【コーヒー通販】ー初めの1歩は金澤屋珈琲店の「厳選珈琲セット」

2.初めて知る美味しい出会いがある
3.ボリュームたっぷり沢山飲んで下さい
4.送料無料!でリーズナブル
5.毎月替わります!
6.贈り物も対応
1.季節の旬をお届けしています
【今月のセット内容】 ■フルッタ・メルカドン/100g ■春ブレンド/150g ■近江町ブレンド/150g ■グァテマラ・ラビナルアチ/150g ■ブラジル・マリカ農園/150g |

2.初めて知る美味しい出会いがある
3.ボリュームたっぷり沢山飲んで下さい

4.送料無料!でリーズナブル
5.毎月替わります!
6.贈り物も対応

【送料無料のコーヒー便】-初登場!人気のガテマラコーヒー
当店から直送のコーヒー豆のセット便
送料は、日本全国無料
3月の金澤便り・2+1 特別価格3,000円(税込)
- 利家ブレンド 150g
- かなざわ物語 150g
- ガテマラ・ラビナルアチ 150g
毎月お楽しみとしてご用意している
1.ガテマラ・ラビナル・アチその名の由来は?
ガテマラ・ラビナル・アチその長ーい名前の経緯は…生産国:ガテマラ生産エリア ラビナル地区チチュパック村、チャアクス山脈付近マヤの末裔アチ族の方が生産に携わっているエキゾチックでガテマラならではの文化を感じますね。アチ族女性が身に着けた華やかな民族衣装、このようにアチ族独自の織物があります。マヤの歴史を有していると言われるアチ族。華やかな伝統部宇迦、アチ語、色、音楽や民間伝承はマヤの歴史を現しています。今回のガテマラ・ラビナル・アチそんなアチ族の色鮮やかな民族衣装のように豊かな味わいを持っています。公式サイト↓コーヒー豆「ガテマラ・ラビナル・アチ」販売サイト2.生産地情報について
良いコーヒーは、どこの国のどこでどのように育てられたか?どのように管理されたのか?といった生産プロファイルが公開されています。今回のガテマラ・ラビナル・アチ今までのガテマラ・コンセーロ農園に変わって新たに販売するに至り、より良いガテマラコーヒーを選定。長年継続販売していたガテマラ・コンセーロも、近年は品質が不安定で仕入れが難しくなっておりました。新しいガテマラを、ぜひ気に入ってほしいなーと思います。<農園概要>
産地:ガテマラ中北部、バハベラパス州、ラビナル地区チチュバック村チュアクス山脈周辺
生産者:平均3ヘクタール程度の零細農家
標高:1,650~1,800m
品種:ブルボン,カツアイ、
パチェ、サンラモン,カツーラ
土壌:主に粘土質の土壌
気候:降雨量が比較的多い
精製:自然発酵
乾燥:日干し
昔ながらのブルボン種の味を秘めたコーヒー。
コーヒーのブルボン種と言えば!
コーヒー屋が欲しがる血統ある貴重な在来種です。
コーヒーの品種
味や香り風味に特徴をつける品種
生産地情報を見ても
色々な品種があるなーと思います。
流通しているコーヒーの品種には、大きく分けて2つ。
アラビカ種
カネフォーラ種
に分けられます。
とはいっても、日本に入ってくるコーヒーの7割以上、ほとんどが
アラビカ種 と言われるものです。
カネフォーラ種は、アラビカ種とは見た目も違うのですが
コーヒーらしい酸味、風味を持っているのがアラビカ種。
カネフォーラ種は、低地でも手入れなしでもぐんぐん育ち
病害虫に強い品種。
強いを意味するロブスタからとり、ロブスタ種とも言われます。
アラビカ種の中の
「ティピカ種」と「ブルボン種」
特徴的な味わいを持ち
見た目もはっきりと違いがわかります。
ブルボン種の始まりは、エチオピアの自生していたコーヒーの木を
レユニオン島(かつてブルボン島)と言われた島で栽培し、
突然変異でブルボン種となったのが始まりです。
というのは、予備知識ではありますが
昔ながらのブルボン種の味わいを秘めた「ガテマラ・ラビナル・アチ」
ふくよかな味わいを感じてくださいね。
3.どんな味?
具体的にどんな味⁉と思いますよね。コーヒーは、お酒と同じく嗜好品です。どんなに良いものでも、好き嫌いはやはりどんなコーヒーでもあります。豆の持ち味も勿論コーヒーは、焙煎でも香味が変わります。中煎り以上深煎りの間。どちらかというと深煎りよりかなー。苦味と酸味のバランスもよく後味にカラメルのような甘み苦いかと思えば、後からやってくる爽やかな酸。オレンジ、梨といったフルーツを思わせます。深煎りにしてもキレイな酸が出るのは中々ありません。とはいえ、にがーいコーヒーではないのでどなたでも美味しく飲めるコーヒーと想像しております!