木下さんと交流会
金澤屋珈琲店です。☆
今日は、仕事を終えて、木下さんに「れんこんパーティー」(小坂れんこんです)にお呼ばれして行ってきました!(*^^*)
木下さんは、お店で使っているコーヒースプーンや、ケーキフォークなどの食器を木で作っていただいている地元の彫刻家のかたです。
今日のパーティーは、木下さんの工房で開かれました。
中に入ると部屋の隅々に木材がゴロゴロ。作りかけのスプーンやメンテ中のスプーンがずらり。
聞いた話によると、木の種類だけでも70種類以上。
部屋の真ん中には、囲炉裏があり、余った木材が遣われ木の有効活用がされていました。(^^;

こんなスプーンを作る方。
そして、松崎が気になった木は…

神代 ジンダイ
神世の頃からあったのでは?という古い木。樹齢がわからないそうです。
実は、お店で使っているスプーンも種類はさまざま。(^^;
神代というなのスプーンがひっそりとあります!(^.^)
パーティーも終盤になると、いよいよ木下さんの腕の店どころ!
スプーン研き。

みんな注目です。☆

熱く語る木下さんでした!
余談では、ありますが木下さんの人柄がよくでたワンショットですよ♪
今日は、仕事を終えて、木下さんに「れんこんパーティー」(小坂れんこんです)にお呼ばれして行ってきました!(*^^*)
木下さんは、お店で使っているコーヒースプーンや、ケーキフォークなどの食器を木で作っていただいている地元の彫刻家のかたです。
今日のパーティーは、木下さんの工房で開かれました。
中に入ると部屋の隅々に木材がゴロゴロ。作りかけのスプーンやメンテ中のスプーンがずらり。
聞いた話によると、木の種類だけでも70種類以上。
部屋の真ん中には、囲炉裏があり、余った木材が遣われ木の有効活用がされていました。(^^;

こんなスプーンを作る方。
そして、松崎が気になった木は…

神代 ジンダイ
神世の頃からあったのでは?という古い木。樹齢がわからないそうです。
実は、お店で使っているスプーンも種類はさまざま。(^^;
神代というなのスプーンがひっそりとあります!(^.^)
パーティーも終盤になると、いよいよ木下さんの腕の店どころ!
スプーン研き。

みんな注目です。☆

熱く語る木下さんでした!
余談では、ありますが木下さんの人柄がよくでたワンショットですよ♪