fc2ブログ

2023-12

浅煎り珈琲豆と深煎りコーヒー豆ってこんなに違う!

浅煎り珈琲豆と深煎りコーヒー豆ってこんなに違う!


つい先日
当店に新しく入ったスタッフが
驚いていたこと

それは、浅煎りのコーヒー豆の販売豆の袋と深煎りのコーヒー豆の袋のボリュームが全然
違っていたこと。

同じ200g販売の袋で
浅煎りはスリム
深煎りはピチピチパンパン

なぜ同じgでここまで量が違うのか‥
深煎りと浅煎りの焙煎を考えるとよく理解できます。

簡単に説明すると浅煎りは、焙煎時間が短く成分がよくのこり重たい
深煎りは、焙煎時間が長く成分がぬけて軽くなっております。
浅煎りは、小粒で重たい
深煎りは、大粒で軽い
見た目となっています。

つまり重さを図る際には、同じ量では浅煎りの方が嵩が少なく、
深煎りほど嵩が増える事になります。

この違いの究極な差は、当店一番の浅煎りである加賀美人と深煎りの極みブレンド
同じ200gでもボリュームがある極みは袋がパンパンでコロコロ。
なんか深煎りの方が得した気分(;^_^A

加賀美人10g↓

極みブレンド10g↓


全然違いますね!w(゚o゚)w

以前もブログにて紹介しております。

【意外に知られていない!】コーヒーの軽量-

浅煎りと深煎りは嵩が一緒でも重さが違うのです!

コーヒー豆の 浅煎り と 深煎り

何の事か分かりますか?

コーヒーにそんな詳しくなくても

この違いは、見た目にも分かりやすいので

予備知識として持っておくとコーヒー選びや自分の好み❗の傾向が分かるので

ヾ(o´ェ`o)ノ

まずは、コーヒーの焙煎

こちらが焙煎する前のコーヒー豆です。

生豆 なままめ又は、きまめ と言います。

コーヒーの味わい

コーヒー豆による味わいの変化
いれている時の変化
淹れた後のカップの液体の変化

豆による味わいの変化は、産地別の個性もありますが
その後の焙煎や抽出の過程でも様々な味わいが出ます。

特に焙煎という
過程での変化はとっても大きく…


この写真↓のように

左から浅煎り
真ん中中煎り
右は深煎り

というように煎り具合でも豆の色、大きさ、つや、見た目が違いますね。



はかりでいっても
同じ10g




浅煎りの方が量が少なく見えますね。
重さで測ると

浅煎りは、豆の成分が沢山残っています。
深煎りは、火の通り時間が長い分軽くなっています。

かさが全然違いますね‥(^_^; 煎りが浅いほど成分が残り重たいんですね

金澤屋では、深煎りが多いですね。

一番深い「極みブレンド」

カリタの10g用匙で1杯


9g


一番浅い「加賀美人ブレンド」

匙で1杯

11g

重さの違い

ありますね☺️

更に見た目も違い

深煎りが黒いな―(^_^;)




浅煎りが

黄色っぽい茶褐色

香りのたち加減も違います。


その先のカップの色も


写真右側が浅煎り

紅茶のように薄く見えますね🎵

浅煎りはフルーツのような酸

香りを高く感じ

深煎りが重厚感があり深みやコク奥行きのある味わいに

なる傾向です。

後は、産地の持つ個性が加わりそれが複雑に醸し出すのが

自家焙煎店の腕の見せ所です。🌞

予備知識をつけてコーヒーを飲むと

楽しいですよ✨

ちなみにきっちり図りたい方はスケールの活用をオススメします!

コーヒーの1gや2gの違い

かなり味に影響します。

さじ加減感覚で覚えるのもいいですが

(ヽ´ω`)

焙煎体験

焙煎体験


とある焙煎の日。
当店のスタッフアルバイト君がお店にて焙煎体験をしました。

20230502135807e38.jpg

普段は、大学生ですが
コーヒーが好きで焙煎している所を見学したい

という事で。

2023050213575678c.jpg

機械で焙煎するイメージかもしてませんが…
初めて焙煎するなら

こちらがお勧め。

20230502135759b4d.jpg

手廻し焙煎機です。

手網み焙煎よりも焙煎しやすく疲れない。
そして、焙煎している過程がよくわかるのです。

20230502135758629.jpg

社長自ら手ほどきを。

20230502135756ec6.jpg

レクチャーの後は、実践です。

202305021357537ba.jpg

焙煎途中で、コーヒー豆を取り出し色の付き方の変化を観察。

で煎りあがりは…

202305021358052c3.jpg

こちら↑

当店のアイスコーヒー用「極みブレンド」を焙煎しました。

あっという間の焙煎に驚いた
当店のスタッフ君。

20230502135804aa7.jpg

焙煎機のお掃除とお手入れをして完了です。
後は、テイスティング。

同じように見えても色味が違いますね。
同じコーヒー豆を焙煎しましたが
・・・
20230502135807e38.jpg

(ノ)’∀`(ヾ)

それにしても自分で焙煎したコーヒーを飲めるのは
すごく価値のある事ですね!










【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね…

【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね…


最近金沢市内に、おしゃれなカフェが増えています。
旅先でのカフェ巡り
楽しんで当店を調べてくる方もいるでしょうか!

コーヒーが身近に広まり…
趣味がドリップやラテアートなんてオシャレな若者も当店にはアルバイトさんに多いんです。

次は、焙煎してみたい。

DSC05238.jpg

と興味を持つのが手網焙煎などの小型焙煎。

でもコーヒー豆って焙煎したのはよく見られますが
焙煎する前の生豆って中々販売しているショップはありませんね。

20210927180528494.jpg

当店では、お店で焙煎をしていますので
生豆が店頭に常時ございます。

先日、販売してほしいと言われたので小売り致しました。

mka_2016053018391212b.jpg

価格は、焙煎豆と同じ価格です。
100gより小売り販売致します。
尚、100g価格で生豆量150gお詰めします。

コーヒー生豆は、焙煎後に目減りします。
生豆150g相当で煎りあがりは(中煎りで)100g以上になるかと思います。

店頭スタッフにお声をお掛け下さい。
尚、店頭に常時在庫のある銘柄のみとなります。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (221)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (505)
ネルドリップ (255)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (75)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (788)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (177)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1322)
金沢城公園・兼六園 (551)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

浅煎り珈琲豆と深煎りコーヒー豆ってこんなに違う! 2023/11/27 浅煎り珈琲豆と深煎りコーヒー豆ってこんなに違う!つい先日当店に新しく入ったスタッフが驚いていたことそれは、浅煎りのコーヒー豆の販売豆の袋と深煎りのコーヒー豆の袋のボリュームが全然違っていたこと。同じ200g販売の袋で浅煎りはスリム深煎りはピチピチパンパンなぜ同じgでここまで量が違うのか‥深煎りと浅煎りの焙煎を考えるとよく理解できます。簡単に説明すると浅煎りは、焙煎時間が短く成分がよくのこり重たい深煎りは...
焙煎体験 2023/11/06 焙煎体験とある焙煎の日。当店のスタッフアルバイト君がお店にて焙煎体験をしました。普段は、大学生ですがコーヒーが好きで焙煎している所を見学したいという事で。機械で焙煎するイメージかもしてませんが…初めて焙煎するならこちらがお勧め。手廻し焙煎機です。手網み焙煎よりも焙煎しやすく疲れない。そして、焙煎している過程がよくわかるのです。社長自ら手ほどきを。レクチャーの後は、実践です。焙煎途中で、コーヒー豆を...
【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね… 2023/07/24 【生豆100g~販売可】ーお家で焙煎する方が増えているらしいね…最近金沢市内に、おしゃれなカフェが増えています。旅先でのカフェ巡り楽しんで当店を調べてくる方もいるでしょうか!コーヒーが身近に広まり…趣味がドリップやラテアートなんてオシャレな若者も当店にはアルバイトさんに多いんです。次は、焙煎してみたい。と興味を持つのが手網焙煎などの小型焙煎。でもコーヒー豆って焙煎したのはよく見られますが焙煎する前の生豆...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 木下輝夫 クリーマースプリングス 木のスプーン ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト ハロウィン 送料無料 コピルアック 氷室万頭 九谷焼 台湾珈琲 コーヒーフェスティバル 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 かなざわ珈琲 ブルーマウンテン チームラボ 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR