ペーパードリップ1杯だてをうまく!
金澤屋珈琲店です。(^^;
お店では、いつもネルドリップ。

ですが、最近、よく聞かれる自宅でどうしたら美味しく淹れられるのか!?
というお客様からの素朴な疑問。
ネルドリップだからか?という結論になりそうですが…(--;) いやいや家でも、美味しく淹れられる方法はある!と説明すべく、最近はネルドリップ意外にペーパードリップ三昧の毎日。☆
使用した器具は、コーノ名門1~2杯用。
同じくペーパーは、コーノの専用フィルター、コットンバルブ100%のもの。
紙は、大切ですよ♪場合によっては、紙の臭みがコーヒーに影響する場合もあるので…(--;)
今日は、コーヒーの1はいだて。120cc を抽出しますよ!(*^^*)

当店、かなざわ物語 20g 中ぼそびき。
よくある、ドリップの仕方の1つ、蒸らし
20秒か30秒か?とよく見ますが、実は、コーヒーの状態や、種類、どれだけいれるかによりかわるのです。
だったら何秒?ということですが…☆
実際に計ってみると!





とここまで全体にお湯が行き渡り、下からコーヒー液が落ちるまでに1分後え。(-.-)
あとは、抽出あるのみ。
ドリッパ~ないにお湯が泳がない程度に注ぎ、出来上がり2分後え。
味は、とってもしっかり、そしてクリーンに!(*^^*)
抽出に時間をかけると味はしっかり濃く。
逆に時間を掛けず素早くいれるとさっぱり薄く…
ネルドリップも同じです。
こんなこと本にのってないですね♪
お店では、いつもネルドリップ。

ですが、最近、よく聞かれる自宅でどうしたら美味しく淹れられるのか!?
というお客様からの素朴な疑問。
ネルドリップだからか?という結論になりそうですが…(--;) いやいや家でも、美味しく淹れられる方法はある!と説明すべく、最近はネルドリップ意外にペーパードリップ三昧の毎日。☆
使用した器具は、コーノ名門1~2杯用。
同じくペーパーは、コーノの専用フィルター、コットンバルブ100%のもの。
紙は、大切ですよ♪場合によっては、紙の臭みがコーヒーに影響する場合もあるので…(--;)
今日は、コーヒーの1はいだて。120cc を抽出しますよ!(*^^*)

当店、かなざわ物語 20g 中ぼそびき。
よくある、ドリップの仕方の1つ、蒸らし
20秒か30秒か?とよく見ますが、実は、コーヒーの状態や、種類、どれだけいれるかによりかわるのです。
だったら何秒?ということですが…☆
実際に計ってみると!





とここまで全体にお湯が行き渡り、下からコーヒー液が落ちるまでに1分後え。(-.-)
あとは、抽出あるのみ。
ドリッパ~ないにお湯が泳がない程度に注ぎ、出来上がり2分後え。
味は、とってもしっかり、そしてクリーンに!(*^^*)
抽出に時間をかけると味はしっかり濃く。
逆に時間を掛けず素早くいれるとさっぱり薄く…
ネルドリップも同じです。
こんなこと本にのってないですね♪
