fc2ブログ

2023-06

【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ

【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ


2022092814151383b.jpg

金澤屋珈琲店の焙煎機のお手入れ
今回は、こちらの手廻しロースターのお掃除です。

こちらの焙煎機で焙煎しているのは、当店でも最も深煎りの極みブレンドです。
主に水出しコーヒーにしております。

ご覧の通り色や黒に近い茶褐色。
ブレンドにしているのは、ナチュラルという製法のコーヒー豆。

焙煎した際に出る豆から剥がれるチャフがとても多いのです。

20220928141521695.jpg

まずは、バラします。
かなり引っ付いて固くなっていました。
お焦げなどで。

20220928141525a32.jpg

焦げたフライパンのように沢山出てきます。

20220928141520f15.jpg

釜の内側も沢山引っ付いています。

20220928141519a6a.jpg

これがチャフ。

2022092814151652b.jpg

通常の焙煎機では、チャフが豆からはがれてたまるようになっています。
ゆえにこんなに真っ黒にはなりませんが、


202209281415234e0.jpg

手廻しロースターの場合は、チャフが釜の中にひっついてこうなるのですね。

ちなみにこちらが通常のチャフ。↓

20150709205735264s_20220928142236729.jpg

コーヒー生豆を覆っているシルバースキンです。
焙煎すると剥がれます。

202209281415251c9.jpg

大掃除。

20220928141515d7e.jpg

これですっきり。

20220928141821a3c.jpg

焦げ汚れもふき取り綺麗になりました!

202209281418218a8.jpg

こちらが持ち手部分

20220928141821491.jpg

回転軸

20220928141821b08.jpg

外釜と内釜。
こちらの手廻しロースターは2重釜です。
2重釜の方が、熱効率がよくなり、豆が焦げ付きにくいそうです。

2022092814181937d.jpg

釜の蓋部分

202209281418212b8.jpg

元に戻せるかな⁉

20220928141825374.jpg



20220928141824049.jpg

これで元通り。

20220928141823a22.jpg

出来上がり。

これでコーヒーももっと美味しくなりそうです。(*^_^*)










焙煎機のメンテナンスと大掃除

焙煎機のメンテナンスと大掃除

20220920165712518.jpg

先日、焙煎機のメンテナンスをしました。

煙突の掃除
焙煎機の部品ごとの掃除お手入れ
オイルをぬったり
モーターの調子を見たり

毎度掃除をするたびに、
コーヒー豆を焙煎するだけで
これだけの油とお焦げと成分が付着するのか…

と驚きです。

まずは、各部位を分解していきます。

20220920165714c2a.jpg

こちらが、焙煎機の中↑
モーターや排気の機械、温度センサーなどがついています。

202209201657181ad.jpg

各部品を外していくと
中のモーターが見えます。

20220920165716374.jpg

焙煎した時に出るコーヒー豆のチャフ(シルバースキン)がたまる場所。

202209201657162a2.jpg

こちらは、毎回掃除機で吸い上げるのですが
細かなコーヒーの成分が付着して固まっていました。
タワシでごしごし。

20220920165720645.jpg

コーヒー豆が出てきたときに受け皿となるホッパー部分。
無数の穴が開いていますが、この穴は、冷却装置から出る風を豆にあてるものです。

20220920165721979.jpg

この無数の穴に、毎回コーヒー豆のかけらがはまっているので
細い楊枝で一つ一つさしてとっています。
じみーな作業ですが、とらないと風通りが悪くなりますからね。

20220920170549d68.jpg

あぶらよごれもかなりついています。
当店は、深煎りが多いので特につきやすいのかもしれません。

20220920170547bc1.jpg

ホッパー部分の裏側には配線があります。
傷めないようにしながらお手入れ。
この裏側にも、無数のコーヒーのかけらがたまっていました。

固いブラシでごしごし
くずは、掃除機で吸い上げます。


2022092016572303e.jpg

エスカルゴのような形のこの装置が冷却装置です。
この部分の掃除が細かいのでとても時間かかります。

202209201705493cb.jpg

こちらも冷却装置
側面から見たものです。

換気扇と同じようなものです。

20220920170551d47.jpg

この冷却装置を掃除するのに使った道具は、
細めのブラシ
太めのブラシ
ヘラ
マイナスドライバー
タオル

20220920170553e39.jpg

同じ面ばかりではなく、回転させては違う角度から汚れをチェック。

かなり時間がかかってしまいましたが、この作業が好きです。

煙突など他に掃除しましたが
出てくる粕は…

豆のかけらとチャフのこげたようなもの
202209201714196d0.jpg

お焦げやあぶら
カフェインの成分

202209201714176dc.jpg

ホコリのようにふわふわしています。

冷却装置から出てきたもの↓
2022092017142050e.jpg

私が担当したお手入れ品
20220920171417ffb.jpg

これだけしかしていないのにあっという間に2時間は立っていました。

こちらは、焙煎機のチャフがたまるお部屋です。
2022092017141522b.jpg
なんと遊び心があるのか…
かぎがついています。
2022092017055839b.jpg

この扉開けると
あれれ(゚△゚;ノ)ノ
この汚れ。
202209201705566b2.jpg

あぶらで固まっています。
取ろうとするとガラスも割れそうなので出来ませんでした。

20220920171422da2.jpg

焙煎後、チャフがたまる場所です。
毎回掃除している場所でも、コーヒーの成分がつもって汚れていました。

20220920171423ee6.jpg

中でもこちらの↓
冷却装置やホッパー部分のお手入れは大切だと思います。


20220920171413a1a.jpg

焙煎後熱々で出てきたコーヒー豆が予熱で更に焙煎が進まないように
風を送る装置。
詰まってしまうと、焙煎が進んでしまいますね。

毎度、ちゃんと元に戻せるかな?と思うのですが…

20220920172423892.jpg

戻せました!

(*゚Q゚*)

スイッチを入れて動作確認を忘れず…
メンテナンスのお話でした。




フジローヤルのアンティーク焙煎機復活

フジローヤルのアンティーク焙煎機復活

20220421_092710.jpg

店頭にご来店の方にも
よく聞かれるのが焙煎機ギーセンの事

ギーセンは只今故障しておりまして
修理部品の入手が困難にて使用を休止しております。

(´д⊂)


只今、焙煎機はこの2機を使用しています。

このうち一つは、今現在入手できない

何十年も前のフジローヤルのアンティーク焙煎機


20220428_085535.jpg



もう一つは、フジローヤルの煎っ太郎という名の焙煎機です。

手まわし焙煎機を電動式にしたタイプです。(直火)


どちらも大量に焙煎するには不向きですが(;^_^A 独特のフレーバーが出て 好きになるとたまりません。 美味しいけど難点は、少量焙煎になるので 時間がかかる事… ツイッターで随時動画配信しております。 焙煎好きの方、過程がよくわかるのでお勧め。
このアンティーク焙煎機をこんなに使う事になるとは思っても見ませんでしたが
すごくよくできていて、丈夫です。

昔のものはすごいなーと思います。
この焙煎機使ってみたい人は日本全国に沢山いるはず。
こんな貴重な焙煎機使えるのは、幸せな事ですね。

まだしばらく使う事になりそうですので
宜しくお願いします。

20220421_110510.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (201)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1275)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (90)
華道家「草月流 栄波」 (73)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (5)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ 2022/10/08 【大坊勝次監修】-Fuji 手廻しロースターのお手入れ金澤屋珈琲店の焙煎機のお手入れ今回は、こちらの手廻しロースターのお掃除です。こちらの焙煎機で焙煎しているのは、当店でも最も深煎りの極みブレンドです。主に水出しコーヒーにしております。ご覧の通り色や黒に近い茶褐色。ブレンドにしているのは、ナチュラルという製法のコーヒー豆。焙煎した際に出る豆から剥がれるチャフがとても多いのです。まずは、バラします。かなり...
焙煎機のメンテナンスと大掃除 2022/09/27 焙煎機のメンテナンスと大掃除先日、焙煎機のメンテナンスをしました。煙突の掃除焙煎機の部品ごとの掃除お手入れオイルをぬったりモーターの調子を見たり毎度掃除をするたびに、コーヒー豆を焙煎するだけでこれだけの油とお焦げと成分が付着するのか…と驚きです。まずは、各部位を分解していきます。こちらが、焙煎機の中↑モーターや排気の機械、温度センサーなどがついています。各部品を外していくと中のモーターが見えます。焙...
フジローヤルのアンティーク焙煎機復活 2022/05/09 フジローヤルのアンティーク焙煎機復活店頭にご来店の方にもよく聞かれるのが焙煎機ギーセンの事ギーセンは只今故障しておりまして修理部品の入手が困難にて使用を休止しております。(´д⊂) 今日はお店のお休みを利用して焙煎機の修理をしてもらいました✨花見~GW~百万石祭り~金沢城リレーマラソンこの先イベントラッシュコロナが収まっていてくれることを祈りながら!繁忙期に備えて機材点検これからも宜しくです(^-^ゞ#焙煎機...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 苔玉 木のスプーン 木下輝夫 コーヒーの木 ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ クリーマースプリングス こもかぶり 金箔珈琲 SDGs かき氷 ギフト コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR