fc2ブログ

2012-09

 こんな事があったな…☆

今日で、9月も終わりますね♪

台風がされば、もっと涼しくなるのでしょうか?(*^^*)

金澤屋も、夏らしいめにゅから、いよいよ秋冬に向けての展開で、使った器具をお片付け☆

この夏色々出しましたが、金澤屋のヒットメニューベスト3の紹介です。

3位



かき氷 カフェ

自家製珈琲ゼリー、シロップの大人向けデザート

2位



一日数量限定の水だしコーヒー

お客様のご希望により始めましたが、なんとも言えない贅沢な味になりました!

最後に第1位は、



ねるどりっぷアイスコーヒー「百万石」でした!

たっぷりと大きな寝る袋で淹れるアイスコーヒーは、お店ならではの、しっかりとしたコク、香りのいきた味わい



冷たいメニューがメインを占めましたが、そろそろあったかいコーヒーが美味しい季節になってきましたね♪

この冬が楽しみです

クラッシックカーin金沢本日開催

金沢市観光協会 - イベント情報

今日は、近くの県立中央公園でイベントがあります、

最後、フィナーレとしてここ金澤屋珈琲店の店前をクラッシックカーが通ります!(^.^)

午後3時から5時の間。

お店の前を通り、しんまる広場にクラッシックカーが来ますよ♪(*^^*)

想い出の地

ここ、金澤屋珈琲店の謎の一つ。

よくお客様から聞かれる立地。

まさかここにあると思いませんでした!

散歩の途中でたまたま発見しました。

金沢城黒門口そばって、本当にそばですね☆

本当にいい眺めの場所。

と、思わず口から漏らす方が沢山います。



お堀が見えます。大手掘です。昔は、白鳥掘といってた頃もあったよう。



テラス席から撮った写真ですが、奥に見えるのは公園の入口デスヨ!

本当に側です。(*^^*)

観光客のかたは、割りと前からあったのかなという感じですが、地元の方は、お店を探すのに苦労したようで(-_-;)

思わず、人に言いたくなるというのは、この事☆でしょうか!



この看板でわかった!という方が多いので目印にしてくださいね♪(黒門口坂下にたってます)

最近は、昔、この辺や、実際ここに何十年も前に住んでたというレアなお客様がご来店します。

想い出の地!ですね♪

木下さんありがとうございます!

こんにちは、金澤屋珈琲店です。

今日は、木下さんが来店。

木下さんといえば、店のスプーンを作ってくれている彫刻家のかた。(*^^*)

今日は、定期的にメンテナンスをしてもらっている木のスプーンを持ってきてくれました!



こんなにきれいです。

お店がオープンして以来何度もメンテナンスをしてくれます。

木下さんは、木は大事にするとずっと使えると。

口癖は、「自分が死ぬまで保証しますよ♪(^o^;)」と冗談混じりの会話を!

以前ブログにて宣伝した、「かなざわ工房楽市」。

もうすぐなので多忙ながらも、よくお店に顔を出してくれます。

今日もテラス席で一服。隣は知らない人ですが、会話がはずみ、ゆったりとしたひとときを過ごしてかれました。

来月、6,7,8,は、ずっと広坂緑地にて物品販売をしているそうなのでぜひ会いにいってみてくださいね♪(*^^*)

本当に幻ね♪

「本当に幻ね!?」

と一言(^o^;)

皆さん、なんの事だと思います???

幻と言えば…☆

コピルアック!

外の看板のコーヒー裏メニューに書いてあるコピルアック(値段表記なし)

に反応をされるんですよね!(^.^)



メニューを渡しますが、第一声は、コピルアックってあのコピルアックですか?と。

そうです!あのコピルアックですよ(^q^)

と言う流れで、いつも値段を聞かれます。

そして、一杯、1200円と聞き…(-_-;)

値段も幻ね♪

と冗談混じりの会話で終わるのでした。

コピルアックの100㌘の販売価格を言うと、(3900円)意外に、反応がよく、自分で淹れてのんだほうがやっぱり安いのね!とのことでした。

なるほど

SCAJ2012

SCAJ2012 Official Website 競技会

今日から、東京ビックサイトで行われているイベント。

会場では、コーヒーに関連したイベントでいっぱい。

なかでも、注目は、サイフォン、エスプレッソに加えて、今年は、更にハンドドリップ競技会の決勝が行われますね♪

ちなみに、ドリップの決勝は明日の午後より☆

気になりますね♪(*^^*)

↓のバッジは、松崎が、今年ドリップ競技会に参加した時のものです!

9/29(土)延長営業のご案内

今週末、土曜日は、夜間9時まで延長営業致します!

兼六園、金沢城公園が、夜間ライトアップしますよ♪



前回は、6月にありましたね。

もしお天気が良ければ、お月様が綺麗に見える頃☆

お店も、夜はとってもいい雰囲気になるのでぜひご来店くださいませ!

かなざわ工房楽市10/6,7,8

近隣のイベント情報です。

10/6,7,8三連休は、朝10時より夜7時まで(最終日5時まで)
しいのき迎賓館 横 広坂緑地で町家テントが登場。
県内外のクリエーターや学生によるクラフト作品を展示、販売。

出展者は、沢山いますが、そのなかには、お店の木のスプーンを作っていただいているオリオンアート技研の木下さんも出展します。

ティースプーンからおたま、他人文字などの彫刻作品50点近く並びます!(^.^)

他にもアクセサリーや工芸品、漆器、漆、友禅、和雑貨、ガラス作品、木工クラフトなど。

なかには、体験コーナーも。

問合せ先
かなざわ・工房楽市開催部会 
TEL076-267-0365

ブルーマウンテンと黄金バランスなスイーツ

ブルーマウンテンコーヒー | 10月1日は「コーヒーの日」 全国各地でブルーマウンテンを使った“黄金バランス”なスイーツを発売

こんにちは、金澤屋珈琲店です。

10/1コーヒーの日より、15日までの特別期間のご案内です!

なんと、ブルーマウンテンと黄金バランスなスイーツ、ガトーショコラのセットを800円という特別価格で提供致します!

上記のブルーマウンテンのHPからもわかるように、全国でもブルーマウンテンと特別なスイーツのセットが提供されます。(*^^*)

ブルーマウンテンは、1杯800円で通常提供しているジャマイカ産最高級豆です。

ぜひこの機会にお楽しみ下さい!(^.^)

コピルアック!記事掲載



月刊誌、「懸賞なび」に金澤屋珈琲店がなんと紹介されました!(^.^)

なんで?と思う方も多いはず…(-_-;)

言わずと知れた、コピルアック!

店内で飲める全国的にも珍しい店として、取り上げられました!

幻のコーヒーコピルアック!

とまあ、かなりマニアックな掲載記事です。



ホテルでは、1杯5000円が相場なのだとか。

金澤屋珈琲店では、1杯1200円。(^_^;)

皆さん、ほんやさんで見てみて下さいね♪

月刊 金澤

こんにちは、金澤屋珈琲店です。

コピルアックに引き続き、雑誌掲載記事のしょうかいです。

今回は、珈琲やさんのこだわり自家製スイーツ。と言うことで、自慢のガトーショコラがピックアップ☆されました!



何故自慢のガトーショコラ?なのでしょう…



それは…☆

ぜひ記事をご覧くださいませ。(*^^*)

暮らしを彩る季節の生け花

金澤屋珈琲店内でのイベント情報です。

生け花レッスン

講師 栄波(三浦ゆかり)
TEL090-2126-1434

参加費2800円 コーヒーケーキつき

日時 10/18 (木) 13:00から15:00
10/20(土)10:00から12:00

場所 金澤屋珈琲店2F076-254-5411

第一回秋の実と花を楽しむ

雰囲気のある店内での教室です。

皆様ご参加ください!(^.^)

問い合わせは、講師の栄波さんに直接ご連絡お願いします(*^^*)

木のスプーンメンテナンス

先日のくるみで磨いた木のスプーンのメンテナンス。続き。

用意するもの。



ガーゼ
キッチンペーパー
くるみ
トンカチ
小皿
紙ヤスリ

くるみをガーゼでくるみトンカチで割ります。



ガーゼで包み脂を搾り取ります。(かなり力が入りますよ♪(*^^*))



取り出した脂を紙ヤスリに着けてスプーンを磨きます。特に色の白くなった部分を中心に!



最後に余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り乾かして完成

手触りがツルツル

リレーションシップコーヒー

金澤屋珈琲店です。

先日、社内セミナーをしていただいた、講師、土屋浩史さんが、お店に足を運んでくれました!

土屋さんは、スペシャルティコーヒーの産地から消費者までの啓蒙活動を通じ日本の正しいコーヒーの地位向上を目指しています。

セミナーでは、主に、産地のお話や、現在のトレンドなど世界各地へ足を運び、土屋さんが行ってきた産地活動を聞くことができました。

私たちが、普段何気なく飲んでいる珈琲が、どのように生産、輸出、輸入されているのか… ここ近年は、特に色々な情報があふれコーヒーもとても複雑になっていること。 

コーヒーを提供する側として、きちんとお客様に正しい認識が伝わること。が大切ですね。

土屋さんは、特にリレーションシップ珈琲。person to person 現地の人との繋がりを大事にし、産地の方々とポジティブな関係を続けることが、持続的な美味しいコーヒーの生産につながることを教えて下さいました。



コーヒーの木は、収穫までに3年はかかります。

最近は、世界各地でおきる異常気象で珈琲もなかなか上手く収穫されない状況です。

皆様、貴重な1杯を大切にいただきましょう!



ご来店ありがとうございました☆

コーヒーの種まき

先日、コーヒーの種を入手。



一日お水でふやかしたっぷり水分補給。



そして苗木ポッどに栄養分たっぷりの土をいれて



土に1センチくらいの穴をあけ、種まき。



種は土でかくしたっぷり水やり。

陽の当たる暖かい所で、管理。

日照りよりも、湿気と暖かさが重要らしいです。

寒さは禁物。

発芽まで1,2ヶ月…(-_-;)

忘れた頃に!となりそうです。

上手くいくかは、謎ですが皆様しばしお待ちくださいね♪

大事にするとずっと使えます!

金澤屋珈琲店です。

今日は、お店で使用している木のスプーンの消耗度をチェック。縁が白く色褪せているのがメンテナンスのサイン。水が侵食し、ひび割れの原因になります。



コーヒースプーンからケーキ、パフェ、かき氷用…お店では、全て、彫刻家木下さんのお手製の木のスプーンを使っているのです。

とても肌にフィットして使いやすいもの。

ただ、難点は水に弱いこと。(>_<)

お客様が使用したスプーンをごしごし!したいところですが、スポンジの柔らかい部分でささっと洗う!のがよいそう。知らないうちは、むやみやたらに柄の部分までこすり(-_-;) よく木下さんに注意をうけました。

そして今日は、家庭でもできるメンテナンスを紹介します!

用意するもの

トンカチ(くるみを叩けるもの)
ガーゼ
生くるみ
ペーパータオル



初めに、


ガーゼの上に、くるみを手で割り置きます。



ガーゼでくるみを包みまとめ、トンカチでコンコン。

崩します。


だんだんとくるみの脂がういてきてガーゼが、黄色くなってきます。



更に手でもしっかりグリップ。油をだし、



スプーンを脂で磨ききらきらに!



ほらピカピカ!(^.^)

暫く置きましょう。脂が馴染むともう一度塗り塗り。

そして、この状態で2日、寝かせます。

今日は、ここでいったん終了。



続きは、土曜日に!

木下さん曰く、自然のものは、大事にすればするほど長生きする。1本1000円で買ったスプーンが、10年は使えると。びっくりでした。がこの先ずっと大事にすれば、使えるとこの何ヵ月かで実感しました。

オススメ生け花

定期的に、生けてもらっている生け花。



カウンター席です。

もう秋と言うことで、そろそろ秋色の花器に入れ替え。

そして、珍しいお花が!(^.^)

これ何だかわかりますか?



… トリカブト ですよ♪

根に猛毒を持っているらしく(-_-;)

(勿論こちらは観賞用)

GIFT

贈り物したい…と言うことで、

こんな風に、包装してみました。



珈琲豆や、ちょっとした自家製製品、器など…☆色々と詰めることができます!(^.^)

お店の味を贈りたい!ということで、ちょっとずつですが可能になりました!

県外など、地方発送も出来ますよ♪(*^^*)

お店でぜひお尋ねくださいね。

眺めのいい場所は?

とよくお客様に聞かれます。

今日は、特に。

ウーン迷いますね♪

でも、リピーターが続出の席は、こちら。



特に窓際が人気。

格子から覗く、お堀が綺麗。

ちなみに、一階と二階雰囲気が違うのです!実は、二階の方が席数たっぷり。

団体でのご来店も可能です。(^-^)/

そして、お次は、こちらのカウンター席。



靴を脱いで上がるこちらの席は、疲れがとれ、時間を忘れる空間に。

そして座って眺めるお城の景観は、心がなごみますよ♪

実は、お店ができた当初は、草木がぼうぼうに!(・・;)

今では、公園管理の方が綺麗にカットしてくれるようになりました!

最後は、やっぱり一階のテラス席。



オープンテラスは、鳥や木々のささやきが聞こえ癒されます!(^.^)

今日は、久々に一日扉を全快に!

気持ちのよい風が吹き抜けて、気分爽快になりますよ♪(*^^*)

さてさて、あなたならどこに座りますか?

やめれない!



かき氷。そろそろやめようか…☆と思いましたが(-_-;)

氷氷といいながら入ってくる方がまだいるのです。

晴れの日は、まだまだ暑いようです。

9月になっても、夏メニューがやめられず♪

早く涼しくなーれ。

焙煎も季節の変わり目

焙煎中です。☆




今日は、いつもと違う…と。(*_*)

温度の上がり具合が違う!

そーいえば、最近朝晩、涼しくなってきましたね♪

焙煎も、季節によって調子が変わるようです!



美味しくなったかな?(-_-;)

と頭を唸らす社長でした。

さてさて、いりたてのコロンビアを早速ドリップ。



いい感じ☆ 抽出も焼きたては、気を使いますよ。ポイントは、湯温を落として…

そして…

美味しーい\(^^)/

ちなみに、これからの季節秋は、一番焙煎が上手く行き、珈琲がいっそう美味しくなるようです!

秋っていいですね♪

ネコちゃんのイメージ

ジャコウネコ…

こんな動物です。
生の映像じゃなくてすみません。



鋭いメツキ。

可愛いのを想像してたかた…残念です!(・・;)

本当にネコちゃん?

コピルアック!人気は耐えず♪

とにかく年中話題の絶えない珈琲です。☆

今日きた、お客様に聞かれたのですが…ジャコウネコって本当にネコ?

ネコといっても、もっと、目付きが鋭く迫力がありますね。

…(-_-;)厳密に言うと、ジャコウネコ科。

ネコ科ではなく。イタチみたい。

雑食らしいですよ♪

ジャコウという薫りの原料がこのネコの肛門からとれるのだとか。

でもきっと側でみたら怖い!(・・;)って思いませんか?

ネルフィルターのタブー



皆さん、ネルフィルターの管理で大変なのは、やはり、使用後のお手入れでしょうか!

一旦使い始めると、乾かさず濡れた状態で保存。

冷蔵庫で管理し毎日お水も替えます。

そもそも何故乾かしちゃいけないのでしょう?(-_-;)

と言うことで、乾かしてみました。

見た目は、わからず、そこまで匂いも気にならず…

ドリップしてみるとあれれ!

珈琲が臭い(・・;) 異臭が本当にしました。

結局飲めず…

布についた珈琲エキスが乾いて空気に触れ酸化。

異臭の原因となりました。

よく聞くのが、臭くなるから洗剤で洗いたい☆

布ににおいがつきます!やめて置きましょう!

雨の功名 福きたる!



突然の雷。

ゲリラ豪雨がまた。かんかん照りも困りますが、雨も…☆

お城を見学されていた方や歩いていた方が、足早にお店に入ってきました。

そんなこんなで、たまたまお店に入ってきたお客様が、とてもお店を気に入って下さいました。

東京よりおこしでした。



コーヒーは、ブルマンブレンドの加賀美人を。

そして、金澤屋謹製のネルフィルターを購入されました。

ネルフィルターに興味を持ってくれて、思わず、松崎もテンションが(^o^)/



このネルフィルターは、とってもデリケート。なので、店頭にて、簡単に使い方を説明。時間のあるかたには、実演していますよ★☆

わからないことは、聞いてくださいね♪(*^^*)

溢れる!(・・;)



9月です。

まだまだ暑い金澤屋珈琲店。

そしてまだやめられないかき氷。☆

先日、水だし珈琲の問い合わせがありました。

飲みにいきたいとのことで…☆とても人気があります!

毎朝、水だし珈琲をセットしてますが、今日のこの膨らみ加減(--;)



溢れる!(^.^) けど美味しそう



ギリギリのところで点滴コックを調節(-.-)

今朝も、水だし珈琲の調整に手間取る松崎でした。

珈琲の出がらしのいい話



今日は、高知県よりご来店の百姓のお客様からとてもいい話を聞きました!(^.^)

それは、珈琲の出がらしの有効活用!について。(*^^*)

皆さん、珈琲をいれた後のかす、もったいないと思ったことは、ないですか?

お店で一番のごみは、珈琲の出がらし。そして、排水口をするする通って詰まりの原因にもなったり!

毎日出るだけに侮れません。

そのかすを、土に混ぜたところ、いつも野菜の根につく害虫が減ったそうで… 薬をかけなくてもよくなったのだとか。

春先に土に混ぜるとよいらしいです!

珈琲の出がらしの中のカフェインが効くのではないか?ということです。

珈琲は、もしかしてすてるところがないのかも。



お店では、灰皿に使ってます。

珈琲は、まだまだ謎です。

もっともっと良いことがあるのかもしれませんね♪

今日は、久々の恵みの雨が降りました。

乾ききったお堀の水も少しは循環したかな…☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

 こんな事があったな…☆ 2012/09/30 今日で、9月も終わりますね♪台風がされば、もっと涼しくなるのでしょうか?(*^^*)金澤屋も、夏らしいめにゅから、いよいよ秋冬に向けての展開で、使った器具をお片付け☆この夏色々出しましたが、金澤屋のヒットメニューベスト3の紹介です。3位かき氷 カフェ自家製珈琲ゼリー、シロップの大人向けデザート2位一日数量限定の水だしコーヒーお客様のご希望により始めましたが、なんとも言えない贅沢な味になりました!最後に第1位は...
クラッシックカーin金沢本日開催 2012/09/30 金沢市観光協会 - イベント情報今日は、近くの県立中央公園でイベントがあります、最後、フィナーレとしてここ金澤屋珈琲店の店前をクラッシックカーが通ります!(^.^)午後3時から5時の間。お店の前を通り、しんまる広場にクラッシックカーが来ますよ♪(*^^*)...
想い出の地 2012/09/29 ここ、金澤屋珈琲店の謎の一つ。よくお客様から聞かれる立地。まさかここにあると思いませんでした!散歩の途中でたまたま発見しました。金沢城黒門口そばって、本当にそばですね☆本当にいい眺めの場所。と、思わず口から漏らす方が沢山います。お堀が見えます。大手掘です。昔は、白鳥掘といってた頃もあったよう。テラス席から撮った写真ですが、奥に見えるのは公園の入口デスヨ!本当に側です。(*^^*)観光客のかたは、割りと前...
木下さんありがとうございます! 2012/09/27 こんにちは、金澤屋珈琲店です。今日は、木下さんが来店。木下さんといえば、店のスプーンを作ってくれている彫刻家のかた。(*^^*)今日は、定期的にメンテナンスをしてもらっている木のスプーンを持ってきてくれました!こんなにきれいです。お店がオープンして以来何度もメンテナンスをしてくれます。木下さんは、木は大事にするとずっと使えると。口癖は、「自分が死ぬまで保証しますよ♪(^o^;)」と冗談混じりの会話を!以前ブロ...
本当に幻ね♪ 2012/09/27 「本当に幻ね!?」と一言(^o^;)皆さん、なんの事だと思います???幻と言えば…☆コピルアック!外の看板のコーヒー裏メニューに書いてあるコピルアック(値段表記なし)に反応をされるんですよね!(^.^)メニューを渡しますが、第一声は、コピルアックってあのコピルアックですか?と。そうです!あのコピルアックですよ(^q^)と言う流れで、いつも値段を聞かれます。そして、一杯、1200円と聞き…(-_-;)値段も幻ね♪と冗談混じりの会話...
SCAJ2012 2012/09/26 SCAJ2012 Official Website 競技会今日から、東京ビックサイトで行われているイベント。会場では、コーヒーに関連したイベントでいっぱい。なかでも、注目は、サイフォン、エスプレッソに加えて、今年は、更にハンドドリップ競技会の決勝が行われますね♪ちなみに、ドリップの決勝は明日の午後より☆気になりますね♪(*^^*)↓のバッジは、松崎が、今年ドリップ競技会に参加した時のものです!...
9/29(土)延長営業のご案内 2012/09/26 今週末、土曜日は、夜間9時まで延長営業致します!兼六園、金沢城公園が、夜間ライトアップしますよ♪前回は、6月にありましたね。もしお天気が良ければ、お月様が綺麗に見える頃☆お店も、夜はとってもいい雰囲気になるのでぜひご来店くださいませ!...
かなざわ工房楽市10/6,7,8 2012/09/25 近隣のイベント情報です。10/6,7,8三連休は、朝10時より夜7時まで(最終日5時まで)しいのき迎賓館 横 広坂緑地で町家テントが登場。県内外のクリエーターや学生によるクラフト作品を展示、販売。出展者は、沢山いますが、そのなかには、お店の木のスプーンを作っていただいているオリオンアート技研の木下さんも出展します。ティースプーンからおたま、他人文字などの彫刻作品50点近く並びます!(^.^)他にもアクセサリーや工芸品...
ブルーマウンテンと黄金バランスなスイーツ 2012/09/24 ブルーマウンテンコーヒー | 10月1日は「コーヒーの日」 全国各地でブルーマウンテンを使った“黄金バランス”なスイーツを発売こんにちは、金澤屋珈琲店です。10/1コーヒーの日より、15日までの特別期間のご案内です!なんと、ブルーマウンテンと黄金バランスなスイーツ、ガトーショコラのセットを800円という特別価格で提供致します!上記のブルーマウンテンのHPからもわかるように、全国でもブルーマウンテンと特別なスイーツの...
コピルアック!記事掲載 2012/09/23 月刊誌、「懸賞なび」に金澤屋珈琲店がなんと紹介されました!(^.^)なんで?と思う方も多いはず…(-_-;)言わずと知れた、コピルアック!店内で飲める全国的にも珍しい店として、取り上げられました!幻のコーヒーコピルアック!とまあ、かなりマニアックな掲載記事です。ホテルでは、1杯5000円が相場なのだとか。金澤屋珈琲店では、1杯1200円。(^_^;)皆さん、ほんやさんで見てみて下さいね♪...
月刊 金澤 2012/09/22 こんにちは、金澤屋珈琲店です。コピルアックに引き続き、雑誌掲載記事のしょうかいです。今回は、珈琲やさんのこだわり自家製スイーツ。と言うことで、自慢のガトーショコラがピックアップ☆されました!何故自慢のガトーショコラ?なのでしょう…それは…☆ぜひ記事をご覧くださいませ。(*^^*)...
暮らしを彩る季節の生け花 2012/09/22 金澤屋珈琲店内でのイベント情報です。生け花レッスン講師 栄波(三浦ゆかり)TEL090-2126-1434参加費2800円 コーヒーケーキつき日時 10/18 (木) 13:00から15:00 10/20(土)10:00から12:00場所 金澤屋珈琲店2F076-254-5411第一回秋の実と花を楽しむ雰囲気のある店内での教室です。皆様ご参加ください!(^.^)問い合わせは、講師の栄波さんに直接ご連絡お願いします(*^^*)...
木のスプーンメンテナンス 2012/09/21 先日のくるみで磨いた木のスプーンのメンテナンス。続き。用意するもの。ガーゼキッチンペーパーくるみトンカチ小皿紙ヤスリくるみをガーゼでくるみトンカチで割ります。ガーゼで包み脂を搾り取ります。(かなり力が入りますよ♪(*^^*))取り出した脂を紙ヤスリに着けてスプーンを磨きます。特に色の白くなった部分を中心に!最後に余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り乾かして完成手触りがツルツル...
リレーションシップコーヒー 2012/09/16 金澤屋珈琲店です。先日、社内セミナーをしていただいた、講師、土屋浩史さんが、お店に足を運んでくれました!土屋さんは、スペシャルティコーヒーの産地から消費者までの啓蒙活動を通じ日本の正しいコーヒーの地位向上を目指しています。セミナーでは、主に、産地のお話や、現在のトレンドなど世界各地へ足を運び、土屋さんが行ってきた産地活動を聞くことができました。私たちが、普段何気なく飲んでいる珈琲が、どのように生産...
コーヒーの種まき 2012/09/13 先日、コーヒーの種を入手。一日お水でふやかしたっぷり水分補給。そして苗木ポッどに栄養分たっぷりの土をいれて土に1センチくらいの穴をあけ、種まき。種は土でかくしたっぷり水やり。陽の当たる暖かい所で、管理。日照りよりも、湿気と暖かさが重要らしいです。寒さは禁物。発芽まで1,2ヶ月…(-_-;)忘れた頃に!となりそうです。上手くいくかは、謎ですが皆様しばしお待ちくださいね♪...
大事にするとずっと使えます! 2012/09/13 金澤屋珈琲店です。今日は、お店で使用している木のスプーンの消耗度をチェック。縁が白く色褪せているのがメンテナンスのサイン。水が侵食し、ひび割れの原因になります。コーヒースプーンからケーキ、パフェ、かき氷用…お店では、全て、彫刻家木下さんのお手製の木のスプーンを使っているのです。とても肌にフィットして使いやすいもの。ただ、難点は水に弱いこと。(>_...
オススメ生け花 2012/09/10 定期的に、生けてもらっている生け花。カウンター席です。もう秋と言うことで、そろそろ秋色の花器に入れ替え。そして、珍しいお花が!(^.^)これ何だかわかりますか?… トリカブト ですよ♪根に猛毒を持っているらしく(-_-;)(勿論こちらは観賞用)...
GIFT 2012/09/09 贈り物したい…と言うことで、こんな風に、包装してみました。珈琲豆や、ちょっとした自家製製品、器など…☆色々と詰めることができます!(^.^)お店の味を贈りたい!ということで、ちょっとずつですが可能になりました!県外など、地方発送も出来ますよ♪(*^^*)お店でぜひお尋ねくださいね。...
眺めのいい場所は? 2012/09/08 とよくお客様に聞かれます。今日は、特に。ウーン迷いますね♪でも、リピーターが続出の席は、こちら。特に窓際が人気。格子から覗く、お堀が綺麗。ちなみに、一階と二階雰囲気が違うのです!実は、二階の方が席数たっぷり。団体でのご来店も可能です。(^-^)/そして、お次は、こちらのカウンター席。靴を脱いで上がるこちらの席は、疲れがとれ、時間を忘れる空間に。そして座って眺めるお城の景観は、心がなごみますよ♪実は、お店が...
やめれない! 2012/09/07 かき氷。そろそろやめようか…☆と思いましたが(-_-;)氷氷といいながら入ってくる方がまだいるのです。晴れの日は、まだまだ暑いようです。9月になっても、夏メニューがやめられず♪早く涼しくなーれ。...
焙煎も季節の変わり目 2012/09/06 焙煎中です。☆今日は、いつもと違う…と。(*_*)温度の上がり具合が違う!そーいえば、最近朝晩、涼しくなってきましたね♪焙煎も、季節によって調子が変わるようです!美味しくなったかな?(-_-;)と頭を唸らす社長でした。さてさて、いりたてのコロンビアを早速ドリップ。いい感じ☆ 抽出も焼きたては、気を使いますよ。ポイントは、湯温を落として…そして…美味しーい\(^^)/ちなみに、これからの季節秋は、一番焙煎が上手く行き、...
ネコちゃんのイメージ 2012/09/05 ジャコウネコ…こんな動物です。生の映像じゃなくてすみません。鋭いメツキ。可愛いのを想像してたかた…残念です!(・・;)...
本当にネコちゃん? 2012/09/03 コピルアック!人気は耐えず♪とにかく年中話題の絶えない珈琲です。☆今日きた、お客様に聞かれたのですが…ジャコウネコって本当にネコ?ネコといっても、もっと、目付きが鋭く迫力がありますね。…(-_-;)厳密に言うと、ジャコウネコ科。ネコ科ではなく。イタチみたい。雑食らしいですよ♪ジャコウという薫りの原料がこのネコの肛門からとれるのだとか。でもきっと側でみたら怖い!(・・;)って思いませんか?...
ネルフィルターのタブー 2012/09/03 皆さん、ネルフィルターの管理で大変なのは、やはり、使用後のお手入れでしょうか!一旦使い始めると、乾かさず濡れた状態で保存。冷蔵庫で管理し毎日お水も替えます。そもそも何故乾かしちゃいけないのでしょう?(-_-;)と言うことで、乾かしてみました。見た目は、わからず、そこまで匂いも気にならず…ドリップしてみるとあれれ!珈琲が臭い(・・;) 異臭が本当にしました。結局飲めず…布についた珈琲エキスが乾いて空気に触れ酸...
雨の功名 福きたる! 2012/09/02 突然の雷。ゲリラ豪雨がまた。かんかん照りも困りますが、雨も…☆お城を見学されていた方や歩いていた方が、足早にお店に入ってきました。そんなこんなで、たまたまお店に入ってきたお客様が、とてもお店を気に入って下さいました。東京よりおこしでした。コーヒーは、ブルマンブレンドの加賀美人を。そして、金澤屋謹製のネルフィルターを購入されました。ネルフィルターに興味を持ってくれて、思わず、松崎もテンションが(^o^)/こ...
溢れる!(・・;) 2012/09/02 9月です。まだまだ暑い金澤屋珈琲店。そしてまだやめられないかき氷。☆先日、水だし珈琲の問い合わせがありました。飲みにいきたいとのことで…☆とても人気があります!毎朝、水だし珈琲をセットしてますが、今日のこの膨らみ加減(--;)溢れる!(^.^) けど美味しそうギリギリのところで点滴コックを調節(-.-)今朝も、水だし珈琲の調整に手間取る松崎でした。...
珈琲の出がらしのいい話 2012/09/02 今日は、高知県よりご来店の百姓のお客様からとてもいい話を聞きました!(^.^)それは、珈琲の出がらしの有効活用!について。(*^^*)皆さん、珈琲をいれた後のかす、もったいないと思ったことは、ないですか?お店で一番のごみは、珈琲の出がらし。そして、排水口をするする通って詰まりの原因にもなったり!毎日出るだけに侮れません。そのかすを、土に混ぜたところ、いつも野菜の根につく害虫が減ったそうで… 薬をかけなくてもよ...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR