本屋は何処?
またまた、出てきそうで出てこない英語。
今回は、本屋は何処?というもの。
向こうもたどたどしい片言の日本語で、話してきます。
地元の方だと、「エムザの地下一階」というと分かると思いますが…(-_-;)
もっと、詳しくいうと、「近江町市場を目指して、百貨店のエムザにいき、その地下一階に本屋があります」
と長くなります☆
これを、英語でいうと…(^o^;)
…
あっ そうそうこんないいものが!

kanazawa sightseeing map ! here and there である程度通じます!(^.^)
これが、指差し英会話。ですね♪
ちなみに、スタッフが四苦八苦した出てきそうで出てこない英語、地下一階は何と言うでしょう?
Answer is 「B1」basement first です。(*_*) よく見ると、見慣れた文字ですね♪
今回は、本屋は何処?というもの。
向こうもたどたどしい片言の日本語で、話してきます。
地元の方だと、「エムザの地下一階」というと分かると思いますが…(-_-;)
もっと、詳しくいうと、「近江町市場を目指して、百貨店のエムザにいき、その地下一階に本屋があります」
と長くなります☆
これを、英語でいうと…(^o^;)
…
あっ そうそうこんないいものが!

kanazawa sightseeing map ! here and there である程度通じます!(^.^)
これが、指差し英会話。ですね♪
ちなみに、スタッフが四苦八苦した出てきそうで出てこない英語、地下一階は何と言うでしょう?
Answer is 「B1」basement first です。(*_*) よく見ると、見慣れた文字ですね♪
辞書にない英語 始めます
こんにちは、金澤屋珈琲店です。
以前から気になっていた英語;-)
やっぱり、勉強が必要かも。
と思ってしまいます。
このお店に来店される外国人の方、かなりの率で日本語が全くわからない方ばかり。
何語かは、わかりませんが、英語は、万国共通のようです!
メニューの説明もそうですが、コーヒーにつける羊羹や和三盆。もっと説明できたら!と思うこの頃。
店の商品、辞書には載ってないものばかり。(TT)

羊羹 youkan
the Japanease traditional sweets
sweet jellied adzuki -bean paste
と説明が長くなります!(-_-;)
とりあえず、思い当たることから勉強始めます!
カカオ羊羹に関しては、Japanease traditional sweets like chocolate!でわかるようです。(^.^)
以前から気になっていた英語;-)
やっぱり、勉強が必要かも。
と思ってしまいます。
このお店に来店される外国人の方、かなりの率で日本語が全くわからない方ばかり。
何語かは、わかりませんが、英語は、万国共通のようです!
メニューの説明もそうですが、コーヒーにつける羊羹や和三盆。もっと説明できたら!と思うこの頃。
店の商品、辞書には載ってないものばかり。(TT)

羊羹 youkan
the Japanease traditional sweets
sweet jellied adzuki -bean paste
と説明が長くなります!(-_-;)
とりあえず、思い当たることから勉強始めます!
カカオ羊羹に関しては、Japanease traditional sweets like chocolate!でわかるようです。(^.^)
JHDC 謎のサーバー
器具選び、まだまだ悩みが多いところ。
今1つ、謎なのが、大会指定のサーバー。

写真のサーバーらしいのですが、(^_^;)
予選当日は、このサーバー目盛りがないのだとか(-_-;)
同じサーバーがあれば良いのに!と松崎練習が思うように行かず。;-)
規定の量は、250cc-300cc
50ccの許容範囲が!これは、寛容なのかそうでないのか…(^o^;)
目盛りがあるサーバーでも、ラインぴったりにいれると実質量は若干少ないことが多いのです。
料理もそうですが、大さじこさじ、図るときは、表面張力でプッくりするまでいれるのと同じですね。
250未満でも300越えでも、ダメでギリギリラインをねらうのは危ういですね!
間をとって真ん中ラインがよいのか…
悩み中☆ まずは、慣れなきゃということですね。HAHAHA(^.^)
今1つ、謎なのが、大会指定のサーバー。

