エチオピア・コーヒーセレモニーのジャバナポット残り2点売り切り大特価!
エチオピア・コーヒーセレモニーのジャバナポット残り2点売り切り大特価!
エチオピアでは、お客様をおもてなしする際に実はこちらのポット レアものにて特別に販売していました。 沢山あったのですがなんと残り2点に。
香をたき
豆から炒り
すりつぶして
コーヒーを煮出して
お客様へ提供します。
大体儀式は約2時間。
豆をいりひいて淹れる。
コーヒーの本場エチオピアで行われているコーヒーを飲む伝統的な儀式です。
別名「カリオモン」といいます。
「カリ」はコーヒーノキの葉、「オモン」は「一緒に」を意味しています。
エチオピアでは、女性が、お嫁に行く前に身に着けなければいけない作法の一つである大切なもの。![]()
可愛いですね。写真は、数年前に行った上海のホテレックスにて撮影したものです。この中で使用されているコーヒーポット。「ジャバナ」と言います。こちらです。↑なんとも言えない魔法のポットのようなアラジンポット。独特の色味のポットにカラフルな鍋敷き⁉らしきリングがセットでついています。豆を炒った後コーヒーを粉にしたものとお水をこの中に入れて煮だします。ポットには、このような柄が。かわいい。コーヒー発祥の地エチオピアのコーヒーポット。日本の茶道のように、女性が身に着けるべく伝統儀式「カリオモン」豆を炒って挽いて煮だすコーヒーを飲むおもてなしの儀式。大切な客人にご家族に幸せと健康を願い

こちらの2点。
茶色い方は珍しいですね。
1点だけあったのです。
使用すると割れやすいのですが
アンティークに飾るとかわいいと思います。
勿論使ってみたい人もいると思いますので
ぜひトライして見て下さい。
残り少ないという事でこちらのジャバナ・ティグレは半額で3200円
この値段で買える所はないですね!
ジャバナ・アムハラポットは
長い間飾っている間に注ぎ口が少しかけてしまいました。
ので定価6600円がなんと!
800円の大特価で売り切ります!
見てるだけでわくわくするかわいいポット
欲しい方は店頭にて!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
【話題のラテカップのデザイン】-陶芸家|川崎知美さんを紹介
【話題のラテカップのデザイン】-陶芸家|川崎知美さんを紹介
九谷焼のオリジナルコーヒーカップ
当店のカフェラテを
上品に演出してくれました。
誰の作品^^
もっと色々見たい!
エレガント!陶芸家 川崎 知美
素敵
と言うことでデザイナーさんを紹介します🙇⤵️
当店で使うのは今回はじめてですが
以前からこちらのオーナーさんとは繋がりがありご縁があったなーと思います。
九谷焼っぽく見えない斬新な絵柄ですが色使いは九谷焼。
気になったら
陶芸家 川崎知美さんのインスタをチェックしてくださいね🎵
【九谷焼×金澤屋コラボ】-エスプレッソカップ&カプチーノカップ作成中!
【九谷焼×金澤屋コラボ】-エスプレッソカップ&カプチーノカップ作成中!
石川県と言えば九谷焼です。
伝統工芸品としても知られている九谷焼。
当店でも、九谷焼の食器は沢山取り扱っているのですが!
最近増えつつづける外国人のお客様向けにも喜んでもらえるオリジナルカップを!と
新たに新調します。
5月初めにオーダーしたイメージのサイズのものが出来たという事で
九谷焼の窯元さんへ行ってきました。
外国の方がオーダーするのは
エスプレッソメニューです。
そのオーダーに合ったカップを。
デミタスサイズ(通常のカップの半量)のカップを探していたのですが
ない。
(゜-゜)
とこで出会ったのがこちらの作家さん。
大胆な色使いと
大きな花
きりっとした黒柄がモチーフ
抽象的な模様も惹かれます。
お酒のおちょこサイズを見て
デミタスを作れないか
試しに作ってもらいました。
金淵があっこいい
お皿もキュート
こちらのカップが良い感じでしたので
次回は、厚口のデミタスカップ
厚口のカプチーノカップを
オリジナルで造ってもらいます!
なんと金澤屋のロゴも入れてもらう事に(^-^)/
360℃
絵柄がかわいいのでぜひ手に取ってご覧下さいませ。
出来ましたら、販売も致します!
お楽しみに♪