fc2ブログ

2023-09

金澤のおもてなしドリップコーヒー巡り②近江町市場

今回の名所、金沢駅から徒歩10分位
バス2駅。

DSC06013 (800x532)
DSC06021 (800x532)

大通りを抜けるともうここが金沢の食の台所。近江町市場。

金澤屋珈琲店本店から徒歩5~6分。

ドリップカフェの名所、





年末にかけて、一年で一番賑わう近江町市場。1971年よりなんと290年の歴史。
市場には、なんと185店舗ものお店が…!

古き昔ながらの味わいは、アーケード内を歩けば一目瞭然。

平成21年より近江町いちば館が併設。日曜営業もし、遠方から来た方も楽しめるようになりました。

近江町市場公式ホームページ
この雰囲気、買い物したくなりますよ♪
DSC06024 (800x532)

DSC06023 (800x532)



DSC06023 (800x532)

DSC06029 (800x532)

DSC06028 (800x532)

DSC06026 (800x532)
金沢の美味しいものはすべてここで!

DSC06027 (800x532)

金澤屋珈琲店にも案内パンフレットありますよ♪



金澤屋珈琲店商品案内

金澤屋珈琲店にご来店の皆様へ。

金澤の美味しい珈琲の思い出に、お土産や、自宅用にいかがでしょうか?

店内は、冬商品も増え、色々と物販コーナーが増えました。

P1040964.jpg
P1040966.jpg
P1040967.jpg
P1040960.jpg

定番人気の自家焙煎カカオの羊羹、珈琲羊羹。
店内で珈琲をお召し上がりの方にお付けしているのは、自家焙煎カカオの羊羹です。
オリジナルの手ぬぐい。生地や、デザインすべて、金澤屋のオーダーメイド。こだわり日本手ぬぐいです。

P1040956.jpg

かねてよりご希望の多かった、紙フィルター、販売始めました。
台形2種、円錐形2種展開、さらに、珈琲器具も少し増やしてみました。
温度計、布フィルター数種類、コーヒーミル、ドリップポット。

P1040957.jpg
P1040958.jpg
P1040959.jpg

メッセージカードは、何パターンかでご用意しております。
スタッフにお申し付け下さい。

陶芸家小西みきさんの作家さんの食器類他、久谷焼きのカップ&ソーサーも色柄増えました。

P1040955.jpg
P1040952.jpg
こちらの久谷は人気です。
綺麗な発色。程よい品のある大きさ。

P1040953.jpg
P1040954.jpg
ブランデーケーキや、珈琲豆チョコ

P1040951.jpg

そして珈琲豆の挽き売り販売。
デザイン性の良さが決め手なのか…かなりの勢いで売れている金澤珈琲バッグ。

P1040934.jpg
P1040945.jpg
P1040948.jpg
P1040949.jpg

お土産にいかがでしょうか?

P1040950.jpg

地方発送も承ります!!(^^)

11月29日オープン「黒門小路」

北陸新幹線開業間近。
気忙しい中、この年末にいよいよオープンの「黒門小路」
くろもんこみち と書き、 くろもんこーじと呼ぶようです。

黒門小路

金澤屋珈琲店はこの日を今か今かと待っていました。
今年の春のブログを振り返り、時がたつのは早いものだと感激してます。

黒門小路

皆様も名の由来はもうお分かりでしょうか?

それは…

北國新聞記事 「黒門小路」

そうです。金澤屋珈琲店の位置する金沢城公園の黒門口、かつて白の正門として栄えた「黒門」でした。

DSC05304 (640x426)
春が一番華やかです。






黒門口、こうやって年間四季が楽しめるように計算された造りを見ると、正門だったのでしょうね。と思います!

今年一番綺麗に感じた黒門口垂れ桜。
大きな大きなこの垂れ桜。なんと一ヶ月も楽しめました☆ミ
来年もワクワク( ^∀^)

ここから、近江町徒歩6分、そして工芸と食のセレクトショップエムザ1階にオープンの黒門小路まで徒歩10分。
「黒門小路」には、金澤屋珈琲店物販売り場もできますのでお楽しみに!
「黒門小路」ホームページ


金澤風情あふれる石垣をイメージした入口になるそうです。

オープンまであと1週間。

楽しみで、楽しみで…(^^)

金澤の街中は変わりつつあります。

歩いて散策、現在の武蔵界隈は賑わいがあります♪
DSC06015 (800x532)
新しい商業施設 「かなざわはこまち」
「美」「食」「健康」「おもてなし」をキーワードにしたサプライズと贅沢がいっぱい詰まった施設。今年開店したばかり。

新たなカフェ。名鉄スカイビル側
DSC06017 (800x532)

DSC06016 (800x532)

DSC06019 (800x532)

DSC06018 (800x532)
DSC05992 (800x532)

金沢駅からバスで2駅武蔵が辻のバス停交差点は、近江町市場、いちば館、かなざわはこまち、そして名鉄エムザが並ぶおっきな武蔵のメイン通り。

かなざわ斬っての観光地となりそうです。

DSC05994 (800x532)
DSC05993 (800x532)
DSC05997 (800x532)
黒門小路看板見えてきました。

赤黒テーマカラー。

金澤屋珈琲店カラーです。

DSC05996 (800x532)

DSC06001 (800x532)

あともう少し。

DSC05998 (800x532)

DSC06003 (800x532)
エムザ地下街も店舗リニューアルしてきてます。

DSC06002 (800x532)
DSC06008 (800x532)
DSC06004 (800x532)
DSC06005 (800x532)
DSC06006 (800x532)
DSC06007 (800x532)

P1050144.jpg

パンフレットもクール!

オープン間近「黒門小路」

テーマとなるここ、黒門では、大手掘り沿いに冬の風物詩、雪つりが施されてました。
ミニですが並んでるととても風情があります。かつて2年前には太くて大きな電柱がこの地の景観を乱していました。
都市美計画でしょうか、この2年半年手で、無電柱化、歩道整備、黒門緑地改修工事、黒門小路…

P1050004.jpg

昔ながらの町並みが、飾らず自然に残っている、そんな魅力でいっぱいです。観光で来るなら、ぜひ、街並みを歩いてみてほしい!!と思ってしまいます。

金澤屋珈琲店までぜひお越し下さいませ(^^)エムザ1階「黒門小路」から徒歩10分。

お待ちしております。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1305)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (31)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

金澤のおもてなしドリップコーヒー巡り②近江町市場 2014/11/23 今回の名所、金沢駅から徒歩10分位バス2駅。大通りを抜けるともうここが金沢の食の台所。近江町市場。金澤屋珈琲店本店から徒歩5~6分。ドリップカフェの名所、年末にかけて、一年で一番賑わう近江町市場。1971年よりなんと290年の歴史。市場には、なんと185店舗ものお店が…!古き昔ながらの味わいは、アーケード内を歩けば一目瞭然。平成21年より近江町いちば館が併設。日曜営業もし、遠方から来た方も楽しめるようになりまし...
金澤屋珈琲店商品案内 2014/11/23 金澤屋珈琲店にご来店の皆様へ。金澤の美味しい珈琲の思い出に、お土産や、自宅用にいかがでしょうか?店内は、冬商品も増え、色々と物販コーナーが増えました。定番人気の自家焙煎カカオの羊羹、珈琲羊羹。店内で珈琲をお召し上がりの方にお付けしているのは、自家焙煎カカオの羊羹です。オリジナルの手ぬぐい。生地や、デザインすべて、金澤屋のオーダーメイド。こだわり日本手ぬぐいです。かねてよりご希望の多かった、紙フィル...
11月29日オープン「黒門小路」 2014/11/21 北陸新幹線開業間近。気忙しい中、この年末にいよいよオープンの「黒門小路」くろもんこみち と書き、 くろもんこーじと呼ぶようです。黒門小路金澤屋珈琲店はこの日を今か今かと待っていました。今年の春のブログを振り返り、時がたつのは早いものだと感激してます。黒門小路皆様も名の由来はもうお分かりでしょうか?それは…↓北國新聞記事 「黒門小路」そうです。金澤屋珈琲店の位置する金沢城公園の黒門口、かつて白の正門と...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR