学問に近道なし

コーヒーのドリップ練習です。
今日は、いつもと違い膨らみが‥ 同じようにいれても毎日変わるコーヒー。不思議で魅惑的な飲み物です。
コーヒー豆は、生鮮食品です。焙煎後、常に変化し続けます。
抽出する過程や豆の状態により、注ぐスピード、湯温、勢いの調整をし、毎日美味しくコーヒーを作り上げることが私たち提供する側のお仕事です。
皆さんも、少なからず、毎回かわるコーヒーの味に驚いたことはないでしょうか?

コーヒーを淹れる器具の中でも、このドリップ、ペーパーであり、ネルであり・・・
この二つは特に淹れる際の自由度の高い器具!だと思います。100人いたら、100の味がおそらくできます。
コーヒーの種類を選び、粒度を、そして、焙煎度を自由に選んで味づくり。求める味を試行錯誤できるのです。
中でも、ネルドリップは、時間と温度、1秒違ってもコロコロかわる悩ましげな器具。(^_^;
使ったコトのあるかたなら、家では管理や扱いが難しくて…(´`)あきらめた。とよくお客様から耳にします。
コーヒーに関しては、一を聞いて十を知る!ということはなく^^; 十を聞いて一を知る! 毎日でございます。
ひたすらやってみるのみ、コツコツと。

裏話にはなりますが、皆さん宜しくお願いしますね(*^-^*)