【本日12時開始】「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」応援お願いします!
【本日12時開始】ー「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」ークラウドファンディング始めました!
応援お願いします!
ご報告が公開日当日となりました。
今回、初めての挑戦となるクラウドファンディング。
今年に入り提案から準備を行い
あっという間に公開日となりました。
5/20 12:00 スタート
弊社で新たにチャレンジするのは、

自社開発のネルフィルターです。
現在、使用しております金澤屋のオリジナルネルフィルターは、今年に入り製造が困難となりました。同じものが手に入らない。
そんな緊急事態に陥り、なんとかできないのか?
長年愛着を持って使用している方も多い事から何とかしたい。
諦めず探し求める事を決断しました。
11年もの間慣れ親しんだオリジナルネルフィルターから
同じような生地探し
そして使い手の意思を組み込んで仕上げてくれる製造会社を探しました。
拘りの生地探し
形状
何度も試作を繰り返し
抽出構造も見直し、以前よりももっと美味しく…
またご家庭でも気軽にネルドリップを楽しんで頂こうと
管理方法の工夫を組み込んだ
機能性も充実した商品となりました。
↓ 今すぐプロジェクト公開サイトを見たい方はこちらをクリックしてください。
下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」
ネルドリップは、美味しいと言われるけど
淹れ方も使い方も難しいイメージ。
プロ仕様と思われがちなネルフィルター。
当店では、特徴的な構造である
縦に深い構造のネル
起毛感
厚み
織り方の密度
そして縫い方
妥協せずに試作品からいいものを選定。
少しの違いがこれだけ味に影響がでるものか?と改めてコーヒーの抽出器具の奥深さを
発見し、いいものが出来たと確信しております。
1杯、2杯、3杯サイズのネルフィルターをご用意しました。
各サイズには、オリジナルのステンレス製金具が付きます。
今回、いちから開発する事となったオリジナルネルフィルター事業におきまして
少しでも多くの方に知っていただきたいという事
ご家庭でもドリップを楽しめるネルフィルターがある!という事を知ってもらいたい。
当店で得た知識や抽出の秘訣を踏まえてご提案させて頂きます。
開発にあたりかかった費用を少しでも多くの方に応援して頂ければと思います。
3000円から応募できます。
ご協力いただいた方には、わくわくするリターンをご用意しております!

今後ブログやSNSにて開発秘話を、随時公開
プロジェクト状況などもお知らせします。
ぜひ応援お願い致します!
↓ 下記リンクよりプロジェクトサイトをご覧いただけます。
Creema SPRINGS クラウドファンディング「コーヒー屋が求める究極のネルドリップフィルターを作りたい」
コーヒーで節電
コーヒーで節電
でもよくわかりますよね。
お家の電気代でも節約しているつもりでも去年より上がってるΣ(´Д`lll)エエ!!
家計を圧迫している電気代
休みの日は、出かけていた方が節電なのね。
とお家にいないことが増えました。
夏よりも冬の電気代が上がるのは承知の事ですがこれだけ上がるとびっくり。
流石に生活習慣を変えなければと思いますね。
コーヒーでも節電を考えました。
店では、仕方ない部分が多くて節電できませんが
お家では実践できることを見つけました。
まずは、保温ヒーター付きの機械
例えば、コーヒーメーカーの保温機能
温かいコーヒーをそのまま飲めていいのですが、温かいままの状態を保つ事がかなりエネルギーがいるのですね。
コーヒーは入れたらすぐに保温ポットに入れるまたは保温機能の高いマグに入れる。
両方あると最適!かなと思います。
あとは、コーヒーを淹れる時のお湯
これも保温ジャーポットから使うと楽なのですが
その都度沸かすのが1番エコ。
と今年実感しました!
朝いち時間がないので昨年は保温ポットを使っていましたがそれを止めると
2000円ほど安くなったのです。😅
お料理も時短料理が改めて見直されてきましたね。
なんでも時短で電気代節約。
コーヒーは、ステンレス製の保温性のあるもので多めに立ててストック
飲む時のマグもステンレス製の保温性の高いもので!
節電です!(」*´∇`)」