サボテン
サボテン🌵
最近、はまってます。
このサボテンに。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
暑いけど、水がほとんどなくても生きれる
ってすごいな…
サボテン
別名 多肉植物
北アメリカと中央アメリカを中心に2000種類以上あると言われている植物です。
サボテンは、悪い気を払うようですが
良い気も払うとされ、キッチン、寝室、玄関に置くのはよくないと言われています。
いい方角は「北東」と「南西」
邪気をはらって運気アップ。
夏と冬は月に1回ほどの水やりでいいって知ってましたか?
更に春と秋の成長期は、土がしっかり乾いたら鉢底から流れるほどたっぷり与えるのがいいのだとか。真夏と真冬は休眠期。だからあまり水は上げない方がいいのだとか。
最近、サボテンも小さなものにひかれます。
このタイプがサボテンというイメージ。
これもかわいい。
トゲトゲがないのもあります。
これなんて、土はないんだけど。
水蒸気だけで育っています。
(*´v`)
暑さにも寒さにも弱い私は、サボテンに憧れてしまいますね!
いいな。
しばらくブームになりそうな予感…+゚。*(*´∀`*)*。゚+
猛暑でコーヒーの木枯れそうになる
猛暑でコーヒーの木枯れそうになる
炎天下の真夏日のとある日。
外に飾っていた苔玉がこんなことに。
Σ(´Д`lll)エエ!!
前の日はお水あげてたんですが
その日の朝にお水をやり忘れました。
キャ━(´ェ`)━!!!
外は、35℃以上の猛暑日。
水もすぐにお湯⁉になりそうな強い日差しでした。
小さな苔玉ですのでお水持ちが悪いようで💦
毎日この時期は、水やりを確認せねば。
こうやってお水を与えます。
お風呂に入る用に水に浸かる苔玉たち。
さてこの枯れかけたコーヒー苔玉はどうなるでしょう?
1時間
2時間
・・・
3時間でおや!
(´ω`人)
葉っぱがそりかえってバンザイしているように見えるほど
復活していました!
こんなに大きかったんです!
さっきはしんなり萎れてどうなるかと思いましたね。
(笑)
皆様も何か育てていますか?
コーヒーの木はお水が大好きなようで、夏場は、毎日欠かせませんね!
この位の小さなコーヒー苔玉を欲しい方
ぜひ店頭までお越しくださいませ。
まだ少しございます。
今季は、これで終了かな?と思いますのでお求めはお早めに!
ヒポエステスの剪定後、なんとお花が開花!!
ヒポエステスの剪定後、なんとお花が開花!!
先日、ヒポエステスの剪定を行いました。
バッサリ、20センチ以上をカット✂️
せっかく大きくなったのに
剪定するのは、とても勇気が要ります。
でもバッサリした効果が出てきました。
なんと成長した葉っぱの脇から出てきたのは
ピンクや薄い紫っぽい色のお花です。
咲いてたと思った時に写真がうまく取れず
すぐに枯れてしまいました。
花は、そこまで長くもたないようです。
花が咲いた跡のみ…
しおれた薄桃の花びらが一つ。
分かりづらいかな(笑)
😄
初めて見ました。
葉っぱに隠れるように咲くのが特徴で
あまり目立ちません。
室内で育てていると花が咲かないことが多いそうです。
この場所がよかったかな✨
テラス
栄養も1週間ごとに与えました!
日当たりがよくてよく育っています。
花が咲いたら小さな実が出来て種が出来ます。
花言葉、「すべての人への優しさ」
(´ω`人)
種ができたらまた植えて増やせるといいのですが!