【エスプレッソ】-人気№1「カフェラテ」の季節
【エスプレッソ】-人気№1「カフェラテ」の季節
今年の春
新たにお迎えした金澤屋珈琲店のエスプレッソマシーン。
こちらが業務用マシーンと言われる「エスプレッソマシーン」
春に新調し
少しずつ、エスプレッソのメニューを増やしております。
そのせいか…
オーダーもエスプレッソ系にチャレンジする人が多く
リピーターが増えております。
カフェラテと言えば
お家で体感できない専門店のメニューの一つ。
なぜなら、濃厚なエスプレッソは、マシーンありき。
やはり性能もあり家庭用ではお店で飲むような泡立ったエスプレッソは、作れません。
ちなみに、ドリップしたコーヒーと牛乳を合わせたものはカフェオレと言います。
カフェラテは、イタリアンスタイルのミルクコーヒー
カフェオレは、フランススタイルのミルクコーヒー
カフェラテでも全自動マシーンのエスプレッソマシーンで淹れたものと
やはりバリスタがエスプレッソから調整し抽出。
ミルクの温めも手動で行うカフェラテは、まさに格別。
ミルクはぬるめで
少な目でなんてオーダーも付け加えることができるのでまさに
あなただけの1杯。
エスプレッソの事です。
高温高圧で短時間で抽出するエスプレッソは
まさにコーヒーのエキス。
通常のドリップコーヒーの抽出にかかる時間や粉の量は
1杯あたり150㏄ 15gで約3分
濃厚なエスプレッソは、こちらのマシーンで
1杯あたり約25㏄ 13gで約30秒
粉の量も抽出量も時間も全く異なるドリップコーヒーとエスプレッソ。
ご想像の通り、通常のコーヒーと全く違うエスプレッソは、ただ濃くて苦味のあるコーヒーではなく
珈琲のうまみが凝縮されています。
ゆえに、牛乳と合わせると
コーヒー感を持ちながらも更にまったりと甘く感じます。
金澤屋珈琲店のカフェラテ。
濃厚なエスプレッソは、当店自家焙煎「利家ブレンド」
中深煎りのブラジルブレンドです。
キレのある苦味
きれいなヘーゼルナッツカラーのエスプレッソ。
こちらがエスプレッソです。
カフェラテの決め手となるエスプレッソ。
今からミルクを注ぎます。
たっぷりのミルク。
カフェラテのコーヒーとミルクの割合は2:8
ほとんどがミルクです。
表面にエスプレッソのクレマと呼ばれる
クリーミーな泡を残し注ぎます。
この注ぎは、やはり経験値とある程度の技量がいる専門店ならではのメニューです。
2階席でまったり。
休日のカフェタイムにいかがでしょうか?
これは、お家では味わえませんね。
(^-^)/
甘めのカフェラテをご希望の方はアレンジメニューの「カフェモカ」や「キャラメルラテ」がおすすめです。そのお話は、次回。
(*’U`*)