fc2ブログ

2023-09

【コーヒーの木栽培日誌】-朝から夕方でもグングン成長

コーヒーの木栽培日誌】-朝から夕方でもグングン成長


当店の現在のコーヒーの木です。
お外に出してあるのですが、真緑の大きな葉っぱの間から
柔らかな新芽がどんどん伸びています。

202308110838006d5.jpg

夏の炎天下
コーヒーの木は、熱帯地方の生まれといいつつも
こんなに暑いのは大丈夫かな(;^_^A
と思いながら育てております。

コーヒーの木は10℃以下の環境では、だめになってしまいますので
冬以外はお外に出せません。

202308110838026dc.jpg

冬の間、ずーっと店内にいたコーヒーの木たち。
現在、全てをお外で育てております。

コーヒーの木がよく育つのは日本では4月から10月
日光を好みますが、直射日光を避けた明るい場所が良いようです。

日光を好みますが耐陰性がある植物ですので室内栽培にも向いています。

夏場は、たっぷりのお水を与え
気温が低くなる晩秋から冬は、水やりを週1~2度に減らし乾燥気味に。

20230811083757771.jpg

室内から炎天下の外にいきなり移すと葉が日焼けしてダメになることもあります。

202308110838048ae.jpg

当店のコーヒーの木は、ずっと冬場室内でしたが
春先に外へ出しました。

202308110838053b7.jpg

最初は、弱ってましたが、現在はこのように朝から新芽を沢山だし

2023081108380876c.jpg

夕方には葉っぱが開くぐらい成長が早くとても元気になりました。

202308110838026dc.jpg

成長に必要なのは、日光、お水、空気、栄養、湿度、成長するスペース
夏場は、暑すぎるので栄養を少し控えたほうがいいのだとか。

20230811083802b24.jpg

もう7~8年以上は経ちますが、まだ実をつけず。(;^_^A
剪定をし、小さく育てております。

ちなみに
「コーヒーの木の花言葉は、一緒に休みましょう」
コーヒーを飲むとリラックスするところから付けられたそうです。

ヾ(・∀・)ノ



【コーヒーの木栽培日誌】-夏場の水やり

コーヒーの木栽培日誌】-夏場の水やり


2023070415025229d.jpg

酷暑と言われる暑い夏
コーヒーの木は今が1年で一番の成長期

成長期の育て方のポイントは

「水やり」と「週に1度の栄養を水に含ませて与える」


少し大きめ(深め)の鉢植えに植え替えるのもお勧めです。

どの位、お水をあげるのか?
と言いますと、毎日炎天下の暑さで☀ている場合は、

「毎日たっぷり」


14_20230724093144edb.png

そして大切なのは、水やりの時間です。

特に外で育てている場合は、午後にかけてぐんぐん気温上昇
かなり土が高温になっています。

日向で、真昼間の段階で水やりを行うと与えた水は、たちまちのうちに
お湯になり…

キャ━(´ェ`)━!!!

根っこが傷んでだめになります。

という事で、与える時間は朝!が一番良いです。

更に今日はかなり暑かった!と感じる日は、日が沈む夕方にも

13_20230724093142bc7.png

鉢植えの底からあふれるほどの水をたっぷり与えましょう。


栄養は、液肥がおすすめで、週に一度水に含ませてあげましょう。

コーヒーの木は、水が大好きなので

葉っぱにも沢山かけてあげましょうね。


15_20230724093145a41.png

でも万が一
朝お水を与えるのを忘れた…

コーヒーの木がしおれてる|ω・`)

なんてことがあれば、
涼しい日陰で鉢植えをバケツにいれて土ではなくバケツに水を入れて付けおき。
根っこから水を吸い上げるのでより元気になります。

20230724090417ac6.jpg

当店では、より大きくしたいコーヒーの木は、外で育てています。
強風でなければ大丈夫です。

2023072409041483c.jpg

栄養を与える事で新芽がつやっと綺麗に大きくなりますよ。

<夏場のコーヒーの木の育て方まとめ>
  • 水やりは、基本雨の日以外毎日行う
  • 水やりは基本早朝7時から8時までにした方が良い
  • とても暑い日は、朝と夕方の2回が効果的
  • しおれている、元気がない時は日陰に移しそこから水を与える
  • 週に一度は、液肥を与える
  • 大きくしたい時は、底の深い鉢植えに変える
  • 葉っぱにもお水を与える









【今年人気の!】-小さな鉢植えシリーズ

【今年人気の!】-小さな鉢植えシリーズ


8月も終わりに近づきました。
毎週のように心配なのが・・この時期の台風

皆様のお住まいのエリアは大丈夫でしょうか?

猛烈な暑さに土砂降り
強風…

夏の終わりにはつきものですが
被害が少ない事をお祈りいたします。

さてさて、お店では人気の小さな鉢植えシリーズや小さな苔玉シリーズが
お持ち帰りしやすいと大変好評です。
20230809154953726.jpg
苔玉は、今年作れるのが今回で最後かな?
小さなコーヒーがもう終了となりますので、見つけたらお早めに…

小さな苔玉は全て500円
小さな鉢植えは、なんと鉢植えも作家さんのオリジナル作品ですが
植物付きで600円、800円、1200円 とお手頃価格にて販売しております。

ヽ( ´_`)丿

20230809155004a3b.jpg

20230809155001b32.jpg

20230809155001c71.jpg

20230809154957087.jpg

20230809154940dc6.jpg

20230809154942824.jpg

202308091549462d3.jpg

2023080915494309e.jpg

かわいい苔玉たちです。

そして小さな鉢植えシリーズ

202308091550043b1.jpg

2023080915495442c.jpg


20230809154952d48.jpg

20230809154950bdc.jpg

20230809154946bda.jpg

20230809154946eea.jpg

20230809154949bf4.jpg

気になったら、器を見て下さい。
植えた植物とお値段もつけています!

店内飾っているもの大体は、販売品ですが
価格のないものは、スタッフにお申し付けくださいませ。

2023080915495846c.jpg

(*´ω`)┛






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (771)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【コーヒーの木栽培日誌】-朝から夕方でもグングン成長 2023/09/01 【コーヒーの木栽培日誌】-朝から夕方でもグングン成長当店の現在のコーヒーの木です。お外に出してあるのですが、真緑の大きな葉っぱの間から柔らかな新芽がどんどん伸びています。夏の炎天下コーヒーの木は、熱帯地方の生まれといいつつもこんなに暑いのは大丈夫かな(;^_^Aと思いながら育てております。コーヒーの木は10℃以下の環境では、だめになってしまいますので冬以外はお外に出せません。冬の間、ずーっと店内にいたコーヒ...
【コーヒーの木栽培日誌】-夏場の水やり 2023/08/23 【コーヒーの木栽培日誌】-夏場の水やり酷暑と言われる暑い夏コーヒーの木は今が1年で一番の成長期成長期の育て方のポイントは「水やり」と「週に1度の栄養を水に含ませて与える」少し大きめ(深め)の鉢植えに植え替えるのもお勧めです。どの位、お水をあげるのか?と言いますと、毎日炎天下の暑さで☀ている場合は、「毎日たっぷり」そして大切なのは、水やりの時間です。特に外で育てている場合は、午後にかけてぐんぐん気温上昇...
【今年人気の!】-小さな鉢植えシリーズ 2023/08/18 【今年人気の!】-小さな鉢植えシリーズ8月も終わりに近づきました。毎週のように心配なのが・・この時期の台風皆様のお住まいのエリアは大丈夫でしょうか?猛烈な暑さに土砂降り強風…夏の終わりにはつきものですが被害が少ない事をお祈りいたします。さてさて、お店では人気の小さな鉢植えシリーズや小さな苔玉シリーズがお持ち帰りしやすいと大変好評です。苔玉は、今年作れるのが今回で最後かな?小さなコーヒーがもう終了とな...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 台湾珈琲 氷室万頭 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 ブルーマウンテン 九谷焼 ハロウィン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR