木下輝夫さんの新作・神代ケヤキのカレースプーン
木下輝夫さんの新作・神代ケヤキのカレースプーン
彫刻家|木下輝夫さんの新作が届きました。
2色のパドゥークと並んで
激レア品。
真っ黒な樹と思うかもしれませんが
こちらは、当店の店の前にもあるケヤキの樹で造られているんです。
お店の前の新緑の代表でもあるのですが
当店のスプーンでも一番多く使われている木材です。
ケヤキは日常的な樹ですがケヤキの由来は、「けやけし」から来ています。
「けやき」の「けや」は「際立って美しい、木目が美しい」といいう意味の「けやけし」という言葉に由来しています。
「けやけき木」の略称で「けやき」
そんなケヤキですが
茶色でなくて真っ黒なこの色
びっくりですよね。
神代ケヤキと言われる高級木材です。
このような身近なスプーンで見かける事が出来るのは恐らく木下さんのお陰と言えます!
ちなみに通常のケヤキのスプーンと並べると…
こんなに違うのです。
神代ケヤキは、神の時代から存在したと言われるほど古い樹です。
年代が深まるほどに樹の色味は黒に近づいていきます。
2色で揃えるのもいいかも知れませんね!
只今、店頭で販売中!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
木下輝夫さんの新作・レアな2色のパドゥーク
木下輝夫さんの新作・レアな2色のパドゥーク
木下さんから新作が届きました!
今回の特別品は
2色のパドゥーク です。
一体何?と思うかも知れませんがこちら↓
イイ感じに2色です。
昔からこの摩訶不思議な樹がたまに出没するのですが
大変貴重らしいのです。
この2色は、色を縫っているものではなく樹の肌色なんです!
どうやってこんな2色になったのか…
樹を輪切りにするとこういった現象があるのだとか。
中心部の色が濃く外側が薄くなる。
そんな2色使いで、食器に変身させるなんてさすが木下さんです。
激レア品。
昔からこの2色が気に入って
お客様に使用するとすぐ欲しいと
使用しているスプーン事購入される方も多いのです。
11年前のお店の開業当時にいくつかあったのですがすぐに完売。
それ以来ずっとなかったのですが
今回造る事ができるという朗報を聞いて作ってもらいました。
大き目のスプーンと小さめのスプーンの2種類ございます。
数は、店頭に出ている数本のみです。
こちらの商品は店頭で販売しております。
希少ですのでぜひ、ご検討下さいませ。
彫刻家|木下輝夫さんのデザートスプーン(自分も使ってみたい!)
彫刻家|木下輝夫さんのデザートスプーン(自分も使ってみたい!)
こんにちは👋😃金澤屋珈琲店のオンラインショップです。
彫刻家木下輝夫さんの新作デザートスプーンを紹介致します!
モモ
ブビンガ
ナラ
パドゥーク
ケヤキ
イエローポプラ
以上
持ち手が長いのも使い易そうだなーと。
自分も使ってみようと思っています。
プリン🍮
ヨーグルト
お粥
ちょこっとお口に運びたいものに使えます。
モモ
ナラ
ケヤキ
パドゥーク
ブビンガ
私が狙っているのはこちら↓

イエローポプラ
この木の色褪せた感じが好きです。
とても軽い。
木に慣れると普通のが使えなくなるほど使い心地よし🎵
数が少ないのですお求めはお早めに🎵
気になったら・・・
こちらをクリックしてくださいね
↓
https://krf.coffee/spoon

イエローポプラ
この木の色褪せた感じが好きです。
とても軽い。
木に慣れると普通のが使えなくなるほど使い心地よし🎵
数が少ないのですお求めはお早めに🎵
気になったら・・・
こちらをクリックしてくださいね
↓
https://krf.coffee/spoon