fc2ブログ

2023-06

【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper メーカー推奨レシピ

【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper メーカー推奨レシピ

先日から発売したコンパクトドリッパー
Bene Spring Dripper  です。

お値段はちょっと高価ですが¥5500(税込み)

20220621090114a40.jpg

見た目は、通常のドリッパーのような障壁がほとんどなく
バネで支えるというイメージです。

コーヒーが横漏れして薄くなりそう…
と思うかもしれませんが、よく考えられた円錐構造で
濃厚な1杯が作れます。

ネルドリップの利点をこちらのスプリングドリッパーにも取り入れたそうです。

20220621083447783.jpg

ネルドリップコーノ式を使用しているお店でもこちらのドリッパーを使用しましたが
味が似てる。
厚みがあり、まろやか。

よくできた構造です。

20220621083446ca3.jpg

スプリングドリッパーを開発したメーカーさんは、実はバネ屋さんです。
だから、加工には力が入るのですね。

202206210834432ef.jpg

ケースの中に、名刺サイズの紹介があり、そこについているQRコードを
読み取ると、淹れ方レシピが動画で見れます。

とてもわかりやすく
浅煎りと深煎りレシピがあったり
少ない量と多い量でレシピが公開されています。


202206210834506f0.jpg

メーカーさん推奨レシピ、美味しかったです。

深煎りと浅煎りでうまく使い分けされていて
美味しくなりました。

20220627112135e1d.jpg

メーカーさんの公式サイトで紹介されている動画はコチラをクリックしてくださいね↓
「Spring Dripper 推奨レシピ」

【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper バネ屋さんのこだわり設計

【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper バネ屋さんのこだわり設計
新感覚コーヒードリッパーSpring Dripper 
バネ屋さんがあらたに立ち上げたアウトドアブランドの「Bene」

その新商品の一つは、コーヒードリッパーです。

バネでできたドリッパーです。

今日は、こちらのドリッパーの造りを研究していきます。

2022062109012033d.jpg

紙がドリッパーに引っ付きにくく支えるという感覚
という事でペーパーがしっかりと膨らむ
コーヒーから出る炭酸ガスも抜ける=ネルドリップと相違

注ぎ手の意思による味わいが反映されやすくまろやかな味わいになるという事です。

こちらの先端がうく構造は、よく研究して造られたそうです。

このドリッパーだけを見ているとその良さが分からないので
類似商品でとてもよく見かけるコーヒーバネット」と比べて見る事にしました。

20220621090118570.jpg

写真右がコーヒーバネット。
写真左がスプリングドリッパーです。

ここでコーヒーバネットを知らない方もいらっしゃると思いますので紹介しますね。

「コーヒーバネット」CUTE ¥2200(税込み)
メイドインJapan 新越ワークス ユニフレームさんの携帯型コーヒードリッパーです。

驚いたのは、わずか50gと言う軽さ。

2022062109010882a.jpg

ケース付き。

202206210901099d1.jpg

材質は、ステンレス製です。

2022062109011145e.jpg

紙フィルター付き

2022062109011215d.jpg

材質ですが、ステンレスの質、バネの数もスプリングドリッパーが多いですね。
材料だけでもスプリングドリッパーの方がコストがかかっているのが分かります。

20220621090114a40.jpg

効率よくどの部分もばねでできています。
セットしたらこのような感じです。

2022062109012102a.jpg

触ってても軽いので、ドリッパーというイメージが。
もう一度図って見ました。
やはり50gほど。

2022062109012922f.jpg

写真右がスプリングドリッパー
写真左がコーヒーバネットです。

スプリングドリッパーの安定感は、重さも含めて淹れる前からわかります。

同じ粉の量をセットし今から抽出です。

コーヒーバネットもスプリングドリッパーも
ドリッパーという障壁がバネの為、より少なく抽出効率が上がるとされています。

20220621090127be0.jpg

紙のフィット感 スプリングドリッパーが良い
粉の層の深さ  スプリングドリッパーの方が深い。

202206210901263c8.jpg

同じように淹れて見ました。

20220621090124730.jpg

コーヒーバネットの方が25秒早く抽出完了しました。

味わいは、全体的にバネットで淹れたほうが早い分薄く感じ、ややとがった酸味が出ました。
驚く事に、スプリングドリッパーで淹れた方は、濃厚でまろやかに。
いつものコーノ式で淹れるコーヒーにも相違。

これは、驚くべき結果でした。

紙フィルターは、当店オリジナルのコットンパワーフィルターを使用しています。
コットンフィルターは、通常のフィルターに比べてコットンパルプを使用していますので
ゆっくりとろ過されうま味がよく出るフィルターです。

スプリングドリッパーとのセット活用で更に効果を発揮したのかも知れません。

恐らく淹れ方次第で色々な味になりそうです。
これは、面白い。
ヾ(・∀・)ノ
次回は、スプリングドリッパーのおすすめの淹れ方で淹れて見たいと思います。








【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper ってどんな器具?

【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper ってどんな器具?

金澤屋珈琲店で取り扱う数少ないドリップ器具の仲間に
新商品のBene Spring Dripper が加わりました。

コーヒー器具の一つドリッパーです。
ペーパードリップの仲間。

2022062108345585b.jpg

ご覧の通りバネでできているのが大きな特徴です。


そもそもなぜ取り扱う事になったのか?

”地元の老舗バネメーカーさんの飛び込み営業により発売を知る”
ネルドリップの利点を取り入れている”
”製造者の方がコーヒー好きで淹れ方を研究されていたこと”
”実際に淹れて見て興味ぶかかった…”

ただ問題は、高価であること(笑)

当店では、ネルドリップとコーノ式のみ販売をしておりますが
こちらの新商品もアウトドアで活躍するアイテムとして
同じ円錐繋がりで販売に。

使ってみると色々わかってきましたので紹介していきますね。
「Bene Spring Dripper ¥5500」

202206210834490b3.jpg

ドリッパーが入っているとは思えないほどコンパクトな箱に入っています。
でも重さはずっしり。

20220621083447783.jpg

箱を開けるとメーカーさんからの説明が入っています。

20220621083446ca3.jpg

こちらのカードのQRコードを読み取ると
淹れ方の紹介動画がご覧になれます。
メーカーさんが推奨する淹れ方です。

分量や注水量もきちっと図って淹れます。
浅煎りと深煎りで淹れ方を変えたり。
抽出研究をされて作ったというのがとてもよくわかります。

箱から出てきました。
ドリッパーです。

20220621083445ee1.jpg

オールステンレス製
1~2杯用の円錐フィルターサイズ
寸法 幅110㎜ 高さ114㎜ 厚さ20㎜(収納時)

∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…厚さわずか2㎝ 

アウトドアでもインドアでも場所とらず。

202206210834432ef.jpg

穴が開いている部分わかりますか?
この穴、キッチンのどこか引っ掛ける所があれば、かけて収納ができるのです。

202206210834536da.jpg

取り出しました。
ドリッパーの高さは、96㎜ 

かなり弾力のあるバネです。

202206210834521fe.jpg

ドリッパー部分とプレート部分は取り外せます。
抽出後は、バネが熱くなるので底のプレートを持ちましょう。

202206210834506f0.jpg

結構重たいので図ると200gありました。

20220621083442043.jpg

円錐形の紙フィルターをセットします。

20220621083440d3b.jpg

サーバーにのせます。
サーバーや使用するマグの口径は、40㎜~110㎜がベストです。
幅広く器が使えます。

ちなみに、コーノサーバー2人用サイズとの相性はこのようにばっちり。
20220621083435de4.jpg

Bene Spring Dripper は、3つの部品から成り立っています。

2022062108343882b.jpg

どれも水洗いできるので衛星管理も楽。
片付けに使う部品も勿体ない位立派。
この部分は、抽出後のドリッパー置きにしてもいいのだとか。
他にも紙フィルタースタンドとか。
アイディア次第で使えそうです。(* ´ ▽ ` *)

20220621083437bde.jpg

こちらが商品の使用前の紹介でした。
次回は、バネ屋さんがこだわったバネの造りを調べていきます。
通常のドリッパーとは違う、抽出時の障壁が少ない構造とは?






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (201)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1275)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (90)
華道家「草月流 栄波」 (73)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (5)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper メーカー推奨レシピ 2022/07/20 【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper メーカー推奨レシピ先日から発売したコンパクトドリッパーBene Spring Dripper  です。お値段はちょっと高価ですが¥5500(税込み)見た目は、通常のドリッパーのような障壁がほとんどなくバネで支えるというイメージです。コーヒーが横漏れして薄くなりそう…と思うかもしれませんが、よく考えられた円錐構造で濃厚な1杯が作れます。ネルドリップの利点をこちらのスプリングドリッパーにも...
【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper バネ屋さんのこだわり設計 2022/06/28 【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper バネ屋さんのこだわり設計新感覚コーヒードリッパーSpring Dripper バネ屋さんがあらたに立ち上げたアウトドアブランドの「Bene」その新商品の一つは、コーヒードリッパーです。バネでできたドリッパーです。今日は、こちらのドリッパーの造りを研究していきます。紙がドリッパーに引っ付きにくく支えるという感覚という事でペーパーがしっかりと膨らむコーヒーから出る炭酸ガスも抜け...
【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper ってどんな器具? 2022/06/25 【新商品の紹介】ーBene Spring Dripper ってどんな器具?金澤屋珈琲店で取り扱う数少ないドリップ器具の仲間に新商品のBene Spring Dripper が加わりました。コーヒー器具の一つドリッパーです。ペーパードリップの仲間。ご覧の通りバネでできているのが大きな特徴です。そもそもなぜ取り扱う事になったのか?”地元の老舗バネメーカーさんの飛び込み営業により発売を知る””ネルドリップの利点を取り入れている””製造者の方がコー...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 苔玉 木のスプーン 木下輝夫 コーヒーの木 ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ クリーマースプリングス こもかぶり 金箔珈琲 SDGs かき氷 ギフト コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR