fc2ブログ

2020-09

【コーヒーの事もっと知ろう!】-デカフェ、カフェインレスコーヒー、ノンカフェインコーヒーの違い

【コーヒーの事もっと知ろう!】
-デカフェ、カフェインレスコーヒー、ノンカフェインコーヒーの違い

DSC06282.jpg

朝がひんやり
秋ですね。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

当店でも、オリジナルブレンドや産地別のストレートコーヒーを選んでご注文される方が増え
やはり珈琲店としては、うれしい限り。
ごくごく喉が渇いて飲む冷たいコーヒーも美味しいのですが
やっぱり温かいコーヒーを味わって飲みたいと思う秋冬は、まさに味わうコーヒーのベストシーズンと言っても過言ではありません。

そんな中でも、ここ数年で私たちの生活に根付いたカフェインを抑えたコーヒーをピックアップ。
言い回しで微妙に異なるコーヒーの違いを知りましょう!
<デカフェ、カフェインレスコーヒー、ノンカフェインコーヒーの違い>

1.デカフェとは?    
2.カフェインレスとは?
3.ノンカフェインとは?
4.カフェインはどうやって抜くの?
5.当店でお召し上がり頂けるカフェインレスコーヒーメニュー
6.カフェインレスコーヒー豆を欲しい方のご注文方法

1.デカフェとは?

 コーヒーに含まれるカフェインを抜いたもの
 デカフェ デ カフェ 脱カフェイン

 という意味合いです。どの位抜いたのか?また全くないという分けではなく大まかなカフェインを意図的に抜いたコーヒーの総称です。


2.カフェインレスとは?

 カフェインレス カフェイン レス カフェインを減らしたもの
という意味であり、全くない分けではありません。

3.ノンカフェインとは?

 ノンカフェイン ノン カフェイン カフェインがない
カフェインがない事を意味します。
つまり、デカフェはカフェインを意図的に抜いたものの総称であり
カフェインを減らしたコーヒーは、カフェインレスという事に。
更に、カフェインが入ってないものは、ノンカフェインという表記に。
当店では、ノンカフェインにあたるコーヒーはありませんがカフェインレスにあたる90%以上減らしたコーヒーの提供をしております。

4.カフェインは、どうやって抜くの?

 コーヒーと言えば苦い、カフェインたっぷりというような印象の通りその効果も
はっきり。仕事中やお勉強中にいただくと
目がさえてすっきり。日中には欠かせないドリンク。そんなカフェイン。

カフェインは、コーヒーの木が育つ過程でも成分として生成されています。
コーヒーの木の葉、実にも含まれ一番カフェインが多いのは、コーヒーの実の種子の部分。

つまり生豆。天敵から身を守り
土に落ちると、他の植物が生えるのを抑制して自分だけが育ちやすい環境を…

身を守るため
コーヒーには、そもそもカフェインが多いのだとすると
生豆にも多く含まれているということですね。
カフェインを控えたコーヒーは、最近では珍しくはなく
市販品でも見かけるようになりましたね。
カフェインレスというと
一般的には、意図的にコーヒーからカフェインを抜いたものが多いですが
進化し続ける脱カフェイン 
その除去率は90~97%近く 少ないので控えている方も安心していただけます。

写真左が通常の生豆コーヒーのカフェイン
その効能や効果は、様々ですがコーヒーを飲んだ後に感じる気分すっきり感シャキッと目が覚める!といった体の変化を感じたことはないでしょうか?実際には、集中力や記憶力を高める効果もあり、勉強などには効果を発揮します。
その効果も飲んですぐに表れ…7~8時間後には、外へ出ていきます。
朝の目覚めにこれからひと仕事をする前には効果的ですが、就寝前であるともしかしたらその効果は…逆に!タイミングを見て、飲む量も控えたりしないと反って目が覚めて眠れなくなる ということですね。
人によってもその効果の感じ方も様々です。
コーヒーは、好きだけど・・
眠れなくなったら困る といった方のために生まれたのが
脱カフェイン
昔からそういった意識はあったのですね。
カフェインの発見は1819年。
コーヒーだけではなく、お茶、紅茶などの飲料にも含まれるカフェインは、ドイツ人科学者のフリードリッヒフェルデナントルンゲによって発見されました。
その当時から、珈琲のおいしさをできるだけのこし、カフェインの効果を抑え、除去する研究が行われました。1908年 世界初の脱カフェイン処理法は、ルードリッヒ・ロゼリウスというコーヒー商人によって開発されました。その発見も生豆の輸送中に生豆が海水に浸るというハプニングから生まれたといわれています。
(その豆を焙煎したところカフェインが抜けていた…)
その後進化がすすみ、現在では、種類もたくさんあるほか、レギュラーコーヒー意外でもドリプバッグ製品、インスタント製品、カフェオレ、カフェラテそしてアイスコーヒーやカフェオレエースなどの製品がたくさん見られるようになりました。
昔から今も変わらないのがその脱カフェイン法
煎り豆ではなく、コーヒー豆を焙煎する前の段階でカフェインを抜きます。
ちなみに
取扱いしているカフェインレスコーヒーの製法は2つ。
水による除去方法と二酸化炭素による除去方法の2つ。
いずれもコーヒーの風味を残し美味しい珈琲を再現。
安心安全の珈琲を飲むことができます。

5.当店でお召し上がり頂けるカフェインレスコーヒーメニュー

 デカフェ という名でメニューに表記しております。
 デカフェのハンドドリップコーヒー(ホット) 560円(税込み)
 デカフェのネルドリップアイスコーヒー(アイス) 560円(税込み)※夏季限定
 デカフェのカフェオレ(ホット/アイス)
DSC06557_20200914083857c00.jpg
海外の方のオーダーが以前までは多かったのですが、日本でもカフェインレスコーヒーの認識が深まり、オーダー時にカフェインレスに変えることができるか?などと聞かれる事も多くなり、その都度できる限りの対応をさせて頂いております。
カフェインレスコーヒーは、定番コーヒーではありませんので、常時少量の在庫となっております。ゆえに販売品を切らしている事もありますがご了承下さいませ。

その他、コーヒー以外のメニューも充実しておりますのでぜひお楽しみ下さい。
DSC06579_202009140839010b5.jpg
 

5.カフェインレスコーヒー豆を欲しい方のご注文方法

金澤屋珈琲店のカフェインレスコーヒーは4種類
★カフェインレス・コロンビア
★カフェインレス・ブラジル
★カフェインレス・エチオピア
★カフェインレス・ブレンド
オーダー後焙煎してお届けしますので、煎りたて新鮮。
カフェインレスコーヒー豆のオンラインショップはコチラから


カフェインレスコーヒーも体の為もありますが、これだけ種類やメニューが増えると
まさに楽しんで飲むものに変化しつつあります。昨今のカフェインレス技術も向上にコーヒーも安定した美味しさを保っています。
美味しいカフェインレスコーヒーをお楽しみください。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (769)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (267)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【コーヒーの事もっと知ろう!】-デカフェ、カフェインレスコーヒー、ノンカフェインコーヒーの違い 2020/09/18 【コーヒーの事もっと知ろう!】-デカフェ、カフェインレスコーヒー、ノンカフェインコーヒーの違い朝がひんやり秋ですね。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…当店でも、オリジナルブレンドや産地別のストレートコーヒーを選んでご注文される方が増えやはり珈琲店としては、うれしい限り。ごくごく喉が渇いて飲む冷たいコーヒーも美味しいのですがやっぱり温かいコーヒーを味わって飲みたいと思う秋冬は、まさに味わうコーヒーのベストシーズンと言...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR