東京散策 カフェ巡りその2
二件目は、またもや新スタイルのカフェ。
場所は、少々わかりづらい雰囲気。
東京世田谷区 NOZYCOFFEE三宿店

エスプレッソコーヒーメインでセルフスタイルのカップコーナー



友達とお喋りというよりは一人で時間潰しという客層です。

珈琲は本日のおすすめで二種類、ストレート産地別で選べます。店員さんが説明してくれます。
松崎は、あまーいストロベリーのような香りのブラジルのスペシャルティーコーヒーを注文。
アメリカーノで注文。量は280ccが最小。たっぷりと飲めます。価格は400円。地方のフルサービスの喫茶店と変わらない価格です。

エスプレッソでオーダーすると炭酸もついてきます。
アメリカーノ、エスプレッソ主体ですが言われなければわからないほど濃厚で甘く丸い口当たり。ざらつきもなく余韻あるコーヒーでした。
機械で短時間抽出。ドリップした珈琲と違いますがとても美味しかったです。
飲みながら奥の挽き売りコーナーに目がいきました。
なんとも大胆に焙煎機です。

大きな焙煎機を女性スタッフが使いこなしてます。格好いいですね。


豆売りコーナーでは店員さんがきちんと説明してくれます。



ロースターカフェ。
豆はシングルオリジンのみのこだわり。
店内は焙煎の香りが広がる専門店らしい空間です。思わず、真似したくなる形態です。(*´∀`*)
場所は、少々わかりづらい雰囲気。
東京世田谷区 NOZYCOFFEE三宿店

エスプレッソコーヒーメインでセルフスタイルのカップコーナー



友達とお喋りというよりは一人で時間潰しという客層です。

珈琲は本日のおすすめで二種類、ストレート産地別で選べます。店員さんが説明してくれます。
松崎は、あまーいストロベリーのような香りのブラジルのスペシャルティーコーヒーを注文。
アメリカーノで注文。量は280ccが最小。たっぷりと飲めます。価格は400円。地方のフルサービスの喫茶店と変わらない価格です。

エスプレッソでオーダーすると炭酸もついてきます。
アメリカーノ、エスプレッソ主体ですが言われなければわからないほど濃厚で甘く丸い口当たり。ざらつきもなく余韻あるコーヒーでした。
機械で短時間抽出。ドリップした珈琲と違いますがとても美味しかったです。
飲みながら奥の挽き売りコーナーに目がいきました。
なんとも大胆に焙煎機です。

大きな焙煎機を女性スタッフが使いこなしてます。格好いいですね。


豆売りコーナーでは店員さんがきちんと説明してくれます。



ロースターカフェ。
豆はシングルオリジンのみのこだわり。
店内は焙煎の香りが広がる専門店らしい空間です。思わず、真似したくなる形態です。(*´∀`*)
東京散策 カフェ巡り
東京のカフェ巡りはいつもとても刺激的です。(*´∀`*)
先日いってきた珈琲店の紹介です。
軽井沢生まれの珈琲専門店、有名な丸山珈琲。
昨年12月にオープンしたばかりの東京西麻布店にお邪魔してきました。
大通りに面し、開店9:00と同時に女性客や若いお客様でいっぱいに。
店内は物販コーナー、プレスによる試飲コーナーを通りゆったりと落ち着くカフェスペースが奥に。
ごちゃごちゃっとした東京にいることを忘れるような空間、天井も高くきれいです。フルサービスでメニューを頂き、注文。
大体ここまでは郊外にもよく見るカフェですが、メニューを見たらその違いがわかります。珈琲専門店ならではのメニューバリエーション。


新型コーヒーマシーン スチームパンク

社長も興味津々、店長がしっかりと丁寧に答えてくれます。カフェプレスのようなサイフォンのような~
時間や温度設定もできる多機能なスチームパンク。
こちらの店限定のようです。

次に気になる器具 コレス
金属、ゴールドフィルターです。

たっぷりと通常の2杯分位はあるでしょうか。コーヒー液はやや黒く濁りぎみ。プレスに似た味わいです。コーヒーの油分でキラキラ、味はどっしり丸みがあり、酸味も感じます。

コーヒーの種類は、エスプレッソ、プレス、スチームパンク、コレスなどの抽出器具により違います。


ケーキも美味しそうです。
コーヒーは600円から900円位、ケーキは500~600円。
単価は高めですが、場所代もありますからね♪

軽食もあります。
主婦層や女性客が定着しそうなメニューですね。


スタッフ石田は、スチームパンクのコーヒーを味わってましたよ。
都会ならではのカフェスタイルでした。
美味しいもそうですが、見ていて楽しい!と思える、新しい形でした。
先日いってきた珈琲店の紹介です。
軽井沢生まれの珈琲専門店、有名な丸山珈琲。
昨年12月にオープンしたばかりの東京西麻布店にお邪魔してきました。
大通りに面し、開店9:00と同時に女性客や若いお客様でいっぱいに。
店内は物販コーナー、プレスによる試飲コーナーを通りゆったりと落ち着くカフェスペースが奥に。
ごちゃごちゃっとした東京にいることを忘れるような空間、天井も高くきれいです。フルサービスでメニューを頂き、注文。
大体ここまでは郊外にもよく見るカフェですが、メニューを見たらその違いがわかります。珈琲専門店ならではのメニューバリエーション。


新型コーヒーマシーン スチームパンク

社長も興味津々、店長がしっかりと丁寧に答えてくれます。カフェプレスのようなサイフォンのような~
時間や温度設定もできる多機能なスチームパンク。
こちらの店限定のようです。

次に気になる器具 コレス
金属、ゴールドフィルターです。

たっぷりと通常の2杯分位はあるでしょうか。コーヒー液はやや黒く濁りぎみ。プレスに似た味わいです。コーヒーの油分でキラキラ、味はどっしり丸みがあり、酸味も感じます。

コーヒーの種類は、エスプレッソ、プレス、スチームパンク、コレスなどの抽出器具により違います。


ケーキも美味しそうです。
コーヒーは600円から900円位、ケーキは500~600円。
単価は高めですが、場所代もありますからね♪

軽食もあります。
主婦層や女性客が定着しそうなメニューですね。


スタッフ石田は、スチームパンクのコーヒーを味わってましたよ。
都会ならではのカフェスタイルでした。
美味しいもそうですが、見ていて楽しい!と思える、新しい形でした。