fc2ブログ

2011-12

コーヒーカップ選定

コーヒーカップのサンプルが届きました。
カップをどうしようかと迷っていたところ設計士さんの知り合いでオリジナルカップを作っていただける方を紹介いただいたのでお願いしていました。
色々なサイズや色柄のサンプルが届いたので早速コーヒーを淹れて試しています。
コーヒーを濃いめにいただきたい時は100cc、薄めで飲みたい方には150cc位の量が良いのではと試しています。
提供後の温度はどのくらい持つのか飲んでみた口当たりは、などなどいざオリジナルとなると難しいですね!
まずはお客様にお出ししてさらに作り込んで金沢屋ならではのカップが完成すればとの思いです。

DSC01217.jpg

焙煎機の設置方法

金澤屋本店の進行状況は
店頭の日常業務に追われしばらくおろそかになっていました。
依頼してある設計事務所より焙煎機の設置についてたずねられて建築現場に行って来ました。
随分現場は進んでいてチョット焦りました。
とはいっても以前よりすこしづつ準備してありましたので急いで打ち合わしました、
今回設置する焙煎機は20年程前より使用し3年前に引退し倉庫で眠っていたものを半年ほど前より自分たちですこしづつオーバーオールし少しだけ使いが手の良いように改良し見事によみがえった物を設置予定です。
長年使用した焙煎機でまた新たなチャレンジの象徴となればとの思いで復活させました。

20111228194233b2c.jpg

金澤屋本店 屋根瓦

1週間ぶりに雨の中金澤屋本店建築現場に立ち寄ってみました。
先週はやっと柱が立っていたのにすっかり屋根瓦が葺かれ建物らしくなっていました、ここ数日雨ばかりであまり天候がよくないので心配していましたが屋根が付き現場も楽になったのかと思います。
今からの時期はいつ雪やみぞれが降ってもおかしくない状況なので、あと少し周りが囲われればあとは内装だけなので冬でも工事は遅れる事なく進む事でしょう。

DSC01216_convert_20111203152034.jpg


建築現場の前の樹もすっかり葉が落ちて堀が柱をとうして良く見えていました、完成するとこの景色が店内より楽しめまそうです。

DSC01210_convert_20111203152249.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (202)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1277)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (91)
華道家「草月流 栄波」 (74)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (7)

月別アーカイブ

Blogsharelink

コーヒーカップ選定 2011/12/29 コーヒーカップのサンプルが届きました。カップをどうしようかと迷っていたところ設計士さんの知り合いでオリジナルカップを作っていただける方を紹介いただいたのでお願いしていました。色々なサイズや色柄のサンプルが届いたので早速コーヒーを淹れて試しています。コーヒーを濃いめにいただきたい時は100cc、薄めで飲みたい方には150cc位の量が良いのではと試しています。提供後の温度はどのくらい持つのか飲んでみた口当たりは...
焙煎機の設置方法 2011/12/27 金澤屋本店の進行状況は店頭の日常業務に追われしばらくおろそかになっていました。依頼してある設計事務所より焙煎機の設置についてたずねられて建築現場に行って来ました。随分現場は進んでいてチョット焦りました。とはいっても以前よりすこしづつ準備してありましたので急いで打ち合わしました、今回設置する焙煎機は20年程前より使用し3年前に引退し倉庫で眠っていたものを半年ほど前より自分たちですこしづつオーバーオール...
金澤屋本店 屋根瓦 2011/12/03 1週間ぶりに雨の中金澤屋本店建築現場に立ち寄ってみました。先週はやっと柱が立っていたのにすっかり屋根瓦が葺かれ建物らしくなっていました、ここ数日雨ばかりであまり天候がよくないので心配していましたが屋根が付き現場も楽になったのかと思います。今からの時期はいつ雪やみぞれが降ってもおかしくない状況なので、あと少し周りが囲われればあとは内装だけなので冬でも工事は遅れる事なく進む事でしょう。建築現場の前の樹...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  木のスプーン コーヒーの木 苔玉 コーノ 木下輝夫 クリーマースプリングス ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ かき氷 金箔珈琲 SDGs ギフト こもかぶり コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR