fc2ブログ

2023-12

2023年12月7日(木)営業しております!

2023年12月7日(木)営業しております!


2023112217120159e.jpg

金澤屋珈琲店
明日12月7日の㈭は営業しております。

開店時間は9時より

すっかり寒くなりました。
朝晩冷え込みますのでミルクの入ったコーヒーが最近のお楽しみです。

お家でも、ミルクの入ったカフェオレ作りませんか?
ドリップしたコーヒーに温めたミルクでほっと一息

20201105192016778.jpg


カフェオレと言えば、基本はドリップしたコーヒーと牛乳を1:1で作るもの
強いコーヒーをミルクで割って和らげる
朝のモーニングタイムの飲み方としてフランスで広まったそうです。

カフェオレも豆選び
ミルク選びでガラリと味わいが変わるって知ってましたか?

基本的には、あまりにも薄いコーヒーをミルクで割ると味がなくなってしまうので
しっかり目に淹れたコーヒーを使うのが一般的です。

そのうえで味わいを変えるならば!

「コーヒー豆選び」

深煎りのコーヒー豆を選ぶとミルクチョコテイスト
浅煎りでフルーティーなコーヒーを選ぶとまるでミルクティーのような味わい

「甘味をつける」

カフェオレに甘味をつけたい方は
お砂糖の他、三温糖、黒糖などの砂糖の違いを楽しんだり
キャラメルシロップなどのシロップ系でのアレンジもおススメ

「ミルクの種類を変える」

カフェオレと言えば牛乳が一般的です。
がここ最近のミルクのバラエティーといったら目まぐるしいですよね。
豆乳、オーツミルク、アーモンドミルクなど

ミルクの種類を変えるのは、当店でも日常化してきております。

私の最近の流行りは、浅煎り珈琲のミルク割。
浅煎り珈琲は、通常通りいれてミルクでわるのがおススメです。(濃くない方がベター)

お家でもぜひ、楽しんで見て下さいね。





金沢城公園の紅葉終わり・・・

金沢城公園の紅葉終わり・・・


12月に入り・・
やっぱり冬は合わないな💦
と思う毎日です。

太陽が出てこないと1日が始まった気がしない。

雪はなくても、雨の毎日も憂鬱なものです。

こんなにいつも近くにいながら、金沢城公園の見頃の紅葉を逃してしまいました。(笑)

202312011813543ad.jpg

もう散ってるかなと思いながらも散策。

20231201181400846.jpg

この日も雨です。
誰もいませんでしたが、散り際もしっとり
綺麗でした。

2023120118140321a.jpg

もみじ絨毯が見られましたが、きっとお掃除大変ですね。

20231201181400ed5.jpg

11月後半にぐぐんとペースアップした金沢城の紅葉

20231201181403f7d.jpg

ここは、玉泉院丸庭園です。
こんなに紅葉があったんだ!と改めて知りました。

20231201181409a54.jpg

こぶりながらもいい味を出しています。

2023120118140809f.jpg

玉泉院丸庭園から、しいのき迎賓館の眺め


20231201181405dce.jpg

アメリカ楓通りは、ほとんど散っていますね。

12月当店の営業は、通常と異なります。
営業日カレンダーを作りました。
お休みの日以外は、通常通り営業しております。
↓ よろしくお願い致します!

上記期間お休みさせていただきます 新年4日より営業します 何卒よろしくお願いします (2)

晩秋の兼六園2023年

晩秋の兼六園2023年


1週間から10日遅れの紅葉
皆様は紅葉狩り行かれましたか?
202311221854175b8.jpg
気が付けば11月も終わり
金澤の紅葉のピークは毎年11月中旬ごろ

2023112218541032e.jpg

予定では、真っ赤から終盤となる紅葉もまだ赤くなり始めたものが多く
今年は12月に入っても紅葉が楽しめそうな予感

でもお天気がよくないと…(゜-゜)

金沢と言えば11月後半から早くも冬の気配
お天気は、ほとんど雨のち曇り

一番の見頃とお天気がよい日
なんてほとんどない (;^_^Aに近いのです。

桜のベストシーズンも同じく|ω・`)

それでも自分のお休みの日に
奇跡的に好天だった日がありました。

今年の見納めかなと兼六園まで行ってきました。
こんないいお天気ですが、早朝は人がほとんどいませんでした。

20231122184738aba.jpg

放射冷却で気温は一桁
やっぱり寒いですね。

兼六園霞が池
2023112218474113e.jpg

冬の風物詩雪吊りと紅葉が楽しめます。

20231122184743340.jpg


20231122184744418.jpg


20231122184745d19.jpg

遠くから見ても映えるスポットです。

20231122184747bd3.jpg

ここは栄螺山の頂上です。

20231122184740922.jpg

兼六園の中で一番のお気に入りスポットです。
朝は静かで貸し切り。

20231122185415571.jpg

シロサギさんを見つけました。
この場所でよく出会うので主⁉ 獲物を探しているのか
ただ休んでいるのか

全然動かずじっとしています。

人間にかなり慣れています。

20231122184750284.jpg

いちょうの木はこの数日の雨風で散ったよう。

20231122184752f3f.jpg

桜と紅葉が真っ赤に紅葉している場所がありました。

20231122184752981.jpg

桜も赤く紅葉するととても綺麗ですね。(´ω`人)

2023112219033888c.jpeg
記念撮影!✌(/∀\*)

202311221854125be.jpg

そしてもう一つの紅葉スポット!
と言えば、山崎山です。

20231122185414cfc.jpg

大きなイチョウの木と紅葉の木がコラボ

202311221854131f9.jpg

なだらかなお山を登ると

20231122190341d10.jpg

幻想的な休憩所が
東屋になっています。

20231122190339ffc.jpeg

ここでも記念ショット
今年の紅葉の見納め!でした。

20231122190340e9e.jpeg

(ノω`*)ノ見事に綺麗

また来年まで(^^♪



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (223)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (507)
ネルドリップ (256)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (76)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (789)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (178)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1324)
金沢城公園・兼六園 (552)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (54)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (4)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

2023年12月7日(木)営業しております! 2023/12/06 2023年12月7日(木)営業しております!金澤屋珈琲店明日12月7日の㈭は営業しております。開店時間は9時よりすっかり寒くなりました。朝晩冷え込みますのでミルクの入ったコーヒーが最近のお楽しみです。お家でも、ミルクの入ったカフェオレ作りませんか?ドリップしたコーヒーに温めたミルクでほっと一息カフェオレと言えば、基本はドリップしたコーヒーと牛乳を1:1で作るもの強いコーヒーをミルクで割って和らげる朝のモーニ...
金沢城公園の紅葉終わり・・・ 2023/12/05 金沢城公園の紅葉終わり・・・12月に入り・・やっぱり冬は合わないな💦と思う毎日です。太陽が出てこないと1日が始まった気がしない。雪はなくても、雨の毎日も憂鬱なものです。こんなにいつも近くにいながら、金沢城公園の見頃の紅葉を逃してしまいました。(笑)もう散ってるかなと思いながらも散策。この日も雨です。誰もいませんでしたが、散り際もしっとり綺麗でした。もみじ絨毯が見られましたが、きっとお掃除大変ですね。11...
晩秋の兼六園2023年 2023/11/26 晩秋の兼六園2023年1週間から10日遅れの紅葉皆様は紅葉狩り行かれましたか?気が付けば11月も終わり金澤の紅葉のピークは毎年11月中旬ごろ予定では、真っ赤から終盤となる紅葉もまだ赤くなり始めたものが多く今年は12月に入っても紅葉が楽しめそうな予感でもお天気がよくないと…(゜-゜)金沢と言えば11月後半から早くも冬の気配お天気は、ほとんど雨のち曇り一番の見頃とお天気がよい日なんてほとんどない (;^_^Aに近いのです。桜...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーノ コーヒーの木 エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木下輝夫 木のスプーン ラテアート ゲイシャ ドリップバッグ 金箔珈琲 こもかぶり ギフト コーヒーフェスティバル ハロウィン 送料無料 氷室万頭 台湾珈琲 コピルアック 九谷焼 SDGs かき氷 ブルーマウンテン 氷室饅頭 板屋 かなざわ珈琲 チームラボ 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR