円錐形ドリッパー比較―コーノ式名門K&ハリオV60&三洋産業フラワー
円錐形ドリッパー比較―コーノ式名門K&ハリオV60&三洋産業フラワー
今日は、ペーパードリップ円錐形のお話。
円錐形と言えば!
お店でも使用中であり、珈琲おたくの必須アイテムとも言われるコーノ式の 「コーノ式円錐フィルター名門k」
発売からあっという間に広まり、世界中のバリスタが注目し使用している 「ハリオV60透過ドリッパー」
に新たな仲間入りした三洋産業さんの新コンセプトで開発された・・・・「フラワードリッパー」
個性派ぞろいの円錐形シリーズ。他にも似たものがありますが…今回はこの3つで。
円錐形のニューフェイスはコチラ↓
世界で初めて円錐形の紙フィルターを作った器具メーカー三洋産業さんが作りました。美味しさ構造を知っているからこそこの形状に…
謎のはなびら構造が珈琲を美味しく淹れる手助けをしてくれるのです。


まずは、ドリッパー観察
似ているようで違うこの3つを比較
似ているようで違うこの3つを比較
孔の数
どのドリッパーも一つ穴
どのドリッパーも一つ穴
孔の大きさ
大きい順に
ハリオ > フラワー > コーノ
重量
コーノ式円錐フィルター 92,9g 樹脂製
ハリオV60透過ドリッパー 154,7g ガラス製(樹脂製でなくてすみません(^_^;))
三洋産業 フラワードリッパー 78g 樹脂製
一番軽いのは…「フラワードリッパー」
ハリオV60透過ドリッパー 154,7g ガラス製(樹脂製でなくてすみません(^_^;))
三洋産業 フラワードリッパー 78g 樹脂製
一番軽いのは…「フラワードリッパー」
リブの数と特徴
コーノ式:リブの数は12本。フィルターの中心からやや底の方にリブがある。中心から上部はリブがまったくない構造
ハリオ式:そこから延びるリブは12本。うねりながら上部までしっかりと伸びている。(スパイラル状)
さらに上部から短めに12本のリブがつけられている。
フラワー式:リブの数は10本。花びら型に内部にくぼみがある。底から延びる10本のリブは上部で2つに枝分かれしている。
コーノ式以外はとても複雑な構造です。
ハリオ式:そこから延びるリブは12本。うねりながら上部までしっかりと伸びている。(スパイラル状)
さらに上部から短めに12本のリブがつけられている。
フラワー式:リブの数は10本。花びら型に内部にくぼみがある。底から延びる10本のリブは上部で2つに枝分かれしている。
コーノ式以外はとても複雑な構造です。
紙フィルター(同サイズ)をセットしてみる。
コーノ式はぴちっとフィットし、ハリオとフラワードリッパーはややゆるっとしたフィット感。フィルターが浮いたように見えます。
コーノ↓

ハリオ↓
フラワードリッパー


更に同量のお水をさしろ過速度を検証
コーノ式↓
17秒
ハリオ式↓
14秒
フラワードリッパー↓
16秒
一番早い ハリオ
一番遅い コーノ
とその中間がフラワードリッパー。
違いがでましたね。
コーノ式はぴちっとフィットし、ハリオとフラワードリッパーはややゆるっとしたフィット感。フィルターが浮いたように見えます。
コーノ↓



ハリオ↓



フラワードリッパー



更に同量のお水をさしろ過速度を検証
コーノ式↓
17秒

ハリオ式↓
14秒

フラワードリッパー↓
16秒

一番早い ハリオ
一番遅い コーノ
とその中間がフラワードリッパー。
違いがでましたね。
コーヒー抽出検証
同じ粉の量でドリッパーのみ買えて抽出しました。
味の傾向を見るために、すべて注水量は計測しドリッパー内にたまった湯も落としきりで味を検証。
深煎りコーヒー豆インドネシア マンデリンで比較しました。
同じ粉の量でドリッパーのみ買えて抽出しました。
味の傾向を見るために、すべて注水量は計測しドリッパー内にたまった湯も落としきりで味を検証。
深煎りコーヒー豆インドネシア マンデリンで比較しました。
フラワードリッパー

↓
フラワー:苦みや酸がバランス良く出ている。深煎りらしいコクもあり後味は丸い。まろやか。
2:35秒
同じような条件では、ハリオが一番珈琲の持ち味がでなく水っぽい印象になったが、雑味も沢山入っているようになった。
コーノ式、フラワーともに抽出時間は同じですが、フラワーの味わいがバランス良く以外にも(^_^;)美味い。
テイスティングしたスタッフもびっくり。
苦味系ストロングで雑味が少ないのはコーノ式
甘みを求めるなたフラワーがこの淹れ方では良い結果に。
ドリッパー内にたまった湯を最後まで落とし切れない淹れ方なら、もっとクリアに仕上がったと推測されます。
やっぱり、ハリオさんはテクニックがいりますな❤
難しい。
に対して、何も考えずに美味しく淹れられたフラワードリッパーは恐るべし!
もう少しフラワーさんの構造の謎に迫りたいと思います!



↓
フラワー:苦みや酸がバランス良く出ている。深煎りらしいコクもあり後味は丸い。まろやか。
2:35秒
同じような条件では、ハリオが一番珈琲の持ち味がでなく水っぽい印象になったが、雑味も沢山入っているようになった。
コーノ式、フラワーともに抽出時間は同じですが、フラワーの味わいがバランス良く以外にも(^_^;)美味い。
テイスティングしたスタッフもびっくり。
苦味系ストロングで雑味が少ないのはコーノ式
甘みを求めるなたフラワーがこの淹れ方では良い結果に。
ドリッパー内にたまった湯を最後まで落とし切れない淹れ方なら、もっとクリアに仕上がったと推測されます。
やっぱり、ハリオさんはテクニックがいりますな❤
難しい。
に対して、何も考えずに美味しく淹れられたフラワードリッパーは恐るべし!
もう少しフラワーさんの構造の謎に迫りたいと思います!
【噂のドリッパー】―初めての三洋産業のフラワードリッパー
【噂のドリッパー】―初めての三洋産業のフラワードリッパー
つい先日紹介した
三洋産業さんのフラワードリッパー。
見た目は円錐形のハリオさんを連想させる印象。
昨年の新発売以降…
ちょくちょく話題に上り…
なんと
コーヒーが美味しく淹れられる!?なる噂もコーヒー界で広がりつつ…
なんとなく気になって
使ってみました。
(販売はしてません…)
そもそも三洋産業さん といったら 紙 です。
ペーパードリップの紙を作っています。
円錐形のフィルターに合った紙フィルターを世界で最も最初に手掛けたメーカーです。
そうそう!
円錐形と言えば
コーノ式。
円錐形の始まりはコーノ式から。
この形状にあった紙フィルターを研究し開発したのです。
紙でも有名ですが、実はドリッパーもあるのです。
ご存知の方もいると思いますが
スリーフォードリッパー

杯数が多くなるたびに穴の数が増える仕組み。
101、102、103があり
孔の数が増えます。
なぜなら抽出杯数が多くなるほど時間がかかるからです。

気になった!という方はこちら↓
他のメーカーは同じつくりでサイズが大きくなるのでその辺が違いますね。
1杯も2杯も3杯も
同じような味をつくれる設計になっているのが三洋産業のスリーフォードリッパーです。
詳しくはコチラ↓
http://sanyo-sangyo.co.jp/index.php?id=25
関連ブログ↓
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1699.html

つい先日紹介した
三洋産業さんのフラワードリッパー。
見た目は円錐形のハリオさんを連想させる印象。
昨年の新発売以降…
ちょくちょく話題に上り…
なんと
コーヒーが美味しく淹れられる!?なる噂もコーヒー界で広がりつつ…
なんとなく気になって
使ってみました。


そもそも三洋産業さん といったら 紙 です。
ペーパードリップの紙を作っています。
円錐形のフィルターに合った紙フィルターを世界で最も最初に手掛けたメーカーです。
そうそう!
円錐形と言えば
コーノ式。
円錐形の始まりはコーノ式から。

この形状にあった紙フィルターを研究し開発したのです。
紙でも有名ですが、実はドリッパーもあるのです。
ご存知の方もいると思いますが
スリーフォードリッパー

杯数が多くなるたびに穴の数が増える仕組み。
101、102、103があり
孔の数が増えます。
なぜなら抽出杯数が多くなるほど時間がかかるからです。

気になった!という方はこちら↓
他のメーカーは同じつくりでサイズが大きくなるのでその辺が違いますね。
1杯も2杯も3杯も
同じような味をつくれる設計になっているのが三洋産業のスリーフォードリッパーです。
詳しくはコチラ↓
http://sanyo-sangyo.co.jp/index.php?id=25
関連ブログ↓
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1699.html
【噂のドリッパー】―三洋産業さんのフラワードリッパー
【噂のドリッパー】―三洋産業さんのフラワードリッパー
三洋産業さんのオリジナルブランドCAFECのコーヒードリッパーをご存知ですか?
その名もフラワードリッパー
コチラは、樹脂製ですが、実際や有田焼で造られたカラーバリエーション豊富なドリッパー商品がメインです。
メーカーサイトはコチラから↓
三洋産業 CAFEC
http://www.sanyo-sangyo.co.jp/
なんとも言えない可愛いネーミング
に合わせた可愛いカラーバリエーションも特徴です。女性心をくすぐるパステルカラーはまるでお花。
三洋産業さんのオリジナルブランドCAFECのコーヒードリッパーをご存知ですか?


その名もフラワードリッパー
コチラは、樹脂製ですが、実際や有田焼で造られたカラーバリエーション豊富なドリッパー商品がメインです。
メーカーサイトはコチラから↓
三洋産業 CAFEC
http://www.sanyo-sangyo.co.jp/
なんとも言えない可愛いネーミング
に合わせた可愛いカラーバリエーションも特徴です。女性心をくすぐるパステルカラーはまるでお花。
CAFEC
というのは、
Coffee for All Friend who Enjoy their Coffee time から
↓
珈琲が大好きで、コーヒーを愉しむすべての人々へ
CAFE(コーヒー) + AFECto(スペイン語ポルトガル語で愛情の意味)
↓
愛情のこもった珈琲を届けたい
三洋産業さんよりそんな、珈琲好きの為のドリッパーが開発されました。
昨年SCAJ 展示会にて初めて見ましたが
可愛い♪
機能性とデザイン性に富んでいる
コーヒーのうまみを最大限に生かす形状とデザイン性
使ってわくわく楽しい珈琲タイムを過ごせる
そして、三洋産業さんと言えば!
紙!!
ペーパードリップをするうえで大切な紙、ペーパーフィルターを開発しています。
なんと世界で一番最初に
円錐形コーヒーフィルターのペーパーを開発した器具専門メーカーでございます。
ドリッパーの紙をつくる専門メーカーが長年の研究をもとに
美味しいコーヒーをドリップできるドリッパーを新開発!
とくれば!
気になりませんか?
試しに使う…という事で
なんとここに。
↓
有田焼と樹脂製があります。
有田焼は、磁器の分類に入り素地が白く滑らかできめが細かい。そして固くて丈夫。
パステル調のカラーに表現できたのは、この磁器ならではの特徴です。
順番に特徴を見てみます。
昨年SCAJ 展示会にて初めて見ましたが
可愛い♪
機能性とデザイン性に富んでいる
コーヒーのうまみを最大限に生かす形状とデザイン性
使ってわくわく楽しい珈琲タイムを過ごせる
そして、三洋産業さんと言えば!
紙!!
ペーパードリップをするうえで大切な紙、ペーパーフィルターを開発しています。
なんと世界で一番最初に
円錐形コーヒーフィルターのペーパーを開発した器具専門メーカーでございます。
ドリッパーの紙をつくる専門メーカーが長年の研究をもとに
美味しいコーヒーをドリップできるドリッパーを新開発!



とくれば!
気になりませんか?
試しに使う…という事で
なんとここに。
↓
有田焼と樹脂製があります。
有田焼は、磁器の分類に入り素地が白く滑らかできめが細かい。そして固くて丈夫。
パステル調のカラーに表現できたのは、この磁器ならではの特徴です。
順番に特徴を見てみます。
美味しいコーヒーを極めるとこの形状に…
コーヒーのうまみ成分を引き出す円錐形。
濾過槽が深くなり、お湯がむらなく粉全体に流れることにより
コーヒーのエキスが底の穴1点に集中。
滑らかでコクのある味わい。
コーヒーのうまみ成分を引き出す円錐形。
濾過槽が深くなり、お湯がむらなく粉全体に流れることにより
コーヒーのエキスが底の穴1点に集中。
滑らかでコクのある味わい。
ドリッパー内のリブのつき方もなんと花びら(^_^;)
空気層ができ、布フィルターのような膨らみとろ過速度が安定、注いだだけろ過されやすく珈琲がドリッパー内でたまりにくい。
雑味が少ないクリアな味わい。
空気層ができ、布フィルターのような膨らみとろ過速度が安定、注いだだけろ過されやすく珈琲がドリッパー内でたまりにくい。
雑味が少ないクリアな味わい。
コーヒーが落ちる先端。穴の部分をよーく見るとリブがきっちりつけられています。
最後のこの仕掛け…
きっと抽出した際に意味があるのですね…
これは使ってみてからの愉しみ…
ちなみに専用のメジャースプーンには、内側に細かく目盛が。
自分のお好みで粉の量をかえやすい。

最後のこの仕掛け…
きっと抽出した際に意味があるのですね…
これは使ってみてからの愉しみ…
ちなみに専用のメジャースプーンには、内側に細かく目盛が。
自分のお好みで粉の量をかえやすい。

最終的には
美味しく淹れれるのか!?
が
購買意欲の決め手になる。
と言った中…
色々雑誌にも取り上げれ…
ヒットの予感!?らしい。
なんとコーヒーのハンドドリップの日本一を決める大会
ジャパンハンドドリップ競技会 というものが近年日本中で熱く繰り広げられています。

なんと今年に入りその予選大会が各地で開催され、地区大会で選ばれた方たちが
なんとこの4月末に開催される決勝大会にて日本一を争います!
美味しく淹れれるのか!?
が
購買意欲の決め手になる。
と言った中…
色々雑誌にも取り上げれ…
ヒットの予感!?らしい。
なんとコーヒーのハンドドリップの日本一を決める大会
ジャパンハンドドリップ競技会 というものが近年日本中で熱く繰り広げられています。

なんと今年に入りその予選大会が各地で開催され、地区大会で選ばれた方たちが
なんとこの4月末に開催される決勝大会にて日本一を争います!
ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ概要↓
http://www.scaj.org/archives/15810
ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2017決勝進出者↓
http://www.scaj.org/activity/competitions/jhdc-2/2017finalists
わが社からも毎年予選へ行ってますが…毎年思うのはどんどんハイレベルに
参加者も増える一方…
プロは勿論、一般の方も参加しているそう。
どんな競技か知りたい方は…
こちらのブログをどうぞ↓
参加してきたわが社の焙煎マンのお話です。↓
参戦してきたのでリアル感満載。
http://caravanserai.livedoor.biz/archives/52361759.html
更に…この話には続きがあり…
こちらのハンドドリップ競技会では、メーカー各社が協賛したドリッパーを使用して競技にでます。
競技会で勝負に強いてと圧巻の人気は
ハリオさんのV60
に
カリタさんのおしゃれなウェーブ型ドリッパー
なんとこのフラワードリッパーも。
そして予選突破決勝進出者の中にもちらほら・・・
謎のフラワードリっパーは一躍有名になったのです!!
これはぜひ、色々試してみましょ♪
レビュー編は次回へ。

参加者も増える一方…
プロは勿論、一般の方も参加しているそう。
どんな競技か知りたい方は…
こちらのブログをどうぞ↓
参加してきたわが社の焙煎マンのお話です。↓
参戦してきたのでリアル感満載。
http://caravanserai.livedoor.biz/archives/52361759.html
更に…この話には続きがあり…
こちらのハンドドリップ競技会では、メーカー各社が協賛したドリッパーを使用して競技にでます。
競技会で勝負に強いてと圧巻の人気は
ハリオさんのV60
に
カリタさんのおしゃれなウェーブ型ドリッパー
なんとこのフラワードリッパーも。
そして予選突破決勝進出者の中にもちらほら・・・
謎のフラワードリっパーは一躍有名になったのです!!
これはぜひ、色々試してみましょ♪
レビュー編は次回へ。