写真のサーバーらしいのですが、(^_^;)
予選当日は、このサーバー目盛りがないのだとか(-_-;)
同じサーバーがあれば良いのに!と松崎練習が思うように行かず。;-)
規定の量は、250cc-300cc
50ccの許容範囲が!これは、寛容なのかそうでないのか…(^o^;)
目盛りがあるサーバーでも、ラインぴったりにいれると実質量は若干少ないことが多いのです。
料理もそうですが、大さじこさじ、図るときは、表面張力でプッくりするまでいれるのと同じですね。
250未満でも300越えでも、ダメでギリギリラインをねらうのは危ういですね!
間をとって真ん中ラインがよいのか…
悩み中☆ まずは、慣れなきゃということですね。HAHAHA(^.^)
JHDC 減点について
JHDC予選大会、競技の減点について
まずは、競技時間を守ること
準備意外の競技時間は8分です。
抽出後、提供台に持っていくまで。8分を越えると一秒毎に1点のマイナス、4人の審査員がいるので1びょうごとに4点のマイナス☆
とここまでは、いいのですが次の減点は、厳しいのです!
それは、出来上がり量。
250ミリから300ミリの範囲で
一見簡単そうに見えますが、協議会では、サーバーに目盛りがついてません。;-)
自分の目でこのへんかというところでとめる。
途中でドリッパーを外して量が足りなそうで、やっぱり戻すは×
他は、きちんと常識的にルールを守れば大丈夫そうですが…
練習が大変になりそうです。
まずは、競技時間を守ること
準備意外の競技時間は8分です。
抽出後、提供台に持っていくまで。8分を越えると一秒毎に1点のマイナス、4人の審査員がいるので1びょうごとに4点のマイナス☆
とここまでは、いいのですが次の減点は、厳しいのです!
それは、出来上がり量。
250ミリから300ミリの範囲で
一見簡単そうに見えますが、協議会では、サーバーに目盛りがついてません。;-)
自分の目でこのへんかというところでとめる。
途中でドリッパーを外して量が足りなそうで、やっぱり戻すは×
他は、きちんと常識的にルールを守れば大丈夫そうですが…
練習が大変になりそうです。
JHDC予選審査の決めて
松崎です。
予選大会の審査の決めては?と言いますと…
味覚と抽出量をコントロールできる技術を判定する味覚審査。行程は色々ありますが、おいいしければオーケー。いれかた千差万別ですが、審査の対象は、シンプル。
決められているのは、コーヒー豆。器具は、協会が指定したものの中から選びます。ドリップポット、コーヒーミルは、もチコミオーケー。粉は、20㌘から30㌘の範囲で。
気になるコーヒー豆の情報は、当日まで気になりますが、非公開(>_<)
リハーサルは、20分。初対面のコーヒーとこの時間で仲良くならなければなりません☆
その後、準備5分、競技5分という流れ。

予選は、ペーパードリップです。
店で使っているフランネルを持ち込みたいところですが♪(-_-;)
予選大会の審査の決めては?と言いますと…
味覚と抽出量をコントロールできる技術を判定する味覚審査。行程は色々ありますが、おいいしければオーケー。いれかた千差万別ですが、審査の対象は、シンプル。
決められているのは、コーヒー豆。器具は、協会が指定したものの中から選びます。ドリップポット、コーヒーミルは、もチコミオーケー。粉は、20㌘から30㌘の範囲で。
気になるコーヒー豆の情報は、当日まで気になりますが、非公開(>_<)
リハーサルは、20分。初対面のコーヒーとこの時間で仲良くならなければなりません☆
その後、準備5分、競技5分という流れ。

予選は、ペーパードリップです。
店で使っているフランネルを持ち込みたいところですが♪(-_-;)
木下 輝夫 木の造形展
おはようございます。
今回は、彫刻家 木下 輝夫さんの展示会のご案内です!
実は、お店で使っているコーヒースプーンやケーキフォーク、シュガースプーンすべて一本一本木下さんの手作りなのです!
使い込んで味が出た頃に、なんと長持ちするようにと、メンテナンスしてくださってます☆

木の種類もさまざま。見ていると木のぬくもりが伝わってきます。
ギャラリートネリコ
石川県金沢市池田町3-30
タテマチパーキング並び
076-231-2678
URL =http:// tonellico.hp. infoseek.co.jp
6/14 から19まで
色々な作品をお楽しみにいただけます!

今日は、梅雨中の貴重な晴れ間かも知れません!
公園での、日光浴がオススメ(*^^*)
今回は、彫刻家 木下 輝夫さんの展示会のご案内です!
実は、お店で使っているコーヒースプーンやケーキフォーク、シュガースプーンすべて一本一本木下さんの手作りなのです!
使い込んで味が出た頃に、なんと長持ちするようにと、メンテナンスしてくださってます☆

木の種類もさまざま。見ていると木のぬくもりが伝わってきます。
ギャラリートネリコ
石川県金沢市池田町3-30
タテマチパーキング並び
076-231-2678
URL =http:// tonellico.hp. infoseek.co.jp
6/14 から19まで
色々な作品をお楽しみにいただけます!

今日は、梅雨中の貴重な晴れ間かも知れません!
公園での、日光浴がオススメ(*^^*)
JHDC予選は?
松崎です。
予選大会は、7月に予定されています。
日本各地で☆
東京2日間 大阪2日間 札幌1日 福岡1日…
の4会場で行われます。
しかも各日、定員36名ずつ でなんと予選を通過できるのは、たった一人だけ!(-_-;)
4会場6日間で計216名が争い、残れるのはたったの6人です☆
決勝大会は、東京ビックサイトで開催されるSCAJ 2012で行われるのです。
(--;)ちなみに…松崎、曜日の関係で、大阪に決まりました。珈琲の大会が7月に。暑そうな時期ですね。
理想は、5月が一番珈琲が素直に美味しいと感じます!
夏バテしませんように。
予選大会は、7月に予定されています。
日本各地で☆
東京2日間 大阪2日間 札幌1日 福岡1日…
の4会場で行われます。
しかも各日、定員36名ずつ でなんと予選を通過できるのは、たった一人だけ!(-_-;)
4会場6日間で計216名が争い、残れるのはたったの6人です☆
決勝大会は、東京ビックサイトで開催されるSCAJ 2012で行われるのです。
(--;)ちなみに…松崎、曜日の関係で、大阪に決まりました。珈琲の大会が7月に。暑そうな時期ですね。
理想は、5月が一番珈琲が素直に美味しいと感じます!
夏バテしませんように。

バリアフリーなるか!
こんにちは、金澤屋珈琲店です。
皆さん、ご存知でしたか?
ここ黒門の入り口は、金沢城公園の入口で唯一車椅子の方や、ベビーカーの方が通れるバリアフリーなる入口です☆
店までの坂道は、少々ハードなものの違った角度から見ると利点もあるものです。
お店にも、車椅子でのお客様が,ゆるーい坂になっている外入口を通っての来店。

快く記念撮影(^-^)
一階席は、大丈夫です☆
ただし、お手洗いが…(^。^;)
黒門口の公園トイレを利用していただきました★
ですが、介護施設からおこしのこのお客様、いつもとは違う空間に大変満足していただきました!
皆さん、ご存知でしたか?
ここ黒門の入り口は、金沢城公園の入口で唯一車椅子の方や、ベビーカーの方が通れるバリアフリーなる入口です☆
店までの坂道は、少々ハードなものの違った角度から見ると利点もあるものです。
お店にも、車椅子でのお客様が,ゆるーい坂になっている外入口を通っての来店。

快く記念撮影(^-^)
一階席は、大丈夫です☆
ただし、お手洗いが…(^。^;)
黒門口の公園トイレを利用していただきました★
ですが、介護施設からおこしのこのお客様、いつもとは違う空間に大変満足していただきました!
JHDC 2012
皆さん、ご存知ですか?
JHDC 2012ことジャパンバンドドリップチャンピオンシップ。(^-^;
今年日本で初めて開催される大会です。
エスプレッソのラテアートやサイフォンの競技は、馴染みがありますが、今回は、ハンドドリップ。
コーヒーを淹れる方で、知らない人は、いないのでは?というくらいポピュラーな器具。エスプレッソやサイフォンと違い手軽で、比較的安価なので、最も家庭で普及しているのではないでしょうか!
そんな経緯からや、今までなかった競技、そして世界的にも非常に関心を集めている競技です。
更に先日行われた、大会概要の説明によると…
「日本の喫茶文化で進化したドリップ理論を基にし、ドリップマイスターの抽出ぎじゅつの向上を図り、スペシャルティコーヒーの消費を促進することを大きな目的としています」
と長いですが、(-_-;)一番いいたことは、最後の一行ですね。

大会は、予選大会と、決勝大会があり、予選大会の勝者が決勝に進出!
私、松崎、来月の予選にエントリーしました!(^-^)/
JHDC 2012ことジャパンバンドドリップチャンピオンシップ。(^-^;
今年日本で初めて開催される大会です。
エスプレッソのラテアートやサイフォンの競技は、馴染みがありますが、今回は、ハンドドリップ。
コーヒーを淹れる方で、知らない人は、いないのでは?というくらいポピュラーな器具。エスプレッソやサイフォンと違い手軽で、比較的安価なので、最も家庭で普及しているのではないでしょうか!
そんな経緯からや、今までなかった競技、そして世界的にも非常に関心を集めている競技です。
更に先日行われた、大会概要の説明によると…
「日本の喫茶文化で進化したドリップ理論を基にし、ドリップマイスターの抽出ぎじゅつの向上を図り、スペシャルティコーヒーの消費を促進することを大きな目的としています」
と長いですが、(-_-;)一番いいたことは、最後の一行ですね。

大会は、予選大会と、決勝大会があり、予選大会の勝者が決勝に進出!
私、松崎、来月の予選にエントリーしました!(^-^)/
お花

うつぎ
きぼうし

ゆうぎりの木
トルコききょう

ガマ
茶から
ラン
今回のお花でした!
スペシャルティコーヒー
皆様、いわずと知れた金澤屋珈琲店のメニューでオススメスペシャルティコーヒーというものがあります!
定番メニューでは、ないメニューで特別価格にて提供しています。以前は、ブルーマウンテン☆だったり、ハワイコナだったり…
今回入荷したのは、ブラジル産サンタカタリーナ農園!
130年の歴史を持つ由緒ある農園です。
自然環境保全を重視した、高品質なコーヒー栽培に取り組んでいる希少価値のある豆です。

今日飲まれた方、皆さん満足げ!
美味しいと評価していただきました!(^-^)v
定番メニューでは、ないメニューで特別価格にて提供しています。以前は、ブルーマウンテン☆だったり、ハワイコナだったり…
今回入荷したのは、ブラジル産サンタカタリーナ農園!
130年の歴史を持つ由緒ある農園です。
自然環境保全を重視した、高品質なコーヒー栽培に取り組んでいる希少価値のある豆です。

今日飲まれた方、皆さん満足げ!
美味しいと評価していただきました!(^-^)v
おまつのパフェ

お待たせしました。
新登場、おまつのパフェです。
以前、紹介した、隈取りのカップを使用し和風に仕上げました!(^-^)v
野菜スイーツをトッピング、色とりどり、ボリュームたっぷりです。
野菜スイーツは、フリーズドライで素材の美味しさがそのまま味わえますよ♪
気づかぬうちに

以前紹介した、ミントさらにすくすく伸びてます!

店の入り口の、竹の新芽もすくすく、伸びてます…(-_-;)
ちなみに、半月前の竹は、

こんな感じでした。
ただ、向きがだんだんうねってひっかかりそうに!
暖かくなってくると、成長が早いものですね♪
焙煎

焙煎中です。
新しくコーヒー豆が入りました。
ブラジル産 サンタカタリーナ農園 ☆
お楽しみに!