
マグカップ2杯分


①粉をセット(平らに整える)

DSC05356.jpg 


②粉の表面にそーっとお湯をのせる。

DSC05363.jpg
 

③乾いた粉表面全体が湿るように注ぐ。

DSC05364.jpg
 

④40秒ほど湯を注がず、蒸らす

DSC05365.jpg
 

DSC05366.jpg 

⑤粉の膨らみが落ち着いたら蒸らしが完了。

DSC05367.jpg

⑥粉の中心に湯を注ぐ。

 DSC05368.jpg 

⑦湯を注ぐと白い泡が断続的に出てくる。

DSC05370.jpg 

⑧この白い泡が粉全体にゆっくりと均一に広がるよう丁寧に注ぐ。

DSC05371.jpg 
⑨中心から外側に円状に湯を注ぐ。

数回に分けて湯を注ぐ。


沢山湯を注ぎすぎると水っぽくなるのでご注意。
DSC05372.jpg 

DSC05373.jpg 

DSC05376.jpg 

DSC05377.jpg 

DSC05379.jpg 

抽出完了

2分から2分半目安。

時間はかけすぎない方が軽やかになります。



コーノ式円錐フィルター虎の巻55巻ーカラーフィルターのススメ

20210204130828673.jpg

コロナ感染拡大にて
緊急事態宣言も長期化しております。

コーヒー業界にも年末から急速に変化があります。

「コーヒー豆」と「コーヒー器具」がとても売れている事。

便利なことにネットショッピングで買えるのですね!

金澤屋珈琲店の通販サイトでも
先月はコーヒー豆+コーヒー器具が爆発的に売れ

外で消費できない分
家庭でも美味しい珈琲で
楽しくコーヒーを淹れたい。
とお家カフェニーズが増え

自宅でコーヒーを淹れ始めている人がたーくさんいるのだろう!と推測しております。

<当店の売れ筋器具>
1.コーノ式円錐フィルター名門 825円〜
2.オリジナルのネルフィルター 1705円〜
3.金澤式ドリップポット 18500円 店頭1点限り ネット完売!
4.コーノ特別仕様ユキワポットM−5 19800円 残り2点

お値段だけ見ると
ちょっと思い切らないと…と思うと思いますが
当店では、プロが欲しがる「名品」を数多く取り扱っております。

淹れる目的
丈夫さ
使いやすさ

美味しくコーヒーが淹れられる器具であります。
紹介している器具の中でも高額のドリップポットは、売り切れ間近。
次の入荷はまだ決まっておりません。メーカーも品薄商品が多いので迷っていたらお早めに。

コーヒーを始めたいけど何から揃えていいかわからない方
あれもこれもと器具を最初から購入するのはどうしよう?と迷っている方
<とりあえずビギナーで最初に必要なもの3点>
  • ドリッパー
  • 紙フィルター
  • 美味しい珈琲の粉
の3点です。

珈琲は、インスタント珈琲と混同している人も多いようで😅
お湯に溶けると思っている人も中にはいます。
レギュラー珈琲は、粉にして専用の器具で淹れます。
日本の家庭で最も一般的な珈琲器具は、ペーパードリップの器具。

B8DD8A48-C3F8-4C36-83A2-E155760561BC.jpeg

美味しい珈琲の粉があれば
あとは濾すドリッパーと専用の紙フィルター

サーバーの代わりにマグカップなど
ドリップポットの代わりに急須屋やステンレスマグカップ
図るメジャースプーンの代わりに大きめカレースプーン

とりあえず、手始めに始めたい方。
ドリッパーと紙フィルターは一緒に揃えましょうね。

本日は、今1番の売れ筋
コーノ式円錐フィルターのカラーフィルターを紹介します。
「名門」と「名門K」の2タイプ。
2人用サイズは、カラーフィルター飲みで販売しております。
また、限定品には一部カラーメジャースプーンがセットになっておりませんのでご注意下さい。

名門kラインナップ
20210204134348031.jpg20210204134350416.jpg

ピンクとグリーンの2色

2020年発売の名門限定カラーフィルター
こちらの商品は、限定品ですのでなくなり次第終了します。
オリンピック記念カラー(青と黄色のみ)
20210204134358109.jpg20210204134400558.jpg

95周年記念
エメラルドグリーン

20210204134352889.jpg20210204134355443.jpg

名門定番カラーフィルター
20210204134859519.jpg

ピンク、黄色、緑、白、黒の5色

20210204134843078.jpg20210204134851964.jpg

以上

カラフルな名門カラーシリーズの紹介でした。

色々なドリッパーがメーカー各社で販売されていますが
これほどまでにカラーラインナップの豊富なメーカーさんはありません。

材質は樹脂製。
抽出時に、外気の影響でフィルター自体の持つ温度変化が少なく
一定温度でドリップを淹れることが出来ます。

陶器製
セラミック製
銅製
その他金属製などはドリップ前にきちんと温めておかないと
ドリッパー内で低温抽出になりがちです。

選び方は、人それぞれですが
お気に入りの器具を見つけて楽しんでくださいね。








【お家カフェでヒットした】ーダルゴナコーヒー✖️トッピングのオススメ

ダルゴナコーヒー✖️トッピングのオススメ

ダルゴナコーヒーのお話。
ダルゴナコーヒーというのは、元々存在したコーヒーのアレンジメニュー。

インド
パキスタン
マカオ

で提供されていた「ビーテンコーヒー」「ホイップドコーヒー」というメニュー。

とある韓国人俳優さんがテレビの撮影でマカオへ。
その場で飲んだポイップドコーヒーに
まるでダルゴナみたい!と
言ったことにより「ダルゴナコーヒー」と言われるようになりました。

ダルゴナというのは
韓国のカルメ焼き、甘いビスケットのようなお煎餅のようなお菓子。

その見た目がダルゴナにそっくりと言うことでダルゴナコーヒー。

20201216105549254.jpg

ふわふわっと
トロットロット。

なめらかさが見た目にも食欲をそそります。

カップから溢れそうなくらいたっぷりと。

ミルクとコーヒーの2層になっております。
冷たいミルクでも
温かいミルクともあいます。

20201216105540721.jpg

ミルクの上に乗ったこのふわふわの正体は、コーヒーです。
砂糖とコーヒーでできています。

そんなダルゴナコーヒーに合わせたいトッピング。

ココアパウダー
ミント
チョコレートシロップ
蜂蜜
ビスケット
そして一押しは
粉砕したコーヒーパウダー。


20201216105546891.jpg

ダルゴナコーヒーがとーっても甘いお菓子のようなドリンクですので
ほろ苦いコーヒーと相性がぴったり。

20201216110453863.jpg

マカオでダルゴナコーヒーと称した
韓国の人気俳優チョン・イル
SNSを通して瞬く間に世界的に広がりました。

その秘密は、作り方。
材料がシンプルで子供から大人まで楽しめる。

日本でも2020年、春のコロナ自粛期間中に流行りました。

ダルゴナは、砂糖と卵白で作る韓国のお菓子。
カルメ焼きと言われるお菓子です。
茶色い色をした見た目はビスケット。
食べたことはないですが
美味しそう。(^-^)/

カルメ焼きの語源はポルトガル語の「甘いもの」=caramelo
から来ています。

このカルメ焼き
ミルクティーに
エスプレッソに
ホットミルクに
入れて食べたりするそうです。
ヾ(・∀・)ノ
日本でもありますね。
麩菓子、イタリア生まれのビスコッティ…。

甘いものと
コーヒーは合います!


【新発売】ー2WAYのステンレスマグボトル

【新発売】ー2WAYのステンレスマグボトル
ステンレスマグボトルです。
新商品。
こちらのマグボトルは「コーヒーなどのドリンク用」「コーヒー豆の保存容器」
の2WAYでご利用頂けます。
DSC07271.jpg

蓋は回して開けます。

DSC07275.jpg

開けました。

DSC07277.jpg

DSC07276_202102041519546aa.jpg

中はこうなっています。

DSC07278_20210204151957d3d.jpg

吊り下げタイプ。
山登りにも良いですね。

<使い方その①>コーヒーの保存用に
容量は350ml

珈琲やお茶を入れて
保温・保冷に優れたステンレスマグ。

熱いものを入れても周りは熱くなりません!
マイマグ。
皆さんも持っていますか?
私も色々なサイズとタイプで気がつくと沢山😅

まずは、液体を入れて軽い事。
350ml 通常のテイクアウトドリンクレギュラーでやく200ml
トールサイズ位のボリューム。更に吊り下げタイプという事で
バッグやリュックに引っ掛けて。
登山などのアウトドアでも活躍が期待できます。

熱々のコーヒーを入れて
マグボトルに移し替えるよりか
ダイレクトにドリップするとこのように

DSC07236.jpg

コーノ名門はぴったりジャスト。

DSC07237_20210204151540b55.jpg

熱々を維持。
より保温性、香りや風味を長くお楽しみ頂けます。

写真のドリッパーはKONO名門 K2人用です。
ドリッパーがマグボトルにピタリとのればこのようにドリップしながら
淹れたてを保存することが出来ます。

DSC07243.jpg

DSC07245.jpg

DSC07247.jpg

DSC07252.jpg

カラーフィルターもいいですが
クリアで淹れると
抽出過程が見れて
とても美味しそうですよね。(^-^)/

DSC07254.jpg


DSC07258_2021020415194560c.jpg

DSC07260.jpg

出来上がり。
コーヒーにみとれているとあっという間に。(;^ω^)

満タンで容量350ml
8分目ほどで300ml弱

粉の量は25が使用して300ml淹れました。

ちなみに、アイス用でもご利用頂けます。
冷たいものを入れる または 氷を2〜3個入れて飲み物を入れる
口が広いので氷も入れやすいです。

DSC07269.jpg

<使い方その②>コーヒー豆を保存する
保存缶を利用する感覚でご利用頂けます。
しっかりと閉めれば、きっちりと密閉できます。

コーヒー豆は嵩の大きい深煎りのコーヒー豆で100g入ります。
浅煎りのコーヒー豆はもうちょっと入ります。

1人分で小分け買いしてコーヒーを楽しまれている方にはちょうど良いと思います。

コーヒー豆は、酸素や湿度、そして紫外線にとても弱い食品です。
今の時期だと、この容器のまま常温で置いておいても大丈夫ですね。

缶の容量も100g保存に最適。
口も狭く、空気が入りにくい。

コーヒーの劣化も抑えられると思われます。

実際に保存容器として使用していますが、開けやすくいいですよ。

<店頭での販売価格>
  1. マグ単体で購入  1280円(税込)
  2. マグ単体で購入 + ハンドドリップ珈琲一杯 1380円(税込)
  3. コーヒー豆100g保存容器としてマグ購入 →コーヒー100gの価格+容器代1000円特価

使う用途によってご購入下さいませ。
コーヒー豆とセットでのご購入がとってもお得。

プレゼントにもおすすめです!

店頭にて販売。
金澤屋珈琲店本店 または 金澤屋珈琲店近江町店にて








【加賀美】-オリジナルコーヒーカップ販売開始

20210203213142176.jpg

度々登場するこちらのコーヒーカップ。

その名も「加賀美」オリジナルコーヒーカップ。

白を基調とした清楚な下地は九谷焼。
そして真っ赤な色は山中塗。

九谷焼 ✖️ 山中塗 のコラボ作品。

地元製陶所にてオーダーして作って頂きました。

20210203213134422.jpg

上品で清楚な見た目は勿論

20210203213136762.jpg

見た目の美しさと
珈琲の香りや風味を美味しく感じさせるフォルム、色

家庭用にいかがでしょうか?

店頭限定品でしたが、人気商品にてネットでも販売を受け付けております。
色は赤と黒の2色。
20210203213139217.jpg


金澤屋珈琲店本店で使用している陶器のカップ&ソーサー。
店内で美味しくコーヒーを楽しんでいただくためにオーダーしたコーヒーカップ&ソーサーです。
地元九谷焼×山中塗コラボの「加賀美」ブランドの製陶所にて製造して頂きました。
シンプルながら、飽きのこない美しい和テイスト色が特徴です。
九谷焼のカップに山中塗を施したものです。
質感が上品であり、飲みやすい形状にこだわりカップの内側は白を選びました。
店頭で、中煎りから浅煎りのコーヒーを提供する際に使用しております。
飲み口の厚みがよく、繊細な味わいのシングルオリジンなどの味が分かりやすく香りも引き立ちます。


※<九谷焼とは>石川県の伝統工芸品の一つ。金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の陶器。
※<山中塗とは>山中漆器ともいい、石川県の伝統工芸品の一つ。加賀市で生産される漆器。


◆容量 : カップ全量約180㏄ /カップ8分目ラインで130㏄
◆サイズ: 直径85㎜ 高さ外側70㎜ 高さカップ内62㎜
◆色 : 赤/黒
◆素材 : 陶器
※こちらの商品はお届けまでに3~4日かかる場合があります。

販売サイトはこちら↓加賀美オリジナルオリジナルコーヒーカップ
20210203213131641.jpg








【ドリップバッグ活用法】ー便利な1杯ドリップバッグでアレンジカフェ

20210120140926683.jpg

コーヒーが好き。
お家に買い置きのコーヒーをストックしている!
そんな方も多いはず。

近年、コーヒー豆を買ってその都度挽いて淹れる方も増えているのですが
並行して売れているのが「ドリップバッグ」

お茶で言うと
1杯ずつ入れられるお茶パック、紅茶もありますよね。
香りもよくって熱々。
そして個包装で日持ちする。

便利アイテムは、コーヒーで言うと「ドリップバッグ」と言われるものです。

このアイテム当店でも力を注いで製造しております。
個包装になっているので手間暇、包材等のコストから見ると
1杯分の価格は実は割高!なのですが

売れ方は右肩上がり。

美味しいスパンを逃すとググッと味が落ちる通常のレギュラー珈琲に比べて
個包装で安心して家にストックできること。
通常のコーヒーのいれたてには勝りますが
それにも増して、袋の形状、梱包にこだわり以前よりもかなり製造技術もアップ。
当店ではオリジナルのドリップバッグを使用し、カップにも引っ掛けやすい構造に。
開けて、誤ってこぼす🙄という失敗も少なく
味もしっかりと美味しい。

そして珈琲は家飲みではなくカフェや喫茶店でという方にとっては
500円や600円1杯にかける金額からすると
ドリップバッグは安価と感じるハズ。

名前は出せないですが
安さだけを争ったドリップバッグはよく新聞や広告などでも見かけますが
安い物には理由があります。

  • 使用している珈琲の品質のレベル
  • 大量製造で焙煎から時間がたっている
  • 1杯の粉の量が少ない

コスト面から安価なものをチョイスする必要がなければ
きちんとした専門店のドリップバッグを飲んで欲しい!というのが珈琲屋の本音。

お店では、ここ数年人気のドリップバッグの製造に手間暇かけております。

5416A589-C98B-430C-AF85-0E34A14D8512.jpeg

当店で焙煎しているコーヒー豆を
粉砕、パッケージまで店頭でしております。

少量ずつ小さな取り組みができるのが店頭製造の良いところ。
つまり「鮮度がよく美味しい」

9AC6FD89-180C-40C0-A3AE-0D3DDC8E9255.jpeg

この出来上がった珈琲。
そのまま飲んでもいいのですが

現在、当店のドリップバッグのバリエーションは
定番が5種類
シングルオリジン5種類
期間限定品5種類
14592947-1EA0-4CC5-9404-EC0E941F1ED5.jpeg
なんと15種類。

当店で、提供している珈琲メニュー10種類以外も販売している時期もあります。

定番はおすすめのブレンド5種類
4A3B2619-EBB7-4333-ACE9-BFE42A9B8E2D.jpeg

お家カフェで
コーヒーを飲む時間を楽しむために買い置きしませんか。

<アレンジにおすすめの珈琲>
  • 百万石ブレンド
  • 極みブレンド
  • インドネシア・マンデリン
  • ブラジル・ジアマンチーノ・ヨシマツ
深煎りのコーヒーがおすすめです。
ミルクやコッテリとしたクリームにぴったりの濃度感厚みのある味でアレンジに向いています。
カフェオレをすぐに飲みたい。
深煎りのコーヒーをチョイスして選んでみましょ❤️

599698AE-0B1C-4691-A523-9203210A8061.jpeg

g辺りのお値段は、実はかなり差があるのですが
当店のドリップバッグは一律150円です。

お試しで1杯からご購入できるのが人気の秘密。

当店のコーヒーが欲しい方は店頭へ
又、遠方でご来店できない方は通販サイトでご注文いただけますよ。(^-^)/
ドリップバッグのセットは、店頭でご購入するよりお買い得価格です。
お試し18杯。いかがですか?











コーノ式円錐フィルター虎の巻54巻₋コーノ式フィルター販売品比較表

オンラインショップについての補足。

当店で販売のコーノ式円錐フィルターについて。
クリアからカラーバリエーションも豊富。

コーノ式と言えば、円錐形一つ穴。
ですが見た目の違いもさながら、よーく見ると
フィルターの内側にあるリブと言われる突起物
長さ、高さそして穴の大きさの違いもあります。

触ってみると樹脂のタイプも違い
それぞれ、使う人を想定し試行錯誤の上、意図的に作られた構造であり
現在では、大きくわけて3タイプに分かれます。


名人か名門か名門K。

いずれも共通点は、「美味しくコーヒーを淹れることができること」
使い勝手が違うので自分の手にあったものを見つけるとより美味しくなるということ。

ネット上でお買い物の際は、どう違うの?なんて思うことも多いかと思いますので
オンラインページに解説ページを作りました。



金澤屋珈琲店では、現在すべての種類のコーノ式円錐フィルターを販売しております。

主に名門Kと名人を店頭で使用しております。

名門、名人、名門k
どれがいいのかな?
自分に合ったフィルターを見つけるために

参考にして頂ければ幸いです。

それぞれにコーノフィルターには、コーヒーの粉を2杯分24gずつセットしてあります。
粉の量感、リブとのバランスなど見比べていてください。
↓↓↓

初めての方向けに
「ドリップ名人」 
紙フィルター、メジャースプーンがセットで販売。円錐形デビューするならスプーンと紙がセットの名人がおすすめ。

名人①名人②

入門・一般の方向けに
「名門K-MDK型」
当店で1杯ずつ淹れる際に使用しております。
リブが短くとても低い。
小さな一つ穴でコーヒーの粉とお湯の接する時間がとても長くなり
濃厚でとろりとした質感のコーヒーに仕上がります。
ハンドドリップで一番難しいとされる一人分でもその味わいを発揮。

名門k①名門k②

コーノと言えば「名門」
多くのコーノ愛好家から愛される「名門」
使い手の技量によって味わいが七変化。
「名門」で美味しく淹れられる=ドリップが上達している
使いこなす事に風味豊かに。
オリジナルティーある味も使いこなせば自分の手で。
名門には、MDN型とMD型の2種類あります。

現行販売品は、
2人用は、MDN型
4人用は、MD型です。

2人用MD型は、現在販売しておりません。

2人用MDN型。
MDN型MDN型②

2人用MD型※現在販売していない2人用名門MD型
参考までに
MD型MD型②

気になるフィルターはありましたか!
現在使用しているフィルターも名人か名門か?
謎多きコーノのフィルターは、視点を変えるとものすごく奥が深いフィルターです。
時代の変化やコーヒーと共に淹れ方も変化。
自分に合ったフィルターで美味しくコーヒーを淹れましょう!

それぞれを並べての比較表記はこちら↓
材質、製造年月日なども確認して頂けます。

「コーノ式フィルター比較表」クリックすると解説ページにリンク










【送料無料】-金澤便り・2つの定期コーヒー便の紹介

金澤屋珈琲店の通販セット今日は便利な定期便の紹介です。
金澤便りコーヒー便には2つのコースがあります。
定期便も2つに増えました!

一つ目は、コーヒー豆を3種セレクトした豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1
E21BB2D6-FF0C-48FB-AFFC-9EE2A8BBFEC1.png

こちらの商品をお勧めする方は
 ★コーヒーを自分で淹れたい
 ★色々なコーヒーを飲んでみたい
 ★店頭まで買いに行けないので3~4週間分まとめて買っておきたい
 ★外出している事が多いのでポストに届く方がいいと思っている方
397AA910-EBF4-42C9-BFB0-777049FB2696.png

金澤屋珈琲店で売れている定番の人気ブレンド+お楽しみ1品。
かなざわ物語 150g 中煎り
利家ブレンド 150g 中深煎り
今月のおすすめ1品 
スペシャルティーコーヒー 100g

毎月おすすめが変わります。
今月は、2800円(税込み)送料無料となっております。
7A043BD8-C944-434F-8B11-2C87C7D7DD9F.jpeg
ブレンドコーヒー2種類
かなざわ物語ブレンド150g
利家ブレンド150g
ガテマラ・ラビナルアチ150g
計450g 送料無料2,800円(税込み)

コーヒー約45杯分
1杯に換算すると62,2円(税込み)


二つ目は、コーヒー豆を2つセレクトした金澤便りハーフ・2

「金澤便り店・ハーフ」
1800円税込みで
コーヒー豆が250~300g定額で買える商品です。

FBFF912B-692B-4FEC-BD89-0E9C65C6FD23.jpeg

毎月変わる紹介した2つの金澤便り。
リピートしてご購入されると色々特典がございます。
↓↓↓
定期便です。

豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1を
定期購入する定期便では
月替わりのコーヒーをお任せで楽しめるセット。
価格も定額2800円(税込み)とお得であると共に
オリジナル手ぬぐいをプレゼントいたします。

E4B32A65-BEC3-4DDE-85DB-9C1EBB27A484.jpeg
(初回購入時に配送致します)

豆・粉派のあなたへ 金澤便りハーフ・2を
定期購入する定期便では
毎月1800円で2種類のコーヒーを250gから300g
毎回紙フィルターをプレゼント致します!

4C32FC10-5E23-4A48-B1B2-870939E33442.jpeg

扇形の101フィルター
オリジナルコットンフィルターを15枚プレゼント。

通常のペーパーフィルターよりも濾過速度がゆっくりと
濃厚なコーヒーをお楽しみ頂ける当店オリジナルの紙フィルターです。

ヾ(o´∀`o)ノ

◆金澤便りレギュラー定期コース

豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1の定期便です。

こんな方にお勧めです。
 ★コーヒーは毎日飲むが「忙しい」「注文の手間が面倒」という方
 ★お店のお任せで飲みたい!
 ★毎月の購入の手間が省けて楽

色々…定期購入していただくと、通常の料金よりも200~400円割引になる事
特典付き。

尚、一度申し込んでも、都合がありやめたい時は、定期購入解除もできますのでご安心下さい。

送料無料!
遠方の方も勿論、市内県内のお近くにお住まいの方も
都合に合わせてご利用下さいませ。



【黄金の輝き】兼六園・金沢城・玉泉院・鼠多門ライトアップ冬の段2021

2021年2月5日

今年に入って1番(´ω`人)
20210206204106348.jpg
素敵な瞬間をカメラに収めることが出来ました。
20210206203614397.jpg
兼六園霞が池
20210206203610729.jpg
池の周り360℃どの角度から見ても
20210206203607557.jpg
うっすら青く澄んだ夜空に、黄金に輝く唐崎松の雪吊り。
何度見ても素敵だなー。
息抜き。
コロナ感染拡大の不安
冬の脅威
色々毎日疲れますね。
なんか、いろんなこと一瞬で忘れる暗い綺麗でした。
息抜き。
p(*^-^*)qできましたよ。
20210206204112415.jpg
始まったばかりの兼六園・金沢城公園のライトアップ冬の段。
例年では、週末だけではなく平日もライトアップが行われていなのですが
今年は、金曜と土曜の夜間のみ。
店が終わって、日が暮れる頃
金沢城公園内では、ほとんど人がいません。
20210206204109018.jpg
それでも石川門を通ると少し人通りが。
兼六園の方は、少し人が居ます。
恐らく地元の方が多いのかなー。
20210206203620564.jpg
立春すぎて
春の気配…
ポカポカっと気温上昇、夜間のお散歩も寒すぎず
ありがたいなーと思いながら
今年初めての夜のライトアップに行ってきました。
兼六園を出て昨年の秋で来たばかりの東京国立工芸館もライトアップされていました。
20210206205510302.jpg
いい雰囲気です。
21世紀美術館をすぎ、しいのき迎賓館へ。
徒歩15分
歩いていても遠くから音楽が聞こえてきます。
金沢城公園玉泉院丸庭園で行われている「プログレッシブロック・ライトショー」
「デビッド・ギルモア」「ピンク・フロイド」「キング・クリムゾン」の曲が流れています。
音楽に合わせて歴史的な三十間長屋や石垣に投影された光の演出が見事。
こちらには若い方が多く集まって居られました。
20210206205513912.jpg
ここから徒歩1分。
昨年完成したばかりの尾山神社へ続く、鼠多門、鼠多橋が開放されていました。
20210206205516898.jpg
幻想的
20210206205519855.jpg
青く投影されているのが三十間長屋です。
20210206205522742.jpg
金沢城公園内から見下ろした
夜の玉泉院丸庭園。
初日の様子でした。
本当ならもっと沢山の人で賑わっていたのだと思いますが
今年は、コロナ第3波の最中、昼間は閑散とした街中。
仕方ないですね。
兼六園界隈のショップや飲食店も営業は、していない所も多く
見られます。
ライトアップは、2月中毎週(金)(土)です。
お店から金沢城石川門→兼六園→東京国立工芸館→しいのき迎賓館→鼠多門→玉泉院丸庭園→金沢城公園ぐるりと1周しました。
徒歩1時間半。
運動不足解消
いいお散歩コースでした✨
( ^ω^ )

「ブレンドコーヒー便ーオンライン」始めました。150g~ご注文頂けます。

20210128210119017.jpg
外出自粛
でもお家で美味しいコーヒーを。
店頭まで足を運ばず安心してお買い物ができる!
金澤屋珈琲店のオリジナルブレンド珈琲豆専門店
通販サイトでオープン。
コーヒー豆の販売ショップですので
お家でコーヒーをドリップして淹れる!
コーヒーメーカーで
サイフォンで
ネルドリップで淹れる!
そんな方におすすめです。
コーヒー豆はなんと1袋150g980円からお買い求め頂けます。

送料無料今すぐブレンドコーヒー便サイトを見たい方はこちら


84900F4A-0B62-43E3-88FD-BF1B9808E45B.png

<オリジナルブレンドのラインナップは5種類>

20210203192113469.jpg

利家ブレンド
前田家当主・前田利家の城である金沢城。現在では金沢城公園となり、その金沢城公園の黒門口横に金澤屋珈琲店本店の店舗を構えるにあたり、その歴史に恥じない、またここを訪れる人々の和みのエッセンスとなる味をイメージして作り上げたブレンドです。
豊かなコクと余韻の残る味わいをお楽しみいただけます。

20210203192116090.jpg

かなざわ物語ブレンド
コーヒー本来の美味しさを追求し技術と感性を駆使して創り上げた余韻あふれるブレンドです。
豊かな味わいとコクと香りを持った、自信を持っておすすめする完成された味をぜひお楽しみください。やや深煎りに仕上げ、しっかりとした味わいで人気のベストセラー商品です。

20210203192118493.jpg

極みブレンド
素材はもとより、焙煎と抽出の技術を最大限に駆使して初めて完成される、究極の味作りを目指して作り上げたブレンドコーヒーです。コーヒーの持ち味を最大限に楽しむため贅沢に豆の量を使用しています。店頭では、コーヒーの量は80ccネルドリップ抽出とし、コーヒー以外の雑味を排除した全てにおいて特別なコーヒーを表現しました。

20210203192122794.jpg

百万石ブレンド
深いコクと香りを引き出した濃厚で奥行きのあるブレンドコーヒーです。深煎りに焙煎することで独特の香りと苦さの中で感じる甘みがお楽しみいただけます。
加賀百万石にちなんでこの名を冠しました。じっくりとコーヒー文化を味わいたい時にぜひおすすめのコーヒーです。
そのままストレートで、また、ミルクと割ってカフェオレにしてもコクのある美味しさがお楽しみいただけます。

20210203192124122.jpg

加賀美人ブレンド
ジャマイカ産最高級コーヒー「ブルーマウンテンNO.1」を贅沢にブレンドに使用した加賀美人ブレンドは、金澤屋珈琲店一の高級ブレンドとして人気のコーヒーです。
ブルーマウンテンの最高の甘みと香りを生かしたマイルドでリッチなブレンドです。上品で繊細な味わいが贅沢な時間を引き立てます。上品でソフトな印象をひきたてる加賀美人のネーミングの通りの1杯をご堪能頂けます。
至福の一杯で、金沢の情緒を味わってみませんか?

以上5種類

1袋でも送料無料!
お得に少量ずつ。
まとめ買いする必要がなく美味しいうちにお楽しみ頂けます。

お家カフェ応援(^-^)/
金澤屋珈琲店を身近に、気軽にご利用下さいませ。

コーヒー豆はなんと1袋150g980円からお買い求め頂けます。

送料無料今すぐブレンドコーヒー便サイトを見たい方はこちら


オリジナルブレンド・コーヒー便
ドリップバッグ便↓
ドリップバッグ便
金澤便りコーヒーセット便↓
 
定期便↓
  ブレンドコーヒー便 
ブレンドコーヒー便↓
お家カフェレシピ集↓
お家カフェレシピ

【ネット限定セールのお知らせ】ー3日間限定ーコーヒー豆20%増量!まとめ買いで更に割引致します!

ネット限定セールです!
今日から3日間。
2月5、6、7日ご注文でお得な特典がいっぱい。

セール内容をまとめて見ました!
<セール内容>
①コーヒー豆20%増量
②ドリップバッグのまとめ買い購入でポイントが2倍

コーヒー豆というのは
ブレンドコーヒー豆
シングルオリジンコーヒー豆

更にコーヒー豆は同一銘柄を500g購入すると10%オフ
     ゞ  同一銘柄を1k購入すると10%オフ+送料無料

20%増量セールですので
500gご購入いただくと 600g 入って更にお値段が10%オフ‼︎
1kご購入いただくと 1、2k入って更にお値段が10%オフ+送料無料‼︎

まとめ買いがお得。

20210204142238972.jpg

ドリップバッグのまとめ買いはこちら↓
25杯以上150杯までの特価で販売中。

セール期間中、こちらの商品をお買い上げで

ポイントが2倍!


20210204142543482.jpg

そしてもう一つ嬉しい特典。
それは、当店自慢のひゃくまん穀フィナンシェ。

コーヒー豆500g以上のご注文
又は、ドリップバッグのまとめ買いで
自家製スイーツフィナンシェを1個プレゼント。

これからの季節
ホワイトデーに、ご挨拶にも売れ筋の
当店のフィナンシェをプレゼント。

9025B527-1D06-49E2-97F9-BC922C2E1346.jpeg

気に入ったら
こちらをご覧くださいませ。

金沢ひゃくまん穀フィナンシェ


「一杯ドリップ専門店ーオンライン」オープン。店頭のドリップバッグがネットで買える!

20210203183123460.jpg

金澤屋珈琲店で人気のオリジナルドリップバッグ。

送料無料で皆様のご家庭にお届けできるドリップバッグの専門店を通販サイトで

オープンしました。

当店の美味しいコーヒーを

気軽に

身近に

少量ずつ

お買い求め頂けます。

店頭で製造しておりますドリップバッグは、金澤屋珈琲店店頭限定商品となっております。

焙煎したてのコーヒーを

店頭で粉砕袋詰め製造しております。

個包装で、少量ずつ

美味しさをキープ。

賞味期間は、レギュラーコーヒーのように美味しくご賞味頂くために、通常のドリップバッグよりもやや短めに設定させていただいております。

勿論期日を過ぎてもすぐに香りや味は落ちませんのでご安心を。

一杯ドリップ専門店

すぐにサイトを見たい!こちらをクリック

4つのラインナップを紹介致します。

20210203184913424.jpg

ドリップバッグで楽しむ
一杯ドリップ・ブレンド10
コーヒーはブレンド派。当店で育まれたブレンドコーヒーは、どれも唯一無二のふくよかなバランスを持った味わい。そんな人気のオリジナルブレンドコーヒー5種類を2杯ずつ10杯分セットしたこちらは店頭でも人気のセットです。浅煎りから深煎りまでバラエティーに富んだ味わいをお楽しみ頂けます。

商品内容:
極みブレンド2パック
百万石ブレンド2パック
利家ブレンド2パック
かなざわ物語2パック
加賀美人ブレンド2パック

全国送料無料!定価1800円のところ
  • 販売価格
  •  
  • 1,680円
  •  
  • (税込み)
 
20210203183832822.jpg
ドリップバッグで楽しむ
一杯ドリップ・シングル10
コーヒーは、シングル派。あっと驚く発見のある極上のシングルオリジンは、個性や気分転換を楽しむにはお勧めです。当店の定番から期間限定のシングルオリジンコーヒー10種類以上の中からを5種類10杯分お楽しみ頂けます。内容は、こちらでセレクトします。
シングルオリジン内容例:
※月ごとに内容が変わることがございます)
  • インドネシア・マンデリン・アチェ
  • ブラジル・ジアマンチーノ・ヨシマツ
  • ガテマラ・ラビナル・アチ
  • コロンビア・アンデスマラビーヤ
  • エチオピア・モカ・アビシニア
  • エチオピア・ゲシャビレッジ
  • パナマ・エスメラルダ農園ゲイシャ
  • ドミニカ・セサルメルード
全国送料無料!定価1800円~2000円のところ
  • 販売価格
  •  
  • 1,680円
  •  
  • (税込み)

 
 
20210203184923693.jpg
 
 
 
ドリップバッグで楽しむ|店長セレクト
一杯ドリップ・ブレンド&シングル12
オリジナルブレンドもシングルオリジンコーヒーもどちらも飲みたいそんな方に、どちらも半々にセレクトしたバラエティーパック。定番のブレンドコーヒー3種類6杯+店長セレクトのシングルオリジンコーヒー3種類6杯分合わせて12杯分のお得なおまかせセットです。
商品内容:
オリジナルブレンドコーヒーおまかせ3種類6パック
           +
シングルオリジンコーヒーおまかせ3種類6パック

全国送料無料!定価2200円以上のところ
  • 販売価格
  •  
  • 1,680円
  •  
  • (税込み)

主力ブレンドがたっぷり20パック!
手軽に楽しめるセットです。

商品内容:
極みブレンド 4パック
百万石ブレンド 4パック
利家ブレンド 4パック
かなざわ物語 4パック
加賀美人 4パック

全国送料無料!定価3300円のところ
  • 販売価格
  •  
  • 2,800円
  •   
  • (税込み)

4つのラインナップ

オススメは、店長セレクト

一杯ドリップ12杯コース

内容も価格も充実しております。

便利なドリップバッグ便ご利用下さいませ。😃

一杯ドリップ専門店

すぐにサイトを見たい!こちらをクリック

「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」2021年2月毎週金曜日と土曜日

B211B867-DB78-48E7-903F-815F537F9DCE.png

2021年
「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」
金沢城公園・兼六園・玉泉院丸庭園の3ヶ所にてライトアップが行われます。

<基本情報>
「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」
料金:入園無料
開催日:2021年2月5〜6、12〜13、19〜20、26〜27日
開催時間:17:30〜20:45(閉門は21:00)

毎週金曜日と土曜日に実施されます。
例年より期間は短縮されていますが、今年も行なってくれるようです。

兼六園から金沢城公園
隣接しておりますが、実際は歩くとかなりの距離です。

お店から兼六園・金沢城公園とグルリと回ると約1万歩あります。
いいお散歩コースですが

ライトアップは、夜間。
寒さと、凍結も予想されるこの時期。

3ヶ所あるので
おすすめスポットを絞って楽しむのが良いかなーと。
期間も今回は、長いので焦らず楽しめますね。

「金沢城玉泉院丸庭園」
5D7CEA68-74A5-4976-84A7-1A78886B9686.jpeg

金沢城公園内のお庭の一つ。
写真の中にあります、玉泉庵という古風な建物から
雨風雪を凌いでお庭を楽しむことができます。建物内には、大きなガラス張りの窓があり
お天気が良く暖かい時期は開放されています。
この場所からは、金沢城の石垣屋三十間長屋といった歴史的建築物を眺めることができます。

「金沢城公園五十間長屋菱櫓」
C628F2EC-A720-4AB3-878C-CCAB6255D344.jpeg

本丸の森からの眺めです。
金沢城には、天守閣はありませんのでこちらの建物がメインの建築物となります。

「兼六園・霞が池付近」
756CC483-F083-4AD2-9FE5-3DF26A72CD03.png

ここがメインのスポットですね。
雪があれば、池は凍結もしくは真っ白に。
2月まだまだ寒いので雪の兼六園を期待する人は多いはず。

E098FB99-6C9E-4D5E-945B-49A314F92300.jpeg

大雪の日の霞が池ですが
大変なことになってますね。どこが道で池かわかりません。😅

今年は、大寒波で
年初めの恒例イベント「金沢市消防出初式展2021」が中止となりました。

2月のこちらのイベントは無事に行われれば・・と思います。

金沢百万石まつりも今年は開催の予定だそうです。
コロナの影響もありますので今年の3月までに決行かどうか決まるそうです。

金沢百万石まつりといえば
毎年百万石祭りにて行われる百万石行列にて著名な俳優さんが出演されます。
今年は前田利家公役に竹中直人さん、お松の方役に栗山千明さんのお二方が選ばれました。

昨年が中止となりましたので
ますます期待が深まりますが行列もコンパクトに行うそうです。

第70回 百万石まつり
2021年の6月開催予定
(第69回は中止)







【便利なポスト便】2月の金澤便り・ハーフ

20210120144028131.jpg

お試し少量
日本全国一律1800円(税込み)
定額制のコーヒー便り「金澤便り・ハーフ」のご案内です。

毎月、中身が変わりますので
是非是非お楽しみください。

価格は、店頭で販売している価格よりも2割引ほどの価格です。
送料や梱包も込みですので
どんなコーヒーか飲んでみたい!
1人だから少量で飲み切る分だけという人におすすめです。

B4259D5D-85AA-49CB-B601-F2D539B0482F.png

「金澤便り店・ハーフ」
1800円税込みで
コーヒー豆が250~300g定額で買える商品です。
毎月内容が変わりますが
今月は、
「利家ブレンド150g」+「極みブレンド100g」の2種類の中深煎りから深煎りのコーヒー
をセレクトしました。
利家ブレンドは、当店の顔ともいえるお殿様をイメージしたブレンドです。
きりっとした苦味がありながらも心地良い後味は、コーヒーらしく飲み応えのある1品。

極みブレンドその名の通り、極める・・・のその意味合いの通り
お客様の声から生まれた香りの良い深みや重厚感を持つブレンドです。
バレンタインも間近…
寒い冬、お家で甘いもので一服しながら合わせるのにぴったりな珈琲をセレクトしました。

2月の金澤便りハーフのセット内容

利家ブレンド 150g

極みブレンド 100g

送料無料!1,800円(税込み)
今回の極みブレンドは、通常200g 1510円にて販売しているコーヒーです。
100gをセットし、定価2000円の所、特別価格でご用意しております。
お気軽のご注文下さいませ。

【便利なポスト便】2月『金澤便りレギュラー』のご案内

20210119212800126.jpg

2月の金澤便りのおすすめコーヒーを紹介します。
「センティニアル・ブルボン」
ブラジル産のコーヒーです。

弊社30周年記念を祝して産地ブラジルにて直接買い付けを行い
以来10年以上継続して提供している特別な珈琲です。
C73380CD-D9E7-4053-B1AA-C1268A2A5F44.jpeg
(その当時の写真:右側が西岡社長)

その名のセンティニアルにある通り
こちらのコーヒーの木は、樹齢100年以上
奇跡的に美味しいコーヒーの実をつけ続けております。

098618B4-C35D-44E3-9BF6-7AAAA0440F55.jpeg
一般的にコーヒーの木の寿命は約30年。
この木がどれだけ奇跡的に赤い実をつけているかわかりますね。

末長くお客様から愛されるように
又お客様に美味しいコーヒーをお届けできるように
お客様との関係がずっと続きますように

そんな縁起を込めて継続的に販売している珈琲です。

事ある記念日には勿論
特別な日の贈り物としても選ばれています。

通常は、注文ごとに200g 2200円(税込み)で販売しております。


E29F1FD6-0E5B-44BA-A030-96A56982C039.jpeg

こちらがサンタアリーナ農園です。

57DD3992-96E6-4330-A923-82B1D28A9CB2.jpeg

品種がごく少量しか収穫できない貴重な「レッド・ブルボン」
ブルボンはブルボン種の事です。

コーヒーのルーツとも言われる「ブルボン種」
最近では品種改良が進み純粋な血統を持つブルボン種にはなかなか出会えません。

現在色々ある品種も元を辿ればブルボン系やティピカ系に別れます。
ブルボン種の始まりは、エチオピアで自生していたコーヒーの木をレユニオン島
(かつてのブルボン島)にて栽培し突然へにでブルボン種となったのが始まりと言われています。
コーヒーの血統と言われるだけに見た目やその味わいにもはっきりとした個性があります。

上品で自然な甘みを持つセンティニアル・ブルボン
是非お楽しみください。

豆・粉派のあなたへ金澤便りのラインナップ






original.png

人気のオリジナルブレンド
利家ブレンド150g
かなざわ物語150g
とっておきのシングルオリジン/松崎おすすめ!
センティニアアルブルボン 100g

希少な高級コーヒーをセットにしました。

全国送料無料 3000円税込み!


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (202)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (478)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (207)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1277)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (91)
華道家「草月流 栄波」 (74)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (7)

月別アーカイブ

Blogsharelink

スイングボトルで保存のススメ 2021/02/28 コーヒー豆の保存皆さんどうされていますか?お店では、お客様に淹れる用のコーヒー豆は販売品とは別にスイングボトルと言われる瓶で保存しています。スイングボトルって何?と言われると上記の写真のボトルになるのですが。一般的にお酒やドレッシングなどの液体の保存にも使われている口の細い瓶です。<スイングボトルの特徴>・口細の形状で空気が入りにくく密閉性が高い・ガスが発生する珈琲豆の内圧に耐えられる・丈夫で持ち...
【自分で焙煎している方へ】-コーヒー生豆店頭で販売致します! 2021/02/27 春が近づいているのか雪が降ったりぽかぽか陽気になったり…1週間のうちに日本の四季を体感できるような気温差と変わるお天気(;^ω^)店頭では、しばらくお休みのコーヒー教室ですがオンラインで教室を定期的に開催しております。参加される方の中でも実は、焙煎機で焙煎、小さなものから機械を持っている方まで様々な方が参加されるようになってきました。オンライン故に、県外の方が多く国外もいらっしゃいます。コーヒーを趣味で始...
ニューギニア・シグリ・ピーベリー 2021/02/26 毎年この時期限定のニューギニア・シグリ・ピーベリーが入荷致しました!ニューギニアのシグリ農園のピーベリー丸豆限定の入荷となっております。ニュークロップにて発売開始。なくなり次第終了となります。まとめ買いするリピーターが多いこちらのニューギニア・シグリ・ピーベリー。なんとその味わいはバランスの良さ。酸が少なくマイルド。バランス派といえば、コーヒーの王様とも言われる人気ぶりのジャマイカのブルーマウンテ...
【ホワイトデーにおススメ】ーお一人様向けプチギフト「金澤ロワイヤル」 2021/02/25 2月ももう終わりホワイトデーに卒業就職ちょっとした手土産にご挨拶お世話になった方への贈り物シーズン中でもホワイトデーなどのお一人様向けに贈るプチギフト。専用パッケージで当店のこだわりスイーツが登場。お値段も千円以下。まとめ買いにいかがですか?「春におススメのギフト」【春おすすめギフト】金澤ロワイヤルブランデーケーキ3種(小箱タイプ・各1個/手提げバッグ)ギフト  920円(税込)当店のこだわりブランデ...
【青空の城内に拍手喝采!】-日本の伝統文化のお披露目「鷹匠による放鷹術の実演2021」 2021/02/24 2月21日(日)金沢市最高気温19℃この陽気で地面から這い出た福寿草早咲きの桜さん河津桜なんと春のお花開花ラッシュ!毎年この時期は、雪が積もったり暴風雪になったり…お天気が悪い上にとーっても寒いのですが晴天。そして温かい。恵まれたお天気の中で行われた「鷹匠による放鷹術の実演2021」へ行ってきました。金沢城公園 三の丸広場にて11:00~と14:00の2度行われていました。五十間長屋橋爪門菱櫓をバックに13羽の鷹がやって...
【春1号】ー桜のフィナンシェ新発売! 2021/02/23 梅は百花の魁(さきがけ) とは言いますが、 真冬の真っただ中から1輪1輪とひっそりと 蕾を膨らませて 花を咲かす姿 あらゆるお花の先頭を切って咲く梅の花。 まさに春のお告げ。 恐らく桜の開花まで残り1か月。 もうすぐ桜 気分がわくわくしてきますね。 店頭でもお楽しみの新商品が登場しました! コーヒーに合う上品なスイーツ。 白と桃色のドーナツ型スイーツ。 その正体は 「桜のフィナン...
名品ドリップポット品薄⁉︎ーお家じかんで増える需要コーヒーマストアイテム 2021/02/22 名品ドリップポット品薄⁉︎ーお家時間で増える需要コーヒーマストアイテム2度目のコロナ感染拡大緊急事態の中、増え続けるお家じかん。コーヒー業界にも売れるモノに変化が。もちろん、コーヒーを自宅で飲む人が増えていますのでコーヒー豆の売れ行きが伸びている他、器具一式を買い揃えたり今まで手が出なかった「いいモノ」高額器具の需要が伸びております。思い切って買ってみよう!お家で楽しむアイテムに需要が高まりつつ昔なが...
【残り1点】ー金澤式ドリップポット 2021/02/21 先月入荷後ネットで即完売した人気のドリップポット。↓シンプルな見た目ステンレス製のドリップポットですが「コーヒーが美味しく淹れられる」加工がされています。さほど大きくないポットは、やく2〜3杯分淹れるのにちょうど良い大きさ。お湯を入れても持ち手は熱くならず、軽い。抽出時のお湯の温度がわかる「温度計付き」バイメタルの温度計でかなり精度が高いものです。そして1番の決め手は、注ぎ口の加工と長さ。持ち手のえの...
陶芸家小西みきさん作-金澤屋オリジナル食器販売 2021/02/20 金澤屋珈琲店のオリジナル食器。提供する空間雰囲気は勿論使いやすさを考えてオリジナルオーダーをしております。色々ある作品の中でも人気のある商品をオンラインショップでもご購入頂けるように致しました。地元陶芸家小西みきさんの手作り作品です。「古都」店頭にご来店のお客様はこのカップが1番の顔馴染みのはず。当店の顔とも言える看板のコーヒーカップ。創業前に、金澤屋珈琲店を建てた建築デザイナーさんに「お店に合う...
春ブレンド 2021/02/19 もすうぐ春だ。雪予報も長続きせず、北陸の恐怖の雪からも少しずつ希望が見えてきました。春休みに入ったと思われる学生さんたちの御来店が増えております。雪でも雨でも皆様明るくって元気です。明るさは、元気のもといいですね。今年は、年明けからずっと緊急事態宣言が続いており不安な日々が続いております。店頭で選ぼうと思っていたコーヒー豆、贈り物。インターネットで探す機会が増えましたよね。ネットの方でも毎日新商品...
【今年も発売開始!】ーニュークロップ「フルッタ・メルカドン」 2021/02/18 「こんなブラジルコーヒーは初めて」と新登場してから約3年目。今年もブラジルからニュークロップで入荷したブラジル産コーヒー「フルッタ・メルカドン」2019年より弊社で販売をしております。発売当初先のコメントの通り「こんなブラジルコーヒーは初めて」というインパクトあるイメージで登場。ブラジル産コーヒー特有のビターチョコテイストのスッキリとした苦味、香ばしくナッティーというよりもフルーツやワインなど洋酒のフ...
2/21金沢城公園三の丸広場にて「鷹匠による放鷹術の実演」 2021/02/17 暦では雨水空から降ってくるものが雪から雨に変わるころ。暖かい日が続いて再び寒い日が。大手掘りです。お店の前の桜の木は昨年、老衰の為倒れ周りの木も伐採されすっかりカラカラとなっております。更に、大手掘り通りの散策路は、現在街路樹が道を塞いでいた為改修工事。数本だけ桜が残ってますが、他は切られてしまいました。もうすぐ工事は終わるようですが今年は、桜の時期例年よりも見栄えが変わりそうですね。お店の前の大...
結婚式の引き出物に「金箔つきドリップバッグ|金澤珈琲」とKANAZAWA PREMIUM ブランデーケーキ 2021/02/16 「金箔つきドリップバッグ|金澤珈琲」5杯入 振り掛け金箔5袋付き    ¥1、080(税込)当店のオリジナルドリップバッグ金澤珈琲自社焙煎・製造でより美味しくなったドリップバッグ。小ロットで製造しているので鮮度や香りもよくレギュラーコーヒーのようにお楽しみ頂けます。<セット内容>■ドリップバッグ金澤珈琲:5個(5杯分)■金箔(ふりかけタイプ):5袋コーヒー豆を贅沢に10グラムも使用し、コーヒー専門店が作った...
【コーヒー苔玉栽培日誌】ーコーヒー苔玉コレクション 2021/02/15 真冬の寒さを乗り越え小春日和が続いております。種から発芽いしてまもない頃に冬を迎えたコーヒーの木です。葉が穴開いたり枯れかかったり色が薄くなったり・・・しながらも何とか生き延びております。冬の間は、ピターっと成長が止まったように見えますが葉と葉の間の隙間から次の新芽が。なぜかくるりんとカーブした葉っぱが最近多いです。おんなじように見えるかも知れませんが全て違うコーヒー苔玉です。だいぶ弱ってるなーと...
世界のコーヒー愛飲家垂涎の希少コーヒー「コピルアック」 2021/02/14 マニア垂涎の希少コーヒー。マニア垂涎って何?垂涎と書いて「すいぜん」と言います。前後の文章の意味合いから想像するとマニアがとても欲しがる、飲みたがっているという印象。意味は、食べ物を欲しがりヨダレを垂らすこと。ある物を欲しいと強く願うこと。美味しそうなもの食べたいものを想像したり見るとでる涎。コーヒーの世界にもあるのです。そんなマニア垂涎のコーヒーが。喉から手が出るほど欲しいといっても過言ではあり...
