一期一会
朝からしっとり寒さぶり返し、先週の桜景色も気がつけば、小さな若葉でいっぱいになってきました。


緑を眺めてぼーっとする、そんな時間も必要ですね。週末は、ひとりでまったりされる方が多くなってきました。
そんな中、国境を越えてとあるお客様がご来店!
なんと、台湾よりご家族できてくださいました。
台湾と言えば…(^_^;)皆さん、昨年7月頃に出会った台湾人のお客様を覚えてますでしょうか?
詳しくは↓のブログにて!
金澤屋珈琲店本店ブログ
不思議なことに、偶然出会った台湾の方に、母国で金澤屋珈琲店の宣伝をしていただいてまして‥^^;うれしい事に、今回の台湾からのお客様も彼に勧められて、きていただきました。

一緒に記念撮影です!
実は、こちらの方は、台湾で珈琲店をされています!

ショップカードをいただきました。器珈琲さんです。お店の事を色々聞かせて頂きました。
今回は、彼女がとても日本語が流暢で、松崎も台湾の方だと忘れて会話。とても日本文化が好きなのだと実感しました。

珈琲を通じて出会った方、

お店を通して出会い、繋がり世界が広がります。
今日はご来店ありがとうございます!


緑を眺めてぼーっとする、そんな時間も必要ですね。週末は、ひとりでまったりされる方が多くなってきました。
そんな中、国境を越えてとあるお客様がご来店!
なんと、台湾よりご家族できてくださいました。
台湾と言えば…(^_^;)皆さん、昨年7月頃に出会った台湾人のお客様を覚えてますでしょうか?
詳しくは↓のブログにて!
金澤屋珈琲店本店ブログ
不思議なことに、偶然出会った台湾の方に、母国で金澤屋珈琲店の宣伝をしていただいてまして‥^^;うれしい事に、今回の台湾からのお客様も彼に勧められて、きていただきました。

一緒に記念撮影です!
実は、こちらの方は、台湾で珈琲店をされています!

ショップカードをいただきました。器珈琲さんです。お店の事を色々聞かせて頂きました。
今回は、彼女がとても日本語が流暢で、松崎も台湾の方だと忘れて会話。とても日本文化が好きなのだと実感しました。

珈琲を通じて出会った方、

お店を通して出会い、繋がり世界が広がります。
今日はご来店ありがとうございます!
金澤屋珈琲店お土産物ベスト5
金澤屋珈琲店、今日はお土産物ベスト5です。
オープン後1年たち、年間トップ5の御披露目…
堂々第1位 利家ブレンド 珈琲豆

ここでしか飲めないブレンド… ネットショップでは販売されていない本店限定としても、手に入れたくなるのがトップになった要因でしょうか‥^^; 店頭カップ提供でも人気ナンバー1ですよ。

珈琲豆は、200㌘パック、その場で挽売り販売しております。
焙煎は、店内にて随時しています。

続いて第2位 百万石ブレンド 珈琲豆

こちらも人気の深煎り、フレンチローストのブレンド…利家よりもコクやまったり感がでてますよ。
味の特徴やいれかたで色々なバリエーションがあるのもうれしい特徴です。スタッフに聞いて下さいね!
第3位 自家焙煎カカオの羊羹
先日から紹介しているあの噂の羊羹です。

9粒560円 箱入りで人にあげやすく、持ち帰りやすいコンパクトさも魅力的。日持ちもするので安心ですね!
人に食べてもらいたくなる感動的なあじわいです。
第4位 金箔スティックインスタント珈琲

ちょっとお家で、手軽に飲める珈琲、そして豪華な金箔が浮かぶのが最大の魅力。
お客様に出すのに・・・と購入される方も少なくありません。金沢は、全国でも箔の産地として有名です。お土産物にいかがでしょうか。
第5位 珈琲カップ&ソーサー 古都

珈琲の提供に使っている看板の珈琲カップです。
持ちやすかった、軽い、漆器のようと人気のカップ&ソーサーです。
帰りしな、レジ後ろの棚に販売しているコーナーを見て、皆さん見てえらんでかれます。

実は、ここでしか買えないシリーズたくさんあります。ネットでは数をご用意できず,販売してないものがほとんど。自分用の贅沢土産として売れてますよ!( ^-^)
もうすぐ、ゴールデンウィークですね!
おすすめ土産人気ランキングでした。お越しの際は,ゆっくりご覧くださいませ。
オープン後1年たち、年間トップ5の御披露目…
堂々第1位 利家ブレンド 珈琲豆

ここでしか飲めないブレンド… ネットショップでは販売されていない本店限定としても、手に入れたくなるのがトップになった要因でしょうか‥^^; 店頭カップ提供でも人気ナンバー1ですよ。

珈琲豆は、200㌘パック、その場で挽売り販売しております。
焙煎は、店内にて随時しています。

続いて第2位 百万石ブレンド 珈琲豆

こちらも人気の深煎り、フレンチローストのブレンド…利家よりもコクやまったり感がでてますよ。
味の特徴やいれかたで色々なバリエーションがあるのもうれしい特徴です。スタッフに聞いて下さいね!
第3位 自家焙煎カカオの羊羹
先日から紹介しているあの噂の羊羹です。

9粒560円 箱入りで人にあげやすく、持ち帰りやすいコンパクトさも魅力的。日持ちもするので安心ですね!
人に食べてもらいたくなる感動的なあじわいです。
第4位 金箔スティックインスタント珈琲

ちょっとお家で、手軽に飲める珈琲、そして豪華な金箔が浮かぶのが最大の魅力。
お客様に出すのに・・・と購入される方も少なくありません。金沢は、全国でも箔の産地として有名です。お土産物にいかがでしょうか。
第5位 珈琲カップ&ソーサー 古都

珈琲の提供に使っている看板の珈琲カップです。
持ちやすかった、軽い、漆器のようと人気のカップ&ソーサーです。
帰りしな、レジ後ろの棚に販売しているコーナーを見て、皆さん見てえらんでかれます。

実は、ここでしか買えないシリーズたくさんあります。ネットでは数をご用意できず,販売してないものがほとんど。自分用の贅沢土産として売れてますよ!( ^-^)
もうすぐ、ゴールデンウィークですね!
おすすめ土産人気ランキングでした。お越しの際は,ゆっくりご覧くださいませ。