聞いた百より見た五十
金澤屋珈琲店に入ってくるスタッフはやはり珈琲好きが多いのです。
この春入った大学生のスタッフの藤本くん、最初は興味程度だったものの…
他のスタッフに家でも珈琲を淹れて見るといいよと進められ、最近器具を入手。
松崎がいつもお店で珈琲を淹れているのをしっかり見ていたようで、お家でも実践しているようです。
今日は、そんな藤本くんのペーパードリップを拝見。

見られると緊張するようですがいつの間にという慣れた手さばきです。




とても真剣です。何も教えてないのに!あれれ?と思いましたが、びっくりですね。
見ることは何よりも良い教えのようです。松崎もいつも彼の機転の良さに感心、珈琲をいれる準備もてきぱき毎回驚かされます。
一緒に働くスタッフとは楽しくそして、高めあい…win winの関係でありたいですね。
この春入った大学生のスタッフの藤本くん、最初は興味程度だったものの…
他のスタッフに家でも珈琲を淹れて見るといいよと進められ、最近器具を入手。
松崎がいつもお店で珈琲を淹れているのをしっかり見ていたようで、お家でも実践しているようです。
今日は、そんな藤本くんのペーパードリップを拝見。

見られると緊張するようですがいつの間にという慣れた手さばきです。




とても真剣です。何も教えてないのに!あれれ?と思いましたが、びっくりですね。
見ることは何よりも良い教えのようです。松崎もいつも彼の機転の良さに感心、珈琲をいれる準備もてきぱき毎回驚かされます。
一緒に働くスタッフとは楽しくそして、高めあい…win winの関係でありたいですね。
一期一会 金澤屋編2
出会い別れの多い春。
金澤屋珈琲店にも変化が。
またもやベテランスタッフとのお別れです。

桜が散り、緑をむかえ

この景色をかみしめながら…(・~・)

ミッキーパレードの日にフィナーレ。
ホールスタッフの高澤さん。京都弁訛りの接客がトレードマーク。(^^) 京都弁での金沢の観光案内の接客が面白く、ウケがよかったですよ!
松崎とは、オープンからのお付き合い。共に苦楽をともにし、成長してきた仲間の一人です。
喫茶のお仕事は,サッカーや、野球のスポーツににています。
ひとりだけ有能でも、無理なんですよね‥^_^;
大事な事を教えていただいた、金澤屋の要となる方でした・・・☆
残されたスタッフとともに別れを惜しみ、感謝☆
今日は、最後の日。
一度は、飲んでみたかった!と選んだのは・・・

なんと、1杯 30㌘の濃厚なコーヒー、極み でした(^o^;

有能なスタッフが辞める!ということで、(;゜0゜)は焦っていたものの…
不思議なものです。
「自分のうちにいきたものは
他人のうちにまたいきる」
この名言のごとく
良い言動や行いは、繋がっていくもの。
そうそう、
残されたスタッフのものになっているようです…
金澤屋珈琲店にも変化が。
またもやベテランスタッフとのお別れです。

桜が散り、緑をむかえ

この景色をかみしめながら…(・~・)

ミッキーパレードの日にフィナーレ。
ホールスタッフの高澤さん。京都弁訛りの接客がトレードマーク。(^^) 京都弁での金沢の観光案内の接客が面白く、ウケがよかったですよ!
松崎とは、オープンからのお付き合い。共に苦楽をともにし、成長してきた仲間の一人です。
喫茶のお仕事は,サッカーや、野球のスポーツににています。
ひとりだけ有能でも、無理なんですよね‥^_^;
大事な事を教えていただいた、金澤屋の要となる方でした・・・☆
残されたスタッフとともに別れを惜しみ、感謝☆
今日は、最後の日。
一度は、飲んでみたかった!と選んだのは・・・

なんと、1杯 30㌘の濃厚なコーヒー、極み でした(^o^;

有能なスタッフが辞める!ということで、(;゜0゜)は焦っていたものの…
不思議なものです。
「自分のうちにいきたものは
他人のうちにまたいきる」
この名言のごとく
良い言動や行いは、繋がっていくもの。
そうそう、
残されたスタッフのものになっているようです…