コーノ式円錐フィルター虎の巻55巻ーカラーフィルターのススメ 2021/02/13 コロナ感染拡大にて緊急事態宣言も長期化しております。コーヒー業界にも年末から急速に変化があります。↓「コーヒー豆」と「コーヒー器具」がとても売れている事。便利なことにネットショッピングで買えるのですね!金澤屋珈琲店の通販サイトでも先月はコーヒー豆+コーヒー器具が爆発的に売れ外で消費できない分家庭でも美味しい珈琲で楽しくコーヒーを淹れたい。とお家カフェニーズが増え自宅でコーヒーを淹れ始めている人がたー...
【お家カフェでヒットした】ーダルゴナコーヒー✖️トッピングのオススメ 2021/02/13 ダルゴナコーヒー✖️トッピングのオススメダルゴナコーヒーのお話。ダルゴナコーヒーというのは、元々存在したコーヒーのアレンジメニュー。インドパキスタンマカオで提供されていた「ビーテンコーヒー」「ホイップドコーヒー」というメニュー。とある韓国人俳優さんがテレビの撮影でマカオへ。その場で飲んだポイップドコーヒーにまるでダルゴナみたい!と言ったことにより「ダルゴナコーヒー」と言われるようになりました。ダルゴ...
【新発売】ー2WAYのステンレスマグボトル 2021/02/12 【新発売】ー2WAYのステンレスマグボトルステンレスマグボトルです。新商品。こちらのマグボトルは「コーヒーなどのドリンク用」「コーヒー豆の保存容器」の2WAYでご利用頂けます。蓋は回して開けます。開けました。中はこうなっています。吊り下げタイプ。山登りにも良いですね。<使い方その①>コーヒーの保存用に容量は350ml珈琲やお茶を入れて保温・保冷に優れたステンレスマグ。熱いものを入れても周りは熱くなりません!マイ...
【加賀美】-オリジナルコーヒーカップ販売開始 2021/02/11 度々登場するこちらのコーヒーカップ。その名も「加賀美」オリジナルコーヒーカップ。白を基調とした清楚な下地は九谷焼。そして真っ赤な色は山中塗。九谷焼 ✖️ 山中塗 のコラボ作品。地元製陶所にてオーダーして作って頂きました。上品で清楚な見た目は勿論見た目の美しさと珈琲の香りや風味を美味しく感じさせるフォルム、色家庭用にいかがでしょうか?店頭限定品でしたが、人気商品にてネットでも販売を受け付けております。...
【ドリップバッグ活用法】ー便利な1杯ドリップバッグでアレンジカフェ 2021/02/10 コーヒーが好き。お家に買い置きのコーヒーをストックしている!そんな方も多いはず。近年、コーヒー豆を買ってその都度挽いて淹れる方も増えているのですが並行して売れているのが「ドリップバッグ」お茶で言うと1杯ずつ入れられるお茶パック、紅茶もありますよね。香りもよくって熱々。そして個包装で日持ちする。便利アイテムは、コーヒーで言うと「ドリップバッグ」と言われるものです。このアイテム当店でも力を注いで製造し...
コーノ式円錐フィルター虎の巻54巻₋コーノ式フィルター販売品比較表 2021/02/09 オンラインショップについての補足。当店で販売のコーノ式円錐フィルターについて。クリアからカラーバリエーションも豊富。コーノ式と言えば、円錐形一つ穴。ですが見た目の違いもさながら、よーく見るとフィルターの内側にあるリブと言われる突起物長さ、高さそして穴の大きさの違いもあります。触ってみると樹脂のタイプも違いそれぞれ、使う人を想定し試行錯誤の上、意図的に作られた構造であり現在では、大きくわけて3タイプ...
【送料無料】-金澤便り・2つの定期コーヒー便の紹介 2021/02/08 金澤屋珈琲店の通販セット今日は便利な定期便の紹介です。金澤便りコーヒー便には2つのコースがあります。定期便も2つに増えました!一つ目は、コーヒー豆を3種セレクトした豆・粉派のあなたへ 金澤便りレギュラー・2+1こちらの商品をお勧めする方は ★コーヒーを自分で淹れたい ★色々なコーヒーを飲んでみたい ★店頭まで買いに行けないので3~4週間分まとめて買っておきたい ★外出している事が多いのでポストに届く方がいいと...
【黄金の輝き】兼六園・金沢城・玉泉院・鼠多門ライトアップ冬の段2021 2021/02/07 2021年2月5日 今年に入って1番(´ω`人) 素敵な瞬間をカメラに収めることが出来ました。 兼六園霞が池 池の周り360℃どの角度から見ても うっすら青く澄んだ夜空に、黄金に輝く唐崎松の雪吊り。 何度見ても素敵だなー。 息抜き。 コロナ感染拡大の不安 冬の脅威 色々毎日疲れますね。 なんか、いろんなこと一瞬で忘れる暗い綺麗でした。 息抜き。 p(*^-^*)qできましたよ。 始まったばかりの兼六...
「ブレンドコーヒー便ーオンライン」始めました。150g~ご注文頂けます。 2021/02/06 外出自粛 でもお家で美味しいコーヒーを。 店頭まで足を運ばず安心してお買い物ができる! 金澤屋珈琲店のオリジナルブレンド珈琲豆専門店 通販サイトでオープン。 コーヒー豆の販売ショップですので お家でコーヒーをドリップして淹れる! コーヒーメーカーで サイフォンで ネルドリップで淹れる! そんな方におすすめです。 コーヒー豆はなんと1袋150g980円からお買い求め頂けます。 送料無料今すぐブレン...
【ネット限定セールのお知らせ】ー3日間限定ーコーヒー豆20%増量!まとめ買いで更に割引致します! 2021/02/05 ネット限定セールです!今日から3日間。2月5、6、7日ご注文でお得な特典がいっぱい。セール内容をまとめて見ました!<セール内容>①コーヒー豆20%増量②ドリップバッグのまとめ買い購入でポイントが2倍コーヒー豆というのはブレンドコーヒー豆シングルオリジンコーヒー豆更にコーヒー豆は同一銘柄を500g購入すると10%オフ     ゞ  同一銘柄を1k購入すると10%オフ+送料無料20%増量セールですので500gご購入いただくと 600...
「一杯ドリップ専門店ーオンライン」オープン。店頭のドリップバッグがネットで買える! 2021/02/04 金澤屋珈琲店で人気のオリジナルドリップバッグ。 送料無料で皆様のご家庭にお届けできるドリップバッグの専門店を通販サイトで オープンしました。 当店の美味しいコーヒーを 気軽に 身近に 少量ずつ お買い求め頂けます。 店頭で製造しておりますドリップバッグは、金澤屋珈琲店店頭限定商品となっております。 焙煎したてのコーヒーを 店頭で粉砕袋詰め製造しております。 個包装で、少量ずつ 美味しさをキープ。 賞味期間...
「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」2021年2月毎週金曜日と土曜日 2021/02/03 2021年「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」金沢城公園・兼六園・玉泉院丸庭園の3ヶ所にてライトアップが行われます。<基本情報>「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」料金:入園無料開催日:2021年2月5〜6、12〜13、19〜20、26〜27日開催時間:17:30〜20:45(閉門は21:00)毎週金曜日と土曜日に実施されます。例年より期間は短縮されていますが、今年も行なってくれるようです。兼六園から金沢城公園隣接しておりますが、実際は...
【便利なポスト便】2月の金澤便り・ハーフ 2021/02/02 お試し少量日本全国一律1800円(税込み)定額制のコーヒー便り「金澤便り・ハーフ」のご案内です。毎月、中身が変わりますので是非是非お楽しみください。価格は、店頭で販売している価格よりも2割引ほどの価格です。送料や梱包も込みですのでどんなコーヒーか飲んでみたい!1人だから少量で飲み切る分だけという人におすすめです。「金澤便り店・ハーフ」1800円税込みでコーヒー豆が250~300g定額で買える商品です。毎月内容が変...
【便利なポスト便】2月『金澤便りレギュラー』のご案内 2021/02/01 2月の金澤便りのおすすめコーヒーを紹介します。「センティニアル・ブルボン」ブラジル産のコーヒーです。弊社30周年記念を祝して産地ブラジルにて直接買い付けを行い以来10年以上継続して提供している特別な珈琲です。(その当時の写真:右側が西岡社長)その名のセンティニアルにある通りこちらのコーヒーの木は、樹齢100年以上奇跡的に美味しいコーヒーの実をつけ続けております。一般的にコーヒーの木の寿命は約30年。...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 木のスプーン 苔玉 コーヒーの木 木下輝夫 クリーマースプリングス ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ かき氷 金箔珈琲 SDGs ギフト こもかぶり コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR