fc2ブログ

2012-10

金澤屋人気のショット

おはようございます。10月もあれやこれやとイベントであっという間に過ぎましたね。

今日は、金澤屋の人気ショット集です。











日差しが入った店内と、夕暮れのしっとりした雰囲気の店内。

あなたは、どのショットがお好みですか?☆(*^^*)

ネルフィルター



グツグツ新品のネルフィルターをコーヒーで煮詰めております。

今月に入り、珈琲のオーダーが増え、今までよりもネルフィルターの消耗が早くなって来ました。

どれくらいで?と変え時期を指摘されますが、本当にこれは使用頻度によるので、人によって様々だと思います。

毎日使うのであれば、2ヶ月限度か、毎日沢山淹れる人は1ヶ月。(*^^*)色々ですね♪(^o^;)

しかも、その使用期間は、きちんと管理している状態があってのこと。

使っている内に、抽出の具合や味でわかるようになってきますよ♪(*^^*)

美味しいのは、わかっていますが手がかかりますねぇ♪

タカヒロ



金澤屋珈琲店のドリップ必需品。

タカヒロ 細くちポットシリーズです。

言わずと知れた玄人御用達のポット。(昔から)

この半年で色々なポットを遣いましたが、このタカヒロに落ち着きました。(*^^*)

サイズは、0、5リットルカラ1、5リットルまで。

お店では、一杯ずつのスタンスなので、メインのポットは一番小さいサイズ。

持ち手が熱くなるので革張りに。

蓋には温度計をくっ付け湯温を抽出中もチェック。

今では、どこにもないオリジナルのポットになりました!(*^^*)

お店でも、珈琲好きの方、タカヒロ愛用者が多いのも事実。難点は、価格でしょうか(-_-;)

他のメーカーよりもやや高め。

金澤屋でも販売しております!


(販売しているのは、手を加えてない状態のものです)

高いですが↓



湯量、速度コントロールがしやすい優れもの。(*^^*)

カカオ羊羹



「チョコレートみたい」と評判のカカオ羊羹。

こちらもカカオの焙煎から手掛けるこだわり商品

自宅用に、お土産に好評です!(*^^*)

1袋、9粒いり。420円。

食べ方は、袋から出してちょっと乾燥させると絶妙な触感になります!(^q^)

回りがパリっと。中がトロ。

一粒で、満足できる贅沢な一品に仕上がっています…

和三盆



これが和三盆。

オープン当初から、お店でコーヒーをのまれる方に提供しているもの。みんな何?と言ってきます。



落雁とはまた違う上品な味わい。和三盆と言えば砂糖の最高級品です。コーヒーとの相性もよし。

本場、徳島県特産のもの。

店頭にて、販売もしております!(*^^*)

もうすぐハロウィーン



この季節は、やっぱりハロウィーン。

ハロウィーンといえばカボチャ。

お店のあちこちにカボチャ。




テラスで日向ぼっこ、



この顔で見つめられると、顔がほころびます。

癒し!です。

最近の金澤屋の一番の写真スポットです。☆

極みブレンド

今月から登場の極みブレンド。

ネルドリップだからひきだせる、味わい。

この味わいに、ファンの方が増えてきました!(^q^)

たまにドリップを見に来る方が、ビックリされるこのシーン。



溢れそうで溢れない。

カメラにおさめる方が多いですね♪(*^^*)

そしてこのコーヒーの粉をふんだんに使った極みブレンド。

なんとも贅沢なデミサイズでの提供です。

熱による、刺激を減らすため、通常のコーヒーよりも低温での提供としています。

お酒を思わすアフターテイストをお楽しみ下さい。

焙煎特集

金澤屋での焙煎光景です。







見ているだけでかっこいい焙煎機ですが、動いてもかっこいいデスヨ!(^q^)



焙煎後、ハンドピック。

良い豆を残し、



カッピング。(*^^*)

こうやって、美味しいコーヒーを皆様にお届けしています。

のれん



朝お店のオープンでのれんを下げる瞬間が、とっても好きです。

雨の日や悪天候の日は下げる事ができませんが。

お店の開店を示し、日除けとしての役割もあり…



ご来店の際にお客様がここでよく立ち止まり、カメラでワンショット!

焙煎機の次に多い写真スポットです。

前までは、お店のなかのほうがいいのに…☆と思ってはいましたが、立ってみると。確かに、いいなー(^.^)と感じる今日この頃です。

器の作家さんってどんな方?



金澤屋珈琲店のこだわり器。

作家さんはどんな方ですか?とよく聞かれます。

写真は、右側の女性。小西 みきさんです。

楽しく、話好きの明るい方です!

お店にもちょくちょく顔を出してくれます。



色々と器も種類が増えてきました!見ているだけで楽しくなりますね♪

珈琲屋の作るチョコレートドリンク

「ショコラテ」登場です。



寒くなってきたら、温かいミルクメニューが恋しくなってきませんか?



カカオを自家焙煎。



なんとも言えない自然のカカオのフルーティな香り。



口のなかに優しく残るカカオの甘さとほろ苦さ。

ミルクでわって

ショコラテの完成!

たっぷりサイズ 器もかわいいですよ♪

珈琲屋のお土産と言えば…



やっぱり珈琲豆ですね♪

寒くなってきたせいか、珈琲をお土産に購入される方が増えてきました!

かんかんでりの真夏を乗り越え、やっと珈琲もストレスの少ない季節になってきました!(*^^*)

焙煎も絶好調です。



おすすめは…☆いろいろありますのでぜひお尋ね下さい!(*^^*)

丹波栗モンブラン



秋と言えば…やはり栗!

先週からお店で提供しております。

丹波栗のゴージャスなこと。(*^^*)

自家製シロップ煮の渋皮つきマロン。

 マロンペースとの中にも、刻んだ丹波栗が!(^q^)

人気ナンバーワンです。

丹波栗のケーキとあり単品は500円とやや高め。

ですが、珈琲とセットでなんと800円で味わえます!(*^^*)

数に限りがありますのでお早めに!

本日午後1時より生け花教室開催



そうです。今日が生け花教室の日。

お店の二階にて、景色を見ながら生け花。



講師の栄派さんは、写真はなかなか撮らせてもらえませんが(^.^) とっても気さくで素敵な方です。



壁に飾られた、可愛く聡明なピンクのコスモス。

はかなげで強いお花、

(^^)そう、花で例えるならこんな感じです!

今週土曜日も開催予定です!まだ空きがございますよ。(*^^*)

虹色店内

最近の日差し。

お店がキラキラ。

晴れの日は、毎日虹三昧。



見つけました!

ここにも!



なんとここにも!



時間帯は、11時頃から1ジゴロまで楽しめます。(*^^*)

花壇復活

テラス前の花壇が段々と盛り上って来ました!

植えたばかりは、



4月春の様子。



5月段々大きく成長。



夏これが、お花のピークか!というさきっぷり。

そして…



あんなに強いアイビーさえも枯れた真夏。

根っこから引き抜き枯れた花をほおむりました。

お店に、お花を生けてくれる栄派さんももうダメになったね(>_<)

とあきらめて。

今年10月。





復活。

植えてない新しい生命もスクスクと育っています。(*^^*)

何かしたかな?と記憶をたどると…

そうそう朝と夕方の水やり。

欠かさず来る日も来る日も何も生えてない土に水をやっただけ。(-_-)

諦めず!でも諦めかけると何とかなるもんですね♪(^o^;)

一杯用コピルアックついに解禁!

皆さん、お待たせしました。

金澤屋名物「コピルアック」なんとお持ち帰り用登場です。



一杯売り 20㌘ 1000円。

ちなみに、20㌘1000円が高いか安いかは別として、この単位で販売している店はそう簡単にないはず。(-_-)

金澤屋珈琲店のネット販売では、100㌘3900円となっています。 

オーダーをいただいてから袋詰め致します。

豆でも粉でもOK。



一度は飲んでみたい!と言うことで、最小の20㌘での販売。早速お土産に買う方が!

なお、こちらの商品は、店頭特別販売商品です。日によっては売り切れもございます!

気になる方は、スタッフにお申し付けください!

久々に!

こんにちは、金澤屋珈琲店です。

最近のこの昼間の気持ち良いこと。(*^^*)

松崎も、久々の昼休みのお散歩。

黒門口から広がる金沢城公園の新丸広場。広大です。



今日は、兼六園まで行ってきました。



少しずつ木々が紅葉しています。



途中河北門を抜けて、お城が見えて来ました。(*^^*)



そして石川門を抜けて!



そう、橋の向こうは兼六園。(*^^*)



なんと店からのんびり歩いて10分位。

やっぱり近いですね♪(^o^;)



帰り道、河北門を過ぎると、黒門口の案内看板があります!

この道なりにいくと店があるので。

松崎の一番好きなスポットは…



(-_-;)このベットみたいな木のベンチ。

ゴロゴロ転がれます。(私服ならまちがいなく転がってます!)今日も一人でゴロゴロしている人が何人も!(^.^)

金沢の街中にこんなに気持ちの良い場所があるのか!?と思わされる素敵な場所に店がありますよ♪

本当に綺麗

器とっても素敵!(^.^)と。

定番のコーヒーカップ「古都」



も人気ながら、最近は自分用枚カップのこちらが売れてます!



たっぷりと大きなカップ。お店では、アイスコーヒーに使っていますがビールや焼酎をいれてのむのもいいですね♪(*^^*)

ちなみに、こちらの旧タイプのアイスコーヒー用カップは、



店頭にて2割引特売中デスヨ!(^.^)

秋と言えば…



何と立派な栗でしょう!(^.^)

それもそのはず、これは丹波の栗。

大きく綺麗な膨らみ!

たまたま頂いた栗。あまりの立派さに一枚ぱしゃり。(*^^*)

気がついたお客様も、思わずなんて立派な栗なんでしょう!(^.^)と。

他にも、こんな所に…(-_-;)



かぼちゃが!いっぱい。

気持ちがよいと、最近テラスを全開にしていると…やはり蚊が気になり、ついに



昔懐かし蚊取り線香!

あっでもこれはどちらかと言うと夏(^o^;)ですね♪

金澤屋で楽しむ珈琲教室

こんにちは、金澤屋珈琲店松崎です。

ゆったりとした店内で珈琲を美味しく淹れて見ませんか?(*^^*)

珈琲教室のご案内です。

講師 松崎(いつもお店にいますよ♪)



勿論、お店では、ネルドリップを使用していますが、ご自宅で使用している器具など、ご要望に応じてお答えします。

美味しく珈琲を淹れるコツ! 一杯、二杯…☆ 杯数に応じたいれ方。

他にも、ご要望があれば可能な限り対応致します。
3名様より受付中。(*^^*)
(日時要相談にて)
お問い合わせ

金澤屋珈琲店丸ノ内 076-254-5411 松崎まで。

よろしくお願いします!

祝☆半年記念日



おはようございます。

金澤屋珈琲店松崎です。今日で、ちょうどオープン半年になります。(*^^*)

少しずつ、店の中の町屋の雰囲気が人の出入りと共に味わい深くなってきました。



珈琲の香りも店につき…

美味しいコーヒーを皆様にのんでもらいたいと、日々勉強中です。この半年間、貴重なご意見をお客様より頂き、参考にしつつ、コーヒーメニューも日々変化しつつあります! 



金澤屋珈琲店の一番の売りは、ネルドリップで一杯ずつ丁寧に淹れた珈琲です。

特に、今月新発売の「極みブレンド」は、お店でしか味わえない贅沢な味わいに仕上がりました!

オープン半年にしてやっとで作り上げた念願の珈琲…☆

そんなにかかったの?(--;)となるかもしれませんが!

「急がずしかも休まず」(引用詩人ゲーテ)

松崎の好きな言葉です(*^^*)

焦らず、さわがず、そしてせかず、しかも休まず努力することが大切だということの教えです!

この言葉のように、今後も珈琲とお客様を繋げる役割として努めて行きたいと思っています。



紅葉が始まっていますね♪

ぜひご来店お待ちしております!

余談では、ありますが♪本日より、Facebookにてチェックインされたかたにちょっとした、いいことが!(^.^)
(11/5まで) お楽しみに!

コーヒーの日

10月に入りました!

台風の目明けで、今日は、一日お掃除に追われました(´Д`)

落ち葉が大変!



雨上がりは、葉っぱがベタベタ。

でもこれを見るとやっぱり綺麗(*^^*)



とおもいませんか?

コーヒーの日。ということで、

金澤屋の珈琲の木のワンショット。



スクスク元気に育っています。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

金澤屋人気のショット 2012/10/31 おはようございます。10月もあれやこれやとイベントであっという間に過ぎましたね。今日は、金澤屋の人気ショット集です。日差しが入った店内と、夕暮れのしっとりした雰囲気の店内。あなたは、どのショットがお好みですか?☆(*^^*)...
ネルフィルター 2012/10/30 グツグツ新品のネルフィルターをコーヒーで煮詰めております。今月に入り、珈琲のオーダーが増え、今までよりもネルフィルターの消耗が早くなって来ました。どれくらいで?と変え時期を指摘されますが、本当にこれは使用頻度によるので、人によって様々だと思います。毎日使うのであれば、2ヶ月限度か、毎日沢山淹れる人は1ヶ月。(*^^*)色々ですね♪(^o^;)しかも、その使用期間は、きちんと管理している状態があってのこと。使って...
タカヒロ 2012/10/29 金澤屋珈琲店のドリップ必需品。タカヒロ 細くちポットシリーズです。言わずと知れた玄人御用達のポット。(昔から)この半年で色々なポットを遣いましたが、このタカヒロに落ち着きました。(*^^*)サイズは、0、5リットルカラ1、5リットルまで。お店では、一杯ずつのスタンスなので、メインのポットは一番小さいサイズ。持ち手が熱くなるので革張りに。蓋には温度計をくっ付け湯温を抽出中もチェック。今では、どこにもないオリジナルのポット...
カカオ羊羹 2012/10/28 「チョコレートみたい」と評判のカカオ羊羹。こちらもカカオの焙煎から手掛けるこだわり商品自宅用に、お土産に好評です!(*^^*)1袋、9粒いり。420円。食べ方は、袋から出してちょっと乾燥させると絶妙な触感になります!(^q^)回りがパリっと。中がトロ。一粒で、満足できる贅沢な一品に仕上がっています…...
和三盆 2012/10/27 これが和三盆。オープン当初から、お店でコーヒーをのまれる方に提供しているもの。みんな何?と言ってきます。落雁とはまた違う上品な味わい。和三盆と言えば砂糖の最高級品です。コーヒーとの相性もよし。本場、徳島県特産のもの。店頭にて、販売もしております!(*^^*)...
もうすぐハロウィーン 2012/10/26 この季節は、やっぱりハロウィーン。ハロウィーンといえばカボチャ。お店のあちこちにカボチャ。...
極みブレンド 2012/10/25 今月から登場の極みブレンド。ネルドリップだからひきだせる、味わい。この味わいに、ファンの方が増えてきました!(^q^)たまにドリップを見に来る方が、ビックリされるこのシーン。溢れそうで溢れない。カメラにおさめる方が多いですね♪(*^^*)そしてこのコーヒーの粉をふんだんに使った極みブレンド。なんとも贅沢なデミサイズでの提供です。熱による、刺激を減らすため、通常のコーヒーよりも低温での提供としています。お酒を思...
焙煎特集 2012/10/24 金澤屋での焙煎光景です。見ているだけでかっこいい焙煎機ですが、動いてもかっこいいデスヨ!(^q^)焙煎後、ハンドピック。良い豆を残し、カッピング。(*^^*)こうやって、美味しいコーヒーを皆様にお届けしています。...
のれん 2012/10/23 朝お店のオープンでのれんを下げる瞬間が、とっても好きです。雨の日や悪天候の日は下げる事ができませんが。お店の開店を示し、日除けとしての役割もあり…ご来店の際にお客様がここでよく立ち止まり、カメラでワンショット!焙煎機の次に多い写真スポットです。前までは、お店のなかのほうがいいのに…☆と思ってはいましたが、立ってみると。確かに、いいなー(^.^)と感じる今日この頃です。...
器の作家さんってどんな方? 2012/10/22 金澤屋珈琲店のこだわり器。作家さんはどんな方ですか?とよく聞かれます。写真は、右側の女性。小西 みきさんです。楽しく、話好きの明るい方です!お店にもちょくちょく顔を出してくれます。色々と器も種類が増えてきました!見ているだけで楽しくなりますね♪...
珈琲屋の作るチョコレートドリンク 2012/10/21 「ショコラテ」登場です。寒くなってきたら、温かいミルクメニューが恋しくなってきませんか?カカオを自家焙煎。なんとも言えない自然のカカオのフルーティな香り。口のなかに優しく残るカカオの甘さとほろ苦さ。ミルクでわってショコラテの完成!たっぷりサイズ 器もかわいいですよ♪...
珈琲屋のお土産と言えば… 2012/10/20 やっぱり珈琲豆ですね♪寒くなってきたせいか、珈琲をお土産に購入される方が増えてきました!かんかんでりの真夏を乗り越え、やっと珈琲もストレスの少ない季節になってきました!(*^^*)焙煎も絶好調です。おすすめは…☆いろいろありますのでぜひお尋ね下さい!(*^^*)...
丹波栗モンブラン 2012/10/19 秋と言えば…やはり栗!先週からお店で提供しております。丹波栗のゴージャスなこと。(*^^*)自家製シロップ煮の渋皮つきマロン。 マロンペースとの中にも、刻んだ丹波栗が!(^q^)人気ナンバーワンです。丹波栗のケーキとあり単品は500円とやや高め。ですが、珈琲とセットでなんと800円で味わえます!(*^^*)数に限りがありますのでお早めに!...
本日午後1時より生け花教室開催 2012/10/18 そうです。今日が生け花教室の日。お店の二階にて、景色を見ながら生け花。講師の栄派さんは、写真はなかなか撮らせてもらえませんが(^.^) とっても気さくで素敵な方です。壁に飾られた、可愛く聡明なピンクのコスモス。はかなげで強いお花、(^^)そう、花で例えるならこんな感じです!今週土曜日も開催予定です!まだ空きがございますよ。(*^^*)...
虹色店内 2012/10/17 最近の日差し。お店がキラキラ。晴れの日は、毎日虹三昧。見つけました!ここにも!なんとここにも!時間帯は、11時頃から1ジゴロまで楽しめます。(*^^*)...
花壇復活 2012/10/16 テラス前の花壇が段々と盛り上って来ました!植えたばかりは、4月春の様子。5月段々大きく成長。夏これが、お花のピークか!というさきっぷり。そして…あんなに強いアイビーさえも枯れた真夏。根っこから引き抜き枯れた花をほおむりました。お店に、お花を生けてくれる栄派さんももうダメになったね(>_...
一杯用コピルアックついに解禁! 2012/10/15 皆さん、お待たせしました。金澤屋名物「コピルアック」なんとお持ち帰り用登場です。一杯売り 20㌘ 1000円。ちなみに、20㌘1000円が高いか安いかは別として、この単位で販売している店はそう簡単にないはず。(-_-)金澤屋珈琲店のネット販売では、100㌘3900円となっています。 オーダーをいただいてから袋詰め致します。豆でも粉でもOK。一度は飲んでみたい!と言うことで、最小の20㌘での販売。早速お土産に買う方が!なお、こ...
久々に! 2012/10/14 こんにちは、金澤屋珈琲店です。最近のこの昼間の気持ち良いこと。(*^^*)松崎も、久々の昼休みのお散歩。黒門口から広がる金沢城公園の新丸広場。広大です。今日は、兼六園まで行ってきました。少しずつ木々が紅葉しています。途中河北門を抜けて、お城が見えて来ました。(*^^*)そして石川門を抜けて!そう、橋の向こうは兼六園。(*^^*)なんと店からのんびり歩いて10分位。やっぱり近いですね♪(^o^;)帰り道、河北門を過ぎると、黒...
本当に綺麗 2012/10/07 器とっても素敵!(^.^)と。定番のコーヒーカップ「古都」も人気ながら、最近は自分用枚カップのこちらが売れてます!たっぷりと大きなカップ。お店では、アイスコーヒーに使っていますがビールや焼酎をいれてのむのもいいですね♪(*^^*)ちなみに、こちらの旧タイプのアイスコーヒー用カップは、店頭にて2割引特売中デスヨ!(^.^)...
秋と言えば… 2012/10/06 何と立派な栗でしょう!(^.^)それもそのはず、これは丹波の栗。大きく綺麗な膨らみ!たまたま頂いた栗。あまりの立派さに一枚ぱしゃり。(*^^*)気がついたお客様も、思わずなんて立派な栗なんでしょう!(^.^)と。他にも、こんな所に…(-_-;)かぼちゃが!いっぱい。気持ちがよいと、最近テラスを全開にしていると…やはり蚊が気になり、ついに昔懐かし蚊取り線香!あっでもこれはどちらかと言うと夏(^o^;)ですね♪...
金澤屋で楽しむ珈琲教室 2012/10/05 こんにちは、金澤屋珈琲店松崎です。ゆったりとした店内で珈琲を美味しく淹れて見ませんか?(*^^*)珈琲教室のご案内です。講師 松崎(いつもお店にいますよ♪)勿論、お店では、ネルドリップを使用していますが、ご自宅で使用している器具など、ご要望に応じてお答えします。美味しく珈琲を淹れるコツ! 一杯、二杯…☆ 杯数に応じたいれ方。他にも、ご要望があれば可能な限り対応致します。3名様より受付中。(*^^*)(日時要相談にて)...
祝☆半年記念日 2012/10/05 おはようございます。金澤屋珈琲店松崎です。今日で、ちょうどオープン半年になります。(*^^*)少しずつ、店の中の町屋の雰囲気が人の出入りと共に味わい深くなってきました。珈琲の香りも店につき…美味しいコーヒーを皆様にのんでもらいたいと、日々勉強中です。この半年間、貴重なご意見をお客様より頂き、参考にしつつ、コーヒーメニューも日々変化しつつあります! 金澤屋珈琲店の一番の売りは、ネルドリップで一杯ずつ丁寧に...
コーヒーの日 2012/10/01 10月に入りました!台風の目明けで、今日は、一日お掃除に追われました(´Д`)落ち葉が大変!雨上がりは、葉っぱがベタベタ。でもこれを見るとやっぱり綺麗(*^^*)とおもいませんか?コーヒーの日。ということで、金澤屋の珈琲の木のワンショット。スクスク元気に育っています。...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR