fc2ブログ

2023-06

ハート形のタイツリソウ

ハート形のタイツリソウ

初めて見ました!
20220423162355051.jpg

草月流 栄派先生がいけてくれました。
タイツリソウというお花。
ピンク色のこのお花

202204231623580bc.jpg

ハート形です。
タイツリソウ漢字で書くと「鯛釣り草」と書きます。
茎に沢山のお花がぶらさがり その様子が鯛が釣れている時のように見えるという事で(;^_^A
鯛釣り草 (笑)

お茶花にはよく使われるお花のようです。

202204231623564ca.jpg

本当に面白い形。

当店は1週間ごとにお花が変わります。
草月流の栄派先生がいけこみに来てくれています。

2階席はミニバラでした。
20220423162402672.jpg

2階のお花はテーブルごとに
楽しめます。

2022042316235945c.jpg

どのお席にもお花をいけております。

202204231624011e5.jpg

店内からの新緑と一緒にお楽しみ下さいね。




草月流|お花教室

20210316194725175.jpg

草月流いけばな
華道家栄派先生のいけばな教室を開催致しました。

20210316194713911.jpg

店内で開催するのは何年かぶりです。

同じ素材を使って生けます。

花器、ハサミ
備品等はなくとも貸して頂けます。

20210316194722620.jpg

同じ素材でもいけかたは人それぞれですね。

(^-^)/

20210316194710410.jpg

最終的には、こちらの花器に生け替えて

カウンターのいけばなになりました。

こちらの席は、人気の小上がり。
靴を脱いで、腰掛けます。

膝は曲げずに足を下ろせるので、旅の疲れもきっと癒やされます。

お花を愛でる
今年のお花見は、もうすぐですね。
兼六園・金沢城公園では、お花見宴会が禁止となりました。

観桜期は、営業をしてくれるようですが
静かに花を観る。

密にならぬよう一方通行などの対策をこうじるそうです。

当店は、金沢城公園新丸広場の横です。
お花見てから、ぜひ休憩しに来て下さいね。

\(^o^)/
詳しいご案内はこちら↓
観桜期の新型コロナウィルス感染症防止対策について
観桜期は、桜の開花宣言後に決まりますよ。
その期間は、前日兼六園無料夜間9時までライトアップ営業しています!

ちなみに、雪吊りが外されています。
メインとなる唐崎松の雪吊り外しは、22日行われる予定ですよ。





【恋の訪れ】-梅雨時真っ盛りのアガパンサス

【恋の訪れ】-梅雨時真っ盛りのアガパンサス
恋の訪れ⁉なんて
ドキッとするタイトルですが

この時期のお花「アガパンサス」の花言葉です。

この「アガパンサス」おそらく、皆さんいつの間にか
街路で、お庭で…見かけたり
しているアジサイ的感覚なくらいこの時期のメジャーなお花。

それでも名前が分からず・・💦
そんなお花ってありますよね。
先日、お店の草月流の栄派先生に教えて頂きました。
梅雨時の代表 ともいえる「アガパンサス」
20200717073507187.jpg
季節のお花にフォーカス。


◆どんなお花?
◆どこが原産でいつ日本へ?
◆名前の由来と別名
◆花言葉

◆どんなお花?

お花って、花瓶の中で見るのと外で出会うのと…
全然違いますよね。
花瓶の中のお花は、コンパクトでどんな葉や実をつけるのか、体長も想像つかず
外で出会うとびっくり。
アガパンサスは、こちら↓
20200717074727276.jpg

しいのき迎賓館の広場で出会いました。
樹高が1m以上
太くてしっかりとした茎
もさもさっと生える葉っぱの中から凛と伸びる茎
お花は、なんと密に花束のように咲いています。
沢山あるとまるでアジサイのような雰囲気。

色は、白、紫、青紫、青、ピンクなどがあるそうです。

とーっても涼し気な色。

多年草でとにかく背が高いという特徴があり凛としたお花。

20200717075224003.jpg

あの背の高さから想像すると大分カットされていますね。
かわいいです。

◆どこが原産でいつ日本へ?

日本でなじんでいるアガパンサス。
色や見た目では、和花というより洋花っポイイメージ。

生まれは、アフリカだそうで遥か彼方。

日本へ渡っていた経緯は謎のようですがおそらく明治時代と言われています。
20200717073508926.jpg

◆名前の由来と別名

アガパンサス は ギリシャ語です。
スペルは、agapanthos
アガは、agape 愛を意味し
パンサスは、アンサスanthos から来ていてお花を意味します。
つまり、つなげると「愛のお花」
いい意味を持ってますので、贈り物にもおすすめのようです。

別名では、「紫君子蘭」ムラサキクンシラン
アフリカンリリー 由来や見た目からするとなんとなくそう呼ばれる意味がわかりますね。
20200717073510573.jpg

◆花言葉

新学期、新生活が始まり3か月ほど、この時期に新しい出会いが多い事、咲く時期的なものからか
恋の季節、恋の訪れ なんて花言葉が。
ラブレター、知的な装い
色々あります。

20200717073515962.jpg

青ムラサキっぽいこの色とーってもキレイですが
白と一緒に並んで咲くのが素敵ですね。

20200717073513136.jpg

ちなみにこの沢山のお花、一斉にではありませんがぽろっと落ちます。
キレイに散っていき残った茎がとっても固くピンとしていて
茶筅のようになってきてまた面白いのです。

(^-^)/
梅雨時真っ盛りのアガパンサス
きっとどこかに咲いているはず…

金澤屋珈琲店店舗直送通販始めました。
よろしくお願いします!
↓↓↓

original.png



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (201)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1275)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (90)
華道家「草月流 栄波」 (73)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (5)

月別アーカイブ

Blogsharelink

ハート形のタイツリソウ 2022/04/30 ハート形のタイツリソウ初めて見ました!草月流 栄派先生がいけてくれました。タイツリソウというお花。ピンク色のこのお花ハート形です。タイツリソウ漢字で書くと「鯛釣り草」と書きます。茎に沢山のお花がぶらさがり その様子が鯛が釣れている時のように見えるという事で(;^_^A鯛釣り草 (笑)お茶花にはよく使われるお花のようです。本当に面白い形。当店は1週間ごとにお花が変わります。草月流の栄派先生がいけこみに来て...
草月流|お花教室 2021/03/18 草月流いけばな華道家栄派先生のいけばな教室を開催致しました。店内で開催するのは何年かぶりです。同じ素材を使って生けます。花器、ハサミ備品等はなくとも貸して頂けます。同じ素材でもいけかたは人それぞれですね。(^-^)/最終的には、こちらの花器に生け替えてカウンターのいけばなになりました。こちらの席は、人気の小上がり。靴を脱いで、腰掛けます。膝は曲げずに足を下ろせるので、旅の疲れもきっと癒やされます。お花を...
【恋の訪れ】-梅雨時真っ盛りのアガパンサス 2020/07/20 【恋の訪れ】-梅雨時真っ盛りのアガパンサス恋の訪れ⁉なんてドキッとするタイトルですがこの時期のお花「アガパンサス」の花言葉です。この「アガパンサス」おそらく、皆さんいつの間にか街路で、お庭で…見かけたりしているアジサイ的感覚なくらいこの時期のメジャーなお花。それでも名前が分からず・・💦そんなお花ってありますよね。先日、お店の草月流の栄派先生に教えて頂きました。梅雨時の代表 ともいえる「アガパンサス」季...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  コーノ 苔玉 木のスプーン 木下輝夫 コーヒーの木 ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ クリーマースプリングス こもかぶり 金箔珈琲 SDGs かき氷 ギフト コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR