インバウンドも急速に復活!外国人対策始めました!
インバウンドも急速に復活!外国人対策始めました!
【28か国語対応】―翻訳機能付き「多言語OR」-これイイね!!
【28か国語対応】―翻訳機能付き「多言語OR」-これイイね!!
国際色豊かになってきた店内
毎日色々あるある
海外の方との交流・・・
これなーに!?と
スマホで翻訳しながら
沢山商品をご覧になっています。
珈琲屋さん
喫茶店ですが・・
オリジナルの珈琲
オリジナルの器具
オリジナルのカップ&ソーサー
が沢山あります。
なんとそんな時に役立つ翻訳機能付きQRコード
作成サイトを見つけました!
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
↓
という事で
ポップをつくってみました。
たとえばこちら↓
ORコードをクリックすると
その方のスマホの言語設定によって自動的に翻訳されます。
日本語設定ならば日本語に
中国語設定ならば中国語に
英語設定ならば英語に。
ヽ( ´_`)丿
なんて賢いのでしょう!
しかも、他の28か国の言語に変換できるのです。
使ってみてびっくり!!
思わず紹介したくなりました。ヾ(・∀・)ノ
ちょっと感動しました。
海外の方が増えているショップでは、マスト!
<リンクページ>
▼サービス名称
「多言語QR」
https://qr.quel.jp/multilingual.php
※QRコード無料作成サイト「QRのススメ」内で公開
https://qr.quel.jp/ (PCサイト)
毎日、外国人が多いですね。
毎日、外国人が多いですね。
10月
気がつけばもう半分が過ぎています。
台風の襲来以来
日本中至る所で災害の被害があらわになっています。
被災された皆様、お見舞い申し上げます。
金沢も大きな被害はなかったものの
困っているのが関東と金澤を結ぶ「北陸新幹線水没」
これは、大打撃です。(´・_・`)
来月東京行くのにどうしたら?なんて
スタッフも騒然・・・
ここ、観光地である金沢城公園側の
金澤屋珈琲店でも
日々痛感しております。
関東圏からのお客様が減り、外国人が多いです。
台風後は、連日海外からのお客様が8割以上
2割が日本の方です。
今朝の朝刊には、前線復旧に1~2週間
その後も5~6割の本数となるので
小松から羽田の空の便に需要が増えるのか
災害の恐ろしさを痛感しております。
中日新聞さんでは
金沢―東京間―交通手段による手段別の所要時間と料金を
解説して下さっています。(片道)
◆北陸新幹線(かがやき) 2時間半 14380円
◆JR米原経由 4時間20分 16300円
◆JR上越妙高・長岡経由 4時間半 16590円
◆飛行機(小松―羽田) 25000円 1時間
◆高速バス 6時間 バス会社によって価格が異なる
飛行機は、やっぱり高いですね。
バスが一番安いことが確かですが便利さと時短に勝るものはありません。
早く、復旧してほしいものです。
8割以上が海外からのお客様であり
午前中は、特に多く日本の方が海外の方に囲まれることも(^_^;)
季節は秋
行楽シーズン。
金沢城公園内では、静かに冬桜が開花し始めました。
例年よりも遅いのかな…
1厘発見
2厘目は咲き始めて
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
園内は、こんな風に広いので
歩くと兼六園より広いです。
とんび
鷹
カラス
今日は、鳶が多いかな…
芝生に沢山いてびっくりしました。
(^_^;)
美味しいもの持ってるととられるのでご注意。
金澤屋珈琲店
金沢城公園黒門口側
お持ち帰りできます!!